warning
error
success
information
ログイン
タイムライン
マイアルバム
アカウント設定
注文履歴
ログアウト
カテゴリから探す
観葉植物
多肉植物・サボテン
ガーデニング
花
家庭菜園
ハーブ
植物の栄養・効能
植物の病気・害虫
植物の種類・品種
雑草
野草・山草
読みもの
植物図鑑
買いもの
投稿
投稿一覧
みどりのまとめ一覧
日本固有種の一覧
投稿数
3511枚
フォロワー数
32人
このタグをフォローする
87
ペロ
①2年前から見たいと思いながらやっと会えたタカオヒゴタイ初めましてです🔰高尾と冠してますが神奈川県、山梨県も分布域です。 ②総苞片の先端は細くて、鋭く尖ってます。開出したり、ゆるく反り返ったり。クモ毛が目立ちますね ③④これが有名な葉っぱなのか〜❣️茎の下の方の葉はバイオリン状に葉身がえぐれます。えぐれる深さは様々あるようでした 10/27高尾山 メモ📝 ▪️神奈川県、静岡県に分布するキントキヒゴタイはタカオヒゴタイの変種
190
barchetta
🆘ソナレセンブリ(磯馴千振) リンドウ科・センブリ属 ⭐絶滅危惧Ⅱ類(VU)⭐ 地域固有種・フオッサマグナ要素 今年は行けないと思っていましたが… 万難を排して⁉ 県内なのに往復400キロ以上この花の為だけに日帰り強行してきました。今年は大きな株がなく数も随分減っていました。 花以外センブリらしくない出で立ちで背丈は10センチ、葉も多肉の様に厚くてツヤツヤです。これは波しぶきがかかる断崖に順応する為。花は普通のセンブリよりちょっと大きめの1inch位です。フォッサマグナ要素に含まれるこの植物は地域固有種なのに県のレッドデータブックではCRとなっていますが何故か国のデータブックではVUとなっているので近いうちに改定されるかもしれませんね。ここもこの状況だとあと数年で絶滅しそうです。
156
かし
ハマナス(浜茄子) 果実 別名ハマナシ(浜梨) *バラ科バラ属 花期は6〜8月 果期は8〜10月 北海道〜茨城県以北の太平洋側と山陰地方以東の日本海側に自生する落葉低!(公園やなどにも植栽あり) 今年は暑かったからでしょうか! 種差海岸では、果実を付けたまま花が元気に咲いていました❣️ ①ハマナスは海が似合います! ②ハナアブもまだ元気! ③ほとんどはこんな果実でした! 10月14日撮影
193
saki(咲)
黄色いイソギクの花が溶岩の上に沢山咲いていました、白い縁取りの葉が綺麗です🌿 日本固有種で海岸の岩場や崖等に生息します。 筒状花のみなので咲いても蕾のように見えます。 白い縁取りのように見える葉は裏面に白い細かな毛が密生して、葉の縁迄回り込んでいるので表から見ると縁取りのように見えます。 キク科 キク属
149
saki(咲)
海岸にラセイタソウ(羅背板草)の花が咲いていました💛🌿 日本固有種で東北地方から紀伊半島の太平洋側海岸の崖や岩場に咲きます。 雌雄同株でこの花は雌花、雄花は茎の所にあるようです。 イラクサ科 カラムシ属
119
ゆいみゅう
テンニンソウ(天人草)とオオマルバノテンニンソウ(大丸葉の天人草) ①②④テンニンソウ ・山地の木陰に生える。群生するこ とが多い。多年草 ・1メートルぐらいの高さになる ・北海道、本州、四国、九州に分布 ・日本固有種 淡い黄色の花がスクッと立つ姿が目立つ。群生していた。 2024.10.21撮影 ③オオマルバノテンニンソウ 別名 ツクシミカエリソウ ・山地の木陰に群生。半低木 ・0.4〜1メートルぐらいの高さ ・本州(中国地方)四国、九州に分布 ・淡い紫色の花 2024.10.20撮影 「みどりのまとめ」から
234
saki(咲)
今日のお花ノコンギク ノコンギクの海浜形、薄紫色のハマコンギクの花が沢山咲き始めました💜🌿 神奈川県の江ノ島で発見された日本固有種でエノシマヨメナの別名があります。 三浦半島、伊豆半島にも沢山咲きます。 ノコンギクによく似ていますが、花弁の数が多く、葉の質がノコンギクの葉より厚くて鈍頭、表面に光沢があります。 花は淡青紫色又は白です。
154
やよい
