warning
error
success
information
ログイン
タイムライン
マイアルバム
アカウント設定
注文履歴
ログアウト
カテゴリから探す
観葉植物
多肉植物・サボテン
ガーデニング
花
家庭菜園
ハーブ
植物の栄養・効能
植物の病気・害虫
植物の種類・品種
雑草
野草・山草
読みもの
植物図鑑
買いもの
投稿
投稿一覧
みどりのまとめ一覧
葉を楽しむの一覧
投稿数
606枚
フォロワー数
0人
このタグをフォローする
87
黄華
ラミウム(品種不明)✨ 5年前にハンギングバスケットに植え付け、その後地植えにしたのですが、白と黄色の斑が入っていてビックリ!😲 斑入り大好き人間としては嬉しいですが、元々は白斑だったはずなんだけどなぁ…🤔?
155
いぃちゃん
おはよう御座います♡ 🌿ウラハグサ〖裏葉草〗 🌿フウチソウ〖風知草〗 まだ 2年目で小さいが葉が爽やか ❀.(*´▽`*)❀. お気に入り☘️ イネ科に属す 日本固有種とある
136
いぃちゃん
おはよう御座います♡ アサギリソウ〖朝霧草〗 🏷木曜モフモフに お願いします 2年目 モフモフと葉が茂ってきました。 キク科ヨモギ属 ロシアサハリン原産常緑多年草
90
黄華
コチレドン Choco Shell(銀波錦✕チョコライン)の増殖計画…と言うとカッコイイですが、単に徒長したので仕立直し 元々我が家にやって来た時から徒長していましたが、さらに徒長してしまったので思い切りました✂️ 多肉植物を育てるきっかけとなった熊童子を含むコチレドン(属)との相性はあまり良くなかったのですが、Choco Shellは徒長しながらも馴染んでくれて、今年の9月で5年目に突入します😆 我が家に馴染んだ唯一のコチレドンの挿し芽が上手くいって、増えるといいな😊✨
103
黄華
フラワーネット 日本花キ流通さんで奇跡的に購入出来たエケベリア交配種3つ✨ 向かって左から アシェラッド(優木園さん) コロラータアテマハック✕トバレンシス(O's PLANTSさん) ミックスベリア 027 ラズベリーメモリーズ(おらいさん) それぞれ姿形が違って、どれもステキです😍 優木園さん、O's PLANTSさん、おらいさんの苗を販売する日は、販売開始とともに売り切れの場合がほとんどなので、こうして購入出来たのはラッキーとしか言えません💦
147
GreenMania
「伊呂波紅葉(イロハモミジ)」の赤い花で、おはようございます🍁✨ 新緑の季節の始まりを予感させるかのように、柔らかな翠の葉の下に咲き始めていました🚶♀️🌳✨ 桜の花を観にお出かけする"桜狩り"に対して、紅葉を観賞するのが"紅葉狩り"_。 青紅葉もまた、爽やかで綺麗な時期ですね💕︎ 目の前の自然が魅せてくれる美に心を留めて、普段よりややゆったり目に歩き、繰り返し深呼吸をします。 日常の忙しさや小さな悩み等から心を解き放ち、花や草木を心ゆくまで味わうことのできる瞬間は、今生きていることの歓びに満たされ、感謝のうちに心身が浄化されてゆきます🚶♀️🌸🌈✨ _イロハモミジの花言葉は、「美しい変化」、「大切な想い出」…他。
101
黄華
スノーウーマン(pic1)とディオニソス/大和錦(pic2) スノーウーマンは雪だるまみたいにコロッとして可愛らしい⛄😍 (…直訳すると、雪女になってしまうけど😅) 出来れば今のサイズのままでいて欲しいと思ってしまいます。 一方、ツンツンした葉のディオニソスからは花芽が2つ出てきました✨ その姿はカニの眼のような、昆虫の触角のような、和城🏯のシャチホコのような雰囲気が面白いです🤣 エケベリアは生育期に入り動きが活発になってきたので、休眠期の時より見ていて楽しいです。 だけど、今年も暑そうなので高温多湿には注意しないといけないですね😓
117
黄華
ラピダリア 魔玉のその後… 2番花の蕾を見つけてから「絶対咲かせる!!」と思い、週1ペースでリキダスを与えたら蕾がだいぶ大きくなってきました🌱 ちょうど赤花唐扇も3つ蕾を付けたし、暫くは晴れの日が続きそうなので、1番花の時みたいに日光浴させよう☀ 上手く行けば、同タイミングで開花を見られるかも…と思うと、とても楽しみです😆🎶
113
黄華
