warning
error
success
information
ログイン
タイムライン
マイアルバム
アカウント設定
注文履歴
ログアウト
カテゴリから探す
観葉植物
多肉植物・サボテン
ガーデニング
花
家庭菜園
ハーブ
植物の栄養・効能
植物の病気・害虫
植物の種類・品種
雑草
野草・山草
読みもの
植物図鑑
買いもの
投稿
投稿一覧
みどりのまとめ一覧
ご近所徘徊の一覧
投稿数
58枚
フォロワー数
0人
このタグをフォローする
67
k-kantaro
ご近所徘徊 11/5 人気ですネ〜。公園だけでなく、街路樹、庭先でも、よく会います。花良し、実良し、紅葉良し、加えて冬芽良し。 ✌️✌️✌️😃😃😃✌️✌️✌️ ハナミズキ(花水木)ミズキ科ミズキ属ヤマボウシ亜属の落葉小高木ないし落葉高木。植物学における標準和名アメリカヤマボウシの別名。北米原産で、日本へは1912年にワシントンD.C.に贈ったサクラの返礼。(wiki) ①街路樹です。紅葉が綺麗ですネ。②真っ赤な実に、紅葉。③冬芽です。王冠みたいです。④青空に実と冬芽と青空。逆光が残念。 春も人気ですけど、秋も美しいですネ。 ✌️✌️✌️😃😃😃✌️✌️✌️ アメリカヤマボウシが標準和名で、ハナミズキが別名とは、初めて知りました。このwikiを何回読んだかナ〜。何を読んでいたのでしょう。💦🙇♂️💦
70
k-kantaro
ご近所徘徊 11/4 刈られても、除草剤を撒かれても、負けませんネ。雑草の中でも、最強の一種です。 ✌️✌️✌️😃😃😃✌️✌️✌️ イヌホオズキなんだけど・・・何もつかないイヌホオズキ、オオイヌホオズキ、テリミノイヌホオズキ、アメリカイヌホオズキ他、色々ありますネ。それぞれに違ったり、おなじだったり、パズルみたいです。 ①②は花です。③若い実です。④は葉の裏。⑤は全体です。花序が総状or散状。花冠の切れ込みの深さ。果実の光沢の有無。葉裏の毛の有無などがポイント。でも個体差も有るからナ〜。 今日の結論は、何も付かないイヌホオズキ(犬酸漿)ナス科ナス属の一年草。花冠の切れ込みが深くない。葉裏な毛が無い。花序が総状、小花柄が離れている。でも、そんなふうに見える、感じる・・・確証は有りません。 💦💦💦🙇♂️🙇♂️🙇♂️💦💦💦 ⑤の写真、違和感を感じませんか⁉️。電柱が沈んでいます。
89
k-kantaro
ご近所徘徊 10/26 今日のお花は『カキ』です。今年、コノ柿の木に、遊んでもらいました。5/27に花を、7/4に若い実を、7/23に食べられた葉と、犯人を投稿しました。 ✌️✌️✌️😃😃😃✌️✌️✌️ ノキ(柿の木)カキノキ科カキノキ属の落葉小高木。 今日は「柿の日」。『子規は1895(明治28)年10月26日に奈良へと旅立ちました。その旅先で「柿くへば鐘が鳴るなり法隆寺」を詠んだといわれます。この俳句にちなみ、10月26日は「柿の日」に定められています』だそうです。 ①②③は今日、④は10/8の撮影です。②④は同じ枝先を撮影しています。④は毛虫(イラガ(刺蛾)の幼虫)に食べられて丸坊主になった後、枝先から葉が広がっていました。実が7つ有ります。①しっかり色づいています。②実が減っていますネ。どうしたのかナ〜。 ✌️✌️✌️😃😃😃✌️✌️✌️ 朝のデザートは柿です。甘くて美味しい‼️。医者が青くなっているかナ〜⁉️。
72
k-kantaro
