warning
error
success
information
ログイン
タイムライン
マイアルバム
アカウント設定
注文履歴
ログアウト
カテゴリから探す
観葉植物
多肉植物・サボテン
ガーデニング
花
家庭菜園
ハーブ
植物の栄養・効能
植物の病気・害虫
植物の種類・品種
雑草
野草・山草
読みもの
植物図鑑
買いもの
投稿
投稿一覧
みどりのまとめ一覧
子房上位の一覧
投稿数
177枚
フォロワー数
0人
このタグをフォローする
236
真理
ヤマラッキョウ 草むらの足元にニョキニョキとある 金曜日の蕾たち🏷 全部で6個の雄しべは上の蕾のようにまず3個、そして2個、1個と時間をずらして花被片の外側まで伸びてくるようだ💛 黄色いヤクが花粉を出し終えて色があせた花では、中央の緑の子房から一個の雌しべが伸びている💜(2、3枚目) 紅紫の花は小さいなりに目立つけれど、ニラに似た蕾の頃は目立たないので見逃すなぁ(∗ˊᵕ`∗)(4、5枚目)
678
真理
ウシハコベ 湿った道端で、大きく目立つハコベの仲間に出会う白い水曜日♡🏷花柱が5つ風車のようについているので間違えようがないι(`・-・´)/ 茎の片側に毛が生えていて萼や花柄には腺毛があって、大体年中咲いています(ノ)・ω・(ヾ) 若い果実の先には花柱がまだ残って見えている🟢(2、3枚目) 波打つ葉は茎を抱いていて、節の部分は紫色を帯びる(4枚目) 5個の花弁は基部まで深く裂けて10個に見えるのはハコベの仲間の特徴だけれど、毛の生えた萼片は花弁よりも短くて、これもコハコベとの違い(5枚目)
841
真理
リンドウ 受粉が終わり子房が膨らんで来ている 美しく青きドヨウ🏷 花冠裂片と裂片の間に小さな弁状の副花冠があることがリンドウ属の特徴だ🔵 開花した頃は雄しべ5個が雌しべを包んでいる姿や、捻れた蕾はソフトクリームを連想させる🍦 萼裂片は細く尖り萼筒より長い(2、3枚目) 林の縁で出会う秋のリンドウはたいがい茎が倒れているか斜めになっているなぁ‥ まっすぐのものは背丈が短く、食害や刈り取り後に出てきたもののように思う‥(4枚目) 花冠に見える緑色斑点で光合成が行われている! という研究成果が発表されたのは令和に入ってからのことだけれど、園芸品種では目立たない系統が選抜されているらしい🟢(5枚目)
899
真理
フユイチゴ 毎月15日はイチゴの日🏷 早くも実をつけたキイチゴの仲間で参加します꒰🍓´ɞ̴̶̷ . ɞ̴̶̷`🍓꒱ 毛むくじゃらの萼に包まれて集合果がのぞいているけれど、なんとなくモサモサしているのは残っている花柱で、とにかく全体的に毛が多い植物だわ(ノ)・ω・(ヾ) 花が終わると萼はいったん閉じ、実の時期になって再び開き始める⭕ すぐ下についている茶色いのは羽状に裂けた托葉です🟫 茎には短い毛が密生していて、葉につながる柄にポツっと飛び出して見えるのは小さなトゲだけれど、そんなに痛くはない/・ω・\ (3枚目) 葉の先は尖っておらず、毛の量や葉の形がミヤマフユイチゴとの違いやね(^_-)💚(4枚目) 秋口の花はこんな感じ◎(5枚目)
830
真理
チャノキ ヒメヒラタアブの仲間だろうか、潜り込んで蜜を吸ってい木曜は木の花🏷 不揃いの花弁の縁はひだ状になっていて、たくさんの雄しべの中心に柱頭が3つに分かれた雌しべがある🟡 花粉が緑の葉の上に落ちて金粉のよう✨ 白玉のような蕾を見ると花柄が長く、緑色の萼は内側の方が大きいようだ💚(3枚目) 葉脈は裏面に出っ張っていて、表面から見ると葉脈がへこんで、葉脈の間が盛り上がって見える(4枚目) 去年の花が結実して、少し筋が入ってきている(5枚目)
895
真理
ミズタビラコ 初夏が花の盛りだけれど昨日も水辺で咲いていた 水曜日の水色🏷調べたら前回の投稿は今年6月だったけれど、2022年にはやはり11月に投稿しているのであった✡ 副花冠は白♡内側に黒く見えるのは雄しべだろう◎(2枚目) 茎や萼片に伏毛があって、成熟した分果は三角錐(3枚目) 先がくるりと巻いていた花序はほどけて伸びている 水辺の水曜日🏷(4、5枚目)
