warning
error
success
information
ログイン
タイムライン
マイアルバム
アカウント設定
注文履歴
ログアウト
カテゴリから探す
観葉植物
多肉植物・サボテン
ガーデニング
花
家庭菜園
ハーブ
植物の栄養・効能
植物の病気・害虫
植物の種類・品種
雑草
野草・山草
読みもの
植物図鑑
買いもの
投稿
投稿一覧
みどりのまとめ一覧
エビヅルの一覧
投稿数
196枚
フォロワー数
6人
このタグをフォローする
88
きよし
エビヅル 散歩途中の道路脇の林で、見掛けました。
59
いかみみ
センダンの花を撮りに上がった堤防の斜面に何かピンク色の花がたくさん見えて… 近づいてみると花ではなく、若い葉でした☘️ 斜面一帯に広がる蔓草の名は⁇ エビヅルのようです。 ちっちゃな実の赤ちゃんもいました💚 夏に黒い実になるらしいです。 その頃また来なければ😄🎶 あ! 来年花も見に具なくちゃね😊
29
you(-_-)you
ツレの用事に付き合って 頑張って足をのばし 沢山のモシャモシャさん達に会えたので 少しずつ 推測ゲームしておくね 修正や加筆は 密かにやっていくね ◆テリハノブドウ(照葉野葡萄) にしては照りって無いし 葉の感じ的に 『エビヅル蝦蔓/葡萄蔓』さんかも分からんね 引き続きリサーチしよう ◇あまりこの写真に写っていない 右端部分の推測メモ ノビル シオクグ
97
のんちゃん
★ どうぶつシリーズ くらべっこ エビヅル 蝦蔓 海老蔓 蘡薁 ブドウ科ブドウ属のつる性落葉木本 在来種 北海道西部〜本州〜四国〜九州に分布 雌雄異株 お名前の由来は 若葉の裏面に白色~淡紅褐色の毛(クモ毛) が密生し、エビの色に似ているからなのだそう。 この写真は11月初め、紅葉し始めの頃。 果実は 直径5~6㎜。 この房は まだ完熟には至ってないですね。(完熟してる房も見っけたけど手が届かなかった) およそ1ヶ月後 もう一度様子見てきました。ほとんど 鳥たちに食べられちゃってたけど 僅かに残った黒い実、お味見しましたよ。ほんのり甘いけど酸っぱかった〜 ※ 次の写真とくらべっこします。 葉っぱの形の違いを見てもらいますね。この形ちょっと覚えてて。 撮影 2022 11/3 北区赤羽自然観察公園
122
モコ
吸盤が見えないから、ツタではないかな? エビヅル? 実がまったく見えないよ。 葉の裏も、目立って白くはない。 高さ、2メートル以上、かなりの面積で、茂っている。 皆さんから回答戴きましたエビヅルにたくさんついている付けします。
78
とものやま
エビヅル(蝦蔓) ブドウ科ブドウ属のつる性落葉低木 線路沿いのフェンスに巻きひげで絡まりながら、高く、はい上がっていました。 赤や黄色に色づいた葉っぱも綺麗でしたが、 ブドウのような実が、房状についていて、実りの季節を感じました(’-’*) 直径、6㎜くらいの小さな黒い実をひと粒、採って食べてみましたが、不味くはなかったです(^-^) 種子が、3個、入っていました。 食べる部分は、少ないです(^^;
28
もちっこ