空き地徘徊 10/20 in仙台 ウ〜ン、わかりませんネ〜。 ✌️✌️✌️😃😃😃✌️✌️✌️ 【Siri】 レモンバーム(Melissa officinalis)。コウスイハッカ属。別名、ビーバーム、西洋山薄荷、メリッサ、香水薄荷。常緑多年草。原産地、南欧。花期、6、7月。草丈:40~80 cm。葉形:広卵形又は心臓形。 【Google】カラミンサ・ネペタ(Calamintha nepeta)。カラミント(サ)属(トウバナ属)。別名、 カラミンサ。原産地、地中海沿岸と欧州。花期、6〜11月。草丈: 15〜40 cm。葉形:卵形。 珍しくSiriとGoogleの意見が割れました。さてどっち⁉️。膝丈以上有ったから、レモンバーム⁉️。花期を見ると、カラミンサ・ネペタ⁉️。葉を一枚失敬して、クンクン、一瞬、柑橘系の匂いがしたけど、勘違いかも知れない。良い香りがしました。 ✌️✌️✌️😃😃😃✌️✌️✌️ マァ、どっちでもOKです。名前なんて、所詮、人間の都合です。
58
k-kantaro
空き地徘徊 10/20 in仙台 ひっつき虫製造中‼️。 ✌️✌️✌️😃😃😃✌️✌️✌️ コセンダングサ(小栴檀草)キク科センダングサ属の一年草。北米原産、江戸時代に渡来。外来生物法により、生態系被害防止外来種に指定されていたが、2022年には外されている。国内分布は関東地方以西とされているが、ほぼ全国で確認されています。ただ太平洋側に多く、日本海側には少ない傾向があるとレポートされています。 キク科の花は、舌状花のみ、筒状花のみ、舌状花+筒状花の3タイプに分けられます。センダングサ属は舌状花+筒状花のグループです。でもコノ娘は舌状花が有りません。 ①襟巻き葉がないので、コセンダングサです。②③舌状花の有無を確認してみました。白い舌状花らしき物が有ります。白くて少し肥大化した筒状花が少し混じることがあるそうで、ソレかナ⁉️。でも、コノ娘は変種や交雑種も多くて、白い舌状花らしき物の変化も様々で、研究者の悩みの種みたいです。④はひっつき虫。⑤は葉です。 ✌️✌️✌️😃😃😃✌️✌️✌️ 色々と面白いですネ。
80
k-kantaro
高原徘徊 7/31 & 8/1 榛名山 複数投稿です。 もう3週間もたちます。残り物です。 ✌️✌️✌️😃😃😃✌️✌️✌️ ① コオニユリ(小鬼百合)ユリ科ユリ属。⬆️チョットきどって榛名富士と合わせて。⬇️ムガゴ無しは確認しました。 ②⬆️ ヤマユリ(山百合)ユリ科ユリ属。終盤です。今年は綺麗な娘に会いませんでした。⬇️ ノハナショウブ(野花菖蒲)アヤメ科アヤメ属。今年はココの娘が最初で最後だネ。 ③お姫様2種。⬆️ ヒメヤブラン(姫薮蘭)キジカクシ科ヤブラン属。⬇️ ヒメシロネ(姫白根)シソ科シロネ属。両方ともお姫様らしい楚々とした姿でした。 ④ クガイソウ(九蓋草)オオバコ科クガイソウ属。榛名ロープウェイの山頂駅の掲示物で、ルリトラノオが有ったので、はて‼️、と思ったけど、クガイソウですネ。 ⑤ アジサイ科を2種。⬆️ クサアジサイ(草紫陽花)クサアジサイ属。今夏、オイラ的に盛り上がりました。⬇️ ノリウツギ(糊空木)アジサイ属。どこに行っても会いました。 ✌️✌️✌️😃😃😃✌️✌️✌️ 榛名山、花あり温泉あり楽しんで来ました。俗っぽいけど、良いリゾートです。来年は野反湖あたりを狙ってみるか⁉️。
78
k-kantaro
