warning
error
success
information
ログイン
タイムライン
マイアルバム
アカウント設定
注文履歴
ログアウト
カテゴリから探す
観葉植物
多肉植物・サボテン
ガーデニング
花
家庭菜園
ハーブ
植物の栄養・効能
植物の病気・害虫
植物の種類・品種
雑草
野草・山草
読みもの
植物図鑑
買いもの
投稿
投稿一覧
みどりのまとめ一覧
野菊一覧の一覧
投稿数
48枚
フォロワー数
3人
このタグをフォローする
110
yurija
河原散歩で見つけた野菊 一見ヒメジョオンのようなんだけど もっと小型で(1〜1.2cm位) 花の付き方が違うの 総苞はカップ型 ヘラバヒメジョオン? オオホウキギク? キダチコンギク?
165
まこちゃん
1⃣ ノジギク(野路菊)キク科キク属 ノジギクは、草丈50~90 cmで良く分枝します。葉は長さ3~5 cm、葉幅2~4 cmの広卵形で5中裂し、葉縁に鋸歯があり互生して付きます。総苞が2~3重で外側には白毛が生えています。10月~11月に、葉腋から頭状花序を伸ばし、直径3~5㎝の白花を3個程咲かせます。咲き終わりは幾分赤みを帯びます。牧野富太郎博士が発見し、命名しました。 自然に咲くノジギクの北限・東限は兵庫県とされており、ノジギクは兵庫県の県花に指定されています。 2⃣ オッタチカンギク(乙立寒菊)キク科キク属 シマカンギクの変種で、島根県出雲市・立久恵峡(たちくえきょう)周辺のみに生えます。母種のシマカンギクよりも葉が小さく、シマカンギクの総苞外片が長楕円形~卵形になるのに対して本種は線形になる。花期は11月上旬~下旬。名前は「乙立寒菊」で、栽培すると茎が立つことと立久恵峡がある乙立地区にかけて命名されたそうです。 3⃣ナカガワノギク(那賀川野菊)キク科キク属 ナカガワノギクは徳島県の那賀川中流域に自生するキクです。 日本産のキク属の中でもきわめて局所的な分布を持つ地方種ですが、分布域内での個体数はわりと多いので見つけるのは簡単のようです。 他のキクと比べて葉が細長く流線型なので、区別は容易です。葉の表面には短毛が密生し、葉の裏面はT字状毛が密生します。葉の裏面はこのT字状毛のためやや白っぽく見えます。 なお茎の上部から総苞に至る間に、線形の欠刻のない葉を何枚かつけますが、その数は個体により異なります。 総苞は毛を密生し、外片は線形、内片はそれより広い幅を持ち、外片と内片はほぼ同じ長さを持ちます。花の色は最初は白ですが、終わり頃には淡紅色となってしぼみます。 分布域が狭いだけに、近接種や園芸種との交雑による遺伝的な汚染が懸念されているそうです。 🏷 月曜日はビタミンカラー 🏷 野菊一覧に参加させていただきます。
180
かし
コハマギク(小浜菊) *キク科キク属 花期は9〜11月 北海道〜茨城県以北の太平洋側の海岸の岩場に生える多年草! 高さは10〜50cm 互生する葉は長めの柄があり、卵形で羽状に浅く5つに裂けるのが特徴! 頭花は白〜次第に淡いピンクに変わっていく! 前投稿のハマギクとほぼ同じ場所に咲いていました。 ハマギクは力強さを感じましたが、コハマギクは控えめな可愛らしさを感じます❣️ 名前はハマギクより全体に小さい事からのようですが属が違いますから、ただ小さいだけでは無いようです! 🏷️野菊一覧 11月27日撮影 宮城県 宮戸島
201
かし
ハマギク(浜菊) *キク科ハマギク属 花期は9〜11月 青森県〜茨城県の太平洋側の海岸の崖地や岩場に見られる亜低木! 高さは20〜100cm へら形の葉は互生し肉厚で光沢があり海浜植物の特徴的な姿! 頭花は白い舌状花と黄色い筒状花からなり野菊にしては大きめです! 菊なのに茎が木質化する低木で、完全な木本になる数少ないキク科植物だそうです❗️ 🏷️野菊一覧 11月27日撮影 宮城県 宮戸島
