warning
error
success
information
ログイン
タイムライン
マイアルバム
アカウント設定
注文履歴
ログアウト
カテゴリから探す
観葉植物
多肉植物・サボテン
ガーデニング
花
家庭菜園
ハーブ
植物の栄養・効能
植物の病気・害虫
植物の種類・品種
雑草
野草・山草
読みもの
植物図鑑
買いもの
投稿
投稿一覧
みどりのまとめ一覧
タカネアオヤギソウの一覧
投稿数
26枚
フォロワー数
1人
このタグをフォローする
36
zzneco
タカネアオヤギソウ(シュロソウ科シュロソウ属)の多年性山野草です。 アオヤギソウの高山種で、アオヤギソウより草丈が低く、花序の苞が花序より長い。 タカネアオヤギソウの実。 熟して乾燥すると実は割れ、種をはじき出す。 場所:八方尾根
62
はなピッチ
タカネアオヤギソウ(高嶺青柳草) シュロソウ科シュロソウ属 アオヤギソウの高山種 花弁の色が何とも綺麗な黄緑色
205
yoyo
小さなお花たち元は皆、ユリ科のお花でした🌼 ① ネバリノギラン キンコウカ科 ソクシンラン属 日本固有種 和名の由来はノギランに似て花穂が粘ることから。 葉は長さ10~25㎝、幅約2㎝で叢生する。 花序は総状で、壷形の花を多数つける。 花や花茎に腺毛があり、さわると粘る。 花は長さ6~8㎜の倒卵状壺形。 花被片は6個、黄緑色~黄褐色、先がやや開くだけであまり開かない。 雄しべは6個、葯は橙色。 蒴果は長さ約5㎜の惰円形。 因みにネバリノギランの花は先端が少し開くだけに対して、ノギランは緑色を帯びた白い花を完全に開きブラシのようになる。 ② タカネシュロソウ シュロソウ科 シュロソウ属 亜高山帯~高山帯の草地などに生える多年草で、高さは20~40センチ。 シュロソウの高山型で、基部にシュロの繊維のようになった古い葉鞘が残る。 葉は線状披針形で先はやや尖っており、基部は鞘になる。 花序は円錐状で白い軟毛がある。 花は紫褐色。 花被片は6個で楕円形~倒披針形。 雄しべ6個は花被片のほぼ半分の長さ。 花期は7~8月。 本州中部~関東地方北部に分布する。 別名 ムラサキタカネアオヤギソウ。 ③ タカネアオヤギソウ シュロソウ科 シュロソウ属 アオヤギソウ の高山種 アオヤギソウより草丈が低く、花序の苞が花序より長い。 葉は互生し、上部の葉は細く小さい タカネシュロソウに似ているが、葉は少し広め。 花は黄緑色で茎の上部に小花を沢山つける。 シュロソウとアオヤギソウは花の色が異なるだけなので、同種とする見解もある。
130
六花
青紫色の小さなお花が岩の隙間に咲いています✨💜🌿 「ミヤマクワガタ」 昆虫ではありません😆 なかなか出会えない貴重なお花です💜 南アルプスでは赤色、青紫色は北アルプス型だそうです💜 (No➕e)資料より No.1 No.2 グリーンの小さなお花がステキです✨💚🌿💚 星型に開いているのが花弁で中に雄蕊が✨(タカネアオヤギソウ) No.3 キヌガサソウも白からみどりに変化していました✨🌿💚 No.4 薄紫色が優しい「クガイソウ」💜🤍💜 No.5 薄紫の「タカネマツムシソウ」も 登山道に咲いています✨💜 🏷️青い花マニア 🏷️癒しの薄紫 参加します✨ 宜しくお願いいたします💠
23
カレン
もう1株ありました😃
18
カレン
2種類 並んで咲いていますよー🎵
154
かし
タカネアオヤギソウ(高嶺青柳草) *シュロソウ科シュロソウ属 花期は7〜8月 中部地方以北〜北海道の高山の草地などに生える多年草! 高さは20〜50cm アオヤギソウの高山型!(アオヤギソウの投稿は7/11) アオヤギソウに良く似ていますが、背が低くガッシリとしたイメージで、登山道の左右に生えていました。 7月27日撮影
6
フリオまま
138
かし