高原徘徊 7/31 & 8/1 榛名山 秋の七草、カワラナデシコと、会えて嬉しかったナデシコ科の花です。 ✌️✌️✌️😃😃😃✌️✌️✌️ ⬆️ カワラナデシコ(河原撫子)ナデシコ科ナデシコ属の多年草。コノ娘は普通に会えます。 ⬇️ フシグロセンノウ(節黒仙翁)ナデシコ科センノウ属の多年草。有るのは知っていたけど、やっぱり会えて、チョット嬉しい。ナデシコ科で有る事は、最近まで知りませんでした。 ✌️✌️✌️😃😃😃✌️✌️✌️ オミナエシ、フジバカマ(ヒヨドリバナ)、キキョウ、ナデシコと秋の七草を並べたけど、クズも、ハギも、ススキも・・・。有ったの無かったのか、気にも留めていませんでした。・・・マァ、秋の七草投稿なんて考えでもいなかったし、当然と言ってしまえば・・・💦🙇♂️💦。
75
k-kantaro
高原徘徊 7/31 & 8/1 榛名山 複数投稿です。 女郎花、藤袴ときて、次の秋の七草は、桔梗です。 ✌️✌️✌️😃😃😃✌️✌️✌️ この3種、真に野生の娘に出会う事は、難しい事です。よく「今日一日で秋の七草を撮る」なんてミッションを胸に、弥彦山に行ったけど、やはり代役に助けてもらわないと、クリアできないのです。フジバカマはヒヨドリバナに、オミナエシはオトコエシに代役をお願いする事が、定番です。 ✌️✌️✌️😃😃😃✌️✌️✌️ キキョウの代役は色々です。 ①⬆️ ソバナ(岨菜)ツリガネニンジン属の多年草。コノ娘に会えて嬉しかったけど、今写真を見ると、チョット自信が無いネ。 ①⬇️ ツリガネニンジン(釣鐘人参)ツリガネニンジン属の多年草。代役の定番です。 ②⬆️ ヤマホタルブクロ(山蛍袋)ホタルブクロ属の多年草。咲き残っていれば、コノ娘も代役。 ②⬇️ 本家キキョウ(桔梗)キキョウ属の多年草。里山で出会っても、真に野生なのか、疑いの目で見てしまいます。鉢植えや植栽の物に会う事がほとんどです。 ✌️✌️✌️😃😃😃✌️✌️✌️ 以外、参考に環境省RDB検索システムから キキョウは環境省で絶滅危惧Ⅱ類 (VU)に指定、新潟県で絶滅危惧Ⅰ類 (EN)、ココ群馬県で絶滅危惧ⅠA類 (CR)に指定。 フジバカマは環境省で準絶滅危惧 (NT)に指定、新潟県で絶滅危惧Ⅱ類 (VU)、ココ群馬県で絶滅危惧ⅠA類 (CR)に指定。 オミナエシは環境省で指定無し、新潟県で絶滅危惧Ⅰ類 (EN)、ココ群馬県で絶滅危惧Ⅱ類 (VU)。
81
k-kantaro
高原徘徊 7/31 & 8/1 榛名山 キク科の連投です。 NO.5 ✌️✌️✌️😃😃😃✌️✌️✌️ ハキダメギク(掃溜菊)キク科コゴメギク属の一年草または二年草。熱帯アメリカ原産。日本では明治時代の初期に渡来したといわれ、1920 - 1930年代に報告され始めた。牧野富太郎が世田谷の掃き溜めで発見したのでこの名前がついた。法的指定は無いが、もはや、全国区。 コノ娘は榛名富士山頂部の歩道に咲いていました。直径約5mmの小さな花。舌状花+筒状花のタイプ。先端が3中裂する白色の舌状花が5個、コレがなんとも可愛い💕。思わず撮ってしまった。 ✌️✌️✌️😃😃😃✌️✌️✌️ キク科の連投、終了です。
80
k-kantaro
高原徘徊 7/31 & 8/1 榛名山 キク科の連投です。 NO.4 ✌️✌️✌️😃😃😃✌️✌️✌️ シラヤマギク(白山菊)キク科シオン属の多年草。別名は、ヨメナ(嫁菜)に対し、ムコナ(婿菜)です。 黄苑の次は紫苑。悩み多いシオン属だけど、コノ娘の葉は、他のシオン属と違って、卵心形なのでわかりやすいです。それと、一番早く咲き始めます。 ✌️✌️✌️😃😃😃✌️✌️✌️ オイラの縄張りでも定番です。
