warning
error
success
information
ログイン
タイムライン
マイアルバム
アカウント設定
注文履歴
ログアウト
カテゴリから探す
観葉植物
多肉植物・サボテン
ガーデニング
花
家庭菜園
ハーブ
植物の栄養・効能
植物の病気・害虫
植物の種類・品種
雑草
野草・山草
読みもの
植物図鑑
買いもの
投稿
投稿一覧
みどりのまとめ一覧
もう11月になりましたの一覧
投稿数
19枚
フォロワー数
0人
このタグをフォローする
31
野鳥大好き
フユイチゴです。 自然大好き派😘です。急に寒くなり、この実も一気に赤く色づいて来ました。まだ、初期なので下には若い実が写っています。 木イチゴの仲間なのでもちろん食べることが出来ます。味はまあ自然のイチゴの味ですが、もちろん市販の🍓のように甘くはありません。 京都・花背の料理旅館"美山荘"のお節料理にもこのフユイチゴが登場します。このフユイチゴにはよく見ると極小さな毛が生えていますがこれを処理して提供されます。う〜ん、こんな小さな毛まで人手をかけて処理するなんて和食の極みですね。 これからこの辺りではこのフユイチゴを沢山見ることが出来ます。
57
野鳥大好き
キチジョウソウです。 自然大好き派😘です。いつもの公園でこの花が咲き始めました。 この植物の凄さ👍はこれ以上の幸せは無いと言うほどの名前です。吉祥草とは出来過ぎですね。 フクジュソウ(福寿草)、マンリョウ(万両)、フッキソウ(富貴草)と並び名前が良過ぎる植物のトップ候補です。これらの植物はどれも花の少ない時期に開花したり実を付けるものが多いですね。目立つことが必要なんですね。 キチジョウソウは「吉事があると開花する」もしくは「この花を見ると吉事がある」らしいのですがこの公園では毎年この時期に開花し、多くの人が覗いています。そんなに多くの人に吉事が訪れているのでしょうか?😅。 私はGSに毎日アップしていますので吉事と言えばそうかも😅。
66
野鳥大好き
ムレスズメです。 自然大好き派😘、兼園芸もやっています派です。 う〜ん、今いくつもツボミを付け咲き始めました。これは先頭バッターです。例年は3月開花なんですが・・・、どうしたのでしょう? しかも、ムレスズメが群れにならずパラパラツボミになっています。我が家に来た当初は群れになって開花していましたが、毎年パラパラ度が上がっているようです。感じとしては約半分、いや2/3が中国🇨🇳に帰国してしまった風に見えます😅。 トゲだけは健在で、ウッカリ触ると酷い目に遭うのは以前と同じです。 中国🇨🇳でも若い世代は群れるのを徐々に拒絶していますので、これもその流れなのかも!。我が家に来た時はピッタリの名前で気に入っていたのですが、新たな名前が必要なのかも?❣️ ムレナイスズメではいかがでしょう?😊😅 花はマメ科を代表する蝶🦋型です。
63
野鳥大好き
我が家のリンドウです。 自然大好き派😘、兼園芸もやっています派です。 急に寒くなりこの花のアップは諦めていましたが、一花咲かせたいと花が言うのでアップしました。リンドウはなかなか自然界の花より良い花を咲かせるのは難しい😓植物になります。理由は分かりませんが、色、花数、バランス、花の大きさ等すべてが自然の方が良いような気がします。 花は我が家より自然の方が秋が進むのが先なので、自然界が先に咲きます。それを見た後で暑い我が家の開花になりますのでどうしても見劣りします。やはり、厳しい自然を掻い潜った方が美しい😍のは当然なのかも。 ボンボンの2世議員より、ドブ板戦を続けている議員の方が輝いて見えるのと同じ理由なのかも😅。 我が家の二鉢に登場してもらいました😊。
80
野鳥大好き
ケイトウです。 自然大好き派😘、兼園芸もやっています派です。秋も終わりに近づきこの花の色が輝いています。古いタイプのケイトウなので形や色は昔のままですが、まあそれなりです。 毎年開花後にタネを取り、更新していますが古いタイプなので、色も形も安定しているので安心です。 晩秋を彩り、降霜まで我が家を紅く照らしてくれます。
73
野鳥大好き
シオデの実です。 自然大好き派😘です。いつもの公園ですが一株しか無いと思っていたらもう一株ありました。意外に多いのかもしれません。写真のように実はしっかり熟していました😊。 このシオデは漢字では牛尾菜と書きます。あまりにも酷くて涙😂がとめどなく流れるキラキラネーム漢字です。確かにシオデは牛の尾には似ていますが牛の字がシで、菜がデと呼ぶなんて到底子供には教えられません涙・涙・涙😂 シオデという名の由来は不詳ですがアイヌ語の「シュウォンテ」が転訛したものとする説があり、これは私も支持します😊。 シオデはとても美味い山菜でアスパラガスに似た味でマヨネーズとの相性は抜群です。 ただ、マヨネーズが無かった時代はどのように食べていたのでしょうか?気になり古老に尋ねました。 「味付けはどうしたの?」 「塩🧂で(シオデ)」😅😅😅。
