warning
error
success
information
ログイン
タイムライン
マイアルバム
アカウント設定
注文履歴
ログアウト
カテゴリから探す
観葉植物
多肉植物・サボテン
ガーデニング
花
家庭菜園
ハーブ
植物の栄養・効能
植物の病気・害虫
植物の種類・品種
雑草
野草・山草
読みもの
植物図鑑
買いもの
投稿
投稿一覧
みどりのまとめ一覧
山野の探索の一覧
投稿数
111枚
フォロワー数
1人
このタグをフォローする
289
よっちゃん
♡山野で出会ったお花たち♡山野の探索🚶♀️ ⚫︎フシグロセンノウ(節黒仙翁、学名:Lychnis miqueliana Rohrb.)はナデシコ科センノウ属の多年草。 別名が「ゼニバナと「オウサカバナ」(逢坂関に自生していたことに由来する。) 和名の由来のように茎の節が黒褐色になり茎の上部は分枝しまばらな軟毛がある ⚫︎カライトソウ(唐糸草) バラ科バラ亜科ワレモコウ属に分類される多年草の1種。種小名の「hakusanensis」は両白山地の白山を意味する。和名は美しい雄蕊を中国渡来の絹糸に見立てたことに由来する。 根にタンニンが多く止血効果のある薬として利用される。
275
よっちゃん
♡林で出会ったお花たち♡山野の探索🚶♀️ 猛暑日の暑さでも林に入ると緑の葉っぱに覆われ涼しい。小さな小川も流れている。 そんな環境にあったお花たちが咲いてました。 チゴユリの実 ヤマユリ ジャノヒゲ ハナチダケサシ (リュウノヒゲ)
254
よっちゃん
🍁🍀8日は葉っぱの発表会🍀🍁開催中 ご参加下さい🍀 昨日は暑かったですね。この時期の林は木漏れ日が葉っぱに差し込み綺麗ですね。秋の紅葉🍁よりこの💚が好き。
246
よっちゃん
♡アオヤギソウ(青柳草)♡山野の探索🚶♀️ 春からずっと葉っぱ🍃を観察してました。先月ぐらいから蕾が上がってきてやっとお花が見れました。はじめての植物小さな緑のお花が可愛い。 ●単子葉、 シュロソウ科 (以前はユリ科)、 シュロソウ属、球根植物、多年草。 花期:夏 6月~8月 高さ:50~100センチ 林内や湿った草地に生える。 茎は高く直立する。 葉は茎の下部につき長さ20~30センチの広線形で縦に筋があり葉の基部が鞘状に茎を包む。 古い葉鞘の繊維はシュロの毛状になる。 茎の先に細長い円錐花序をi数本直立させ、 淡黄緑色の花を多数咲かせる。 花被片は6枚、雄しべも6本ある。 両性花は花序の上部につき、雄花は下部につく。 ●北海道、本州(中部地方以北)の山地の林内や湿った草原に生える多年草です。和名は緑色花と柳に似た葉の様子からついたようです。以前はユリ科に分類されていました。
202
よっちゃん
♡ガガイモ♡朝散歩🚶♀️ 今日は朝から青空が綺麗な晴れ☀️ 不思議なツル性の植物に近づいみたら ガガイモですよね。 春に実がらを見て探していたお花全然違う場所に咲いてました。 🏷実から見た花たち! 🏷コラージュ仲間達 okiさん主催 🏷ほんわか❤️ほんのり おいちゃん主催 🏷自然は面白い 花ちゃん主催
204
よっちゃん
♡ウバユリとヤマユリ♡山野の探索🚶♀️ だいぶ蕾が膨らんできましたね。 このヤマユリ1つに蕾がいくつあるか分かります?手前のヤマユリには9つの蕾が付いています。開花が楽しみ! 🏷金曜日の蕾たち
286
よっちゃん
♡イチヤクソウ(一薬草)♡山野の探索🚶♀️ 春からこの林で沢山のお花に出会いました。また出会いました。 はじめて見るお花。 イチヤクソウと言うようです。 ●イチヤクソウ(一薬草)ツツジ科イチヤクソウ属の常緑の多年草。 日本では北海道、本州、四国、九州に分布し、低山の林中に生育する。世界では朝鮮、中国東北部に分布する。 ●イチヤクソウ属は北半球の温帯に約40種が分布する多年生草本で、常緑色が冬に目立つため「ウインター・グリーン(winter green)」の英名があります。イチヤクソウは山野の林で地中に細長い地下茎を伸ばし、所々で芽を出して葉と花を付け繁殖します。葉は厚く艶があり、長い柄があり根生葉として根元に集まって付きます。葉の艶と形から方言でカガミソウ(鏡草)と呼ばれることもあります。しばしば葉の裏面や柄は紫色を帯びています。