75
k-kantaro
高原徘徊 7/31 & 8/1 榛名山 キク科の連投です。 NO.3 ✌️✌️✌️😃😃😃✌️✌️✌️ キオン(黄苑)キク科キオン属の多年草。別名、ヒゴオミナエシ(肥後女郎花)。和名はシオン(紫苑)に似て、黄色い事に由来。別名の肥後女郎花は、オミナエシと同じ黄色だけど、それ以外は・・・ワカリマセン。 もっと背の高い、同属のハンゴンソウ(反魂草)は見かけませんでした。それと、コウリンカ(紅輪花)も咲くはずだけど、ど〜だったかナァ〜。記憶に無いナ〜。 ✌️✌️✌️😃😃😃✌️✌️✌️ 一昨年は、皆んな咲いていました。
68
k-kantaro
高原徘徊 7/31 & 8/1 榛名山 キク科の連投です。 NO.2 ✌️✌️✌️😃😃😃✌️✌️✌️ ⬆️ コウゾリナ(顔剃菜・剃刀菜・髪剃菜)キク科コウゾリナ属の二年草または多年草。オイラの縄張りの娘は、髭が黒いのダ‼️。県外遠征で出会う娘は、髭が緑色で優しそう。随分と雰囲気が違います。 ⬇️ ヤマニガナ(山苦菜)キク科アキノノゲシ属の一年草または二年草。久しぶりです。アキノノゲシ、ムラサキニガナと同属です。そして、ナ・ナ・なんと、レタスと同属です。アキノノゲシ属の娘を投稿する時、馬鹿の一つ覚えみたいに、コメントしています。 ✌️✌️✌️😃😃😃✌️✌️✌️ この二つ、午後になると、すぐに萎んでしまいます。
73
k-kantaro
高原徘徊 7/31 & 8/1 榛名山 キク科の連投です。 NO.1 ✌️✌️✌️😃😃😃✌️✌️✌️ たぶん、ノハラアザミ(野原薊)キク科アザミ属の多年草。 アザミは、ワカンネ〜。色々とネットを漁ったけと、YAMAPもYamaRecoもブログも、アザミの同定まで首を突っ込んでいる人は少ないです。上を向いて咲く、総苞片は斜め上を向き、ベタつかない、葉はギザギザと切れ込み、その先が鋭い刺になっている。こんなアザミ、たくさんありそうです。 ✌️✌️✌️😃😃😃✌️✌️✌️ オイラの縄張りでは、会いませんネ。
78
k-kantaro
高原徘徊 7/31 & 8/1 榛名山 複数投稿です。 大きな勘違いの、お話です。 ✌️✌️✌️😃😃😃✌️✌️✌️ ①② チダケサシ(乳茸刺) ユキノシタ科チダケサシ属の多年草。オイラの縄張りでは、会いませんネ。会うのはトリアシショウマです。 ③ タケニグサ(竹似草)ケシ科タケニグサ属の多年草。コノ娘はオイラの縄張りでも、よく会います。2m超えの、デッカい草です。 ✌️✌️✌️😃😃😃✌️✌️✌️ 「ゆうすげの道」を入ると、①②が咲いていました。何ショウマだろう⁉️と思いながら、レンゲショウマに会い、相馬山の麓で、デッカい③に会いました。山ノ神に「コレはチダケサシ(インサイドヘッドは稚竹刺のイメージ)だ」「茎を切ると、竹みたいに中空だ」と、自信満々に講釈。再び「ゆうすげの道」で①②と会い、「何ショウマだろう⁉️。と思いながら、後で調べようと、花のアップと、葉をパシャパシャ撮ってきました。数日間、オイラのインサイドヘッドは、①② 「何ショウマ」、③「チダケサシ(稚竹刺)」でした。 ✌️✌️✌️😃😃😃✌️✌️✌️ 正解は最初に書いた通り。フォロワーの投稿で気付きました。大間違い、大勘違いでした。
101
k-kantaro
