warning
error
success
information
ログイン
タイムライン
マイアルバム
アカウント設定
注文履歴
ログアウト
カテゴリから探す
観葉植物
多肉植物・サボテン
ガーデニング
花
家庭菜園
ハーブ
植物の栄養・効能
植物の病気・害虫
植物の種類・品種
雑草
野草・山草
読みもの
植物図鑑
買いもの
投稿
投稿一覧
みどりのまとめ一覧
ハナチダケサシの一覧
投稿数
47枚
フォロワー数
3人
このタグをフォローする
206
yoyo
朝、投稿したお花の中で気になるものがありました。 はっきり同定出来なかったので、他の写真も加えて再投稿致します🙇♀️ ①② と③④ はもしかしたら別のお花かもしれません😰 分かる方、ぜひご教示ください🙏🙇♀️💕🎶 黒菱平から登り始めたあたりに咲いていました🌿💕🎶 ハナチダケサシでしょうか🤔 八方尾根では1,400~1,800mの草地や尾根に、トリアシショウマ と一緒に密生している。 ハナチダケサシの花は色白で、穂がまとまっている感じです。 ②は花弁の様子を見るために少し拡大しました🔍 ユキノシタ科 チダケサシ属 茎は直立する 。 葉は3回奇数羽状複葉、頂小葉は卵形、長さ5~10㎝、先は鋭形、基部は浅い心形~楔形。 葉縁は重鋸歯。 花序は細長い円錐状で側枝はよく分枝し、密に花がつく。 花弁は白色、へら状、雄しべの長さの約2倍以上あり、長さ約5㎜。雄しべ10個。果実は蒴果。 💠因みに、類似のトリアシショウマは葉の基部が浅い心形、葉先が鋭頭~尾状鋭頭、葉縁の重鋸歯が欠刻状。 アカショウマは葉先が尾状鋭頭、花序の分枝が少なく、側枝が長い。 チダケサシは花序の枝が短く、花が普通、淡紅紫色、花弁が雄しべと同長かやや長い程度。小葉の先が鈍頭のことが多い。 解説も難解です😰💦
171
yoyo
花数は少なかったのですが、こんなお花にも出会っていました💕🎶 ① ムシトリスミレ タヌキモ科ムシトリスミレ属の食虫植物の一種。 北海道から四国の主に亜高山帯から高山帯の湿り気のある岩場や草地に生える。 アルカリ性を厭わず、しばしば石灰岩や蛇紋岩地帯にも生育する。 葉の表面から消化酵素を含む粘液を出し、その粘着力で獲物を捕らえる食虫植物です。 花は一見スミレに似ており距もあるが、花弁が合着しており、スミレとの類縁は遠い。 ② アカモノ ツツジ科シラタマノキ属の常緑小低木。 別名はイワハゼ 花期は6~7月。 枝先との葉腋に白~淡桃色の花を下向きにつける。 花冠は直径0.6~0.8cmの鐘形で、縁は浅く5裂しやや反り返る。 萼は鮮やかな紅色。雄しべは10個。 コケモモと良く似ているが葉に違いがある。 葉身の長さ 1~2.5cm、幅 1~2cmの広卵形。葉柄は0.1~0.2cm。先端は尖り基部は円形。縁には細かいきょ歯があり、その先端は長い毛となる。 でもコケモモは萼片が真っ赤なので第一印象を見誤る事はあまり無いかな🤔🎶 ③ ハッポウワレモコウ ワレモコウ とカライトソウ の混雑種で、八方尾根に多いことから名前が付く。ワレモコウより花穂が長く、花が上から咲き、雄蕊が萼より長く突き出る。 花弁はなく、赤みを帯びた茶色の部分が萼です。 花穂の長さはさまざまな様で、この子も丸っこい姿ですが、雄蕊がツンツン飛び出ているので、ハッポウワレモコウでしょうかね♥️🎶 そして去年も名前が分からなかったのですが、もしかしたら⁇ ④ ミヤマノガリヤス イネ科 ノガリヤス属 ⑤ ハナチダケサシで合っていますか⁇ ユキノシタ科 チダケサシ属 茎は直立する 。 葉は3回奇数羽状複葉、頂小葉は卵形、長さ5~10㎝、先は鋭形、基部は浅い心形~楔形。 葉縁は重鋸歯。 花序は細長い円錐状で側枝はよく分枝し、密に花がつく。 花弁は白色、へら状、雄しべの長さの約2倍以上あり、長さ約5㎜。雄しべ10個。果実は蒴果。 分かる方いらしたら、ぜひ教えてください🙇♀️💕
0
もーさん
77
nao
華やかなショウマの仲間の、ハナチダケサシです😍 花が大きく密度が高いので、花序の一つ一つが太くて見栄えのするショウマです。 華やかという意味で言うと、アワモリショウマなどもそうですが、花序はハナチダケサシより小さく丈も低いかな⁉️ 葉に強い光沢がある点も違いますね🤔
63
milk cocoa
ヤナギラン ハナチダケサシ
277
きなこ
おはようございます😊 八島湿原で出会ったモフモフのお花(*˘︶˘*)✨ ①②イブキトラノオ ③ミヤマセンキュウ ④ハナチダケサシ ⑤オオカサモチ 白いお花がたくさん咲いていました♡♡
3
ひろん
296
ミンちゃん
2024*白山高山植物園2️⃣ 《スライドpic》 ①ヤマブキショウマ(山吹升麻) バラ科 別名・チシマヤマブキショウマ ウスバヤマブキショウマ 山菜名で「ジョンナ」とも呼ばれます ②ハナチダケサシ(花乳茸刺) ユキノシタ科 別名・アワモリソウ ③ヤマハハコ(山母子) キク科 ④ハクサンボウフウ(白山防風) セリ科 ⑤ヨツバヒヨドリ(四葉鵯) キク科 🏷️金曜日の蕾たち 🏷️白い貴婦人✨