セキヤノアキチョウジ(シソ科)神奈川県より 2024.11.01撮影📲日本固有種🇯🇵 やっと谷川を散策出来たけど、もうお花が終わりそうでした🥺 セーフかな… お花の横顔:実測2,2㎝ 顔が長いです😅
165
saki(咲)
珍しいハチオウジアザミ(八王子薊)の花が咲いていました🩷💜🌿 2012年に新種として発表されたばかりの、八王子原産の地域固有種アザミです。 多摩丘陵の谷戸の湿地で発見されました。 湿地に生育し走出枝、ストロン(茎が地表を這うように伸び、先端から芽や根が生じて子株を形成する茎)によって増える変わったアザミです。 下向きの頭花を多数咲かせ細長い総苞に短めの総苞片が9-10列で開出します。 葉は切れ込みがとても浅く鋭い棘があります。 片倉城址公園に自生しているアザミもハチオウジアザミではないかと言われていますがまだ同定されていません。
171
かし
キンカアザミ (金華薊) *キク科アザミ 属 花期は9〜10月 宮城県牡鹿半島、金華山島の特産で葉が羽状深裂して中型の頭花を上向きに咲かせる! 葉は茎を抱く! 近縁のアザミに比べるてトゲが鋭く、この辺りに多い鹿の食害の防御と考えられているそうですが、数年ぶりに見た姿はとても痛んでいるものばかりでした。 このトゲにも関わらず鹿に荒らされているようにも感じました。 ①少しだけ残ったキレイな花! ②全体的に痛んでいます! ③葉は茎を抱いています。 ④葉には鋭いトゲ! 10月6日撮影 宮城県石巻市牡鹿半島
100
ペロ
①セキヤノアキチョウジが咲き残ってました。長くて繊細な花柄が好きです。花柄は1〜2.5㎝ ②1m近くもある大株で倒れ込んでました。 ③撮影していたらアブ🪰が乱入 10/27高尾山 メモ📝 ▪️分布は関東と中部で。岐阜以西にはよく似たアキチョウジが咲くが、こちらは花柄が1㎝以下と短い
150
やよい
タカオヒゴタイ(キク科)神奈川県より 2024.10.30撮影📲日本固有種🇯🇵 雨続きでも、咲いていたようで、もう終盤です🌸 高尾山ではありませんが、神奈川県にもあります😎👍🏻 4️⃣枚目のバイオリン型の葉っぱが特徴です🎻
129
アボガド
ヤマジノホトトギス (山路の杜鵑草 ユリ科 多年草 日本固有種 北海道(西南部 )本州、四国、九州に分布します。 山地の林内、林縁で見かけます。 Picは山寺、参道脇で見かけました。😮
148
saki(咲)
紫色のアキギリの花、キバナアキギリはよく見ますが紫色は初めて見ました、サルビアガラニチカの原種でしょうか💜🌿 アキギリは日本固有種ですが、世界にもアキギリ属は900種類位有るようで、キバナアキギリだけが学名 Salvia nipponicaになっていますね。 世界に黄色いアキギリは少なかったのでしょうか? 白いアキギリの花もあるようです。 シソ科 アキギリ属
125
やよい
カンアオイ(ウマノスズクサ科)神奈川県より 別名:カントウカンアオイ 2024.10.28撮影📲日本固有種🇯🇵 秋咲きで、花びらに見えるのは萼… 1️⃣2️⃣3️⃣枚目:萼が白い種 🎉大発見だ〜〜˗ˋˏ💡ˎˊ˗👀 4️⃣枚目:普通は赤黒い萼
203
barchetta
1.2:ツクデマアザミ(作手真薊) キク科・アザミ属 地域固有種 愛知県作手高原の湿地に咲くマアザミ(キセルアザミ)の地域固有種でマアザミに比べ全体的に毛が多いとされています。 3.名前?わかる方教えてください。 同じ作手高原の湿地で見かけたキセルアザミやサワアザミの様な出で立ちだが総苞がやたらと長い。
115
chi-ko
コウヤボウキ♡ うっかり うっかり もう咲いてました〜 くるりん が やっぱり可愛い
244
画夢
今日のお花 マツムシソウ(松虫草) スイカズラ科 マツムシソウ属 2年草 北海道、本州、四国、九州に分布。 山地の草原に生育。 2021.9.26 撮影
190
かし