80
野鳥大好き
ハダカホオズキです。 自然大好き派😘です。いつもの公園ですが花が少なくなり寂しくなって来ました。代わりにこの実が紅く輝いていました。 紅い実が剥き出しになっているのでハダカが付いています。ただ、ホオズキは同じナス🍆科ですが属が、違います。 この時期紅い実は多いのですが、実の上に段があるのが特徴です。
73
野鳥大好き
センブリです。 自然大好き派です。千葉県で久しぶりに見ました。いつもの公園にたった一本でしたが咲いていて安心しました♪😊。 田舎にいた頃はキノコ刈り🍄🟫に行くといつも会うおばあちゃん👵がこのセンブリを手に束にして持っていました。お互い採取する目的物が違うので一言の挨拶だけでしたが、あの頃を思い出してしまいました。当時は山の丘になった草原部分にこれが群生していました。薬草と教えてもらい、初めて葉っぱを噛んだ時の苦さはまだ舌👅が覚えています😅。
74
野鳥大好き
ピラカンサの季節外れの花と実です。 自然大好き派😘です。 江戸川に探鳥会に出かけたらピラカンサが花を付けていました。開花に適した気温になったので開花したようです。花はこれ1つだけで無く、枝毎に1つずつ咲いていましたので木全体で15ぐらい咲いていました。季節外れの秋の開花は桜でよく見ますがピラカンサでは初めて見ました。たぶん、もっと咲いているのでしょうが、今回鳥を探していて偶然目👀に入りました。花も枝に一つだけで遠慮がちに咲いていました。
76
野鳥大好き
ヤマラッキョウです。 自然大好き派😘です。この花を求めて足を伸ばしました。wikiには山地の草原に自生と書いてありますが、ここは平地の湿地に沢山あります。 名前の通り山の辣韮(ラッキョウ)で 鱗片は食べることが出来るようですが食べたことはありません。 二枚目に花が開いた写真を添付しました。 本来ならラッキョウとの違いを書くべきなんでしょうが、本物のラッキョウを見てから数十年が経過しており、本家の花は完全に忘れてしまいました😅。
81
野鳥大好き
ホソバリンドウです。 自然大好き派😘です。 この花はリンドウの湿地版で、名前の通り葉っぱの幅が細いタイプです。本当はもっと近寄り細い葉を分かるように撮りたかったのですが、湿地のため、これで精一杯でした😅。なんとなく細い葉が見えると思います。 この湿地も花の種類が少なくなって来ました。この花は冬の準備の一里塚ですね😊。
79
野鳥大好き
ツガルミセバヤです。 自然大好き派😘、兼園芸もやっています派です。例年より1か月以上遅れて開花しました。津軽地方の岩場と比べるとさぞかし暑かった事でしょう。一鉢はダウンしました😂が、こちらはなんとか持ち堪えることが出来ました👏😊。 多肉系は暑さは関係ないと思っていましたが、ヒダカミセバヤ、ミセバヤも開花が大幅に遅れています。 更に、ここに来て一気に寒くなり、秋が無いまま冬に突入しそうですので無事に開花するのか心配です。 元々秋の開花植物の保有は少ないのですが、四季からニ季になりそうですので管理方法を含めて見直しが必要なようです。
78
野鳥大好き
🏷️8日は葉っぱの発表会参加作品。 これは7号鉢に蒔いた種が発芽したものです。花はナデシコです。 自然大好き派😘、兼園芸もやっています派です。 う〜ん、タネの数が多すぎました。発芽数200本と書いてありましたが、タネを棄てるのがもったいないので全てこの鉢に蒔いたらこの状態になりました😂。 これから選別して植替え苗🌱を取り出すのは至難の業です😅。複数鉢に種蒔きをすれば良かったのですが、まさかこんなにたくさん発芽するとは思いませんでした。 これから頑張って植替えをしますね😊。
80
野鳥大好き
セキヤノアキチョウジです。 自然大好き😘派、兼園芸🧑🌾もやっています派です。例年より2週間遅れで開花しました。ただ、花は暑さ負けで例年より貧弱です。これから咲き進むと少しはこの花らしく賑やかになると思いますが、やはり猛暑の影響が出ているようです。我が家には二鉢ありますが、別の鉢にはまだ花芽が来ていません。西陽が当たらないような場所に置いていたのですが、この植物には猛暑が辛かったようです😂。 名前のセキヤノは"関屋の"で、関屋は箱根の関所のことだそうです。中部地方、関東地方はこのセキヤノアキチョウジが分布しているようです。 私は普通のアキチョウジを見たことがありませんので違いは上手く説明出来ません😅。これは花友より頂いたもので、この植物の特徴があまりわからないまま頂いたのでセキヤノと言うより"我が家の"アキチョウジ状態になっています😅。命名の牧野先生、勉強不足でゴメン🙇♂️なさい。
