warning
error
success
information
ログイン
タイムライン
マイアルバム
アカウント設定
注文履歴
ログアウト
カテゴリから探す
観葉植物
多肉植物・サボテン
ガーデニング
花
家庭菜園
ハーブ
植物の栄養・効能
植物の病気・害虫
植物の種類・品種
雑草
野草・山草
読みもの
植物図鑑
買いもの
投稿
投稿一覧
みどりのまとめ一覧
ギンリョウソウ属の一覧
投稿数
39枚
フォロワー数
5人
このタグをフォローする
938
真理
ギンラン & ギンリョウソウ もともとギンランがよく育つ場所まで住宅街が広がった、ということなのだろうけれど、そんな場所のヒノキやクヌギの足下にギンランは生えている❇️ 短い距に蜜を貯め(2枚目)、花はこれ以上開かないことが多い(3枚目) ギンラン広場には、ついで?にギンリョウソウも生えている 金曜キラキラ🏷️(4、5枚目)
49
ぱんちょリボン
ギンリョウソウ(銀竜草) 雨に濡れて、透き通るような白い姿。 ひっそりとうつむき加減で花を咲かせていました。 うつむいた花の中には、きれいな青紫の柱頭(雌しべ)と、オレンジの葯(雄しべ)が見えています。 昨年、初め見た時はその姿に釘付けになりましたが、今年もまた立ち止まる…😅 何度見ても不思議な植物です🌱
1023
真理
ギンリョウソウ ご存知、光合成をしない腐生植物⚪️ 「鳳鳴酒造」は寛政九年(1797年)の創業の丹波篠山が誇る地酒老舗だが、その裏山の住宅街にギンリョウソウが生えているのを偶然見つけたのは昨年のことだ(^∇^) 今年も無事に生息確認❇️ ガクと葉が鱗片で竜のウロコの白い水曜日♡🏷️
70
ミント大好き
出たぞ〜👻‼️ ユウレイタケ(ギンリョウソウ)🍄
96
masako
何度見ても不思議な気持ちになります♪ 銀竜草 白(銀)い花を竜の頭に、茎を胴体に 見えるかな〜
167
BU
散歩中の林の中で ようやく会うことが出来ましたっ(๑˃̵ᴗ˂̵)و テンション爆上がり、駆け寄りました スタタタタタ (((((((o≧︎▽︎≦︎)o
65
AKARI
よく見たらたくたん咲いていました。
107
makikom
2022/5/29 戸隠 思いがけない出会いに妹と娘とともに歓声をあげました!
94
はじっコぐらし
妹がこんなの咲いてたョ〜🤍って 見てみたいと思ってたヤツやん♪ 早速、お山へレッツゴー٩( ᐛ )و 標高559.3mの山の2合目辺り⁈ (楽♪) 枯葉の中からニョキッと 銀竜草(ギンリョウソウ) 花の形が銀色の竜の頭に 似ていることが由来です 薄暗い林内に生え 白い姿がやや不気味なので ユウレイタケ、ユウレイソウなどの別名がある👻 葉緑体がなく光合成ができず 土中の菌類に寄生しています🍂 コレは一輪だけニョキッとですが 他は密生してました➿ pic撮ってる内に可愛く見えてきました〜🎵🐰🎶 5/22pic
150
カヤラン
ギンリョウソウの株立に出会えました😊
131
カヤラン
ギンリョウソウがひっそりと咲いていました✨✨
81
ミント大好き
雨上がり、今年も出てきました👻 ユウレイタケ(ギンリュウソウ)👻
101
komichi
<ギンリョウソウ> 🌿北八ヶ岳、白駒の池の原生林🌿 やっと出会えました🙌 苔の原生林の中で白く光って見えました✨ 26(月)撮影
91
HaRu
ギンリョウソウ(銀竜草) 別名がユウレイタケ、葉緑体が無く光合成ができません🤔 これがツツジ科とは驚きです😅 中国では「水晶蘭」というそうで、 まさに透き通るような白さですね😃
122
ヤマタカ
今日のお山②
47
こむこむ
今日の登山道 最初に大勢で迎えくれたのは、 ギンリョウソウ♡ その中で、生まれたての無垢の子を、見つけました。♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪
85
ミント大好き
とうとう目玉のオヤジ👻になったぁ〜🤣 幽霊茸(ギンリュウソウ)👻
702
真理
ギンリョウソウ ギンランに出逢えてほくほくしていたら、 すぐ脇でなにやらキラリ(☆∀☆) 山裾ではあるけれど、 子ども園の裏手のわりと開けた林なんです! あれまっ👀 ということで、ゲゲゲの月曜日🏷️
87
ミント大好き
林道で奇妙な花に出逢いました🌼 この花❓キノコ❓はいったい何者❓ 調べたら分かりました😊 やっぱりキノコの仲間🍄 その名も幽霊茸👻😊 でもなんか綺麗😄幽霊タケ🍄 ムーミン谷に居そうですね🤣
47
レポート(JCBS会長)
モノトロパストラム ヒューミレです ゴースティックなぼうっとした白さが素敵です👻🌿
90
masa nature
ギンリョウソウ 今シーズンようやく 咲いてる ギンちゃん←僕らの中での通称 に会えました。 いつ見ても不思議な形。 鬼太郎のお父さんのような 小さい灯台のような でも実物は ひっそりと控えめに咲いてます。
107
plant hunter アンジュ
ギンリョウソウが咲き始めました。一人で山に行くのが一番楽しいです😊 これからも色々プラントハンティングしていきます。
107
HaRu
ギンリョウソウ 湿度の高い山地の林に生えています😊 透明感のある白色の花?を付けます😉 花というよりキノコの花形見たいです🙃 腐生植物というそうで、花の時だけ地上に出てきます😅 別名がユーレイタケですって、インパクトのある姿ですねー、でもツツジ科なんです❗️🤠 #山野草?#銀竜草
97
ぷっしぃ
腐生植物のギンリョウソウモドキ。 別名アキノギンリョウソウ。 よく似たギンリョウソウは初夏に咲きますがコイツは夏の終わりから秋にかけて咲き、果実の様子なども大分異なります。 ギンリョウソウのような透明感のある純白の姿ではなくややくすんだ色をしており、パッと見はちょっと黄ばんだギンリョウソウって感じですかね。 あとギンリョウソウよりも草丈が高く細長い印象を受けるのですが気のせいでしょうか? まぁ色々と違いはあるけど結局は開花期の違いで見分けるのが一番手っ取り早いと思います。
前へ
1
2
次へ
39
件中
1
-
24
件 を表示
人気のコラム一覧
2024.02.14
春に咲く花といえば?4〜6月に見頃を迎える春の花一覧
by.
GreenSnap編集部
2025.02.27
100均の製氷ケースで寄せ植え!おしゃれな多肉ポットをつくろう
by.
hana (a piece of dream*)
2022.08.31
クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にも...
by.
GreenSnap編集部
2020.01.29
カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ
by.
mokutaro(杢太郎)
2020.01.15
小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!
by.
内田アリ
2024.02.14
冬に咲く花といえば?寒い時期を彩る人気の冬の花一覧
by.
GreenSnap編集部