10月1日撮影 地元駅に戻ってきましたよ。 今年はエビヅルが刈られていません☺️ でも、エビヅルは雌雄異株でこちらは雄株なのですね。実は未だにできません😓 今回は手でひっくり返して葉の裏を確認してみました😅 今まで何回か挑戦したのですが、片手で葉を裏返して片手でスマホのシャッターを押すのは 不器用なわたしには難しくて、なかなか上手く撮れなかったんです😆 エビヅル(蝦蔓) ブドウ科ブドウ属 和名エビは、葡萄類の古い総称。 甲殻類の蝦・海老をエビと呼び、葡萄をエビと呼ぶのは、葡萄の若い茎葉の赤紫色と蝦の体色との共通性に基づくというが、どちらが本来の呼称でどちらが喩えであるのかは、よくわからないようだ。 (跡見群芳譜 より) エビヅルは木本性のツル植物で、落葉。葉は3~5に浅裂から中裂する。若い時には全体的に赤褐色の綿毛が多く、葉の裏や葉柄などには落葉するまで綿毛が残る。特に葉の裏にはビロード状に綿毛が残っているので、同定は比較的容易。果実は食べられるとのこと。雌雄異株。 エビヅルは巻きひげで木に登る。巻きひげは登攀の道具としては、茎で巻きつく方法などに比べて優秀なものであるに違いない。しかし、巻きひげは葉の変形であるので、翌年には枯れてしまうことになる。したがって、巻きひげは一年生草本では有利な手法ではあるが、長期にわたって茎を支えることに関しては、あまり良い方法ではないのかもしれない。エビヅルは木本性のツルではあるが、大きく成長したものが無いのは、このようなことも原因の1つかもしれない。 (岡山理科大学 波田研ホームページ より) ノブドウ(野葡萄) ブドウ科ノブドウ属 ノブドウは北海道から沖縄まで分布する木本のツル植物である。木本性であるが、太くなって高木に届くまでになることは無い。主に藪や草原に繁茂している。花は夏に開き、花弁は5枚、雄しべも5本。花弁と雄しべは早期に脱落するようであるが、その後も蜜を分泌するようで、アリが多数訪れている。花の形はヤブガラシとよく似ている。果実は淡い紫色を経て空色に熟す。空色の果実は珍しく、コバルトブルーが秋の野山を彩る。残念ながら、切花にするとすぐに色あせてしまう。やはり野にあってこその美しさである。この果実は悪味でとても食べられないが、鳥には良く食べられると見えて、生垣などによく侵入してくるツル植物の1つである。 ノブドウは葉の形に変異が多い。3~5裂するがその程度には大きな違いがある。画像のように葉が深裂するものをキレハノブドウ(forma citrulloides ) として区別しているが、成長に伴う葉の変形はツル植物ではよくあることであり、中間型もあって同所的であり、特に気にする必要はないのかもしれない。若い個体が深裂するように思うが、そうでない場合もある。 (岡山理科大学 波田研ホームページ より) エビヅルの葉は裏にクモ毛があり、葉が白く見えます。ノブドウは葉脈上に毛があります。まさに。 花のつくりも違いますね! エビヅルはブドウ属、ノブドウはノブドウ属なので、ブドウと付かないエビヅルの方がブドウに近く、食べられます😆 ノブドウの花は上記にも書いてありますが ヤブカラシによく似ています。 エビヅルの雄花は、ここではまだ見ていませんが雄しべが目立ちます。これはつぼみなのかなぁ?このときでももう10月ですが。開花と同時に帽子のように落ちるという花弁を見てみたいです🥰
106
なる
これはエビヅルですよね⁉️ 地元で見つけたエビヅルとは違い、あまりに立派な実の付く様には驚きました♪ ・本州,四国,九州,沖縄の山野でふつうに見られる ・実の大きさ エビヅル 5〜6㍉ ヤマブドウ 8㍉ 実の大きさからと、葉が5角形で、先端は鈍く尖ることで、まだ見ぬヤマブドウとは区別出来ました(ヤマブドウの葉の先端は鋭く尖ります) 葉裏は淡褐色〜白色のクモ毛で全面おおわれていました。 📷 2022/11/25
8
緑の指
散歩で見かけたこのみ実は何?
