warning
error
success
information
ログイン
タイムライン
マイアルバム
アカウント設定
注文履歴
ログアウト
カテゴリから探す
観葉植物
多肉植物・サボテン
ガーデニング
花
家庭菜園
ハーブ
植物の栄養・効能
植物の病気・害虫
植物の種類・品種
雑草
野草・山草
読みもの
植物図鑑
買いもの
投稿
投稿一覧
みどりのまとめ一覧
世界が平和でありますようの一覧
投稿数
305枚
フォロワー数
0人
このタグをフォローする
176
すずはな
檜葉宿木 ヒノキバヤドリギ ビャクダン科 ヒノキバヤドリギ属 分布 本州の関東以西 四国 九州 琉球列島 小笠原 在来種 雌雄同株 半寄生植物 樹木の枝の上に生える。 葉は退化しているが茎が扁平になっているのでここで光合成をする。 宿主は常緑広葉樹 ここではサザンカに寄生している。
202
すずはな
靭草 ウツボグサ シソ科 ウツボグサ 属 分布 日本全土 花期 6〜8月 名の由来 花穂の形が弓矢を束ねて入れる漆塗りの靭(うつぼ)に似ていることから。 別名 ・松傘草、虚無僧草 花穂が松傘や虚無僧の笠に似ていることから。 ・郭公草 郭公(かっこう)の鳴くころから咲き始めるため。 ・夏枯草(漢名) 夏に枯れることから 花穂が褐色になりかけのころ、地上部を採取して日干しにした生薬「夏枯草」は、漢方や和方の重要な薬として知られており、利尿や消炎、水腫などに用いられたようです。 救民単方には、淋病や口内炎、扁桃炎、結膜炎に利用すると記載されています。 毎年この季節には歩く所ですが今までになく成長が良いようです。 背が高く花も美しく咲いていました。 🏷️今日のお花
137
すずはな
カジノキの雌株 雌花序 花被から飛び出した花柱が目立っていました。 梶の木 カジノキ クワ科 コウゾ属 分布 中部地方南部以西の本州 四国 九州 沖縄 在来種 花期 5〜6月 雌雄異株 ・雌株の花序 直径1cmの球状 雌花の花被 袋状で花柱は1個 長さは7〜8mm 外に伸び出してよく目立つ 果実 集合果で径2〜3cm の球形。7〜8月に橙赤色に 熟し食べられる ・雄株の花序 黄緑色の円筒形で細長く垂れ下がる。 小花それぞれに4枚の小さな花弁と4本の雄蕊がある。 雄花序も雌花序も新枝の葉腋に1つづつつく。
143
すずはな
采振木 ザイフリボク 別名 シデザクラ バラ科 ザイフリボク属 分布 岩手県以南の本州 四国 九州 花期 4〜5月 果実はナシ状果 果径 6〜10mm 9〜10月に紫から黒紫色に熟し白い粉をかぶる。 ① 青い果実 ②向かって右側の木 花は終わり緑色の果実ができていた。 撮影 2024/5/5
169
すずはな
夏櫨 ナツハゼ ツツジ科 スノキ属 分布 日本全土 花期 5〜6月 果実期 初夏に赤くなり始めて8〜10月頃黒く熟す。 新芽が赤く夏からハゼの木のように紅葉するためナツハゼと名づけられた。 真っ赤なツヤツヤの実をつけている。秋に黒く熟すと鳥さんに食べられてしまいますねー。
185
すずはな
白花靫草 シロバナウツボグサ シソ科 ウツボグサ 属 分布 北海道 本州 四国 九州 在来種 花期 6〜8月 走出枝を出して増える。 昨秋買った山野草の寄せ植えの中から芽生えました。 咲きながら送出枝を出して広がっていってます。
138
すずはな
メタセコイヤ ユカリさんの 🏷️目に青葉〜2024 No.3 さんがいたします。
135
すずはな
捻じ木 ネジキ ユカリさんの 🏷️目に青葉〜2024 No.2 参加いたします。
148
すずはな
浜青菅 ハマアオスゲ カヤツリグサ科 スゲ属 分布 本州 四国 沖縄 花期 4〜5月 多年草 ・草丈 10〜15cm ・根茎は発達し、長く匐枝を伸ばし疎らに群生する ・葉は質が厚くて硬く、縁はざらつき、基部の鞘は著しく繊維に分解する。 ・小穂は茎の上部に集まってつき、頂小穂は雄 性、根棒状で太く、側小穂は雌性。 まれにその根元から根生状に雌小穂を出す事がある。 ・苞は短い鞘があり、 葉身部は葉状に発達して2- 8cm、花序より長く伸 びる。 ・生育地 海岸の砂浜、海岸の林 空き地で見つけました。 過去に海岸を埋め立てた所です。 砂浜だったのでしょう。 今はここのは枯れてしまいましたが以前ツヤスミレも見つけた所です。
