warning
error
success
information
ログイン
タイムライン
マイアルバム
アカウント設定
注文履歴
ログアウト
カテゴリから探す
観葉植物
多肉植物・サボテン
ガーデニング
花
家庭菜園
ハーブ
植物の栄養・効能
植物の病気・害虫
植物の種類・品種
雑草
野草・山草
読みもの
植物図鑑
買いもの
投稿
投稿一覧
みどりのまとめ一覧
虫っこさんの一覧
投稿数
76枚
フォロワー数
0人
このタグをフォローする
77
おひ
🌸ローズマリー🌸 (シソ科 アキギリ属) 可愛い名前。可愛いお花🌸 ハーブ🌿 薬効にもなる。 丈夫だし ほったらかしでも大丈夫✌️ でも、かまってほしいよね😆 時々、お手入れします🙇 そうだ~私も~。イヤイヤ、皆も同じ。程度はあれど 皆、さみしがり屋さんの時あるよね😁 丈夫だと決めつけないで かまいます🙏😆 🦋モンシロチョウ🦋 月を見ようと🌙外に出たら 👀おやすみ中のモンシロチョウに🦋 なんて良い場所でお休みに。🌸蜜を吸ってる間に暗くなっちゃったのかな? フラッシュ⚡いっぱい使ってごめんね🙇真っ暗で 何も写らないから😭 人間だったら怒るよね😱ごめんよ。 虫って 眩しくないのかな❓ 🌞の光と人工の光 区別出来るよね? うんともすんとも 動かなかった💧熟睡❓あるのかな❓ 虫の事 何にも知らない~💦🙏 9/20
30
池と堀
サザンカの二輪目が咲いたので、一輪挿しにしようと切ってみたら、もう花瓶がくっついてた🤣 トックリバチの巣🐝 泥で上手に作ってる🏺
69
おひ
🌸チヂミザサ🌱 (イネ科 チヂミザサ属) 優しい野草だね。まさかお花が🌸咲いてるとは😊 写真見てびっくり😁 🌱チカラシバが小さいのかと思って適当に撮っただけだったので。可愛いなぁ~💕 葉っぱが写ってなくてごめんなさいm(._.)m 🌿葉が縮れてるから。イネ科で葉が笹に似てるから。チヂミザサ😁 私には覚えやすい名前😆 右側➡️ 先週、林の中にて。 左側⬅️ 今日、日当たりの良いところで。雰囲気変わるね。 あちこち 見かけた🌿私が知らないだけだったんだなぁ💦 🐞テントウムシも遊びに来てました🌱 アブラムシ いるのかな❓いるようには見えなかったけれど。お~い いるのか~い ヽ(´o`; 教えて~😁
69
おひ
🌸アメリカタカサブロウ🌸 (キク科 タカサブロウ属) タカサブロウ🌸と思ったけれどアメリカタカサブロウ🌸でした。 教えていただいて ありがとうございます🙇💕 どんなお花かと思ったら👀 小さくてひっそり咲いてる感じのお花でした🌸 このお花も🌸増えそう🌱 種がバンバンこぼれ落ちそう。 まだ緑だけれど茶色くなったら😱すっごいよね💦 でも、次の週に訪ねたら すっかり刈り取られていました。 種が茶色くなるまで 見たかったな😆 もうワサワサ🌿と 次のイネ科とアメリカミズキンバイ、アレチウリ等が生えてました🌿🌱 9/13 アメリカタカサブロウさん やっぱり呼び捨てみたいで 申し訳ない💦 アメリカタカサブロウちゃん💓どっちかな? う~ん🤔 誰かの名前でもとったのかな~❓何だろう❓ 左🦋ヤマトシジミかな? ヤマトシジミ🦋 触覚キレイ。レインボー🌈みたい。小さいので確認出来ないかも💧 ピンク 黄色 黄緑 白 あらま💧レインボー🌈は言い過ぎかも🙏 右🦋イチモンジセセリ 地味だけれど 目も大きく 光の当たり加減で 背中が虹色に🌈見える。前に撮ったのを探したけれど 探しきれず💦 今日のセセリさんです🦋 時々 羽を閉じるけど 中途半端な閉じかただね🎵キレイだから見せびらかしてるのかも😊 🦋は家の庭。