花は6月頃に葉の間から高さ20 cm程の花柄を出し、直径13 mm位の白い花を下向きに開きます。また、根毛が発達せず、内生菌根と共生することで栄養を得る菌根植物であることも同植物の特徴です。このために、同科植物の移植栽培は難しいとされています。 ●花期の全草を日陰干ししたものが生薬ロクテイソウ(鹿蹄草)で、強心、血圧の降圧や抗菌などの作用があるとされています。 ●民間では生の葉汁を打撲傷、切り傷の外用に、また保温を目的に浴湯料とします。煎液には利尿作用があり、脚気やむくみによいとされています。また、中国では粉末状にしたものを避妊薬に、また、お茶がわりに飲むと婦人薬として月経が順調とあります。日本ではイチヤクソウエキスが配合された日焼け止めローションが市販されています。 ちなみにイチヤクソウは東京都では絶滅危惧種。奈良県と鹿児島県では準絶滅危惧種に指定されています。
210
よっちゃん
♡オニノヤガラ♡サイハイラン♡ 先週 林で不思議な植物を見つけ昨日また見に行ったらこんなふうに変化してました。右はサイハイランのお花。左はオニノヤガラのようです。 ● サイハイラン(采配蘭)ラン科サイハイラン属の多年草。和名の由来は、花序の様子を戦場で指揮官が兵を指揮する采配に見立てたもの。 ● 腐生植物であり、光合成を行わず、葉緑素を持たない。地下の塊茎は長さ10センチメートル前後の楕円形で、表面には多くの節がある。茎は直立し、帯黄褐色で、高さは40 - 100センチメートルになり、円柱状の茎に膜質の鱗片葉をまばらにつける。 花期は6 - 7月で、20 - 50個の黄褐色の花を茎の先端に総状につけ、下方から開花していく。花は3萼片(外花被片)が合着して壷状になり、中に2個の側花弁と卵状長楕円形の唇弁がある。
324
よっちゃん
♡キンラン♡ 1997年に絶滅危惧II類 (VU)(環境省レッドリスト)連休前からずっと通い続けてやっと出会えました🙌想像していたより小さな可憐な山野草。木漏れ日のなか綺麗に咲いてました。 ● キンラン(金蘭、Cephalanthera falcata)はラン科キンラン属の多年草で、地生ランの一種。和名は黄色(黄金色)の花をつけることに由来する。 キンランの人工栽培はきわめて難しいことが知られているが、その理由の一つにキンランの菌根への依存性の高さが挙げられる。 園芸植物として供させるラン科植物の、菌根菌(ラン科に限ってはラン菌(英語版)という言葉も習慣的に用いられる)はいわゆるリゾクトニア(英語版)と総称される、落ち葉や倒木などを栄養源にして独立生活している腐生菌である例が多い。 ところがキンランが養分を依存している菌は腐生菌ではなく、樹木の根に外菌根を形成するイボタケ科、ベニタケ科(担子菌門)などの菌種である。外菌根菌の多くは腐生能力を欠き、炭素源を共生相手の樹木から得、一方で樹木へは土中のミネラル等を供給し共生している。キンランはその共生系に入り込み、養分を収奪し生育している。 1990年代ころから急激に数を減らし、1997年に絶滅危惧II類 (VU)(環境省レッドリスト)として掲載された。また、各地の都府県のレッドデータブックでも指定されている。 🏷月曜日、にはビタミンカラー 🏷朝ドラうけ! 🏷らんまん応援♪ 🏷自然は面白い
269
よっちゃん
🩷タキネツクバネウツギ🩷ピンクのツクバウツギ タキネツクバネウツギ(滝根衝羽根空木/スイカズラ科ツクバネウツギ属) ツクバウツギに似たお花発見!調べても分からず花友さんのアドバイスで正体判明。 🩷タキネツクバネウツギ🩷はツクバネウツギの変種で、 福島県の阿武隈山地の滝根町で発見された固有種です。 東北地方南東部~ 関東地方北東部の標高300-1,000mの山地に分布します。
251
よっちゃん
♡水林自然林🌲🏞♡ 新緑の綺麗な季節。もうトンボが飛んでました。小川があるせいですかね。 この景色見た事はありませんか?NHK朝ドラ作曲家古関裕而さんをモデルにした『エール』のオープニングで二階堂ふみさんが木にもたれかかっていた場所です。 ●自然林と清流に囲まれた遊歩道があり、森林浴にも最適の場所です。樹齢100年を超えるアカマツ・イヌシデ・ハリギリをはじめ、多くの植物や野鳥などが生息しています。森を散策すると、春にはカタクリの花、夏はクワガタ、秋は紅葉、冬はニホンリスと四季を通じて発見があります。またキャンプ場もあり、夏から秋にはバーベキューや芋煮会などを楽しむ来訪者で賑わいます。