最近購入したクリスマスローズ ステルニー‘マリアージュ’ 庭が狭いので、いつもどおり鉢植えにして数日経過したところを撮影📷 カラーリーフのクリスマスローズを少しずつ増やしていて、去年も‘ピンクダイヤモンド’と‘オーロラ’、‘月白’の3つをお迎えしましたが、‘月白’以外は名札が無いとどれなのか分からない状態になりそうです😓 …ということで、名札はしっかりつけてます👍
142
黄華
柏屋商店さんの多肉弁当と、メルカリで購入した苗、オマケでもらった苗で寄せ植え✨ アンティーク風 パウンドケーキ型リメイク缶(白)は多肉弁当オンリー、アンティーク風 取っ手付オーバルタイプのリメイク缶(青)は多肉弁当とメルカリで購入した苗、オマケで貰った苗を使用しました😊 一応見られる形にはなったので、ひと安心です😉
126
黄華
エケベリア ホルウェイ錦('Holwayi Variegated') …昨日は、多肉以外の植物の手入れをしたり、マグネットプレートを探しにHCめぐりをしたり、クリロー&ヴィオルナ系クレマチスの植え付けをしたり…と楽しいながらも何だか忙しい1日でした😓 多肉を置くスペースも昨日新たに1か所増えて、心置きなく…おっとっと😅 あまり増やすと手入れしきれないのは目に見えているので、なるべく新しいスペースを使わないように今ある多肉の一部を寄せ植えするなどしてスペース確保をしようと考え中🤔 …その前に、多肉弁当の寄せ植えを頑張ります💪(昨日出来なかった😣💦)
131
黄華
昨日(3/23 土曜日)は柏屋商店さんの単独イベントで飯田市の黄鶴園に行ってきました😆 雪が降るなか、一般道をゆるゆる走りながら開始時間の10時より約20分前に到着したところ、悪天候のためか既に販売が始まっていました(30分前倒しの9時半開始だったようです) すでに沢山の人がいましたが、無事にお目当てのものが購入できて良かった😉 pic.1:エケベリア3種(左からハイルビー、デイスター、マッコス錦)と缶バッジ付多肉弁当(カット苗) pic.2:多肉弁当を除くエケベリア3種 pic.3:しえるさんのリメ鉢&あやさんの豆鉢 pic.4:先着100名にプレゼントの柏屋商店オーナーの缶バッジ付多肉弁2個(相方と自分の分) 帰りは豊丘村の道の駅やカインズ、D2等のHCに立ち寄りながら、やっぱり一般道で自宅に戻ったのですが、塩尻市に入る頃には無事に晴れてホッとしました 自宅を出て、帰宅するまでの時間は約10時間、前半は悪天候で『帰りに峠で立ち往生になるか?!😱💦』と心配しましたが、結果オーライの楽しい1日になりました
144
黄華
ビアホップ(新玉つづり)🍺 枝垂れるくらいにモリモリになるのはまだまだ時間がかかりそうですが、のんびり育てます
104
黄華
リトープス C6 minor(紫勲玉系)が脱皮😲 相変わらず小さいけど、模様がしっかり出てキレイ😍 …そんなこの子の名前の『minor(ミノール)』は、『より小さい』とか『より少ない』と言う意味がある事を今更ながら知った私…😅 まさしく『名は体を表す』ですね😊
140
黄華
エケベリア コーンポピー(コーンポッピー)✨ 我が家に来た時よりちょっと成長したかな😊 ツンツンとした葉が色付いて綺麗😍💕
117
黄華
Dintheranthus vanzylii(稜耀玉)が仲良く脱皮中😊 今まで脱皮する気配が全く無かった子たちが、活力剤を与えた途端に次々と脱皮を始めたのにはビックリしたけど、何はともあれ良かったです これで暫くは断水です🤔 それにしても、『寒の戻り』で再び1桁気温&最低気温が氷点下になってしまったのはちょっとショックです🥶 暖かい日が続いて、寒さに弱い植物たちをずっと外に出して置けるかな〜😆と思っていたのですが、まだ暫くは室内か…😓
122
黄華
近所の園芸店に行ってみたら、‘シエナ’、‘ボルテックス’、‘ミセス フロスティ’、‘ダイヤモンド’の4種のセンポニウムが入荷していました😆🎶 …それにしても、相変わらずどれも大きい😅 我が家では既に‘シエナ’を育てているので他のセンポニウム3種を購入することにしたのですが、3種すべてを購入する事はお財布が厳しかった😓💦 …で、悩んだ結局‘ボルテックス’(pic.1)と‘ミセス フロスティ’(pic.2)の2種を購入しました😆✨ センポニウムはセンペルビウムとアエオニウムの交配種なので比較的寒さには強い方ですが、センペルビウムみたいにガチで寒さに強い訳ではないようです🥶❄ ‘シエナ’の耐寒温度は-4℃との情報をもとに、厳冬期には最低気温の予報を見ながら軒下に出しっぱなしにしたり、夜だけ室内に取り込んだり…をしていました。(今も、最低気温が-4℃を基準に、出したり入れたり…😅) ただ、他の品種は耐寒温度に関する確実なデータは取れていないようで、耐寒性は5℃(アエオニウムの耐寒温度)となっています🌡 希望としてはセンペルビウムくらいの耐寒性(-30℃)があるのが一番ですが、‘シエナ’くらいの耐寒性があれば有難いですね