24
池と堀
クヌギさん 夏はカブトムシを 秋にはドングリを ありがとう🌳
71
おひ
🌿💙ツユクサ💙🌸 (ツユクサ科 ツユクサ属) 久し振りに 家の庭に🐝ミツバチさんがやって来た😆 セイヨウミツバチ🐝さんかな? 嬉しくて パチリとたくさんしてしまった💦 ミツバチ🐝さんて こんな顔だったかな? 上に目だっけ?👀 目が大きいから 上にあるように見えるだけだよね。 なんだか クリンクリンしてて愛くるしい💕 そう言えば、上に向いてる花と違って ツユクサは🌸、止まるところがないのかな❓ ずっと飛び回りながらチョンチョンとお花🌸に近寄る💓 お忙しそうで🐝 🌸ツユクサのシベが 目に見えて 微笑ましい💕 (*^-^*)チュッ って感じ。 🐝ミツバチさんの羽、私がもぎ取ったみたいだけれど ちゃんと付いてるからね😆どれも、羽 見えないもんね😆 🐥鳥とかヘリコプターには使うけれど、虫にも ホバリングって使っていいのかな❓❓
22
池と堀
シェフレラです❇️ でもよーく見ると スイッチョン🦗が いました! 珍しい花を見に来たと思ったら肉食なのね😅
66
おひ
🌳シデコブシの実🌳 (モクレン科 モクレン属) 実際に初めて見ました👀 面白い実ですね。 どうやって 弾けていくのかな?弾けないのかな? 胡桃、ハナモモ みたいな感じかな❓ 握りこぶしから来ていると教えて頂きました🙇 この木も、花のある時にしか見なかったなぁ。また観察してみよう😊 右側のケモケモは何でしょう?同じ木です。 8/3 🌸タカサゴユリ🌸 ごめんなさい🙇 ちゃんと咲いてました。元だけです。 朝の水撒き後に、パチリ。昨日の雷⚡☔後で 砂が一杯付いてるなぁと思ってたら 黒い点々は アブラムシだった💦 久しぶりに ナナホシテントウに、出会う🎵 お食事中に水撒きしてごめんよ。 🐞ナナホシテントウ 随分前に、家で育てたよ。 エサはアブラムシで困らない。益虫。 飼うつもりなかったけれど しばらく 虫かごに🐞🐞🐞🐞🐞🐞入れてたら黄色い卵産んでいて びっくり👀‼️ 大人の🐞は逃がしました。 せっせとアブラムシを運び、細かいことは忘れましたが、幼虫となり(可愛くないけど)成虫に。 脱皮後は黄色かったな。不思議 段々赤くなる😊 無事に外の世界に返しました😄なんか、可愛かった。あっという間に 育ってくれた感じ。
64
おひ
🌸アナベル🌸 (アジサイ科 アジサイ属) 随分、黄緑になってきました😊 今年は、ピンクのアナベルを頂いたので挿し木してみました。 来年🌸楽しみだな🎶 🦋ツマグロヒョウモンチョウ(メス)と思います。 うちにある ミツバ、パンジー、スミレが大好き💕 触ったことないけれど、幼虫の時のトゲトゲ 痛いのかな? 触ったことある人知ってるかな❓ 🦋の顔 ツンデレ系と思うのは私だけかな? この写真では分かりにくいです🙇 追加 そうそう、書き忘れました🙏 このアナベルさんに🌸まだ蜜は あるのかな? 乾燥して来てるから 無しかな⁉️ 🦋に聞いてみたい所です。 ただ休んでるだけだね、パタパタしてないもん。と勝手な判断( ←_←) もう一回、見直してきた‼️ 管は出してなさそう💦
69
おひ