165
すずはな
樅木 モミノキ 美しいもみのきの萌芽です。 ユカリさんの 🏷️目に青葉〜2024 No.1 参加いたします。
160
すずはな
小衝羽根空木 コツクバネウツギ スイカズラ科 ツクバネウツギ属 分布 本州(中部地方以西)四国 九州 花期 5~6月 ・葉 対生 卵形〜狭楕円形 縁には不揃いな鋸歯がある か又は全縁 長さ 2~5cm 幅 1~2cm ・花 新枝の先に1~7個つく 黄白色又は黄色、時に 淡黄色を帯びる 長さ 1〜2cm 萼 2~4枚、 萼片の長さ 5〜9mm 時に先が2~3浅裂する 過去に花の落ちた後の萼片だけ見ていました。念願の花が見られました。
149
すずはな
紅灯台躑躅 ベニドウダンツツジ ツツジ科 ドウダンツツジ属 別名 チチブドウダン 分布 近畿以西の本州 四国 九州 花期 5〜6月 落葉低木。 緑の中赤い小さな花が可愛く咲いていました。
137
すずはな
男莢迷 オトコヨウゾメ ガマズミ科 ガマズミ属 分布 北陸地方を除く 本州、四国、九州 低地 山地の樹林内 日本固有種 花期 4〜6月 葉 対生 長さ 4〜8cm 幅 1.5〜4cm 基部 広い楔形〜円形 縁 先の尖る荒い鋸歯が ある 花序柄の長さ 2〜3cm 花柄の長さ 7〜10mm、基部 に線形の苞がある。早く 落ちる。 花冠 径6〜9mm 萼片 5個 小さい三角形
132
すずはな
小葉の蒲染 コバノガマズミ ガマズミ科 ガマズミ属 分布 福島県以西の本州 四国 九州 花期 4〜5月 枝は褐色、赤褐色、4稜がある。星状毛が密生し粗い毛が混じる。 葉 対生 長さ 4〜9cm 幅 2〜4cm 卵形〜楕円状披針形 先端 尖る 基部 広いくさび形〜円形 縁 鋭い鋸歯がある 両面 星状毛 裏面 主脈に沿って長い絹 毛 葉柄 長さ2〜6mm、短毛と 星状毛が密生し長い絹毛 が混じる。 葉柄の基部に托葉がある 花 径 約5mm 5裂して平開 雄蕊5 雄蕊は長く突き出る。 雌蕊は短い
181
すずはな
小蕙蘭 コケイラン 別名 ササエビネ ラン科 コケイラン属 分布 北海道 本州 四国 九州 在来種 花期 5〜7月 ・山地やブナ帯などの林内のやや湿った場所に自生する。 ・草丈は20~30cmで直立する。 ・葉 通常2枚。 長さ20~30cmで線状披針形 ①②③ 花 ④ 葉 長いという印象でした。 エビネの葉に似て長いのでササエビネの別名がついたのでしょう。
177
すずはな
稚児百合 チゴユリ イヌサフラン科 チゴユリ属 分布 日本全土 花期 4〜6月 在来種 多年草(擬似一年草) 有毒 稚児のよう 可愛く咲いていました。
187
すずはな
春竜胆白花 ハルリンドウシロバナ 前の投稿のハルリンドウの続きです。 ハルリンドウに混じってポツリポツリとシロバナも咲いていました。
179
すずはな
春竜胆 ハルリンドウ リンドウ科 リンドウ属 分布 本州 四国 九州 花期 5〜7月 冬型一年草 日当たりの良いやや湿った山野や湿地に生育する。 群生する事が多いようでまさにここもそうでした。 青空と春風とハルリンドウの群生の中で花を踏まないように花を愛でながらお弁当を食べました。 花色は濃いのや薄いのやさまざまなブルー。 白花もありました。次にアップします。
186
すずはな
銀竜草 ギンリョウソウ ツツジ科 ギンリョウソウ属 花期 4月中旬〜6月中旬 ・菌従属栄養植物 ベニタケ類の菌糸から栄養を得ている。 ・地上部に植物体が現れるのは、花を咲かせ、 実をつけるための約2か月間だけのようです。 ・種の散布はモリチャバネゴキブリで、種を食べたモリチャバネゴキブリは糞で種を散布しているのだそうです。 枯葉の中から顔を出していました。