121
黄華
葉挿しの乙女心に活力剤を与えたら、少し成長したようです🎶 かなり遅れて葉挿しした子(一番手前)も、挿した葉っぱが完全に枯れて、小さい株が育っています 立派な株になるには時間がかかりそうですが、今年はどれだけ成長するか楽しみです とりあえずは枯らさないように育てなければ
116
黄華
リトープス ノーリーニアエを見ていたら、犬神家の一族の『佐清(すけきよ)』の有名なシーンを思い出しました (池?沼?から足がニョキッと…😱) アーティスティックスイミングよりも先に犬神家の一族を思い出す私って…😅 新芽が佐清状態(早い話が徒長プス)にならない事を祈るばかりです😓
130
黄華
昨日は有言実行で多肉植物に活力剤をあげました👍 これでみんな元気になるぞー、きっと😁 暫くは寒暖差が激しくて、最低気温は氷点下、日中が2桁気温…という日が続くので、マメに様子を見ようと思います✨
116
黄華
ラピダリア 魔玉に花芽らしきものを発見‼ 確か去年の11月下旬から12月の上旬頃まで花を楽しんでいたので、2番花って事になるのかな🤔(実は2番花は初めて) 今日から数日間2桁気温になる予報なので、上手く咲いてくれるように活力剤をあげようと思います
113
黄華
インスタで見かけた姿が物凄くカッコよかったので、何処かで販売されていないかな〜と探していたストリクチフローラ ノヴァ。 某多肉専門のネットショップで予約販売しているのを見つけてポチッとしたのですが、我が家にやって来たのは、葉っぱが細くてエッジの色もまばら インスタで見かけた姿があまりにもキレイだったので、期待し過ぎました (注:インスタでアップしていたのは、購入したショップではありません) キレイでカッコイイ姿を目指して上手く育てていきたい…と言う事で、早速パネルタイプの育成ライトの下に場所をキープ 無事に育ちますように✨
115
黄華
去年の秋頃新芽を出したばかりの赤花唐扇が、今の時期に再び新芽を出したのには驚きましたが、葉が赤くなってきて更にビックリ😲 調べたところ、日光によく当たると赤から赤紫に色づくようです。 以前の育成ライトでは見られなかった事なので、パネルタイプに変更して良かった そんな赤花唐扇に新芽の脇から花芽らしきものも出てきているのを見つけたのは嬉しい発見です😆🎶
118
黄華
リトープスC6 minor(紫勲玉系) 先日アップしたhallii ‘Black Spiderweb’(巴里玉系)と並んで何年育てても、なかなか大きくならない😅 紫勲玉系は成長が早いイメージがあるので、意外だと思いながら毎日眺めています。 これで脱皮があったら、更に小さくなる事は避けられない😨💦
前へ
2
3
4
5
6
…
26
次へ
606
件中
73
-
96
件 を表示
人気のコラム一覧
2024.02.14
春に咲く花といえば?4〜6月に見頃を迎える春の花一覧
by.
GreenSnap編集部
2025.02.27
100均の製氷ケースで寄せ植え!おしゃれな多肉ポットをつくろう
by.
hana (a piece of dream*)
2022.08.31
クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にも...
by.
GreenSnap編集部
2020.01.29
カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ
by.
mokutaro(杢太郎)
2020.01.15
小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!
by.
内田アリ
2024.02.14
冬に咲く花といえば?寒い時期を彩る人気の冬の花一覧
by.
GreenSnap編集部