高原徘徊 7/31 & 8/1 榛名山 「今日のお花」、ミソハギです。✌️✌️✌️😃😃😃✌️✌️✌️ ミソハギ(禊萩)ミソハギ科ミソハギ属の多年草。別名、ショウリョウバナ(精霊花)。盆花。和名の由来はハギに似て禊(みそぎ)に使ったことから禊萩。けっして味噌ではありません。 写真は同属の、エゾミソハギ(蝦夷禊萩)です。ミソハギに比べ、全体に短毛があり、葉の基部はやや茎を抱き、副萼が直立する。 榛名山ロープウェイ🚡🚡(日本初の15人乗り2両連結式ゴンドラ)山頂駅の掲示物にエゾミソハギと有ったので、へ〜ェ。@かしさんや、フォロワーさんの投稿を見て、急いで確認したら、今日のお花でした。 ✌️✌️✌️😃😃😃✌️✌️✌️ じゃぁ、投稿しましょう。
74
k-kantaro
高原徘徊 7/31 & 8/1 榛名山 複数投稿です。 コノ娘は、見なかった事、会わなかった事にしよう、と思いながら、首を突っ込んでしまった。 ✌️✌️✌️😃😃😃✌️✌️✌️ シソ科は、似ている娘が多いので、ややっこしい‼️。マァ、みんなそうだけどネ。外様は、地元の詳しい方々のブログやYAMAPなどを参考に、探します。そうすると出てきますネ。 シソ科アキギリ属の、○○ タムラソウ(○○田村草)。キク科のタムラソウ(田村草)は、よく知っています。シソ科の方は名前だけは知ってましたが、おそらく初見でしょう。 馴染みの無い娘は、名前で混乱します。ミヤマタムラソウ(深山田村草)別名、ケナツノタムラソウ。和名と別名が逆のパターン。もう一つは、ケナツノタムラソウ(毛夏の田村草)別名、ミヤマナツノタムラソウと、その逆パターン。良くある事と言ってしまえば、それまで。 今日のところは、ミヤマタムラソウ(深山田村草)シソ科アキギリ属の多年草。別名、ケナツノタムラソウ(毛夏の田村草)。但し、写真の娘が、そうなのか、不安が残ります。 ✌️✌️✌️😃😃😃✌️✌️✌️ キク科のタムラソウや、前回投稿のミツモトソウと同属の、エチゴキジムシロは馴染み深いのにネ。ややっこしい事です。
72
k-kantaro
高原徘徊 7/31 & 8/1 榛名山 複数投稿です。 雄蕊、踊ってますか⁉️。雄蕊ダンシング‼️。 ✌️✌️✌️😃😃😃✌️✌️✌️ コメツツジ(米躑躅)ツツジ科ツツジ属の落葉低木。久しぶりだナ〜。なんて、思っていたけど、オイラが越後の深山で会うのは、花弁が4裂するオオコメツツジ(大米躑躅)のほうですネ。 ✌️✌️✌️😃😃😃✌️✌️✌️ コレは、ブレイキングだ‼️。
57
k-kantaro
高原徘徊 7/31 & 8/1 榛名山 複数投稿です。 オイラ、コノ娘好きです。この、放射状に広がった姿、好きです。 ✌️✌️✌️😃😃😃✌️✌️✌️ タカトウダイ(高燈台)トウダイグサ科トウダイグサ属の多年草。ナツトウダイもそうだけど、草らしく無い、規則正しい、独特の枝振り。奇妙と言えば奇妙。もっと奇妙なのは花。花弁も無ければ、萼片も無い。目立つのは腺体、子房、よく見ると雄蕊、雌蕊が見えます。面白いを通り越して、奇妙、そして奇怪な娘です。 ✌️✌️✌️😃😃😃✌️✌️✌️ どうして、こんな形になったのでしょう。必要が有っての結果だと思うけど、不思議‼️。
71
k-kantaro