356
よっちゃん
♡③クマガイソウ♡2023.5.2撮影📸 連休中松川水原のクマガイソウ群生地を 見に行きました。杉の植林地内軽い登山⛰🥾気分でやっと辿り着いたクマガイソウの群生は乱獲盗難防止の為完全に柵で水原自然を守る会の方達に守られこの場所も見晴らし台になっていました。 道中の山野草もいろいろありボランティアの方々に案内していただきました。 いつまで続いて欲しい自然ですね。 ●総数株37000株 ●開花株数11000株 (2022年福島大学調査) 🏷今日のお花
328
よっちゃん
♡③クマガイソウ群生地♡ 連休中松川水原のクマガイソウ群生地を 見に行きました。杉の植林地内軽い登山⛰🥾気分でやっと辿り着いたクマガイソウの群生は乱獲盗難防止の為完全に柵で水原自然を守る会の方達に守られこの場所も見晴らし台になっていました。 道中の山野草もいろいろありボランティアの方々に案内していただきました。 いつまで続いて欲しい自然ですね。 ●総数株37000株 ●開花株数11000株 (2022年福島大学調査) 🏷今日のお花
264
よっちゃん
💚②緑のニリンソウ💚2023.5.2撮影📸 クマガイソウ群生地を見に行く途中に緑のニリンソウを見つけました。 🏷はじめてのお花 🏷ワクワクが止まらない 🏷咲き始めのお花たち 🏷自然は面白い 花ちゃん主催 🏷朝ドラうけ! 🏷らんまん応援 ぎんねこさん主催
242
よっちゃん
♡①クマガイソウを見に行った時に見たお花たち♡2023.5.2撮影📸 連休中 市内のクマガイソウ群生地に行きました。軽い登山気分⛰🥾。行く途中に木漏れ日のなか咲いていた山野草。 🏷ワクワクが止まらない 🏷自然は面白い 花ちゃん主催 🏷朝ドラうけ! 🏷らんまん応援 ぎんねこさん主催
316
よっちゃん
🍀8日は葉っぱの発表会🍀ご参加下さい。 ♡クマガイソウ♡(絶滅危惧種) 自生群生地に行きました。自然の中でヒッソリ咲いてました。葉っぱの美しさに感動! 🏷8日は葉っぱの発表会 本日開催中 🏷朝ドラうけ! 🏷らんまん応援♪ ぎんねこさん主催 🏷自然は面白い 花ちゃん主催 ♡ 2023.5.2真上から撮影
256
よっちゃん
🍀8日は葉っぱの発表会🍀ご参加下さい。 ♡ハナイカダ♡ 葉っぱにお花が咲いて実がなるとは面白い葉っぱですね。 🏷8日は葉っぱの発表会 本日開催中 🏷朝ドラうけ! 🏷らんまん応援♪ ぎんねこさん主催 🏷自然は面白い 花ちゃん主催 ♡
233
よっちゃん
🍀8日は葉っぱの発表会 ご参加下さい🍀 ●班入りモミジ(鴫立沢)♡朝散歩🚶♀️ 朝散歩🚶♀️で見つけた不思議色合いのモミジ。モミジにも班入りモミジがあるんですね。 🏷8日は葉っぱの発表会 本日開催中 🏷朝ドラうけ! 🏷らんまん応援♪ ぎんねこさん主催 🏷自然は面白い 花ちゃん主催 ♡
207
よっちゃん
🍀8日は葉っぱの発表会 ご参加下さい🍀 ♡紅葉スモモ(チェリープラム)♡朝散歩🚶♀️ この時期に紅い葉に惹かれ近づいてみると小さな実がついてました。 ベニバスモモと分かりました。新緑のなかひときわ目立つ紅い葉が綺麗でした。 🏷8日は葉っぱの発表会 本日開催中 🏷朝ドラうけ! 🏷らんまん応援♪ ぎんねこさん主催 🏷自然は面白い 花ちゃん主催
256
よっちゃん
♡天狗山のお花たち③♡ 自生のヤマブソウの群生🌼🌼🌼 どこまでも黄色の絨毯がしきつめられてました。 🏷ワクワクが止まらない 🏷はじめての花 🏷朝ドラうけ! 🏷らんまん応援♪ ぎんねこさん主催 🏷自然は面白い 花ちゃん主催 🏷ほんわか❤️ほんのり
230
よっちゃん
♡はじめましてのお花♡ チゴユリのお花を見つけたら意外にあちこちで出会いました。 先日、マツバウンラン💜を見つけた場所に咲いていた小さな可愛いお花はじめて見るお花🌸GGではヤワゲフウロと出ました。間違いないでしょうか?名前もはじめて知りました。 🏷初めての花♡ 🏷自然は面白い 花ちゃん主催 🏷ほんわか❤️ほんのり おいちゃん主催 🏷朝ドラうけ! 🏷らんまん応援♪ ぎんねこさん主催 🏷ワクワクが止まらない 🏷コラージュ仲間達 ●ヤワゲフウロ(柔毛風露) フウロソウ科の越年草。ヨーロッパ原産で、世界各地で外来種(帰化植物)。日本では1976年に北海道室蘭市で野生化が最初に確認され、その後各地で定着が報告されている。
