warning
error
success
information
ログイン
タイムライン
マイアルバム
アカウント設定
注文履歴
ログアウト
カテゴリから探す
観葉植物
多肉植物・サボテン
ガーデニング
花
家庭菜園
ハーブ
植物の栄養・効能
植物の病気・害虫
植物の種類・品種
雑草
野草・山草
読みもの
植物図鑑
買いもの
投稿
投稿一覧
みどりのまとめ一覧
観察会の一覧
投稿数
85枚
フォロワー数
0人
このタグをフォローする
91
はちなつめ
ヤナギタデ 別名 ホンタデ、マタデ タデ科 イヌタデ属 先月観察したヤナギタデの葉や茎が赤く紅葉していました♥ 今回も葉を1枚食べてみました。 先月食べた時はメッチャ辛くてペッって吐き出しましたが アラッ🙄?今回は辛みがマイルドで美味しかったです。
115
はちなつめ
センニンソウ キンポウゲ科 センニンソウ属 センニンソウのフワフワの果実がブワ〜っと木々を覆うように広がっていました。 お花の時期はさぞかし美しかったでしょうネ〜🤍❀🤍❀🤍✨ 1枚目の中央の果実は8~9粒ついてます。
90
はちなつめ
ガガイモ キョウチクトウ科 ガガイモ属 1枚目 ガガイモの蔓をたどると1つ果実を発見! 2~3枚目 帰り道もう一度良く見ると上の方に篠に絡まったガガイモの果実をまたまた発見!! 4枚目 昨日投稿したフユイチゴとガガイモを見るためにコセンダングサの引っ付き虫が👖にビッシリ~😫 花友さんが 引っ付き虫を取るのを手伝って下さいました😄😂🎶
97
はちなつめ
フユイチゴ バラ科 キイチゴ属 ツル性の常緑低木 赤い実の食べ頃の果実を1つ食べてみました。 甘酸っぱくて美味しかったです😋
65
serendipityrumi
ツルオオバマサキ ニシキギ科 名前そのまま、葉が大きく 蔓性の木本
62
serendipityrumi
シマクサギ(島臭木) 伊豆諸島とその周辺域(伊豆半島、三浦半島、房総半島)のごく一部でのみ自生が確認されているクサギ(mirusiruより抜粋引用) ✩葉が艶々していること ✩花はクサギよりも小さく見えた ✩雄しべがクサギより短い 毛の有無は個体差が激しいようです。 香りもクサギより弱いらしい 海岸より内陸部で見ました ✩は実際に私が見た状況や感想です。 今後、このように表現したいと思います
56
serendipityrumi
マルバアキグミ アキグミの海岸版 くすんだオレンジ色 海岸線、至る所にありました。 幾つか食べたけれど、酸っぱかった。 背景のブルーは空でなく海
117
はちなつめ
先月出会ったキノコたちを まとめてコラージュしました🍄🟫🍄🍄🟫🍄🍄🟫 名前がわからないキノコは教えていただけたら嬉しいです🙏 3枚目の上2つは観察会で見つけたキノコで会員さんがスッポンタケでスッポンのようなキノコが出てくる前だと教えて下さいました。 掘ったら根っこのようなものがありました。
160
はちなつめ
今日のお花 ミズヒキ タデ科 イヌタデ属 紅白並んで目出度いミズヒキです。 白花はギンミズヒキと言われ ほんのりピンクでとても美しいです🤍 タデ科 イヌタデ属のお花って沢山ありますネ。 ミズヒキもイヌタデ属でした。 ビックリ!!