🌾セイバンモロコシ🌿🌾 (イネ科 モロコシ属) 🌸お花も咲いてます。 風になびいて涼しげです。 曇り☁️で歩きやすいが 時々陽が射すとジトッと暑い💦 🌿草だけを見てると風になびく姿は涼しげなのになぁ。暑いよ💦 空は、昼の帰り道。気持ち良く晴れてきた☀️ 空って不思議だなぁ。 寝る頃、月明かりで思い出した😁忘れるとこだった💧 しばし見とれる🌟 カマキリ💓 顔 笑ってるよ😃 調度、触覚が垂れたお目々 に見える。口も笑ってる😊 まだ、子供(5cm位) 触覚が、片方 短くなってどうしたのかな?喧嘩でもしたのかな? 朝の水撒きに💦水滴付けたカマキリ君 しばらく 私の手の中で遊んだよ。 高いとこ好きなのかな。どんどん上がっていく。おーい‼️もう降りておくれ。文鳥みたいに可愛いなぁ💓 人間嫌いだろうに 仲良くしてくれてありがとう🎶 そうそう 書き忘れたけれど、小さい👀ちゃんと 見えるよ。点て。点だよ😁きっと こっち見てる😋 セイバンモロコシでした🙇
74
おひ
🌸エキセアナ🌸 (キク科 ムラサキバレンギク属) 近所のエキセアナ🌸 可愛い💕 この脱力感 私に力抜きなと言ってるのかな。 了解👍すぐ抜ける😄 抜き過ぎ 抜き過ぎ~😁 完全に遊びました🙇🙇🙇😃 文鳥🐥とシオカラトンボ。 暗くなってから水撒き💦 バサバサッとトンボのお休み中に。ごめんね🙏 ついつい、見ると捕まえたくなり 部屋に持ち帰る。 文鳥のけぞる🐥 隠すと気になり見に来る😁 トンボ出す。 のけぞる文鳥🐥 隠す。気になり覗きに来る😄 可愛い~💕足音までも💕 トンボ、手に持ってっから 写真うまく撮れない。 仲良くしてくれない~。当たり前~😄 🐥も虫も嫌いな方🙇ごめんなさい。 遠近法なので実際に触りあってはいません😃勝手に私が遊びました💦 この後 トンボさんと👋バイバイしました。 オチャラケた投稿に いいねをありがとうございました🙇 嬉しいです🌸🐥
57
おひ
🌸ネムノキ🌳 (マメ科 ネムノキ属) この時は満開。7/21⛅️ 終わりかけの花でごめんなさいm(._.)m 萎れた花に🌸夢中の🐝さんに出会ってしまったので😄 ネムノキ🌳ついつい オジギソウを連想してしまい、葉に触りたくなってしまう💦 暗くなると閉じるらしいが、見たことがない。 見たいなぁ~💓 ここへは、夕方から怖くて入れない💦 🐝さん タイワンタケクマバチ🐝さんです。大っきいの👀‼️ 3㎝位あるかな? 羽も虹色に見えるよ。とてもキレイ。枯竹に巣を作るらしいです。 初めて見ました😊 🐝なので刺すよね。針ばかり気になってだけど、どうやって蜜を吸うのかと思ったら ちゃんと管があるんだね。 お尻の針に気を取られていた💦 ミツバチマーヤとかハッチ 普通の口してたから😁😁😁 目👀がぁ~どっち向いてるの? 追加 なんか 蜂でなくて ハエに見える~💦 実際に見ると 大きくて羽もとてもキレイなんだけれど、 写真だと いまいち伝わらない感じ。写し方もいまいちなんだなぁ~💦😭
60
おひ
🌸ツルボ🌸 (キジカクシ科 ツルボ属) ここも、咲いてたよ~😊 やはり時期が少し早いですよね。 レンギョウも黄色い花を少しつけ、ドングリの新芽が赤く紅葉、🍁も早いうちから赤いような。 長雨で秋と勘違い❓レンギョウは、春に花ですけど。 心配な世の中😨 ツルボ🌸→ルツボと 間違える私😁😁😁 気を付けてても知らぬ間に ルツボにはまっていく~💦 え~い❗どっちでも…と言うわけにはいかないですよね。 🌸シラーと仲間だそうです。 教えて頂きました🙇 この🐝さんは、多分サトジカバチかな。 お忙しそうでした🎵 お尻の毒針でモンシロチョウの幼虫を麻痺させて、地中にある巢の中の子供にあげるらしい😊 今は、お食事中かな👀💓 こっちには見向きもしない🎶
