警告

warning

注意

error

成功

success

information

お寺さんの一覧

いいね済み
86
いいね済み
のんちゃん
タイサンボク 泰山木  モクレン科モクレン属の 常緑高木 北米中南部原産 アメリカ南部を象徴する花木 ミシシッピ州と ルイジアナ州の州花 日本には明治時代初期に渡来 どうも  私のヘンテコリンな思考回路は なかなか  修正できそうにありません。 ま、仕方ない。  大好き  ✕  大好きは  こうなってしまいます。 泰山木  →  ルイジアナ州  → ニューオリンズ  →  JAZZ   →   サッチモ !  ハリー・コニックJr ! 大好きな JAZZ マン   サッチモ こと  ルイ・アームストロングと ハリー・コニック Jr の故郷 なんです。 JAZZ スタンダード ♬『  懐かしのニューオリンズ 』 Do You Know What It Means to Miss New Orleans この曲の中ので 『 6月にはマグノリアが咲き誇って〜』と歌われてるんですよ。 ヤバっ!今日で6月最後だーって、慌てて投稿します。テヘペロ ① タイサンボクは雌性先熟。開花1日目だと思います。花びらが少し開いてます。中はなかなか覗けませんが、雌しべの時期。 ② ③ たぶんこれくらいが開花2日目で、雄性期です。花軸の上の方にクルクルしてるのが 雌しべ。 花軸の下の方に白い雄しべがたくさんついてて、この写真は ちょうど 雄しべ同士の間が膨らみ開いて 花粉を出している頃です。 ④ たぶん3日目くらいの頃。雄性期後半だと思います。花びらは 毎日夜になると閉じて 朝開くのを繰り返します。 ⑤ たぶん4日目くらいです。 花軸の下の方が赤く見えますますね。ココに雄しべがたくさんくっついてました。花粉を出し終えて 雄しべはポロポロ剥がれ落ち  赤い花軸が露わになってる様子です。お花の時期は もう終わり。花びらがここまで全開すると もう閉じることは出来なくなり 花びらは落ちます。 撮影 2024  6月 都立光が丘公園 お寺さん  さぶろく四季の道 公園
いいね済み
87
いいね済み
のんちゃん
☆  Merry  Christmas  ☆ 1つ目 クリスマス毎年恒例の ヤドリギ     宿り木    ビャクダン科ヤドリギ属の半寄生常緑低木 真下から見上げてみました。 ヨーロッパでは ヤドリギの不思議な生態から 神秘的な伝説がいくつかあり 『 ヤドリギの下でキスをしたふたりは、幸せになれる 』というロマンチックな言い伝えもあるんですよね。 ♬  All I Want For Christmas Is You                  マライア・キャリー ♬︎*.:*・。♪*+o And  I'm  just  gonna  keep  on  waiting  underneath  the  mistletoe    ( mistletoe  =  ヤドリギ )                                                                     *.:*・。♪*+o♬︎ もう一曲見っけちゃったー ♬ Merry Christmas, Baby           B.B. King Merry Christmas, baby               You sure did treat me nice            〜〜                               Well, I want to kiss you baby            While you're standing beneath the mistletoe          *.:*・。♪*+o♬︎  撮影 2023  12/17 小石川植物園 バラ科ヤマナシの木に宿ってます 2つ目 ヤバネヒイラギモチ   矢羽柊黐  別名  シナヒイラギ           ヒイラギモチ           チャイニーズ ホーリー クリスマス ホーリーって 名付けられ 流通している事も多々あるそうですが、「セイヨウヒイラギ」が 本来のクリスマスホーリーなんです 撮影 2023  12/18 赤塚植物園近くのお寺さん ★ 食べて遠くへ運んでシリーズ ✻  セイヨウヒイラギの実は 去年のクリスマスに投稿してます。 3つ目 ヒイラギ 柊 モクセイ科モクセイ属の常緑小高木 クリスマスホーリーって呼ばれる セイヨウヒイラギやヤバネヒイラギモチは  この時期に赤いがなりますが、こちらヒイラギは、11月~12月に ちっさな お花を咲かせ、初夏5~7月になると 楕円形の実が黒紫色に熟します。 撮影 2023  11/23 赤塚植物園
いいね済み
98
のんちゃん
☆ Merry Christmas ☆ くらべっこ ⬆セイヨウヒイラギ 西洋柊 英名 European holly ヨーロピアン ホーリー 別名 クリスマス ホーリー   モチノキ科モチノキ属の常緑小高木 ヨーロッパ西部・南部、アフリカ北西部、アジア南西部の原産 ややこしいけど… ヒイラギ 柊は 在来種 モクセイ科で、11月〜12月に白い小さなお花を咲かせ 6月〜7月に黒紫色の実がなります。 そして、 この写真はセイヨウヒイラギ。 春4月〜5月にお花を咲かせ、晩秋 〜クリスマスの時期 赤い実をつけます。 この写真だと 葉っぱ トゲトゲじゃないですね。 ホントはトゲトゲだったんです。 樹齢を重ねていくにつれ 次第にトゲトゲが なくなって行きます。 お花の時期も実の色もゼンゼン違うけど ギザギザ葉っぱが似ているので、このお名前が付けられたそうです。 撮影 2022 12/4 小石川植物園 ⬇ ヤバネヒイラギモチ 矢羽柊黐 別名 シナヒイラギ ヒイラギモチ チャイニーズ ホーリー クリスマス ホーリーって 名付けられ 流通している事も多々あるそう。またまた 紛らわしいなぁ~ 「セイヨウヒイラギ」が 本来のクリスマスホーリーなんですよ。 ↘ セイヨウヒイラギと同じ時期に 赤い実がなります。 ↙で、肝心の葉っぱは、矢羽根のような形のトゲトゲ。 この木も樹齢を重ねるとトゲトゲがなくなってくるようです。 本家ヒイラギのトゲトゲとはちょっと違いますね~ 撮影 2022 11/3 お寺さん 西洋柊 セイヨウヒイラギ 英語名 European H o l l y  (ほんのチョット違う ↓ ↑ ) ホーリーナイト  H o l y Night 聖なる夜 ♬ O Holy Night ♬ O holy night! The stars are brightly shining, It is the night of our dear Saviour's birth. おお 聖なる夜  星々は明るく輝く 我らの尊い救い主が生まれた夜 クリスマス・キャロル(クリスマスの賛美歌)です。 多くのアーティストが歌っています。 今日は  IL DEVU (イル・ディーヴォ)の歌声でどうぞ。 マライアキャリーも好きです
83件中 1-24件 を表示

人気のコラム一覧

2024.02.14

春に咲く花といえば?4〜6月に見頃を迎える春の花一覧

by.GreenSnap編集部
2025.02.27

100均の製氷ケースで寄せ植え!おしゃれな多肉ポットをつくろう

by.hana (a piece of dream*)
2022.08.31

クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にも...

by.GreenSnap編集部
2020.01.29

カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ

by.mokutaro(杢太郎)
2020.01.15

小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!

by.内田アリ
2024.02.14

冬に咲く花といえば?寒い時期を彩る人気の冬の花一覧

by.GreenSnap編集部