58
serendipityrumi
朝の雨もよいと寒さをよそに 森を抜けると青空と暑いくらいの午後の帰り道。 青空に柿の木が里山の秋を感じさせてくれました。 駅迄、まだまだお楽しみは続き、たくさんの花々、木々に出会えた日 猛暑を乗り越えたご褒美のようにも思える秋の一日でした。
53
serendipityrumi
リョウメンシダ オシダ科カナワラビ属在来種 表と裏が同じように見え、これが和名の由来。胞子嚢(ソーラス)は葉の下部中央から外に向かって順番に、中肋寄りにつく。ソーラスがない部分の葉はしわがある。 (三河の植物観察より抜粋引用) シダの谷のような森が長く続きその中を歩くのはとても気持ちが良い。 漸く、両面シダは判るようになった気がします。シダにも様々な科があるのを今更ながら認識しました。
52
serendipityrumi
オオオナモミ キク科オナモミ属外来種 オオオナモミの葉は随分と大きいのですね 実の先端にはカニ爪がある(3、4枚目)のが特徴。 侵入生物データベースにリストアップされる駆除対象です。 在来種のオナモミは絶滅危惧Ⅱ類
58
まるちゃん
観察会に行って来ました。 やはり普段見られないものに出会うと嬉しい! 久々なので体調悪い中頑張って4枚投稿です。 ①② 実の時は丈がぐーんと伸び見つけやすいクロヤツシロラン 小さく茶色い花は自力では見つけられません 初見ではありませんがこんなに群生した姿は初めてでした🌀 案内してくださったスタッフに感謝。 ラン科 オニノヤガラ属 杉林や竹林に生える腐生植物(光合成を放棄したラン)茎の高さ2.3センチ 絶滅危惧1B類 ③ 地元の公園に来たフジバカマの蜜を吸うアサギマダ 観察会でサザンカの蜜を吸いに来たアサギマダラ ④いつものそり返ってないヒヨドリジョウゴの姿。 見た時は 別の花と思ってしまいました。😅 こんな姿も良いですね!
84
なとぷー
アオツヅラフジ 里山観察会で、出逢いました。 実が青い、アオツヅラフジに会うことができました。 葉っぱは、浅く3つに裂けている形。肉厚な感じ。 実は、コロンとしたすべすべの青い球。 実の中の種を見てみました。 アンモナイトの形をした種が入っていました。 GSで見せていただいてから、ずっと、会えるのを楽しみにしていました。 10.13📷
113
はちなつめ
ウナギツカミ タデ科 イヌタデ属 アキノウナギはウナギツカミに統一されたそうですのでウナギツカミとさせていただきました。 過去picはアキノウナギツカミの🏷を付けているのでアキノウナギツカミの名前も入れました。 1〜2枚目は里山お散歩で見つけたウナギツカミ 3〜5枚目は観察会で見つけたウナギツカミです。 花の雰囲気が違うのは種内変異なのでしょうか…悩みましたが茎を抱く葉と茎には下向きの棘が確認できたのでウナギツカミとしました。 またナガバノウナギツカミの葉は茎を抱かない。 ホソバノウナギツカミは花がまばらにつくそうです。
37
owl
オケラ(キク科) オケラ属 昨年から楽しみにしていたオケラ(朮)の様子を見てきました~林の中の日当たりの場所デス。 興味津々で、毎年オケラの生える場所を探していましたが~やっと安定して観察出来るところに辿り着きました‥👌🎶 ①② 葉が変形した苞葉は、お魚の骨見たいで~蕾をしっかり抱いています…何故か気になるこの姿‥👀👍️!! 開花までは、もう少し時間がかかるのかな‥🤔?! 雌雄異株と言うけれど。。。 雄蕊と雌蕊の両方を持つ両性花と、雌蕊だけの機能をする雌株があるのだそう‥📝 はて。。。?? コレは、どちらなのかな~~~🙄!? 楽しみ~又、会いに行こう‥(*^^*)v ④⑤ 昨年の苞葉~しっかりと残っていました。
42
owl
隣町の観察会に出かけました‥🚙 ① ~④ 3年ぶりに開花したお花に会うことが出来ました。 ① 花の中央からヒョロット出ているのは雌しべの付属体~受粉する機能はないのだそう‥📝 蜜を求めてやって来る昆虫で一番多いのがアリなのですが~良く見ると、頭を突っ込んだまま隙間にハマって動けなくなっています‥🐜👀!! 同じように蜂や蝶も同様に花に捕らえられる事があるそうな~命がけデスネ‥😱 ガガイモのお花だって~受粉してもらえずに迷惑な話しですヨネ‥😣 花の構造を知ると~キョウチクトウ科の結実率が低いと言うことが分かるような‥🙄?!