75
野鳥大好き
パパイヤのようです。 自然大好き派😘です。 写真は沖縄県では無く、千葉県の最北部で茨城県と接している我孫子市での写真です。しかも、屋外なんです。いやはやびっくり‼️しました。地球温暖化もここまで来たか!としばらくは足が動きませんでした。冬に5度を下回ると枯れるはずなんですが、周りに急遽ビニールハウスでも建てるのでしょうか? たわわに実った実が不思議でしかありません。 なお、この植物が最も家庭に入り込むのは12月です。忘年会で泥酔して帰宅すると奥さんやお子さんから一斉にこの植物の名前が連呼されます😅。ダメですヨー、家のクリスマス🤶を忘れて飲みに🍺行っては😅。
83
野鳥大好き
リンドウです。 自然大好き派です。 いつもの公園で最盛期を迎えました。青紫色の花は多いのですが、この花の色合いはフェルメールブルーに負けない青ですよね🩵😊。 この花の美しさは芽出しから開花までの長さにもあります。こちらでは3月初旬に芽を出して、開花は今ですので最も長い時間を経て開花します。一年中成長を楽しめ、花は美しく😍、虫が来ない、陽当たりを選ばない(とは言え少し日陰が好き)、立ち上がって花が先頭に咲くのも良し、横に寝て葉っぱの付け根に並んで咲くのも良し、多少水捌けが悪くても平気、挿し芽が簡単と非の打ち所がありません😊。 唯一の問題点は晴れた日の日中しか花を開かないことぐらいですね。 昔、沢山育てて会社の同僚に配りましたが、ほとんどの人が「いつも蕾で花が咲いているのを見たことが無い」と言っていました。早出、遅帰りのサラリーマンでは猫に小判の花なんです😂。 横に寝て並んだ開花や蕾もおまけで付けました😊。見てね〜🙇。
85
野鳥大好き
タンキリマメです。 自然大好き派です。 マメ科シリーズも終わりが近くなりました。この植物も秋本番になり豆果が弾け中からツヤツヤの豆が顔を出しています。 この子を出すと必ずトキリマメとの違いが話題になりますが、タンキリマメは葉っぱの先端寄りに一番幅の広いところがあるのが特徴です。 二枚目がそのつもりなんですが合っているでしょうか? タンキリマメは名前の通りこれを食べると痰を止める作用があると言う俗説?から来ているようです。
85
野鳥大好き
クジャクアスターです。 自然大好き派😘、兼園芸🧑🌾もやっています派です。 園芸種の宿根アスターで米国原産種です。我が家のこの子も途中までは順調に育っていましたが、暑さが長引いた頃から少しずつ元気がなくなり、かろうじて開花しましたが花数も少なく名前の孔雀の豪華さには程遠い状況です。水捌けが良いのでまだ根詰まりはしていないのですが困った😅ものです。暑さ負けかな? 名前を付けるなら"苦弱明日ー"ですね😅。私と同じですね😂。
75
野鳥大好き
ユッカランです。 海岸の砂浜で咲き始めました。 自然大好き😘派です。鳥🐤を見に海岸に来たらこの花が咲いていました。この花は近づいても逃げないので近くでパチリ。"厚葉君が代蘭"と言う立派な別名もありますが北米原産の外来種です。この辺りの環境に合うのか方々で自生しています。 名前の通り葉っぱは暑くしっかりしています。花穂は大きく2m以上になり、今から咲き始め正月頃まで見られます。それにしても立派です😊。 2️⃣株立の様子。
前へ
1
次へ
19
件中
1
-
19
件 を表示
人気のコラム一覧
2024.02.14
春に咲く花といえば?4〜6月に見頃を迎える春の花一覧
by.
GreenSnap編集部
2019.10.16
簡単DIY!「100均製氷ケース」で多肉ポットを作ろう!
by.
hana (a piece of dream*)
2022.08.31
クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にも...
by.
GreenSnap編集部
2020.01.29
カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ
by.
mokutaro(杢太郎)
2020.01.15
小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!
by.
内田アリ
2024.02.14
冬に咲く花といえば?寒い時期を彩る人気の冬の花一覧
by.
GreenSnap編集部