68
ひめだか
里山を歩いてみれば… 紅葉した葉の側に美味しそうな🍇が… エビヅル(海老蔓)☘🍇☘
27
もちっこ
9月25日撮影 いつもの駅前のハマヒサカキの上😅…。 ↗️↘️右側の2枚はエビヅル。エスカレーターのそばに生えています。 左側はノブドウ。エレベーターの近くに生えています。 ↖️はノブドウ。↙️はキレハノブドウでしょうか。 花が違うのが分かりますね。 エビヅルは雌雄異株、 ノブドウは雌雄同株。キレハノブドウは葉の切れ込みが深いだけで、他はノブドウと同じだと書いてありました。同じ種内での変化と書いてあるものもありました。 エビヅルのこの花は雄花なので(雄しべが広がるところは見られませんでした) 実は見られませんが ノブドウは花に雄しべと雌しべがありますので、実ができます。 エビヅル(蝦蔓) ブドウ科ブドウ属 ノブドウ(野葡萄)キレハノブドウ(切葉野葡萄) ブドウ科ノブドウ属
122
なる
エビヅル(海老蔓) 別名:エビカズラ ブドウ科ブドウ属 花期:6〜8月 ・雌雄別株 ・葉裏は淡褐色または白色のクモ毛に覆われる ・果実は直径5〜6㎜ 黒く熟し食べられる 私は今年の夏まで、エビヅルの事何も知りませんでした。 花友さんから教えていただき、食べられる果実が生るなら見てみたい!と思っていました。 久しぶり〜の「願えば叶う❣️」 近くのゴルフ場の垣根に見つけました♫ ちゃんとブドウ🍇が生っていましたよ〜
68
ピノ太郎
葉っぱケバケバ 実はツヤピカ
155
すずはな
蝦蔓 エビヅル ブドウ科 ブドウ属 分布 北海道を除き日本全土 花期 6〜8月 果実径 5〜6mm ⬅️ 紅葉しています。果実が黒く熟しています。 ↗️ 小さな籠に摘み取りました。 ↘️ 家にあったウイスキーと氷砂糖に漬けました。 直径8cmの瓶に高さ8cmの高さまで入っています。 エビヅル酒ができたら試飲してみます。どんなお味か楽しみです。
43
にじまき
エビヅル ブドウ科ブドウ属 食べられます。今年は甘いです。
77
ピノ太郎
蝦蔓 漢字変換をすると真っ先に海老蔓となる 海老🦐とは関係なく、この実を搾ってでた蝦色からくる名前ですね エビと言えばカニ 蟹草というシダ植物でありツル性のちょっと変わり者は蟹🦀に関係してるようです エビヅルもカニクサもあるところには勢いよく蔓伸ばしまくってます 名前から素性わかるの面白がってます
38
ピーター
実が沢山出来ていました
78
シダ好き爺
エビヅル 甘酸っぱいです。
104
ひめだか
エビヅル(海老蔓) ☘🍇☘
23
mayu
ノブドウもエビヅルも斑入りだったのに斑はどこへ?
248
福ちゃんの散歩道
9月21日散歩道🚶♀️🚶🏻♂️曇り 歩道のコンクリート擁壁に自生してる蔓性の植物はノブドウだと思っていたが、果実が付いて初めて何故❓果実に房状もある。 昨日、花友さんから、『ノブドウ』と『エビヅル』かもとアドバイス。今日、果実と葉っぱを比較すると違いが歴然とする。同じ場所に絡み自生してるので混乱しました。 花友さん、ありがとうございました🙇🏻🎶 →ノブドウ →エビヅル で確認下さいませ🎶
255
福ちゃんの散歩道
9月20日散歩道🚶🏽🚶🏻♂️ すっかり完熟したいる房状の果実 ノブドウでは房状はネットで見ない。ならば、よく似たエビヅルなのでしょうか❓ AI君教えて→回答→ノブドウ 判定75%ノブドウでしたが 如何でしょうか❓ ネットでこんな立派な房状でのノブドウは見当たらないのですが💦 よく似たエビヅルの果実はそっくりなんです さて、如何でしょうか❓ 花友さんのアドバイスにより ◉エビヅル 判定とします
60
あんずぼー
何の植物かわからなかったのですが 他の方の投稿でエビヅルと判明しました😊
16
和の花♪
ちょっと前に 近所の空き地で見つけたぶどうが熟した(8/17投稿) が…ブドウでなくて 巷でウワサのエビヅルというものかもしれない。 実の大きさは1センチ デラウェアくらい。 明日 葉を確認しよう。 そういえば、近くに大きな蛾?の幼虫🐛がいました。
前へ
2
3
4
5
6
…
9
次へ
196
件中
73
-
96
件 を表示
人気のコラム一覧
2024.02.14
春に咲く花といえば?4〜6月に見頃を迎える春の花一覧
by.
GreenSnap編集部
2019.10.16
簡単DIY!「100均製氷ケース」で多肉ポットを作ろう!
by.
hana (a piece of dream*)
2022.08.31
クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にも...
by.
GreenSnap編集部
2020.01.29
カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ
by.
mokutaro(杢太郎)
2020.01.15
小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!
by.
内田アリ
2024.02.14
冬に咲く花といえば?寒い時期を彩る人気の冬の花一覧
by.
GreenSnap編集部