55
なお
「ササユリ」 ほんのりピンク色で 反対を向いて咲いていましたが、何とか横から撮りました。反対側は小さい崖で。自然観察の森にて。
43
なお
モリアオガエルの観察会に行きました。 卵の塊が池の上の木にたくさんありました。 ①「モリアオガエル」「卵」 ②「スイカズラ」 ③「ガンピ」 自然観察の森です。いつも以上にたくさん子供達が集まっていました。 カエルの嫌いな人、ごめんなさい。
81
まるちゃん
スミレ苦手を克服しようと一昨日 スミレを見る観察会に参加して来ました。 目的の11個には及びませんでしたが(通行止めあり) ニオイタチツボの香りも体験 シハイスミレ アオイスミレの種を初めて見ることが出来ました。 スミレ初心者の私には一人では同定難しく観察会のリーダーに感謝の一日となりました。🙏 これから少しづつ覚えていきたいと思っています!(^O^☆♪
43
owl
🫒 ガガイモの果実 🫒 →‥土砂降りの雨の中~見に行きました‥☔☔☔ やっと会えた‥ヽ(=´▽`=)ノ!! 果実を見るのは初めてデス‥👍 今度は、果実が弾けて~種子のついた種髪を確かめたい‥👀🎶 ↖↙‥ガガイモの花 2年前の夏~花冠が反り返ってヒトデみたいな特徴のあるお花を見つけた時のpicデス‥♡ 今日の観察会では~ジャコウアゲハの食草ウマノスズクサ、渡りをするアサギマダラの食草ガガイモ科の仲間の話題で盛り上がりました‥(*^^*)🎶
49
owl
ホトトギス 隣町で開催される観察会に参加しました‥🚙 雨のため参加者が少なく~室内で参考資料を元に楽しいお話を伺いました‥(^^)🎶 折角1時間以上かけて来たのだからと終了後~講師の方が土砂降りの雨の中を少し案内して下さいました‥☔☔☔ 里山の南東斜面に垂れて咲くホトトギスです‥💜🌿 別名がユテンソウ(油点草)~若い葉に出る油染みのような斑点は無くなっています(目立たなくなっているカナ🙄!?)‥👀!! お陰で私は~花の咲かない若葉の頃から…「ホトトギスだっ」て、わかるんです‥(^^)🎶
26
owl
先日、成田山公園自然観察会で見た松デス‥👀😲!! シロマツ・ハクショウ(マツ科) マツ属 中国原産で日中友好記念樹~長寿の象徴、神聖な木なのだそう‥🌲 →‥樹皮から分泌する樹脂によって、樹肌が青白くなり~ひんやりとした感じで、一般的な松のイメージとは程遠いデス!! 初めてみました~(^^)🎶 ←‥松葉は3枚一組 葉の先はチクチクします‥😣 仏具の三鈷にちなんで「三鈷の松」と言われていて~夫婦和楽、家内安全、金運のご利益があるそう‥👍🎶
29
owl
「早春の成田山」成田市主催の自然観察会に参加しました🌸 成田山新勝寺本堂の奥にある成田公園は、自然の地形を生かした起伏のある散策路があります。 梅の香りも楽しみながら春を満喫しました(^^)🎶 左→ウグイスカグラ、サンシュユ、カワヅザクラ、シキミ
前へ
1
2
3
4
…
4
次へ
85
件中
1
-
24
件 を表示
人気のコラム一覧
2024.02.14
春に咲く花といえば?4〜6月に見頃を迎える春の花一覧
by.
GreenSnap編集部
2019.10.16
簡単DIY!「100均製氷ケース」で多肉ポットを作ろう!
by.
hana (a piece of dream*)
2022.08.31
クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にも...
by.
GreenSnap編集部
2020.01.29
カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ
by.
mokutaro(杢太郎)
2020.01.15
小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!
by.
内田アリ
2024.02.14
冬に咲く花といえば?寒い時期を彩る人気の冬の花一覧
by.
GreenSnap編集部