warning
error
success
information
ログイン
タイムライン
マイアルバム
アカウント設定
注文履歴
ログアウト
カテゴリから探す
観葉植物
多肉植物・サボテン
ガーデニング
花
家庭菜園
ハーブ
植物の栄養・効能
植物の病気・害虫
植物の種類・品種
雑草
野草・山草
読みもの
植物図鑑
買いもの
投稿
投稿一覧
みどりのまとめ一覧
奥びわ湖・山門水源の森の一覧
投稿数
6枚
フォロワー数
0人
このタグをフォローする
64
まあちゃん
今日のお花、紫陽花ですが、これはコアジサイです アップで撮ってみてはと言われて撮ってみたら可愛い 小さなお花が見られました✨ コアジサイには装飾花はありません 全て両性花で花弁は5個 雄しべは10個で花弁より長い 花柱は2〜4個 ほのかに甘い香りがします 白いコアジサイも見られました🤍
53
まあちゃん
山門水源の森にて、赤いキノコ見っけ🍄 三上山で見られなかったツルアリドオシの赤い実も見られました(6/10pic ) 6/4にお花のpicあります 🏷️真っ赤な火曜日参加します
49
まあちゃん
アギスミレと教えてもらいました 6/10 ニョイスミレ(ツボスミレ)の変種。 花はニョイスミレとよく似ている。 葉はニョイスミレより大きくなり、幅2~5㎝で、 葉の形がブーメラン形をしているのが特徴。 ただし、花期の頃は心形の葉があり、花後にブーメラン形が顕著になる。 このため、花期には葉が心形のニョイスミレとは区別は困難なものもある。 和名のアギは顎のことで、葉の基部が左右にはりだすことに由来するという。 花期4〜6月とか5〜7(77 生育地 湿地 湿潤地湿潤地 分布 在来種(日本固有変種) 北海道、本州(中部地方以北)
54
まあちゃん
ヒツジグサとジュンサイ教えて頂きました ヒツジグサ(未草) 学名は「Nymphaea tetragona」で、属名はギリシア神話の水の精に由来します。植物学上の名称はヒツジグサですが、「スイレン」とも呼ばれます。日本の在来種は1種だけ。白い花のみで直径は3〜4㌢ 花期:6〜9月 6/10.12:25 pic 輸入種が日本在来種と同じ「スイレン」の名称で呼ばれたことから、ヒツジグサとスイレンが混同される原因になったようです 日本名の未草(ヒツジグサ)は、未の刻(午後2時)に花開くから名付けられたものですが、牧野富太郎博士はこれを実際に確かめるために、京都の巨椋池で早朝から夕方まで観察を続け、花は正午から午後3時頃までに咲き、夕方5~6時頃に閉じることを確かめられたそうです ジュンサイ (蓴菜、学名: Brasenia schreberi)は、スイレン目ハゴロモモ科(以前はスイレン科⁉︎)に属する多年生の水草の1種。本種のみでジュンサイ属 (学名: Brasenia) を構成する。純菜や順才の字が充てられることもあるとか。 日本料理で食べたことあります
57
まあちゃん
見たかったギンリョウソウ見られました ギンリョウソウ(銀竜草) 学名:Monotropastrum humile) ツツジ科ギンリョウソウ属の多年草。 腐生植物としてはもっとも有名なものの一つ 葉緑素を持たない 雄しべは10個あるそうです 別名ユウレイタケ よく似た仲間に秋に咲くギンリョウソウモドキがあるそうです
58
まあちゃん
奥びわ湖・山門(やまかど)水源の森のササユリ観察会に参加してきました 色・模様・一株の開花数など色々な違いが見られ、ほのかにユリの香りもしました💗 Lilium japonicum 本州中部以西の山地に生える多年生草本 また葉に白く縁取ったフクリンササユリ(覆輪笹百合)は牧野博士の命名だそうです ここも鹿に食べられないように網で囲って守られている所もありますが、食べられた形跡もありました
前へ
1
次へ
6
件中
1
-
6
件 を表示
人気のコラム一覧
2024.02.14
春に咲く花といえば?4〜6月に見頃を迎える春の花一覧
by.
GreenSnap編集部
2019.10.16
簡単DIY!「100均製氷ケース」で多肉ポットを作ろう!
by.
hana (a piece of dream*)
2022.08.31
クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にも...
by.
GreenSnap編集部
2020.01.29
カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ
by.
mokutaro(杢太郎)
2020.01.15
小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!
by.
内田アリ
2024.02.14
冬に咲く花といえば?寒い時期を彩る人気の冬の花一覧
by.
GreenSnap編集部