警告

warning

注意

error

成功

success

information

ムヨウランの一覧

いいね済み
76
いいね済み
k-kantaro
里山徘徊記 角田山、新津丘陵など  複数投稿です。  祭りジャ、祭りジャ、成れの果て祭りジャ〜‼️。 ✌️✌️✌️😃😃😃✌️✌️✌️  ①⬆️ ヤマシャクヤク(山芍薬)ボタン科ボタン属の多年草。今年は花に会えませんでした。オイラの知っている範囲では、毎年、数輪しか咲きません。そのうえ花は3日で落ちます。  ①⬇️ サンカヨウ(山荷葉)メギ科サンカヨウ属の多年草。綺麗な花に、今年も会う事ができました。実の青もイイネ。  ②⬆️ ヤマオダマキ(山苧環)キンポウゲ科オダマキ属の多年草。オダマキの実が、こんな形になるなんて、知りませんでした。キンポウゲ科である事も意外、けどよく考えたら、トリカブトもキンポウゲ科。  ②⬇️ オオハナウド(大花独活)セリ科ハナウド属の多年草。何処にでも咲いているけど、今年は花と無縁。つまり何処へも行かなかったのだ。  ③⬆️ ヒメシャガ(姫射干)アヤメ科アヤメ属の多年草。準絶滅危惧(NT)だけど、身近な里山に咲きます。今年はサボっていました。好きなんだけどネ。  ③⬇️ アマドコロ(甘野老)キジカクシ科アマドコロ属の多年草。花の写真は撮ったけど、棚に上げて、お蔵入りにしてしまった。  ④⬆️ ホクリクムヨウラン(北陸無葉蘭)ラン科ムヨウラン属の多年草。花を探してウロウロしたけど、こんな姿。昨年の花が結実して種を飛ばした後の姿です。ラン科の果実は似てますネ。  ④⬇️ キンラン(金蘭)ラン科キンラン属の多年草。もう少し早ければ、綺麗だったのでしょうネ、サボってゴメン。コノ娘も、エビネも、シュンランも、結実率は低いんだヨナ〜。この辺だけなのかナ〜。 ✌️✌️✌️😃😃😃✌️✌️✌️
いいね済み
79
いいね済み
k-kantaro
里山徘徊記 6/6 新津丘陵  複数投稿です。  たまには美しい花を、トップに持ってきましょう。 ✌️✌️✌️😃😃😃✌️✌️✌️  ①⬆️ オトメユリ(乙女百合)ユリ科ユリ属の多年草。別名、ヒメサユリ(姫早百合・姫小百合)。自生している地域では、「オトメユリ」よりも「ヒメサユリ」で知られている場合が多い。ココは植栽されたもので、乙女百合で紹介されています。美しくて可愛い娘が残ってました。  ①⬇️ ハナニガナ(花苦菜)キク科ニガナ属の多年草。花をたくさん付けていたので、パシャ。毎年、山ほど出会うけど、今年は少ないネ。タイミングだけの問題か⁉️。  ② ホクリクムヨウラン(北陸無葉蘭)ラン科ムヨウラン属の多年草。この日のお目当てのひとつ。見つけたのはコノ娘だけでした。コレでも咲いています。ほとんど開かない娘だけど、せめてもう少し、チョット残念💦🙇‍♂️💦。  ③⬆️ ハハコグサ(母子草)キク科ハハコグサ属の越年草。筒状花だけなので、黄色くなれば咲いている証拠。綺麗な黄色です。  ③⬇️ ヒメジョオン(姫女菀)キク科ムカシヨモギ属の越年草。北米原産。観賞用として導入。ハルジオンとともに要注意外来生物、日本の侵略的外来種ワースト100に指定。ハルジオンは春紫苑で、同属のコノ娘はヒメジョオン、姫女菀と書きます。ヒメシオン(姫紫苑)は、同じキク科のシオン属に有ります。混同しないように要注意です。 ✌️✌️✌️😃😃😃✌️✌️✌️  三条市下田のヒメサユリは残念でした。
いいね済み
183
いいね済み
ゆいみゅう
「みどりのまとめ」から ② 5月に出会った花の特に思いのある花を選びました ①ホシザキイナモリソウ(星咲稲森草) アカネ科 ・牧野富太郎博士によって高尾山で発見された ・花びらのフリルが内側に折りたたまれ細くなり、星のように見える ・本州(関東地方以西)、四国、九州の山地の木陰に生える ②イナモリソウ(稲森草)アカネ科 ・花冠の先は5裂し、裂片は長卵形でふちは波打つ ・葉っぱは3〜6センチで卵形で先がとがる。柔らかい毛が生える。 ・本州(関東地方以西)、四国、九州の山地の木陰に生える ③ムヨウラン(無葉蘭)ラン科 ・葉緑素を持たない腐生植物 ・高さ30〜40センチで茎の先に淡い紫色の花を数個つける ・唇弁の内側に黄色の毛状突起がある ・本州、四国、九州の常緑樹林内に生える 落葉🍂の中に咲いていた ④ウメガサソウ(梅笠草)ツツジ科 ・茎頂に1センチ位の小さな花を1個稀に2個つける ・高さ10〜15センチ ・葉っぱは、茎の節に2〜3個が輪生状につき、披針形で尖った鋸歯がある ・やや乾燥した丘陵や山地の林内、北海道から九州に生える ・下向きの花の姿が笠に似て、花が開いた時は、梅に似ていることから、名前がついた 初めてのお花、今度は開いた姿も見たい。高いところにあるので、撮るのは大変 ⑤サイハイラン(采配蘭)ラン科 ・ずい柱と呼ばれる長いものが伸び、先の淡黄色の部分は葯、下側が唇弁 ・葉っぱは15〜35センチ長楕円形で先は尖る。葉っぱは普通1枚で新しい葉っぱが生えてくると古い葉っぱは枯れる。 ・山地の木陰に生え、北海道から九州に分布 蕾から満開まで約1ヵ月 つぼみの時は気づかないが、花が開くと多くの花が咲いているのに気がつく。 2024.5.26撮影
88件中 1-24件 を表示

人気のコラム一覧

2024.02.14

春に咲く花といえば?4〜6月に見頃を迎える春の花一覧

by.GreenSnap編集部
2019.10.16

簡単DIY!「100均製氷ケース」で多肉ポットを作ろう!

by.hana (a piece of dream*)
2022.08.31

クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にも...

by.GreenSnap編集部
2020.01.29

カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ

by.mokutaro(杢太郎)
2020.01.15

小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!

by.内田アリ
2024.02.14

冬に咲く花といえば?寒い時期を彩る人気の冬の花一覧

by.GreenSnap編集部