67
yurija
カワラノギクの花後 関東地方の相模川、多摩川、鬼怒川など一部水系の玉石河原にのみ自生する二年生の野菊 多摩川中流域の個体は2019の台風で壊滅的な被害を受け、保存会の手によってようやく存続している状態だそうです。 総苞は2重のカップ型。 葉は細く、無柄で ほとんど毛がない。 花は直径3〜4cm、 花弁は白色〜淡紫色。 高さ30〜80cm。 花期は9〜11月。 発芽から開花までの1〜数年間はロゼット葉で過ごす。 一度開花して結実すると、その個体は枯れる。
271
かたかご
yurijaさん発信 🏷野菊一覧 『アシズリノジギク』 白くて丸いアシズリノジギクの花が沢山咲いて可愛いです♡🌿 日本固有種でノジギクの変種です。 葉の裏は白い絹毛で覆われているので、表から見ると縁取りをしているように見えます。 ③総苞は白い毛が生えていて、形は幅広くお椀のような形をしています。 足摺岬や愛媛県九州の海岸に自生しているようです。 花径 4cm位 草丈 20〜40cm位
830
真理
シラヤマギク 野菊も名残りとなり、林の中でムコナと呼ばれるシラヤマギクが 開花しているのに出会うことも少なくなってきた… 白い舌状花ははじめから疎らで不揃いに付いているが、黄色だった筒状花の色も抜けて白くなっている 白い水曜日♡🏷️ 飛び出た雌しべが目立つが、 茶色く見えるのは雄しべの葯筒で、雌しべがこれを貫いて伸びる時に花粉を掻き出す雄性先熟は野菊の仲間の特徴やね(⌒‐⌒) yurijaさん発信 野菊一覧🏷️\(^^)/
105
yurija
シラヤマギク 終盤です 花弁がまばら 筒状花が黒っぽい 総苞はカップ型 冠毛ができる 葉はハート型で縁がギザギザ
97
yurija
シロヨメナ(ヤマシロギク) シラヤマギクと紛らわしい名前💦 またカントウヨメナと同種かと思ったら、 ノコンギクに近いらしい💦💦 山林、山縁の半日影 花弁は細く空いている(シラヤマギクよりは密) 筒状花が目立つ 総苞はワイングラス型 葉は長楕円で縁はギザギザ 表面はスベスベ
280
志穂
2023年11月14日 神奈川県寒川町で撮影。 相模川の神川橋下の下流側に、絶滅危惧種のカワラノギクが咲いています。 3枚目のような玉石河原のみに自生します。 夕焼けと富士山を一緒に撮りたくて、夕暮れ時に撮りに行きました😊 1、2枚目はスマホ撮影 3、4枚目はミラーレス一眼撮影
176
かし
カワラノギク(河原野菊) *キク科シオン属 花期は10〜11月 関東地方と静岡県東部.長野県の限られた地域の河川中流域の日当たりの良い砂礫地に生える野生の野菊で2年草! 高さは50cmほど! 葉は線形で上のものほど小さい! 舌状花は白〜薄紫色で筒状花は黄色! 自生では保護されないと生育の環境が失われて、東京都では既に絶滅したとの事です! 植栽されたものでしたが見ることが出来ました❣️ 環境省 絶滅危惧種Ⅱ類(VU) 10月27日撮影
318
かたかご
🏷野菊一覧 『ハマコンギク』 優しい薄紫色の野菊ハマコンギクの花が沢山〜咲いて綺麗です💜🌿 日本固有種で三浦半島江ノ島や静岡県伊豆半島、伊豆諸島の海岸近くの草原に生える多年草です。 ノコンギクの海岸型でツヤツヤした葉や厚さ等海辺の植物の特徴があります。 別名 江ノ島ヨメナ キク科 シオン属 花径 2.5cm位
73
yurija
そしてシロヨメナ カントウヨメナとどう違う?? キクはやっぱり分からんです😓 1-シロヨメナ 2.3-キクタニギク
67
yurija
神代植物園の植物多様性センターに行ったら、偶然にもリュウノウギクに会えました。 総苞はカクテルグラス型、葉っぱの形は丸っこくて切込みがあり、全体的に見て他の野菊より園芸種に近い印象でした。 前回投稿したものも 花弁が細くなくて、ノースポールを少し大きくしたような感じだったのですが、葉っぱが違うかな…? と言うわけで 広徳寺はユウガギクとさせて頂きます。 皆様、貴重なアドバイスをありがとうございました! 〜そしてここでも匂いを嗅ぐのを忘れました😓 誰か嗅いできて〜💦