高原徘徊 7/31 & 8/1 榛名山 「ゆうすげの道」へ行ったのだから、やはり投稿します。 ✌️✌️✌️😃😃😃✌️✌️✌️ ユウスゲ(夕菅)ワスレグサ属の多年草。和名は花が夕方に開き翌日の午前中にしぼみ、葉がスゲに似ていることに由来する、一日花です。別名、キスゲ。独立種とする説、中国原産のウコンカンゾウの変種とする説がある。最新の分類体系で、科の学名は『Asphodelaceae』らしいけど、標準和名をどのようにするか、定説が無いみたいです。オイラみたいなシロートは非常に困ります。 そんな事は兎も角(「ともかく」はこんな漢字)、初日「ゆうすげの道」に行った時、時間は11時30分〜14時過ぎ、まるで開いていませんでした。ソレは想定内。16時頃、脇を車で通ったら、遠目に見ても花は開いていました。温泉恋しさにその日はおしまい。写真は翌日の9時頃の物です。マァ、参考にして下さい。前回は日帰りだったので、しぼんだ花しか見ていませんでした。 ✌️✌️✌️😃😃😃✌️✌️😃 パステル・イエロー、good‼️。綺麗に開いた花に会えて、良かった、ヨカッタ‼️。
68
k-kantaro
高原徘徊 7/31 & 8/1 榛名山 複数投稿です。 コレが噂の、玉紫陽花。初見です。 ✌️✌️✌️😃😃😃✌️✌️✌️ タマアジサイ(玉紫陽花)アジサイ科アジサイ属(バイカアマチャ属)の落葉低木。つぼみが球形であることから名付けられた。分布は宮城~岐阜の主に太平洋側。花期は他のアジサイより遅い。 コノ娘は榛名神社で出会いました。投稿があっちへいったり、こっちへ行ったり、スミマセン🙇♂️。実際、オイラ達もあちこちフラフラしていたものでして、ご容赦下さい。イワタバコを撮って、顔をあげたら、コノ娘はダ〜ァレ⁉️、でした。 ①⬆️ この姿が名の由来。①⬇️ 撮れる場所に、咲いていた花は、コノ娘だけ。②⬆️⬇️ ほころびかけた蕾がチラホラ、あとは蕾かイッペコト。 先日投稿した、アサギマダラがベストショットなら、②⬆️ がベスト可愛い娘チャンでした。 ✌️✌️✌️💮💮💮✌️✌️✌️ 蕾が並ぶと可愛いけど、ほころびかけた蕾は、何とも言えません。
68
k-kantaro
高原徘徊 7/31 & 8/1 榛名山 複数投稿です。 コノ娘はダ〜ァレ⁉️。ユウスゲの道の最後で出会いました。最近、GoogleもSiriも頼りになりますネ。 ✌️✌️✌️😃😃😃✌️✌️✌️ 答えは、ヤマハハコ(山母子)キク科ヤマハハコ属の多年草。なんだけど、ネットを漁っても、なんか変。①のような写真が出てこない。黄色い部分がまるで無い。 フォロワーさんの投稿を見て、安心しました。『総苞片が8~12列につき、白い花弁のように見える。外総苞片は卵形、内総苞片はほぼ線形』。コレだ‼️。まだ蕾なんだナ。黄色い筒状花は、まだ顔を見せていない。ナルホド。一人納得。 ✌️✌️✌️😃😃😃✌️✌️✌️ 縄張り外は、色々と悩みます。
74
k-kantaro
高原徘徊 7/31 & 8/1 榛名山 複数投稿です。 コノ娘はダ〜ァレ⁉️。GoogleもSiriも頼りになりますネ。 ✌️✌️✌️😃😃😃✌️✌️✌️ イケマ(生馬)キョウチクトウ科イケマ属のつる性の多年草の答えでした。『本種の和名「イケマ」は、アイヌ語で「それの足」を意味する「イ・ケマ」に由来する。この場合の「それ」はカムイ(神)を婉曲に指した言葉である』。ゴールデンカムイですか〜。 ヒロインの 山田杏奈に、ソックリ‼️。真ん丸(失礼)💦🙇♂️💦。 「今日のお花」はキョウチクトウ(夾竹桃)、コノ娘も遠縁の親戚なので、ご容赦ください。 新聞のコラムをビール🍺のツマミにしていたら、夾竹桃について書いて有りました。『広島市の「市の花」としても知られる。原爆投下で75年間は草木も生えないといわれた焦土にいち早く花を咲かせ、市民に力を与えたそうだ』(新潟日報)。今日は8/6ですネ。原爆投下、東京大空襲も、南京大虐殺、ホロコーストも、その後の多くの紛争も、今の各国のリーダーは、歴史から何を学んだのでしょう。・・・愚かな‼️。選んだ有権者も愚かな‼️。オイラも愚か也‼️。ただの酔っ払い💦🍺💦。 💦💦💦🙇♂️🙇♂️🙇♂️💦💦💦 オイラの小さな罪も、大きいのかナ〜。
