warning
error
success
information
ログイン
タイムライン
マイアルバム
アカウント設定
注文履歴
ログアウト
カテゴリから探す
観葉植物
多肉植物・サボテン
ガーデニング
花
家庭菜園
ハーブ
植物の栄養・効能
植物の病気・害虫
植物の種類・品種
雑草
野草・山草
読みもの
植物図鑑
買いもの
投稿
投稿一覧
みどりのまとめ一覧
三ツ堀里山自然園の一覧
投稿数
218枚
フォロワー数
1人
このタグをフォローする
114
eri
ヤブミョウガ ツユクサ科ヤブミョウガ属 多年草 花期8月頃 白い花を咲かせる。 花弁が3枚、がくも白く3枚、雄しべ6本、雌しべ1本で、花冠の直径は8mmほど。 花が終わると直径5mmの球形の実を付ける。実は始めは緑色で熟すと青藍色になる。
129
eri
マユミとニシキギの実 ①〜③マユミ ニシキギ科ニシキギ属 落葉小高木 花期5〜6月 果期10〜11月 ③のお花は5/5撮影 今年はたくさんの可愛い実が見られそうです。 ④⑤ニシキギ ニシキギ科ニシキギ属 落葉低木 花期5月 果期10月 葉は名前の通り、もう綺麗に紅葉していました。お花は見られませんでしたが、実を初めて見ました。
105
eri
オグルマとホソバオグルマ キク科オグルマ属 多年草 花期7〜10月 湿った草地に生える。 「小車(オグルマ)」は、花の形を小さい車に見立てたことに由来する。 ①②オグルマ 葉は長楕円形〜披針状長楕円形 頭花は25~38mm ③④ホソバオグルマ 葉は互生し、長さ5〜10cm、幅6〜10mmの線形〜戦状披針形 頭花は18〜25mmで小さい 絶滅危惧Ⅱ類(VU) 🏷️日曜ビタミンカラー♪ に参加させていただきます。
103
eri
ヤマユリ ユリ科ユリ属 多年草 和名のヤマユリは、山中に生えることから付けられた。 学名は「黄金色のユリ」の意味。 日本特産のユリで、北陸地方を除く本州の近畿地方以北の山地に分布する。 花期7〜8月 とても良い香りがあたり一面にしていました。
115
eri
オミナエシ スイカズラ科オミナエシ属 多年草 日当たりの良い山野に生える。 花は直径4mm位 オミナエシ(女郎花)の黄色い小さな花が集まって咲いている様子が穀物の粟に似ていることから「粟花」「粟米花」とも呼ばれることもある。 花期7〜10月 あまり似も早い開花で、びっくりしましたが、ここだけでなく、もう1か所でも確認しています。 🏷️月曜日にビタミンカラー に参加させていただきます。
43
おくちゃん
ウラシマソウ 雌雄別株 これは雌株だったのでとうもろこしのような果実ができ 秋には赤くなります ②葉の形は鳥足状複葉と呼ばれ 一枚の葉です😱
46
おくちゃん
ヤブミョウガ ツユクサ科 ミョウガと名前が付くのは葉の雰囲気が似る 野菜のミョウガはショウガ科 茎の先に雄花と両性が混じって咲き、両性酸化物は雌蕊が長くのびる 花は花弁3枚、萼3枚 ほとんど1mを超え 中にはカナムグラに巻きつかれ😅葉の緑を主張しています
56
おくちゃん
ニホンハッカ 日本在来のシソ科ハッカ属の多年草 日本語でハッカ 英語でミント メントールの含有量は日本のハッカの方が多い
60
おくちゃん
ハンゲショウ 花穂が出る頃から葉が白くなると当然裏もと思っていたら裏は白くならないと知ったので葉をめくってみた ほんと‼️白くない
37
おくちゃん
目玉👀が登場 裏から見れば雨にあたってせいで 瑞々しく輝いている頭上高く樹木が生い茂ってはいるがわからないです 最後はオニドコロの茎にできた虫コブ
48
おくちゃん
シロバナノアザミ(白花野薊) 初夏、茎の先に白い花を次々と咲かせます。茎は鼻の手前でくるんと下を向き、花はうつむき加減で咲きます。北日本から東日本にかけて自生する高アザミの白バラ種ですが、花色の他にも生態にもいくつかの相違点が見られ、最も顕著なのは花期でタカアザミは秋ですが、シロバナアザミは初夏に咲きます。シロバナタカアザミの分布は、関東平野などに限られ、かなり珍しいアザミといえます。 もう花は2つしか残ってなく残りは綿毛となってました
47
おくちゃん
オミナエシ 秋の七草の一つだが 6月頃より咲出す ヒメアカタテハが丁度飛び出した時 (何か貼り付けたみたいに撮れた)
49
おくちゃん
メハジキ シソ科 野原や道端!(どこの道端か?昔はそうだったのかな子どもが遊びに使った)などに生えて高さは1m前後になる 全草が薬草として利用
40
おくちゃん