171
すずはな
祐舜蘭 ユウシュンラン ラン科 キンラン属 分布 北海道 本州 四国 九州 花期 4〜6月 ・花が上向きに開花する。 ・花柄に大きなねじれがない。 ・距が長く下に突き出ている。 ・下部の葉は退化 して鞘状 ・光合成機能の退化によって葉が小型化しており、部分的菌従属栄養植物だが菌従属栄養植物化が進んでいると考えられているそうだ。 ・花 白く唇弁の中 は褐色の隆起線がある。 ・環境省カテゴリ: 絶滅危惧II類(VU) ・名前は発見者の工藤祐舜に由来する。宮部金吾の命名。 10〜15cm位の小ささで、ある場所を教えて貰ってなければ踏んづけてしまいそうな地味さです。10cmない個体もありました。 貴重なお花に出会えました。
169
すずはな
桜草 サクラソウ サクラソウ科 サクラソウ属 分布 北海道南部 本州 四国 九州 在来種 花期 4月中旬〜5月中旬 ・湿った落葉樹林や草地に生育する。 ・生育地の開発や盗掘によって生育地が衰退して、環境省のレッドデータブックでは絶滅危惧種Ⅱ類に指定、広島県でも「絶滅のおそれある野生生物」で危急種になっている。県内では備北と芸北それぞれに2ヶ所ある。 ・芸北の北広島町枕地区にある保護された群生地は他のものと違って、この地域、独自に自生した種類であることがわかった。 芸北の北広島町枕地区の群生地に行きました。 今年は花が少ないそうです。
142
すずはな
深山鳴子百合 ミヤマナルコユリ キジカクシ科 アマドコロ属 分布 北海道 本州 四国 九州 花期 5〜6月 里山の斜面で見つけました。 背丈は15cm くらいと小さく 葉は柔らかそうです。 花は蕾の状態。 花柄は葉の付け根から出て右と左に交互に伸び途中で2本の花柄に分かれその先に2個ずつの蕾がついています。 最近GSユーザーさんが投稿されていた ミヤマナルコユリ のようです。 投稿を見ていなかったらスルーしていたことでしょう。
130
すずはな
真桑 マグワ クワ科 クワ属 中国原産 花期 4〜5月 雌雄異株、稀に同株、のようでこの株はその稀な同株らしい。 雌花の上の所々に雄花があります。 ①②③雌雄同株 一個体 ④⑤ 別場所の別個体
126
すずはな
羊蹄 ギシギシ タデ科 ギシギシ属 分布 北海道 本州 四国 九州 沖縄 在来種 花期 5〜8月 ・水脈に沿って群生しやすいた め、地下水位を知る指標植物 のひとつになっているそう。 ・葉は緑色で、下部の葉は柄があるが上部の葉は無柄。 長さ10-25cm、幅4- 10cmの長楕円状披針形 ・花は淡緑色で枝先の節々に5-12個が輪生し、全体に狭い円 錐花序になる。 ・花被片6個 ・雄しべは6個、花柱は3裂し、柱頭 は房状になる。
前へ
4
5
6
7
8
…
13
次へ
305
件中
121
-
144
件 を表示
人気のコラム一覧
2024.02.14
春に咲く花といえば?4〜6月に見頃を迎える春の花一覧
by.
GreenSnap編集部
2019.10.16
簡単DIY!「100均製氷ケース」で多肉ポットを作ろう!
by.
hana (a piece of dream*)
2022.08.31
クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にも...
by.
GreenSnap編集部
2020.01.29
カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ
by.
mokutaro(杢太郎)
2020.01.15
小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!
by.
内田アリ
2024.02.14
冬に咲く花といえば?寒い時期を彩る人気の冬の花一覧
by.
GreenSnap編集部