警告

warning

注意

error

成功

success

information

普及種の一覧

いいね済み
100
いいね済み
mar
連投すみません 先程のpic昨日撮影楽しんでいる時間帯までは平和だったんです そして毎年くる夏の猛暑の恐怖で、すっかりわすれていた記憶… そう…猛暑前の南風による暴風や雨の被害… ベランダ中が土まみれ…まではまだいいが、何鉢も飛ばされ割れる それにより苗が潰されたり折れたり、葉挿しの苗そのものが飛んでいって消える… そう…コレがあったんだった… 南風にめっぽう弱い7階南向きベランダ…この季節☀️が徐々に高くなるため日差しが入らなくなり、つい、柵ギリギリの上に配置している物が多く風であおられぶっ飛ぶ さらにぶら下がる鉢も多いブンブン振り回される土散乱 学習していない訳でもなく、風によるこぼれた土を掃除しながらも、風の抵抗を受け易い鉢を移動し下に置いたりと…掃除は二の次になり 次は雨が… 更にウチには底穴が無い物も多い 拾ってきたもの全て鉢に見えてしまう病なので…仕方ない 強いこを入れる様にはしているが、長雨に当てる訳にいかない あとせっかく無事な七福神子供達も守らなければならない💧 昨日の被害 吹っ飛んだ板に潰された1鉢のみ 小さな飛んでいった葉挿しもあるでしょうが、把握しきれない picとは全く関係ないmarのぼやき投稿でした。 🏷️ジョイスタ・ロックンロール
いいね済み
79
いいね済み
mar
①〜③pic 昨日の七福神の悲劇 先日元気に育っている報告をしたのですが… marの七福神 昨日朝イチで腐れ神確認して また緊急オペ 振り出しに戻る…_| ̄|○ しかしながら理由も分かっていて なので迅速に発見出きたのです が…ここからの植え付けとなる為、夏までに猛暑を乗り切るだけの丈夫な株になるか心配ではあります さくらちゃん産の七福神は全て無事 一応七福神苦戦されている方の参考までに 何故こうなったかと言いますと、去年7月初旬僅かな水やりの後に、雨が降りまして湿度上昇⤴️ まず、7月に入ってからの水やりは室外機等で温度湿度が高いウチのベランダではかなり危険と学びました (ちなみに業務用サーキュレーター24時間稼働)←でも効き目無し無いよりマシ程度 そこでカット✂️したままベランダ日陰にて、夏を越す作戦 で、発根ボーボー植え付けたのは12月(本来なら10月11月頃が良かったかなと思います) 植え付け時期の遅れもありますが 少し長めに茎を残し過ぎていた為、12月の段階では、茎は痩せこけえぐれた感じの部分もありました、しかしまたカットして発根を待つなんて七福神の体力を考えると難しいと判断 まずは一度根から水を吸い上げて貰い回復具合を見ながら元気になる春にまた仕立て直すかを決めよう! チョロ水で、弱々しい茎に刺激を与えず、刺激与えない様に下葉も取らずにいました 葉は順調に育ちましたが、茎が太くなる事はなく心もとないまま で、春本番を迎えたので、試しに、下葉をとり、水やりも割と普通にしてみたのです するとあっけなくこうなりました やはり茎の健康状態は大切だと勉強しました 上だけ見ているととても元気そうなんですがね さくらちゃんから頂いた七福神をこのベランダで夏越しする為、mar七福神にて色々模索しております はぁ〜〜先が思いやられます😩 嬉しい発見もあります ④pic 去年6月から全て消えたピーチパーフェクト 今年は復活劇無いと思っていましたが、こんなところに🥰 こういうタイプはあちこちに植えておくの何処か条件の良き場所で生き延びている株があったりするから 狭いベランダの中でも、僅かに風の流れ違うので ④pic リバーシブルなワテルメイエリー 鉢を回して余りにも顕著過ぎて笑ってしまった🤣
いいね済み
97
いいね済み
mar
朝から☀️とうとう夏の日差し💧春どこ?? 黄砂で少し強い日差しを抑えられている感じ…良いんだか悪いんだか💧 クラッスラのトランスバール開花 紅稚児満開!!春萌も満開!さくらちゃんの靴に入ったもみじ祭りはまだまだ真っ赤 「today's mar」 紅稚児とトランスバールの花  ーピグモンの告白ー 今朝ピグモンが唐突に私に言ってきた ピグ「抱っこしたい…」 mar「何を??(・・?)」 ピグ「オジゾータン俺抱っこしたい」 見た目に反して小さな声…しかもカタコトで…(^_^*) やだぁ〜早く言えばいいのに恥ずかしくて言えなかったらしい(。-_-。) 意外にシャイかっ!! ①〜②pic 念願のオジゾータン抱っこ少し恥ずかしそうなピグモン トランスバールが去年一つだけ花を咲かせましたが今年は見事です❤️(🏷️1㎝のトランスバール) ③pic 紅稚児2鉢とも満開…色も葉の形態もかなり違います 左のは4〜5年このまま植え替えせずでめちゃくちゃかわいいしどの紅稚児鉢より調子もいい😅 ちなみに右のは葉挿しから育ったのを去年植え付けた鉢渋め ④⑤pic 古株左の鉢、右の渋め紅稚児 アップ画像 どちらにせよ開花〜満開ウチの早くない??? と思って去年を振り返ってきた 去年よりかなり、半月以上早い満開です 去年よりかなり花芽を多く上げてます 少量のリキダス入りの水やりを去年からずーっとこまめにやってるからかな〜🤔 植え替えせんでも調子が上がるなんてホントありがたい 以上、marベランダピグモンとオジゾータンの花見より
いいね済み
71
いいね済み
mar