63
おひ
💙ツユクサ💙 (ツユクサ科 ツユクサ属) ツユクサもほったらかしにしていたら ( ̄□ ̄;)!! 増えたぁ~🌱でも、まだ余裕💕 左の青いのは、間違いなくホース💦 🌱シソ🌱 (シソ科) 紫蘇も こぼれ種から。 わんさか🌱🌱🌱🌱🌱🌱🌱 必死に摘んで食べるが間に合わない。 乾燥することにした。前は塩で揉んでから乾燥させてたが、ええい面倒だ😖 とそのまま乾燥。後、粉にするよ。このお天気で、たくさん採れるが、乾かない😭 🦋キアゲハ🦋 昨日の雨粒💧 一昨日のクサギ🌳 もう一個前のエノコログサ🌱に、負けたキアゲハ🦋 ごめんよ~💦その日に投稿しようと思ってたのに。 虫ばかりもなぁ~⁉️と思って3日も遅れたね。7/22のキアゲハ🦋 うちのフェンネルでお食事していた子かなぁ~❓よその子かな~❓ 綺麗に大人になったね。 立派立派💓 (よく見るとケモケモ👀) でも、他所で迷惑かけるね。遠いとこ行かないでね。無理か~。 虫の観察 感覚なので 適当です🙇
49
おひ
🌳ナンキンハゼ🌳 (トウダイグサ科 ナンキンハゼ属) 画像が小さすぎ💦 名前教えて下さい。 は、かなり失礼ですよね🙇 でも、分かったら嬉しいな😊 ハグロトンボに出会ってしまったので🙏 いつもより40分も 油を売ってしまった😱後が詰まってくる~😵 でも、見てたら😃 あんなに黒い羽が…(4枚) 時々パラリンと開く。 すると、下の色が透けて見える~😄透けるとは知らなんだぁ~😊 👀粘ったけど これが一番マシかな。 この葉も何だろう❓確認もせずでした💦
60
おひ
🌸百日草🌸 (キク科 ダリア属) 仕事の用事でヒマワリ🌻見て その帰りに自宅前で🦋に。😃😃😃😃😃😃😃😃😃 せわしなく🌸百日草の蜜を吸ってる🦋アゲハに出会いました。 慌てて撮りました。 パタパタしてたけれど 何とか。 家にいた キアゲハ🐛幼虫は どうしたかな?まだかな❓ 🌸百日草って いろいろな虫がやって来るね🍀🦋🐝カメムシ🕷️等々。
56
おひ
🌸ハス🌸 (ハス科 ハス属) 散りましたぁ~😋 朝のハスです。 今は、シベがヨレヨレ💦花びらも強い風でどこかへ。 いつも仲良く写ってくれる蕾💓 以外にキレイだったので またまた🌸ハスにしてしまったよ😁 花托 おもろい😁何だろう?ちょっと頭が回らないけど、ハンコ注射みたい😋 左 🌸サンタビリアかな❓ 全体でないので 無理ですよね。また次回宜しくお願いします🙇 上の虫ッコ🐝 キンケハラナガツチバチかな? ☂️が続いたから、やっとありつけるとばかりに 足にも手にも(足だけだね)顔にも 花粉が付きまくり。 まっきっきー😁夢中💓
60
おひ