110
k-kantaro
高原徘徊 7/31 & 8/1 榛名山 複数投稿です。 ミッション3は、夏山の、み〜んなのアイドルです。アイドルと言えば、イワタバコもそうかも知れません。 ✌️✌️✌️💮💮💮✌️✌️✌️ レンゲショウマ(蓮華升麻)キンポウゲ科、レンゲショウマ属の多年草。日本特産の1属1種の花。と言えば、シラネアオイもそうですネ。調べると、トガクシショウマもそうみたいです。もっと、色々とあるのかナ⁉️。トガクシショウマも可愛いネ。会いたい娘リストに入れましょう。 「花が蓮に、葉がサラシナショウマ(晒菜升麻)に似ているので、レンゲショウマ(蓮華升麻)の名がつけられた」。サラシナショウマはともかく、薄暗い場所で下ばかり向いて咲く娘に、太陽に向かって上を向いている、ハスの花は無いでしょう。と思いながら、やっぱり下から撮ってしまいます。 山ノ神、曰く「蕾の方が可愛いネ、繭玉みたい」。アハハ、そうだネ。「繭玉飾り」は子供が生まれた正月に、オイラの家でも飾りました。懐かしい、良い思い出です。地域によって、やり方や形は少しずつ違う様ですネ。 ✌️✌️✌️💮💮💮✌️✌️✌️ 3つのミッション、無事クリア〜‼️。アハハ、良かったです。 今日のお花なんですネ。気付きませんでした。
74
k-kantaro
高原徘徊 7/31 & 8/1 榛名山 複数投稿です。 ミッション2は、行けば会える。探す必要も有りません。 ✌️✌️✌️💮💮💮✌️✌️✌️ イワタバコ(岩煙草)イワタバコ科イワタバコ属の多年草。 行けば会える事を知っていたので、行って来ました「榛名神社」。「随神門」をくぐり、「みそぎ橋」を渡れば、お出迎えしてくれました。参道の石垣に、イ〜ッペコト‼️。山ノ神、曰く「ナス🍆の花みたい」。田舎者の発想ですネ✌️😃✌️。 分布は福島県から関東以南とあります。新潟県では絶滅危惧Ⅰ類 (EN)に指定、魚沼の一部で自生している様です。当然、オイラは初見でした。 ✌️✌️✌️💮💮💮✌️✌️✌️ 可愛いネ〜、健気だネ〜。
前へ
1
2
3
次へ
58
件中
1
-
24
件 を表示
人気のコラム一覧
2024.02.14
春に咲く花といえば?4〜6月に見頃を迎える春の花一覧
by.
GreenSnap編集部
2019.10.16
簡単DIY!「100均製氷ケース」で多肉ポットを作ろう!
by.
hana (a piece of dream*)
2022.08.31
クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にも...
by.
GreenSnap編集部
2020.01.29
カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ
by.
mokutaro(杢太郎)
2020.01.15
小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!
by.
内田アリ
2024.02.14
冬に咲く花といえば?寒い時期を彩る人気の冬の花一覧
by.
GreenSnap編集部