ムラサキミツバ セリ科 日本の山野草 葉に香り(葉を触っただけでは香らなかった)ミツバの花と違ってピンク 花が小さいので上手く撮れない 同じような写真です😅
37
おくちゃん
見上げるほどのエノキ 落葉高木 今年花を見る事ができました ⚠️次の写真はニホンカナヘビ⚠️ こんなにも長いのかと 背景を派手にして目立たなく😅
135
eri
メハジキ シソ科メハジキ属 多年草 別名はヤクモソウ(益母草) 山野、野原、道端や荒れ地に生える。 花は段々に咲き、唇形で下唇は3つに裂ける。 草丈は150cmほどにもなる。 全草が産前産後、婦人病、眼病などの薬草賭して利用されていた。
113
eri
ネムノキ マメ科ネムノキ属 落葉高木 別名はネム、ネブ 和名のネムノキは「眠る木」を意味し、夜になると葉が合わさって閉じて眠るように見えることに由来する。 河原や雑木林に生える。 花期6〜7月 🏷️木曜日は木 🏷️木曜日は木に咲く花 に参加させていただきます。
130
eri
ヤブミョウガ ツユクサ科ヤブミョウガ属 多年草 関東地方以西の暖地の林縁などに自生する。 花期8〜9月 一株の中に雄花と雌花がある。 一つの花は一日で萎むが、次々と咲くので、一ヶ月位は咲き続けるので、花と実が混在する。 🏷️白い水曜日♡ に参加させていただきます。
102
eri
ガマとヒメガマ ガマ科ガマ属 多年草の抽水植物 日本全土の池や沼に分布する 花期は6〜8月 上部は黄色い花粉をまき散らす雄花穂、下部の緑色部は雌花穂で、つながっているのが「ガマ」④⑤ その間が1.0〜1.5cm位離れて軸が見えるのが「ヒメガマ」①〜③である。 花が終わると、雄花は散って軸だけになり、雌花穂は茶褐色になって、太さ1.5〜2cmのいわゆるソーセージ形に似た「がまの穂」になる。 ①〜③ 6.23 三ツ堀里山自然園にて ④⑤ 6.16 散歩コースにて
147
eri
ネジバナ ラン科ネジバナ属 多年草 別名はモジズリ、ネジバナソウ 花期6〜7月 芝生の中に生えることが多いので、雑草として扱われてしまうが、野生の原種のランである。 ①〜③三ツ堀里山自然園 ④⑤我が家の庭 今年も手入れの行き届いていない処から咲きました😅
148
eri
チダケサシ ユキノシタ科チダケサシ属 多年草 花期6〜8月 虫眼鏡で見て、5枚の花びらがわかるくらいの小さな花の集まりで、1つの花は3〜5mmほどである。
144
eri
ハンゲショウ ドクダミ科ハンゲショウ属 多年草 別名はカタシログサ 名前の由来は「半夏生」の頃(7月2日頃)に、白い葉をつけるためという説と、葉の一部を残して白く変化する様から「半化粧」とする説がある。 花期6〜8月 香りのある小さな花が多数集まり、長さ10~15cmの総状花序をつける。 花期になると花序に近い数枚の葉が白くなる。 花期が終わると再び緑色になる。 水辺や湿地に生える。
163
eri
ヒメコウゾ クワ科コウゾ属 落葉低木 別名はコウゾ、ヤマコウゾ 花期4〜5月(雌雄同株) 果期6〜7月 ①②三ツ堀里山自然園(2024.6.8撮影) ③筑波実験植物園 (2024.4.21撮影) 🏷️真っ赤な火曜日 に参加させていただきます。
125
eri
①②ブラックベリー バラ科キイチゴ属 落葉つる性植物 花期5〜6月 果期7〜8月 ③モミジイチゴ バラ科キイチゴ属 落葉低木 花期3〜5月 果期5〜7月 ④⑤カジイチゴ バラ科キイチゴ属 落葉低木 花期4〜5月 果期6月 🏷️毎月15日はいちごの日 に参加させていただきます。
前へ
1
2
3
4
5
…
10
次へ
218
件中
49
-
72
件 を表示
人気のコラム一覧
2024.02.14
春に咲く花といえば?4〜6月に見頃を迎える春の花一覧
by.
GreenSnap編集部
2019.10.16
簡単DIY!「100均製氷ケース」で多肉ポットを作ろう!
by.
hana (a piece of dream*)
2022.08.31
クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にも...
by.
GreenSnap編集部
2020.01.29
カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ
by.
mokutaro(杢太郎)
2020.01.15
小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!
by.
内田アリ
2024.02.14
冬に咲く花といえば?寒い時期を彩る人気の冬の花一覧
by.
GreenSnap編集部