タカネアオヤギソウ(高嶺青柳草) *シュロソウ科シュロソウ属 花期は7〜8月 北海道〜中部地方以北の高山の草地や礫地に生える。 高さは20〜40cm 葉は長楕円形で茎の下部に集まって付き基部は鞘になって茎を抱く! 茎頂に直径1cmほどの黄緑色の花を多数付ける! アオヤギソウの高山型❗️ 7月25日撮影 岩手県 八幡平
28
ときとき
白馬岳大縦走で出会った花 名前がわかりません。葉っぱが写ってなくて分かりにくいかもしれませんが、教えてください
3
まねきねこ
50
snow
久しぶりに見ました。緑色だから見過ごしがちです。 2022.7.6 秋田駒ヶ岳
56
悪代官
No.1191 タカネアオヤギソウ(高嶺青柳草) シュロソウ科シュロソウ属 その2 タカネアオヤギソウの花の終わりは、花弁の回りが紅く縁取られるのかも⁉️ いろいろな図鑑やHPを調べましたが、わかりません😅 花の色が、赤紫のムラサキタカネアオヤギソウは、至仏山に登ると見られるよ☺️
55
悪代官
No.1190 タカネアオヤギソウ 和名:高嶺青柳草 シュロソウ科シュロソウ属 その1 高山に生えるので、「高嶺」🎵 昔は緑色を「青」といい、葉が細くて柳の葉を思わせるから、「青柳草」🎵 花は6弁の黄緑色で、円錐花序🎵 花の大きさは1センチくらい☺️ 下に雄花、中より上に両性花を付けます🎵 草丈は、50~60センチくらいですが、湿原の中では目立つ存在です☺️ 両性花の雄しべは6個、柱頭は3つに裂けます🎵
70
nao
シュロソウ科の花ふたつ😊 ⬅️は、ムラサキタカネアオヤギソウ(タカネシュロソウ)。 ➡は、タカネアオヤギソウです。 特に、ムラサキタカネアオヤギソウは、花が咲き乱れる季節のお花畑の主役の一つで、黒紫色の花穂をそこここに立てています。
54
ヤマとハナ
茎や葉と同じ色してても存在感ある可愛さ。
65
こむこむ
タカネアオヤギソウだと思います。 アオヤギソウとの違いが良くわからないが💦 けっこう高い山だから、タカネの方でしょう!なんて無責任かしら😆
67
かし
タカネアオヤギソウ(高嶺青栁草) アオヤギソウの高山型 バイケイソウに似てるがユリ科でシュロ ソウの仲間 八幡平登山道
77
花水木18
高嶺青柳草 たかねあおやぎそう ユリ科 シュロソウ属 草丈 20〜40cm 花期 7月〜8月 偽高山帯〜高山帯に生える。 花色は黄緑色 葉は互生し、長楕円形か披針形で先は長く尖る。 2020.8.29
27
青
秋田駒ヶ岳 高嶺青柳草 ユリ科 7月〜8月 上についているものが実。 実は熟して乾燥すると割れ、種をはじき出す。
58
青
高嶺青柳草 ユリ科シュロソウ属 7月〜8月 亜高山の高層湿原に多く生え、背丈30-50cmの多年草。 標高の低い所ではこれより背が高いアオヤギソウが有るが、草丈が低く苞が花弁より突き出すものを、タカネアオヤギソウとする。 実は熟して乾燥すると割れ、種をはじき出す。
5
青
鳥海山
16
peko1202
月山登山道にて
9
Nyataro_55
タカネアオヤギソウ 高嶺青柳草
前へ
1
2
次へ
26
件中
1
-
24
件 を表示
人気のコラム一覧
2024.02.14
春に咲く花といえば?4〜6月に見頃を迎える春の花一覧
by.
GreenSnap編集部
2019.10.16
簡単DIY!「100均製氷ケース」で多肉ポットを作ろう!
by.
hana (a piece of dream*)
2022.08.31
クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にも...
by.
GreenSnap編集部
2020.01.29
カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ
by.
mokutaro(杢太郎)
2020.01.15
小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!
by.
内田アリ
2024.02.14
冬に咲く花といえば?寒い時期を彩る人気の冬の花一覧
by.
GreenSnap編集部