910
真理
ツメレンゲ 10月下旬には蕾ばかりだったがぐんぐんと開花している♡ 下から咲きあがり、花弁は5、雌しべ5、雄しべ10で花粉を出す前の葯は紅色だ🩷(1、2、3枚目) 花が終わればその株は枯れてしまうけれど周りに子株をたくさん生まれ、我が家の石垣のあちらこちらで増殖する楽しい多肉植物(4、5枚目)
885
真理
アオツヅラフジ 緑に青にと鈴なりのツルまき月曜日🏷🟢🔵 皮を剥くと中にはゼリー状の緑の塊があって、種を包むアンモナイトのような核が透けている✨ 手摺に生えているモンローリップはコアカミゴケ💋(3枚目) ツルは右上がりのZ巻き↗ で茎や葉に茶褐色の毛が生えているのがツヅラフジとの違いらしい🟤(4枚目) この雌花が実になったんやねぇ♫ (5枚目)
917
真理
スミレの閉鎖花 ノジスミレかな?こういうのはスミレ博士に聞かねば分からないが、とにかく良い天気が続くので庭の草引きをしようとうずくまると、今にも弾けようとしている閉鎖花の種がある☀ 熟すと実の皮は三つに開き、折りたたむ力で種子を飛ばす(1、2、3枚目) 下向きだった閉鎖花の首は次第に角度が上がっていくようだ◎蕾のようにみえるがこれが花で、そしてこのまま開かずに自家受粉│ᐕ) ⁾⁾(4枚目) 庭のあちこちにある草引きをまぬがれたワサワサの葉っぱ(5枚目) いつまで経っても草引きは終わらない ビューティフルサンデー🏷
880
真理
アキチョウジ ヤマハッカと違って一方向に向いて穂状に咲いている 美しく青きドヨウ🏷林の縁で出会う時期となりました♫ 光の具合もあるけれど、薄い色やら濃い色やらちょっと幅があるように思う🟣 萼はあまり尖っていません(1、2枚目) 筒部が長い唇形花の上唇は反り返っていて、4個の雄しべはかろうじて下唇の中に見えるけれど、雌しべは隠れて分からないわね(3、4枚目) 葉の先は尖り気味で、茎には細い毛が生え、萼の中に若い白い果実が姿を見せております(5枚目)
862
真理
モチツツジ 長い萼も葉にも枝にもビッシリと毛が生えている木曜モフモフ🏷触るとべたべたして鳥もちのようなのが名の由来のようです(ノ)・ω・(ヾ) ぐんと伸びた雄しべ5個は反り返って、雌しべの柱頭は5つに割れておりますね(,,• •,,)(3枚目) 思い出したように一輪、一輪と返り咲きがあるのはモチツツジでは珍しいことではなく、今年に限ったことでもないけれど、やはり秋の林でこんな色を見るとドキッとする木曜は桃色🏷(4枚目) ところで⋝^⁎⓿ᴥ⓿⁎^ ⋜ 11月8日はこてきちさん&りなははさん主催のタヌキ祭り🏷ですよっ‼️ 夫婦狸の箸置きがタヌキマメの実と共に広報にやって参りました(,,>᎑<,,) みなさまご準備よろしく♫(5枚目)
835
真理
アカネ 池の周りの網にからみついていた花か2個セットの黒い実になって来た◉ 葉は4枚が輪生する特徴的な姿で、大体これを見て「おっ!アカネ♫」と気づくことが多い(^_-)茎についた下向きのトゲでよじ登っていく(2枚目) さて花に戻ると花弁は深く5裂し、雄しべが5個、雌しべは花柱が2個(3、4枚目) かなりボケていますが、こちらの膨らんでいるのは実ではなく虫コブで、アカネツボミフクレフシと呼ばれ、蕾であった部分が黒くなって固まっている(5枚目) こんな白い花からあの茜色が生まれるとは⁉️だが、根を掘ってみると赤いのだという🔴私は掘らないけど、草木染をする方には人気よね(๑´∀`๑)
853
真理
ツリフネソウ 昨日はずいぶんな大雨になりましたが被害はございませんか☔ さて蕾もある中で早くも実がたくさん出来ておりますね👀 ということで秋のお楽しみ、実を弾かせて遊ぶ時期となりました\(^o^)/ 花言葉は「私に触らないで」らしいんだけど、まぁそう仰らず(´∀`*)ウフフ よく太った実を触ってみると、あ〜ら不思議!くるくる〜🌀こういう種の飛ばし方を自動散布🏷(自力射出散布)と呼びまぁす(2、3枚目) 種が逃げないように握り込んで葉の上に乗せてみました🟢 これはまだ青くてホントは黒くないとアカンのにね、無理やりm(_ _)m (4枚目) よく晴れた日、マルハナバチがくるくる巻いた距に貯まった蜜を吸いに訪れる ビューティフルサンデー🏷(5枚目)