🌼フェンネル🌼 (セリ科 ウイキョウ属) でいいかな~? 自信なし💦 背の低い 私に並んで来ました😁もう少し大きくなったら 写真に撮りにくくなります💦大きくならないでね。 背伸びは大変よ😋 キアゲハの幼虫🐛 ごめんなさい😱虫嫌いな方。 前にも 嫌いなのに見て頂いて 本当にありがとうございます🙇 大勢の方と思いますが、目をつぶって👀お許しを~🙇 目をつぶって見てね😁(見えないか やっぱり無理無理 見てね💕) 今朝、小雨の時 フェンネルに 大きいのから小さいのまで幼虫が5~6匹🐛 これは一番大きいです。 風雨にも負けず 雨粒付けて夜を過ごしたんだなぁと思って。いやいや お腹が空き過ぎて食い意地張ってたのかな❓ うーん😔どっちだい❓ ☂️ こんなコメント💬しかできなくて🙏ごめんなさい。 もっと気の効いたこと 書けるといいんだけど🙇
48
おひ
🌸百日草🌸 (キク科 ヒャクニチソウ属) 咲き始めました。 カメムシ君 ブチヒゲカメムシでした😄 朝からずっと3時頃まで ズっ~と この花の上に乗っかってました👀 居心地 良かったのかな? ブチヒゲって❓❓ 軟毛が生えてるから? 昆虫図鑑 探したら 私の目には止まらなかったのに~何度も見たのに~何で気付かずだったのかな❓❓ おかしいなぁ。絶対ないと言い張り負けた~😭 悔しいなぁ😁クスン💧 良く見ると 画家に見えるのは私だけ❓ 緑か茶色か 赤黒 小さいのとか 知ってるけど これは初めて見ました👀 何でこんな模様なんだろう?目立つような目立たないような?役にたってるのかな❓ 良く見ると 点々模様なんだね。芸術だなぁ😃 可愛くない 臭い 嫌いだけど 背中だけは可愛いかも😊
53
おひ
🌸オレガノ ケントビューティー🌿 (シソ科 ハナハッカ属) 🌸オレガノだけ覚えておけば バッチリと思っていた😊 多分 オレガノ ケントビューティー🌸かな❓な❓ 違ってたら教えてください🙇 植え替えもせず 毎年咲いてくれるけど だんだん貧弱に。今度はしなくてはダメですよね❓❓ 手のひらの丈しか やはりなかったです😊 左側上 虫さんの名前 何だっけ❓ 1cm弱の小さい虫。 久しぶりに見た👀 カナブン❓フンコロガシ❓ゴミムシ❓ ゴミムシは違うかな😃
50
おひ
🌸ネジバナ🌸 (ラン科 ネジバナ属) いつも咲いてるところに なかなか出会えなかったけど 6月の中旬だったのね🌸 ( ≧∀≦)ノ🌸 珍しく ネジネジの方向が違うの見つけた👀 違うよね❓ 去年まで うちの庭で咲いてくれてたけど ネジバナ 急にどこかへ行ってしまう💦 気ままな🌸お花と思っている。 咲く前の葉🌱は 確認したのになぁ😭どこへ❓❓ 雨上がりで木肌が湿っているので わんさか昆虫達が😄😄 多分 ヒカゲチョウかな❓ 木の蜜を 吸っているのかな? 羽を開いたとこ 見てみたかったけど 残念‼️ 🌸花が小さくなってしまって ごめんなさい🙇 ネジバナ 細いからだな😃 🦋が大きいし‼️
52
おひ
くちなし🌸 (アカネ科 クチナシ属) 咲き始めました🎵 気を付けてないと蛾の幼虫に丸坊主にされる😭 そんなに美味しいの?香りは良いけれど😅 またまた ごめんなさい~💦🙇 クスサンの幼虫です。 🦋の幼虫だよと話してましたが いえいえこれは…蛾ですとは やはり言えなかった😄 これで終わりなら良かったのに、この時期 地面にたくさん落ちてて おっ~なぜに落ちてくる。怖いやん😭状態。 帰ってから ふと靴見ると ヽ(;゚;Д;゚;; )ギャァァァ~靴にクスサンが。何で なんで❓どこで拾ってきた?草むらにも降りてないし道をちゃんと正しく歩いてたよ💦なぁ~んで😱 振り払って落としましたが ヽ(ヽ゚ロ゚)ヒイィィィ! 靴に 左外側のカカトあたりに付いたまま 車にも乗ったし 農協で野菜買ったし。家までよくぞ🏠潰さずに。 サクラ クスノキ コナラとか食べるらしい。 丁度 ドングリの小さい木あるけど 食べるかな? 成虫 茶色で目が付いた感じ 可愛くない蛾です😁
