warning
error
success
information
ログイン
タイムライン
マイアルバム
アカウント設定
注文履歴
ログアウト
カテゴリから探す
観葉植物
多肉植物・サボテン
ガーデニング
花
家庭菜園
ハーブ
植物の栄養・効能
植物の病気・害虫
植物の種類・品種
雑草
野草・山草
読みもの
植物図鑑
買いもの
投稿
投稿一覧
みどりのまとめ一覧
植物SNS GreenSnap
ガーデニング
庭づくり
小さな庭
小さな庭,タカサゴユリ,シデコブシの実の投稿画像
おひさんの小さな庭,タカサゴユリ,シデコブシの実の投稿画像
タカサゴユリ
シデコブシの実
いいね
66人
がいいね!
シェア
ツイート
投稿の削除
この投稿を削除しますか?
いいえ
はい
おひ
2020/08/12
🌳シデコブシの実🌳
(モクレン科 モクレン属)
実際に初めて見ました👀
面白い実ですね。
どうやって 弾けていくのかな?弾けないのかな?
胡桃、ハナモモ みたいな感じかな❓
握りこぶしから来ていると教えて頂きました🙇
この木も、花のある時にしか見なかったなぁ。また観察してみよう😊
右側のケモケモは何でしょう?同じ木です。 8/3
🌸タカサゴユリ🌸
ごめんなさい🙇
ちゃんと咲いてました。元だけです。
朝の水撒き後に、パチリ。昨日の雷⚡☔後で 砂が一杯付いてるなぁと思ってたら 黒い点々は アブラムシだった💦 久しぶりに ナナホシテントウに、出会う🎵
お食事中に水撒きしてごめんよ。
🐞ナナホシテントウ
随分前に、家で育てたよ。
エサはアブラムシで困らない。益虫。
飼うつもりなかったけれど しばらく 虫かごに🐞🐞🐞🐞🐞🐞入れてたら黄色い卵産んでいて びっくり👀‼️
大人の🐞は逃がしました。
せっせとアブラムシを運び、細かいことは忘れましたが、幼虫となり(可愛くないけど)成虫に。
脱皮後は黄色かったな。不思議 段々赤くなる😊
無事に外の世界に返しました😄なんか、可愛かった。あっという間に 育ってくれた感じ。
こまめママ(旧youko .n)
2020/08/13
おはよう御座います。
こぶしの実って😃
本当にゴツゴツしてるんですね😆
てんとう虫さん🐞
お腹一杯食べてねー。
幸せを呼ぶ7つ星⭐️〜😃
いいね
1
返信
おひ
2020/08/13
@こまめママ(旧youko .n)
さんへ
いつもありがとうございます😊
コブシの実 おもしろいですよね😃
どうなっていくのか また観察してきます😄
我慢出来なくて ちょっと調べたら割れるだけでなく……ウヒョ~💦って感じです😁
テントウムシ🐞
可愛すぎてずるいよね~。
黄色い汁出すけど 人には分かならない~。
そっか~幸せ呼ぶんだね💕わーい🙌
いいね
1
返信
コメントの続きを見る
鉢花G
2020/08/18
おはようございます😊
左上のコブシの実、
上のほうの3分の1、よく見ると、右向いたおじいさんの顔に見えるね。
鼻もついてるし🤣
テントウムシ、
人間と同じで、肉食系と草食系があるんですね。
人間では力強い感じと優しい感じかな😊
でも、テントウムシ、人間には、
ナナホシテントウのような肉食系は好かれるけど、
ニジュウヤホシテンテウみたいな草食系は嫌われるんですよね。
ニジュウヤホシテンテウは優しいのにね😊
ニジュウヤホシテンテウ、今日もジャガイモの葉っぱをせっせと食べています🤣
いいね
1
返信
おひ
2020/08/18
@鉢花G
さんへ
こんにちは😊
見て頂いて ありがとうございます🙇
うわぁ~😄本当ですね。お鼻も付いてる~😁何てこった~。おじいさんを写真に撮ってたなんて😁ワハハ 笑える~。
🐞テントウムシ 本当ですね。
益虫か害虫かで判断してたけれど 考えてみれば 嫌われもののニジュウヤホシテントウの方が優しいのに
。と言うことは、アブラムシも汁を吸ってるだけの優しいアブラムシ。うーん。うまいこと出来ていると思うけれど、人間の勝手なんですね。
こちらは、ウリハムシが、冬瓜の葉っぱを ムシャムシャと 食べてます😁バリバリ❓パクパク❓かな?
いいね
1
返信
鉢花G
2020/08/18
@おひ
ウリハムシ、
草食系ですね😊
その中でも、特にクロウリハムシ君は食欲が旺盛ですね。
我が家の庭にも、よく来てますよ☺️
おひ は、探求心が旺盛だけどね・・🤣
いいね
0
返信
おひ
2020/08/18
@鉢花G
さんへ
クロウリハムシは ウリハムシを
黒くした感じかな?
ウリハムシは ちょっと おとなしい感じの おちょぼ口なのかも??