110
yurija
野菊 😅 今まで見てきたノコンギクとは違うんですが、 ヨメナ?リュウノウギク? 日向の草地に生えてました。 🔍してもどの写真にも花も葉っぱも当てはまらなくて、余計混乱🌀💦
112
yurija
11/2の「今日のお花」
276
かたかご
🏷野菊一覧 『カントウヨメナ』 薄紫色の野菊カントウヨメナの花が沢山咲いて綺麗です💜🌿 日本固有種で、静岡県以北に分布しています。 花径 3cm位 キク科 シオン属 廣花菜さんの 🏷癒しの薄紫
291
かたかご
🏷野菊一覧 『ハマギク』 真っ白なハマギクの花が秋の陽射しに可愛いです♡🌿 日本固有種で青森県から茨城県の太平洋側の海岸の崖地や砂丘に自生しています。 花の大きさは6〜8cm位あり、野菊では最大級です。 葉は肉厚で光沢があり無毛で、茎は木質化して枝分かれします。 自生の花は、草丈10cm位〜40cm位 キク科 ハマギク属 さっちゃんの 🏷白い水曜日♡
334
志穂
11月6日、神奈川県寒川町で撮影。 相模川の神川橋下流の河原に、国の絶滅危惧種のカワラノギク(河原野菊)が沢山咲いています🌸 左のは、花後の綿毛(種)です。 現在、相模川、多摩川、鬼怒川のみで生育が確認されているそうです。 カワラノギク保全活動をされている皆さんのお陰で、沢山のお花を見る事が出来ています😊
772
真理
ヒメジョオン 土曜の土手の日🏷️ ロゼットで少ない陽光を集めて冬を越し、初夏にはハルジオンと競うように休耕田を埋め尽くすが、一部は年中無休で咲いているように思う。ただ、冬はやや 背丈が低めのものが多いか(^.^)
739
真理
ノギク③ ヨメナ 霧雨の中のヨメナで ビューティフルサンデー🏷️ ノギク①のノコンギクの細身の花床よりもふっくらとしていて、ノギク②にあるように冠毛が短い分、花後のフワフワはない。この写真では見えないけれど、総苞の先も紫色を帯びることはないみたいね。
757
真理
ノギク② ノコンギク ヨメナ と言うことで、ノギク問題の客観的な解決方法のひとつは冠毛の長さの違いと言うことになりますか。 100均マクロでのぞいて見れば、左側がノコンギクで明らかにフサフサで長く、右側がヨメナで短い♪
711
真理
ノギク① ノコンギク 私はノギク問題と言っているのだけれど、 ノコンギクとヨメナなどの識別に迷うこと多し。 葉がツルツルとかザラザラとか言うけれど、 感じ方も違うと思いませんか_(^^;)ゞ 大きくノギクで括っている 2021秋の七草+三草🏷️
前へ
1
2
次へ
48
件中
25
-
48
件 を表示
人気のコラム一覧
2024.02.14
春に咲く花といえば?4〜6月に見頃を迎える春の花一覧
by.
GreenSnap編集部
2019.10.16
簡単DIY!「100均製氷ケース」で多肉ポットを作ろう!
by.
hana (a piece of dream*)
2022.08.31
クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にも...
by.
GreenSnap編集部
2020.01.29
カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ
by.
mokutaro(杢太郎)
2020.01.15
小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!
by.
内田アリ
2024.02.14
冬に咲く花といえば?寒い時期を彩る人気の冬の花一覧
by.
GreenSnap編集部