984
真理
アケボノソウ 林のあちらこちらで出会う白い水曜日♡🏷 紫褐色の葯は花粉を出し終えると早々と落ちてしまって、今度は雌しべの花柱の先がくるりと2つに割れる 雄性先熟だ(๑•᎑•๑) 受粉を終えると緑色の子房はだんだん膨らんでいき、花冠も再び閉じ始める💚 葉の中央脈とその脇の側脈一対をくっきりと目立たせて咲いていて、色々な状態に出会える♫ 花弁の裂け方は5が基本だけれど、4や6も特に珍しいわけではなくて、7枚以上の時もあるのはセンブリと似ている‥ (4、5枚目)
982
真理
ミゾソバ コマユバチの仲間だろうか?吸蜜に訪れるムシも多い今日のGSのお花(๑•᎑•๑) 牛の額の形をした葉に、金平糖のようなピンク色のボンボリ🩷 そんな説明があるけれど、「牛の額ってどんな形?」という人も多かろう(๑´∀`๑) なんの具合か花粉だらけ(笑) 雄しべ8、花柱は3つに分かれるのだけれど、これはさすがに撮せないなぁ(3枚目) 筒形の托葉鞘は2形で、丸い形のものと縁毛だけの2種ある(4枚目) 花は頭状花序に10~20集まっているのだけれど、時々分枝した先に1つだけ咲いているのもあって、茎上部にはたくさんの腺毛が生えていた(5枚目) こんなところがアキノウナギツカミやママコノシリヌグイとの違い‥
920
真理
シモバシラ 穂状で片側に集まって咲く 白い水曜日♡🏷 上唇は2浅裂し、下唇は3浅裂というシソの仲間(๑•᎑•๑) 先が2つに割れた雌しべと4個の雄しべが長く突き出ている🩷 葯ははじめはピンク色なのだけれど花粉を出し終わると黒くなる(4枚目) 細長い葉の縁はギザギザで、裏側を見ると腺点があって葉脈には毛が生えている(5枚目) この植物が氷点下になると枯れた茎の周りに霜柱が‥ なんてことをいう季節になってきた◌̊°.*·
1040
真理
シロホトトギス 苔玉に埋め込まれた株を頂いたものに花が咲いた\(^o^)/ 基部の黄色い斑点は蜜標だ♡ 幅の広い外花被3、狭い内花被3、雌しべの花柱は3つに分かれて、雄しべは6、花の付け根にある距は3‥ ということで基数は3やねʾʾ( `³´( `³´)`³´) 出来はじめの実には花柱が残っている(3枚目) 葉の基部は茎を抱く💚(4枚目) こちらはタイワンホトトギスで、花の付き方が違いますね(^_-)(5枚目)
921
真理
ツルボ 明るい県道脇の浅い土の道端で穂を伸ばす 木曜日は桃色🏷 下から咲きはじめ、上の蕾が開かないうちに、下の方では早くも花弁を落とし、緑色の子房が膨らんでいる(2、3枚目) 花被片6個、雄しべ6、雌しべの花柱は裂けていない(4枚目) 春に芽吹き夏には枯れていた葉は、花の時期にまたよく伸びて、中央は凹んでいる💚(5枚目)
907
真理
ヤマハッカ & アキノタムラソウ 同じ方向に偏って咲いている薄紫の水滴の水曜日🏷 上唇の中央部に斑紋があるのがイヌハッカとの違いだ💜 なんとなくアキノタムラソウにも似ているけれど、上唇は4つに裂けていて、雄しべ雌しべとも花冠より突き出ていない(3枚目) その他にも花柄も長いところとか、対生の単葉は葉先は尖るが、長く伸びないところなどを観察する💚(4枚目) 毛深いアキノタムラソウはこちら(^_-) 7月27日に投稿しているので、良かったら見てね(5枚目)
808
真理
ヤブツルアズキ & ノアズキ 葉っぱやら実の形が違うのは有名な話で、ヤブツルアズキの3小葉は長くて不規則な切れ込みが出ることもあるし、実は細長くてサヤインゲンみたい、いやササゲ属だからササゲに似ているというべきか🟩 ノアズキの3小葉は菱形で実は平たい絹さやに似ている💚(4、5枚目) 葉っぱや実で確認する方法はもちろんあるけれど、蕾の時から形が違う、というか、蕾の方がわかりやすいかもです💛 ※バタバタが続いているので コメント欄オフにしていますm(_ _)m