本日関東の空はどよ〜ん💧 ガス?霧?とにかく昨日よりも湿度高めにて、水やりしてあった乙女心挿し穂真っ黒になってた株あり😓 本日「today's mar」 「多肉植物こういう部分特に好き❤️」 ベランダ多肉よりランダムにお送り致します ①pic 何年もぶら下がる狭い器の中で ひたすら上に伸びたホワイトストーンクロップ1ッポン勝ち ②pic 拾ってきた何か分からない空洞なガラクタをデコパした入れ物に入る子達、パンクチュラータとクリソーセダムの溢れ感! ③pic 何度も割れブラックジャック状態のぎゅうぎゅうティーポットの割れ目からあちこちにはみ出まくるセダム〜ン達花芽付けてる紅稚児に期待が膨らむ ④pic この中では1番の新顔1クール寄せとか言ってずーっと(数年)このままにされそうなティーカップ寄せ ルティアのヒョロリンうねり具合(これは湯気を表現)草セダム〜ん垂れ具合いい感じ(コレはコーヒーが溢れる表現) ⑤pic お馴染みのレターラック 秀麗、銘月、春萌え〜の枝垂れウネリが大好物 貴方は右にワタシは左に振り向いたら負けよ  グッバイマイラブ・アンルイス 本日は王道で普通過ぎましたが…次回もこのコーナーがあれば、もっとマニアックな究極の㊙️部分まで迫っていこうと思います! こんな感じでザックリおとどけしました〜marベランダからは以上になりまーす
いいね済み
110
いいね済み
mar
気温はまぁまぁ? 天気は…曇天 こんにちは「today's mar」 ①pic シュールな小人遊び 地味な多肉かもですが…mar意外と大好きなグリセウムと玉稚児 marの寄せ植え名バイプレーヤー クラッスラパンクチュラータ✨に次いで使いまくりたい多肉なのだが、グリセウムも玉稚児も未だ、さほど育てこなせておらず 毎年この時期挿し穂で地味に増やす作業に勤しむ なのでどちらも挿し穂中…まだ微根 いっその事寄せてしまえと(寄せ植えバカボン発動) 名バイプレーヤー寄せを作りたくなった😆共通点はお水がお好き しっかり根付いたら、パンクチュラータも入れて完成!! (不死鳥は余り好きじゃないから増えない様に努力してるけど、玉稚児の鉢に生えてたから一緒に入れてみたら中々good) え〜!!全然色気無いやん!! 😂ハイ!お構いなく 何がいいのか、分からない人には分からない、いや分からないのが普通かと…🤣 そのうち、一つだけ緑牡丹でもツマとして入れようかな…メインが逆🤣 鮮やかな寄せ植えも好きだけどこういうマニアックなのホント好き〜♡ ②pic ウチの生育中兼チビ寄せふう?さん達 sakuraちゃん産デントラチェム♡かわええ♡根付きました♡ ③pic 昨日朝のメタリックきのこをブッ挿した姫さま…いい加減ちゃんと植えてあげなきゃで2年… 寒いので今日はここまで〜 スッゴイ寄せたい鉢があるんだけど…アイディアが浮かばないのでまた休みの日までの宿題🎌
いいね済み
95
いいね済み
mar
太陽☀️きたーーー!! うちのベランダ急に初夏の暑さ😅 「today's mar」 本日は 制作途中の作品 ①〜②pic 🏷️swan's back 白鳥の背中なる🦢流木寄せだが セダムばかりがぐんぐん育ち、どうにも調子が悪い雅楽の舞、ほぼ葉が落ちた😓寒の戻りでまた縮む七福神 うーむ、今日まで観察をしてきて、夏の手入れは相当難しそう、周りのセダム部分はこまめな水やりが必要で、中央部分は軽い水やりでも、水捌け悪く、数日乾かなかったり…😩難しいかもしれないなぁ…と感じている…雅楽の舞が根付き元気になったとして、雅楽の舞に必要な水やりをすると七福神には湿気が厳しそう しかし雅楽の舞の根の水の吸い上げが早くなればいい感じに共存できるかもしれない ギリギリまで様子見るが5〜6月には七福神が無理となったら、即助け出し、代理多肉を植えなければならないと覚悟している 難しいかもしれないなぁ… 秋冬限定で七福神さんに差し替えるって手もあるが、差し替える程別のプランター等で上手く育てられるかという…😓不安がつきまとう難関七福神 とにかくチャレンジです ③pic 例の美空の鉾?根が90センチ位になりロングプランター内で、皆んなの栄養を奪っていたヤツ とりあえず根を✂️して植えたが最近根付いた… ロングプランター時代は、太陽ガンガンに当たる場所に置かれていて、直立棒立ち この後、どうしようか考案中… 夏、日が入らなくなるベランダで、置き場も無いし(この拾ってきた割れた鉢結構デカイんですよ)太陽を求めて、面白い枝ぶりになることを目論んでいるのだが… 今年どうなるか楽しみな二つです
6065件中 1-24件 を表示

人気のコラム一覧

2024.02.14

春に咲く花といえば?4〜6月に見頃を迎える春の花一覧

by.GreenSnap編集部
2025.02.27

100均の製氷ケースで寄せ植え!おしゃれな多肉ポットをつくろう

by.hana (a piece of dream*)
2022.08.31

クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にも...

by.GreenSnap編集部
2020.01.29

カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ

by.mokutaro(杢太郎)
2020.01.15

小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!

by.内田アリ
2024.02.14

冬に咲く花といえば?寒い時期を彩る人気の冬の花一覧

by.GreenSnap編集部