warning
error
success
information
ログイン
タイムライン
マイアルバム
アカウント設定
注文履歴
ログアウト
カテゴリから探す
観葉植物
多肉植物・サボテン
ガーデニング
花
家庭菜園
ハーブ
植物の栄養・効能
植物の病気・害虫
植物の種類・品種
雑草
野草・山草
読みもの
植物図鑑
買いもの
投稿
投稿一覧
みどりのまとめ一覧
矢筈池の一覧
投稿数
5枚
フォロワー数
0人
このタグをフォローする
145
のんたん
茶臼山高原のお花 1️⃣2️⃣3️⃣ヨメナ(嫁菜) キク科 シオン属 名前の由来 ❶嫁のように可愛い花を咲かせる事から ❷鼠菜と書き、ヨメとはネズミの古語で美味しい若菜をノネズミが好んで食べるから 花の下側の萼のような総苞はお椀型 ノコンギクは長くワイングラス🍷型 ヨメナの花弁はノコンギクより少なめ 葉はヨメナはツルツルでノコンギクはザラザラ 迷った時は、まず裏側を見ると良いです 4️⃣タニソバ(谷蕎麦) タデ科 イヌタデ属 葯の色は黒紫色で、花の中に黒っぽいものが見えます 5️⃣ゲンノショウコ(現の証拠) フウロソウ科 同属
132
のんたん
キク科 アキノキリンソウ属のお花🌼🌼🌼 1️⃣2️⃣3️⃣アキノキリンソウ(秋の麒麟草) 名前の由来 秋に咲き、ベンケイソウ科のキリンソウに似た花を咲かせる事 キリンソウのお花は星型ですが 別名 アワダチソウ(泡立草) 花がぎっしり集まって咲く姿が、酒を醸す時の泡立ちに似ている事から 茶臼山高原 矢筈池 4️⃣5️⃣セイタカアワダチソウ(背高泡立草) 名前の由来 背が高く、大型で花のつき方が泡立っているように見える事から、泡立草と連想される事から 佐鳴湖 泡立草と名前がつきますが 同じ科と属でも花の形や咲き方や全体の様子は全然違います 花びらがまばらに開いて咲いている所は両者ちょっと似ているなあと思います
94
のんたん
カメバヒキオコシ(亀葉引起し)🐢🌿 シソ科 ヤマハッカ属 別名 コウシンヤマハッカ(甲信山薄荷) 名前の由来 葉の形が亀に似ていて、葉の先が3つに裂け、中央の裂片が亀の尾のように長く伸びる事から 山地の木陰に生える この花は弘法大師(空海)が見つけた起死回生の野草と言われる 起死回生とは死にかけているものを生き返らせると言う意味で、別名「延命草」 ヤマハッカの仲間だと思ったが、ヒントになる葉の形で名前が判明しました 花の落ちた萼は赤紫でお花のようである 花冠の長さ1cmくらい 花期 9〜10月 草丈50〜100cm 花数は少なかったですが、後で色々調べたら、なんかありがたい野草である事が分かりました 矢筈池周辺の木陰にて
138
のんたん
最近見た可愛い花🌸を集めました❣️ 1️⃣ツルマメ 2️⃣オシロイバナ 3️⃣ヤブガラシとてんとう虫🐞 4️⃣ミゾソバ 5️⃣コエビソウ 小さな花は大きく撮ってあげると魅力的😍
82
のんたん
アケボノソウ(曙草) リンドウ科 センブリ属 名前の由来 白い花びらを明け方の空である曙に、黒い斑点を夜明けの星に見立てた事 山地の水辺に生える2年草 茎は緑色で断面は四角い 花期は9〜10月 花の大きさ2cmくらい 茎の高さ60〜90cmくらい 愛知県の茶臼山高原の矢筈池(やはずいけ)周りの遊歩道に沢山咲いていました 可愛いこの花を一目見たくて、高速道路や山道をくねくねしながら自宅から2時間かけてやってきました 緑の大きな斑点二つと、暗紫色の沢山の小さな斑点が、名前の由来とリンクして、とてもロマンチックな花でした💕 池の周りには蕾をつけた花が群生していました 初めて見る花ですが、私の中では一番好きな山野草になりました🥰
前へ
1
次へ
5
件中
1
-
5
件 を表示
人気のコラム一覧
2024.02.14
春に咲く花といえば?4〜6月に見頃を迎える春の花一覧
by.
GreenSnap編集部
2019.10.16
簡単DIY!「100均製氷ケース」で多肉ポットを作ろう!
by.
hana (a piece of dream*)
2022.08.31
クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にも...
by.
GreenSnap編集部
2020.01.29
カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ
by.
mokutaro(杢太郎)
2020.01.15
小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!
by.
内田アリ
2024.02.14
冬に咲く花といえば?寒い時期を彩る人気の冬の花一覧
by.
GreenSnap編集部