359
*naomi*
花乳茸刺(ハナチダケサシ)は、ユキノシタ科の多年草です。 本州の中部地方の山地や亜高山の樹林内に分布する日本固有種です。 分類上は赤升麻(アカショウマ)の変種とされ、茎が赤いという赤升麻の特徴が良く出ています。 背景にニッコウキスゲをぼかして入れてみました🤗 7月撮影📷 🏷日曜日は日本を感じる和の花 🏷日曜ビタミンカラー♪ 🏷山野草マニア
147
シュリンプ
出先で見掛けた ハナチダケサシ…だと思います
6
りゅうパパ
83
XV
御岳高原② ハナチダケサシと思いますが、間違ってたら教えてください。 広々とした高原草地に咲いていました。 2023/7/26 御岳高原にて
100
はなピッチ
ハナチダケサシ(花乳茸刺) ユキノシタ科 八島ヶ原湿原木道沿いに風に揺られて たくさん咲いていました🤍 花序が細長い円錐状で側枝はよく分枝し、密に花がつく。花弁は純白色 葉は3回3出複葉 以上が次に載せる淡紅色のチダケサシとの違いですが 葉っぱを撮っていないので説得力なしです😅 *八島湿原ビジターガイドブック📗より
0
ひろん
79
ペロ
チダケサシの仲間のハナチダケサシです。チダケサシが全体的にピンク色に見えるのに対して、ハナチダケサシはクリーム色で、小花が密につき華やかです。分布は関東、中部地方の野原から山地、亜高山7/16野反湖 メモ📝 ◾️花序の先端はあまり垂れない ◾️花弁は長いヘラ形で雄蕊の倍の長さがある ◾️葉は3回奇数羽状複葉
103
nao
7/18 このショウマ、ここ霧ケ峰で見るまで、ちゃんとデータでも整理してるにも拘らず、すっかり頭から抜け落ちてしまってた😓 最近はそういうのが多いんですよ、🧠がだいぶ草臥れてきたみたい…😂 このショウマ、アカショウマの変種で花序に花が密生してるのが特徴で、花弁が長く雄しべの倍近く華やかな花です。 葉が卵形で先端が尖り、3回3出複葉と理解してたけど、ここの葉はほぼ被針形で3出複葉ではなく2回?奇数羽状複葉みたいに見える。 過去投稿を含めてちょっと今までの思い込みを修正する必要があるかもしれない…😓
275
よっちゃん
♡林で出会ったお花たち♡山野の探索🚶♀️ 猛暑日の暑さでも林に入ると緑の葉っぱに覆われ涼しい。小さな小川も流れている。 そんな環境にあったお花たちが咲いてました。 チゴユリの実 ヤマユリ ジャノヒゲ ハナチダケサシ (リュウノヒゲ)
81
nao
(訂正) アワモリショウマとしていましたが、分布域から離れているので違って「ハナチダケサシ」と訂正します😅 花序の華やかさ、花弁がヘラ型で雄しべより長く、奇数羽状複葉にも見える被針形に近い葉、典型でない「ハナチダケサシ」の葉ですね。 てらこさんの投稿見て、そうかチダケサシもあるか⁉️と考え直し中😅 いつものことなんだけど葉の姿をもうちょっとしっかり撮っておけばよかったと反省中。 7/6 ビジターセンターの掲示にはヤマブキショウマとアカショウマしか書いてなかったんだけど、これアカショウマではないよなぁ…😓
69
ruri
ハナチダケサシ🤍 ユキノシタ科多年草 今が盛りのようで、あちらこちらに咲いていました🤗
135
BU
花巡りの旅 八島ヶ原湿原 チダケサシの色違いかと思っていました( ⸝⸝⸝⁼̴́◡︎⁼̴̀⸝⸝⸝)
21
アス
328
Mオレンジ
~ハナチダケサシ~ ユキノシタ科 📷白馬五竜高山植物園 草原エリアの美しい緑の中、 白い小花がとても涼しげです (*´▽*)❀
132
makikom
2022/7/18 八島湿原 ハナチダケサシがふわふわ沢山咲いていました。
49
zzneco
場所:蓼科山
前へ
1
2
次へ
47
件中
1
-
24
件 を表示
人気のコラム一覧
2024.02.14
春に咲く花といえば?4〜6月に見頃を迎える春の花一覧
by.
GreenSnap編集部
2019.10.16
簡単DIY!「100均製氷ケース」で多肉ポットを作ろう!
by.
hana (a piece of dream*)
2022.08.31
クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にも...
by.
GreenSnap編集部
2020.01.29
カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ
by.
mokutaro(杢太郎)
2020.01.15
小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!
by.
内田アリ
2024.02.14
冬に咲く花といえば?寒い時期を彩る人気の冬の花一覧
by.
GreenSnap編集部