45
おひ
昨日に引き続き 変な生き物で ごめんなさい🙇 🌸スカシユリは、まだ蕾です。もう少し我慢です😊 皆さんは、ご存知かもしれませんが 私は初めて見てびっくり👀‼️ 毎年 ユリは咲きますが…初めて付く虫🐛 何か付いてる?ゴミ❓触ってみたらヽ(;゚;Д;゚;; )ギャァァァ フニョっとする~😭 何❓何❓ 動くよ。手、気持ち悪いし 何❓イモムシ? イトミミズのようなクネクネしたものが~背中に😭 葉を食べた後が新しい。 ユリの害虫か。 調べたら ユリクビナガハムシ🐛 自分の排せつ物を 体の上に乗っけてるんだって👀 外敵から守ってるんだろうけど 何も 背中に排せつ物を乗せなくとも。 凄いけど 気持ち悪い😭 1cm弱の虫らしい。 o(><;)(;><)o スカシユリ (ユリ科 ユリ属) 気持ち悪くてごめんなさい🙇
51
おひ
古い写真ですが 是非 お仲間に入れてください。R3 7/18 🙇ごめんなさい🙏💦 スズメガなんて 投稿してしまって💦 ヒルザキツキミソウも萎れて ん❓って感じなのに。 始めはスカシバが蜜を吸ってるんだなぁ😃と思ってたの。 萎れた花から🌸なかなか離れず そんなに蜜が美味しいのかぁ(・・?と。 それでも まだ離れず パタパタしながら蜜を 吸ってるの。 すまぬ👀写真を撮らしてもらうぞと。 撮ってたら❓❓ん❓❓❓ん❓ お口が 花から離れない 取れないみたいな感じ~😭 いつも見つけたら蛾なので パカッと容器でも被せて暫くごめんよ放置😅 どうする?私。 放置❓助ける❓怖い((( ;゚Д゚)))とぐるぐる 駆け巡る。 なんか 写真撮ってるうち雀の顔にしか見えない。可愛い❓❓可愛い~🐤 そんなバかなぁ😭と思いつつ お花🌸をそっと裂いてみたら喜んで逃げていきました😄 良かったんだろうか❓❓ 嫌いな方も見えるので たくさんにして 小さくしてみたけど一緒かな? ごめんなさい🙇 追加🐥8/2 スズメモドキと勝手に改名しました😁 白獅子さん 素敵な案をありがとうございます🎵 🌸ヒルザキツキミソウ🌸 (アカバナ科 マツヨイグサ属)
前へ
1
2
3
4
次へ
76
件中
49
-
72
件 を表示
人気のコラム一覧
2024.02.14
春に咲く花といえば?4〜6月に見頃を迎える春の花一覧
by.
GreenSnap編集部
2025.02.27
100均の製氷ケースで寄せ植え!おしゃれな多肉ポットをつくろう
by.
hana (a piece of dream*)
2022.08.31
クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にも...
by.
GreenSnap編集部
2020.01.29
カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ
by.
mokutaro(杢太郎)
2020.01.15
小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!
by.
内田アリ
2024.02.14
冬に咲く花といえば?寒い時期を彩る人気の冬の花一覧
by.
GreenSnap編集部