224
よっちゃん
♡マツバウンラン♡ ずっと見てみたい撮りたいお花💜 昨日散策の帰り道いつもと違う道を🚗💭走っていたら一面に薄紫色の休耕地に目を奪われました。 🚗を停めて近づくとマツバウンランが一面に咲いてました🙌 こんな光景があるんですね。ワクワクがとまらない💗 🏷ワクワクが止まらない 🏷自然は面白い 花ちゃん主催 🏷咲きはじめのお花たち
250
よっちゃん
♡実から見たお花たち♡ 朝散歩🚶♀️ 昨秋 実を見てはじめて知った植物どんなお花が咲くけ楽しみにしていました。 ⬆️マユミの花 ⬇️ニシキギの花 🏷実から見た花たち! 🏷朝ドラうけ! 🏷らんまん応援♪ 🏷ほんわか❤️ほんのり 🏷コラージュ仲間たち ●マユミとツリバナで迷いましたが花びらが4枚はマユミ、5枚がツリバナ、4枚だったのでマユミですね。 ●ニシキギ ニシキギはその名のごとく「錦」を思わす秋の紅葉の美しさが最大の魅力です。小さな果実は秋の深まりとともに熟して果皮が裂ける蒴果で、晩秋に橙赤色の仮種皮で覆われたタネが垂れ下がる姿もかわいらしいものです。また、緑色の若い枝には浅い土色でコルク質の翼(よく)がある特徴的な枝をもつため、生け花の花材としても好まれます。芽吹きもよく刈り込みにも耐えるので、仕立てものや生け垣としても人気があります。カミソリノキの和名はは茨城県や栃木県(塩谷郡、日光市)福島県一部の方言名であった。私もカミソリノキ🪒と言ってました🤭 ●三大紅葉樹 ニシキギ、スズランノキ、ニッサ
264
よっちゃん
♡サルイトリバラ(猿獲茨)♡ 朝散歩🚶♀️ 昨年からずっと観たく探してきたお花。 花友さんに日当たりの良い土手などにあると教えていただき探したらありました。昨日は土手に、今朝は竹薮の入り口に見つけると意外にあちこちでありました🙌 花びらがクルンとして可愛い。拡大して見て下さいね。 🏷朝ドラうけ! 🏷食べる葉 🏷らんまん応援♪ 🏷くるくるまき^o^ 🏷下を向いてる花シリーズ♪ ●ユリ科(サルトリイバラ科)サルトリイバラ属 別名は、サンキライ、ガンタチイバラ、カカラなど。茎には棘があり、秋に赤い果実をつける。地中に肥大化して横たわる根茎があり薬用にされる。 和名サルトリイバラの由来はつる性の茎には棘があることから、「これではサル(猿)も思うようには動けない」という意味で、この植物の小枝が絡み合って、鋭い鉤爪(かぎづめ)がたくさんついていて猿が引っ掛かりそうな感じがするので「猿捕り茨(いばら)」の名がある ●若葉は5 - 6月、果実は10 - 11月ころに採取し食用にできる。若葉は軽く茹でて水にさらしお浸しや和え物、炒め物などに調理される。赤い果実はそのまま生食したり、焼酎に果糖を加えて漬け込んで果実酒にもできる。四国地方などの西日本の地域では葉で菓子や柏餅を包む風習もある。紀州や中勢地域などではサルトリイバラの葉で包むので柏餅とはよばず五郎四郎餅やいばらまんじゅうとよばれる。
前へ
1
2
3
4
5
次へ
111
件中
49
-
72
件 を表示
人気のコラム一覧
2024.02.14
春に咲く花といえば?4〜6月に見頃を迎える春の花一覧
by.
GreenSnap編集部
2019.10.16
簡単DIY!「100均製氷ケース」で多肉ポットを作ろう!
by.
hana (a piece of dream*)
2022.08.31
クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にも...
by.
GreenSnap編集部
2020.01.29
カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ
by.
mokutaro(杢太郎)
2020.01.15
小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!
by.
内田アリ
2024.02.14
冬に咲く花といえば?寒い時期を彩る人気の冬の花一覧
by.
GreenSnap編集部