でも、葉っぱ🌿スカスカにしてくれるよ🍀
お~🌱 探求心…ホメホメありがとうございます🙇 ン❓違う?ホメホメではない~😁😁😁
いいね
1
返信
鉢花G
2020/08/18
@おひ
そうなんです。
体つきはウリハムシもクロウリハムシも似てるよね😊
クロウリハムシは、ボディーが黒で、首から上がオレンジ色(どこから首か分からないけど😅)
クロウリハムシ、花と一緒に、2回投稿しましたよ😅
探究心が旺盛は、褒め言葉ですよ。
おひ には、もう一つあった。
好奇心が旺盛なこと😂
いいね
1
返信
おひ
2020/08/18
@鉢花G
さんへ
クロウリハムシ 見てみます😁
ユリクビナガハムシも 首から上がオレンジで ウリハムシ色のボディ-だったような。
ややこしいね😆
ホメホメ びっくりで、雨降るかも~。ちょっとこの様子では降りそうにないかな?
いいね
1
返信
鉢花G
2020/08/18
@おひ
クロウリハムシは、花と一緒に、
去年の8月31日のガザニアの所と
今年の4月12日のイペーの所に
投稿してました😅
見てください☺️
ちょっと褒め過ぎたかな😂
いいね
1
返信
おひ
2020/08/18
@鉢花G
さんへ
ありがとうございます🙇
開いたけれど イペー有りすぎて どうしよう😱💧と思ったら 😪💤💤寝てました😁スッキリ🎵
もうホメホメ頂いたものは お返ししませ~ん😁どうも~👐
追加
見せて頂きました🙇
クロウリハムシ すんごいですね😁
お花と共に 主役ですね。
ハムシは、とにかくたくさんいて ワケわかりません~💦知らないうちに見てるものもあるかな。
ユリクビも ウリハムシも 色は同じでした ウリハムシの方が首から上がふっくらさんでした。
クロウリさんは
首から上がクロさんですね。
ウリさん ユリさん クロさん クルミさん イタドリさん いっぱい😱
皆、好きな食べ物が…あるのですね‼️
パッと見(3ムシさんの中で) カッコいいの クロさんがカッコいいですね✌️
いいね
1
返信
投稿する
GreenSnapのおすすめ機能紹介!
【無料で利用できる】写真を撮るだけ!アプリが植物・花の名前を教えてくれる『教えて!カメラ』のご紹介!
小さな庭に関連するカテゴリ
広い庭
花壇
シンボルツリー
ウッドデッキ
グランドカバー
グリーンカーテン
エクステリア
テラス
バルコニー/ベランダ
アプローチ
フェンス
軒下
温室
車庫
開催中のフォトコンテスト
ガーデンネックレス横浜2025 フォトコンテスト
ガーデンネックレス横浜2025フォトコンテスト開始!優秀賞10名様には「Amazonギフト券500円分」プレゼント!
コンテスト一覧
小さな庭のみどりのまとめ
132
2025/04/07
玄関前の移り変わりvol.2 (2023〜)
2018年から何もなかった玄関前植栽スペースを綴っています。あまりにも長くなってしまったので2023年から新たにvol.2を作りました。 備忘録として、花木の成長や季節の変化の様子を綴ります🌱
101
2025/03/02
福寿草と梅花黄蓮
小さな庭に春の訪れ 今日は庭仕事しながら、満開になった福寿草とゆっくり時間を共有しました ひたすらフクジュソウとバイカオウレン(笑)
49
2025/02/28
同時多発的庭改造計画の進行開始
ようやく暑さも緩んで、夏に荒れ果てた庭のお手入れができるように…と言っても荒れすぎてどこから手をつければいいのか…思いつくところから手当たり次第の行き当たりばったりwww
おひ
いつも ありがとうございます🎀🙏 GS6年生なりました😊🎒 のんびりノタノタ&オタンコナス🍆ですが無理せず楽しみたいと思います🌸🌼🌿 これからも どうぞ宜しくお願いします🙏🎶💗 2019 11月下旬~
場所
小さな庭
キーワード
いつもの遊歩道
虫っこさん
モクレン科達
植物
タカサゴユリ
シデコブシの実
(モクレン科 モクレン属)
実際に初めて見ました👀
面白い実ですね。
どうやって 弾けていくのかな?弾けないのかな?
胡桃、ハナモモ みたいな感じかな❓
握りこぶしから来ていると教えて頂きました🙇
この木も、花のある時にしか見なかったなぁ。また観察してみよう😊
右側のケモケモは何でしょう?同じ木です。 8/3
🌸タカサゴユリ🌸
ごめんなさい🙇
ちゃんと咲いてました。元だけです。
朝の水撒き後に、パチリ。昨日の雷⚡☔後で 砂が一杯付いてるなぁと思ってたら 黒い点々は アブラムシだった💦 久しぶりに ナナホシテントウに、出会う🎵
お食事中に水撒きしてごめんよ。
🐞ナナホシテントウ
随分前に、家で育てたよ。
エサはアブラムシで困らない。益虫。
飼うつもりなかったけれど しばらく 虫かごに🐞🐞🐞🐞🐞🐞入れてたら黄色い卵産んでいて びっくり👀‼️
大人の🐞は逃がしました。
せっせとアブラムシを運び、細かいことは忘れましたが、幼虫となり(可愛くないけど)成虫に。
脱皮後は黄色かったな。不思議 段々赤くなる😊
無事に外の世界に返しました😄なんか、可愛かった。あっという間に 育ってくれた感じ。