警告

warning

注意

error

成功

success

information

東高根森林公園の一覧

いいね済み
43
いいね済み
ぽぽちゅー
クララ✨ マメ科、多年草 外来種のようだが根を食べるとクラクラするのが語源 本州、四国及び九州に分布する マメ科クララ属の多年草 漢方で「苦参(くしん)」として使われる 本種の根には強烈な苦みがありこれを食すと 目が眩む「眩草(くららくさ)」であること または苦みを表す「苦辣(くらら)」にちなんで クララと命名された 日当たりの良い野原や土手に見られ 朝鮮半島や中国、ヒマラヤに近いロシアや インドにも自生する 薬用となる根は、人参のように肥大し 表面は茶褐色になる 茎は画像のように地際から束になって生じ 若いものは緑色、そして次第に木質化していく 葉は、長さ2~4センチの小葉が30枚以上集まり 全体として20~25センチほどの羽根状になる 根、茎、葉に毒性があり誤って食べると 痙攣を引き起こすため、扱いには注意を要する クララの花期は初夏で 蝶型をしたクリーム色の小花が穂状に密生し 花の後にはササゲのように細長い実ができる 花を包む萼が徳利のようになること 一番上の花弁だけが 上へ持ち上がるように見えることが大きな特徴 花の色はクリーム色が基本だが 薄紅色の模様が入るものもある 絶滅が危惧されるオオルリシジミ(蝶)の幼虫は クララの蕾と花しか食べず その個体数はクララの植栽面積に依存するため 各地で保護活動が行われている クララの毒性はマトリンや ソホノールというアルカロイド物質によるもので 乾燥させた根を煎じたものは、消化不良、下痢 蟯虫の駆除、水虫、いんきん、タムシ 家畜のダニ取りなどに 乾燥させた葉を細かく刻んだものは 便槽に入れて除虫に使った クララの別名には、その効能に由来する 「ウジコロシ」「ハエトリグサ」「マトリグサ」などが また、葉や花が同じマメ科の樹木である エンジュに似ることによる「クサエンジュ」がある とのこと 植木ペディアより引用 鞘があったので 気になって調べてみました クララというと年代的に 可愛い少女をイメージしてしまいます 🏷️スライドショー♪ 🏷️花友さんに感謝♡ 2024.7.15撮影
いいね済み
50
いいね済み
ぽぽちゅー
ハナイカダ✨ 花筏✨ ハナイカダ科 落葉低木 北海道南西部から九州(南西諸島含む)までの 広い範囲に分布するハナイカダ科の落葉低木 自生地は山林や水辺近くの木陰で 群生することが多い 葉の表面中央にできる奇抜な花や 果実に観賞価値があり庭木として使われるほか若葉を山菜として利用する ハナイカダという名は 花や果実が葉の真ん中に載る様を筏(イカダ) に乗った船頭に見立てたものだが これは葉脈と花の軸が癒着していることによる 別名のママッコ、ママコナ、ママコノキは 花や果実の様子を飯(まんま) あるいは子供のママゴトに見立てたもの または枝から離れてできる花や果実を継子 (ままこ)に擬えたものとされる 開花は4~6月 雌雄異株で雄株には雄花が3~5個ずつ 雌株には雌花が1個(稀に2~3個)ずつ咲く 葉の中央に伸びた短い柄の先にでき 雄花には黄緑色の花びらが3~4枚 雄しべも3~4本ある 雌花には同じく3~4枚の花弁があるが雄しべはない 花の大きさは雌雄ともに直径5ミリほど 雄花は咲き終えると消滅するが 雌花は次第に大きくなって緑色の果実になり 8~10月ごろに黒紫色に熟す 黒豆のようなこの果実は暗闇の中でも目立ち 森の生き物たちが好んで食べる 人間の食用にもなり、生あるいは果樹酒にして用いる 中国では煎じたものを胃腸薬として使う なお、別名の「嫁の涙」は 嫁ぎ先でいじめられた嫁の涙が黒い実になった という伝承に由来 葉は長さ3~10センチ 幅2~6センチの楕円形で先端が尖り 枝から互い違いに生じる 葉の縁にある細かなギザギザは先端が長く伸びてヒゲ状になる 小枝は緑色あるいは紫がかった褐色で 枝の内部には髄と呼ばれる白い管が通り 枝の出方は同じミズキ科のミズキに似る 晩春から初夏に採取した若葉はクセのない味だが 加熱すると松茸のような香りがあり 混ぜご飯、天婦羅、御浸し、佃煮などにして食用する 中国では乾燥させた葉を煎じたものが下痢止めに使われる とのこと 庭木図鑑 植木ペディアより引用 出会いたかったお花は終わり まん丸の黒い実⚫️でしたが やっと出会えたハナイカダ✨ 感動して何枚も撮影しました 3枚目、葉っぱ🌱から実が出ているのわかりますか? 2024.7.15撮影 yoyoさん 🏷️木曜日は木 よっちゃんさん 🏷️スライドショー♪ かねーちゃんさん 🏷️パワーをあなたに まこSさん 🏷️みんな負けないで! 🏷️感動! 🏷️花友さんに感謝♡ 🏷️復興を祈る 🏷️復興祈願 🏷️不思議な魅力
いいね済み
108
いいね済み
ぽぽちゅー
やっと出会えた レンゲショウマ✨ 蓮華升麻 キンポウゲ科 レンゲショウマは日本固有の1属1種の植物で 東北地方南部から近畿地方にかけて分布する 深山のやや湿った林床に多く見られ やや薄暗い林に大群落をつくっていることもありる シャンデリアのように 大きな美しい花を無数にぶら下げて咲く姿は 夏の花の風物詩としてマスコミなどでも毎年取り上げられている 春も過ぎたころ 柔らかい落ち葉を持ち上げるよう芽を出して そのまま一気に葉茎を伸ばして広がる 葉の展開が終わるころから花茎を伸ばし 夏に花径4cmほどの大きな藤紫色の花を 次々と涼しげに咲かせる 結実するころ、地下では次年の芽が形成され始める 晩秋には地上部の茎は枯れ始め、冬芽が成熟する 最近では白花やダブル咲き 斑入りなども増殖され、マニアの収集欲を高めている ※みんなの趣味の園芸より引用 俯き加減で 慎ましやかに咲いていました 美しい妖精のよう まだ蕾のものもあり、これから咲いてゆくのかな 雨予報☂️が曇り空 時間ができたので いつもの花友さんの公園へ 出会いたかったお花達 願えば叶うと感じた瞬間 廣花奈さん 🏷️秘密の花園♡ よっちゃんさん 🏷️スライドショー♪ かねーちゃんさん 🏷️白い貴婦人✨ 🏷️パワーをあなたに あおいさん 🏷️白輝美人 🏷️花友さんに感謝♡ 🏷️復興祈願 🏷️復興を祈る 🏷️山野草 🏷️山野草大好き
609件中 49-72件 を表示

人気のコラム一覧

2024.02.14

春に咲く花といえば?4〜6月に見頃を迎える春の花一覧

by.GreenSnap編集部
2019.10.16

簡単DIY!「100均製氷ケース」で多肉ポットを作ろう!

by.hana (a piece of dream*)
2022.08.31

クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にも...

by.GreenSnap編集部
2020.01.29

カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ

by.mokutaro(杢太郎)
2020.01.15

小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!

by.内田アリ
2024.02.14

冬に咲く花といえば?寒い時期を彩る人気の冬の花一覧

by.GreenSnap編集部