センダイトウヒン(仙台塔飛廉) *キク科トウヒレン属 花期は8〜9月 東北〜関東の主に太平洋側の低地帯から山地帯の林内.林縁.などに生える多年草! 高さは30〜80cm 葉は互生し卵形で基部は心形で先が尖る! 葉柄には翼があります。 頭状花序は2〜7個まばらに付き、緑色の総苞は鐘形でくも毛があり、総苞片は開出か反り返る! 淡紅色の花は筒状花のみから! ①雌蕊はタムラソウのようにカール! ②③総苞片とクモ毛が分かります! ④翼のある葉柄と葉! 名前は、基準産地が宮城県仙台市である事から! トウヒレン属は、日本に60数種ほど! 充分な調査はされていないそうでこれから、新たな種類も見出されるのかもしれません! ・ネット記事にはYListではアサマヒコダイと同一された時期もあり良く似ています! 10月20日撮影
111
梨風
今日のお花 マツムシソウ 9/11入笠山にて(富士見) そろそろ花の時期が終わろうとしていましたが、生い茂る草地をポツンポツンと咲く薄紫の花が爽やかに魅せてくれました ❹枚目の花後の坊主頭状の花托の形が、歌舞伎の呼び出しに使われる「松虫鉦(まつむしかね)」に似ているところから名付けられた由来もあるそうです
206
かし
今日のお花 マツムシソウ(松虫草) *マツムシソウ科マツムシソウ属 花期は8〜10月 北海道〜九州の高原の草原に生育する越年草〜多年草! 8月25日に投稿済みでしたが、同じ場所にその後の様子を見に行ってきました。 高原はすっかり秋色になっていましたが、果実が多い中少しだけ咲き残っていました❣️ ④果実色々❗️ 10月11日撮影 宮城県白石市
199
画夢
和名の由来は果実が羽根突きの羽根に似ていることから♪♪ しかし、ツクバネが半寄生植物であるとは、今回初めて知りました。 分布には関東以西とありますが、ここには生えてます。 ツクバネ(衝羽根) ビャクダン科 ツクバネ属 半寄生落葉低木 本州(関東以西)、四国、九州に分布。 やせた山地に生える。 アセビ、ツガ、モミなどの他の植物の根などに寄生する。 葉は対生、卵形~長卵形、先は尖る。 雌雄異株。雌花は長柄の先に一個、雄花は枝先の集散花序に数個つく。 果実は7~10㎜の堅果、葉状の大きな苞が最後まで残る。 花期5~6月 福島県 逢瀬公園 9月29日撮影
191
barchetta
キセルアザミ(✕馬薊→○真薊) キク科・アザミ属 日本固有種 うつむき加減に咲く湿地アザミの代表です。花期が終わると首を持ち上げて綿毛を飛ばします
166
すずはな
犬升麻 イヌショウマ キンポウゲ科 サラシナショウマ属 分布 本州の関東地方から近畿地方 にかけて。 日本固有種 花期 8〜9月 ・花 花柄はない 蕾は丸く淡紅色を帯びる ・萼片と花弁は開花するとすぐに落ちて雄蕊と雌蕊だけがブラシ状にのこる。 ・萼片 長さ4-5mmの広楕 円形で4-5 個。 ・花弁 長さ4-5mmの長楕円 形で基部は細くなり先は 2浅裂することが多い。 写真② 開花すぐでまだ落ちない薄い紅色をさした萼片と基部が細くなった花弁が見えます。 ・雄 しべ 多数あって白色、 葯は長 さ7-8mmの円 形~広楕円形で花 糸の 下は少し広がる。 ・雌蕊 1〜2個 少し遅い開花ですが沢山花穂を出してくれました。 紅挿した丸い蕾と花のコラボ素敵です。
前へ
1
2
3
4
5
…
147
次へ
3511
件中
25
-
48
件 を表示
人気のコラム一覧
2024.02.14
春に咲く花といえば?4〜6月に見頃を迎える春の花一覧
by.
GreenSnap編集部
2019.10.16
簡単DIY!「100均製氷ケース」で多肉ポットを作ろう!
by.
hana (a piece of dream*)
2022.08.31
クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にも...
by.
GreenSnap編集部
2020.01.29
カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ
by.
mokutaro(杢太郎)
2020.01.15
小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!
by.
内田アリ
2024.02.14
冬に咲く花といえば?寒い時期を彩る人気の冬の花一覧
by.
GreenSnap編集部