837
真理
ノササゲ マメ科特有の蝶形花が、黄色の房状にぶら下がる 月曜にビタミンカラー🏷🟡 淡い黄緑色の円筒形をしたガクのギザギザはなく直線的で、トキリマメやタンキリマメにあるような黄色い腺点なし(3枚目) 葉は3小葉の複葉でZ巻きでよじ登る つる巻き月曜日🏷🌀 裏面は白っぽくて、こちらにも腺点なしですね🟢(4、5枚目)
909
真理
シソ 青紫蘇 赤紫蘇 花芽が上がり始めると葉は硬くなるので、本当は摘み取ったほうが良いのだけれど、花も使うのでそのままにしている 金曜日の蕾たち🏷 こぼれ種でとにかくよく増える(1、2枚目) アオジソの花は白く、2唇形の花冠の内と外に毛が生えていて、雄しべは花冠からあまり突き出ない(3枚目) アカジソもあるけれど、梅干しをつけないので、ピンクの花穂をあしらいとして頂きましょう🩷(4、5枚目)
951
真理
イヌタデ あかまんま ありふれた植物ですが、 GS今日のお花なので100均マクロで丁寧に眺めてみる 火曜はマクロの発表会🏷 雄しべ8、花柱は3、長い縁毛が花の間から突き出ております🩷(2枚目) 縁毛は蕾の時の方がよくわかるかしら?(3枚目) ピンクの花被から黒くのぞいているのは実で、ガクが発達したこの花被がピンク色を残したままなので、いつもたくさんの花が穂状に咲いているように見えています⚫ 絡みついているツルは我が家で勢力拡大中のヤブマメですm(_ _)m(4枚目) 筒状の托葉鞘の縁に沿って長毛がありますね〜(5枚目) お赤飯に見立てて、ままごとで遊びましたか? 10月ですね♫ ワンダフルスタート!🏷
986
真理
クズ も昼寝をする( ˘ω˘ )スヤァ… あらゆるものに絡みつき、或いは地を這い広がる葉の陰で、下から上に咲きあがっていくGS今日のお花💜 マメ科らしい蝶形花で、翼弁よりもやや色の薄い旗弁の基部には、虫を誘う黄色い斑点がある🟡(2枚目) 若く緑色の実の莢に茶色い毛、茎にも毛、ま、とにかく毛だらけ(ノ)・ω・(ヾ)🟩(3枚目) さて「昼寝」に必要なのは枕♫ 葉柄の基部には托葉があるが、小葉の基部を見るとそれぞれに膨らんでいる部分があって、それが葉枕(ようちん) ∘<(¦3[▓▓]🟢 陽射しの強い時に白い葉の裏が目立つ場面に出会ったら、それはイワユル「クズの昼寝」といわれる現象です(๑´∀`๑) 葉を立てて水分量を調整するらしいが、葉枕は葉の角度調節に役立つ(5枚目) ちなみに夜も寝ます(。-ω-)zzz 葉は家畜のエサとなり、若いつるや花は食べたりお茶にしたりお酒に浸けたり、繊維は衣類となり、つるはカゴ編みの材料となり、根は葛粉や葛根湯を始めとする漢方薬に… あー!とにかく書ききれないほど役立つというのに、バッサバッサと伐られる… 我が家でもリースの土台ぐらいにしか使わないの(*>ㅅ<)ゴメンネ
前へ
1
2
3
4
5
…
8
次へ
177
件中
1
-
24
件 を表示
人気のコラム一覧
2024.02.14
春に咲く花といえば?4〜6月に見頃を迎える春の花一覧
by.
GreenSnap編集部
2019.10.16
簡単DIY!「100均製氷ケース」で多肉ポットを作ろう!
by.
hana (a piece of dream*)
2022.08.31
クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にも...
by.
GreenSnap編集部
2020.01.29
カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ
by.
mokutaro(杢太郎)
2020.01.15
小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!
by.
内田アリ
2024.02.14
冬に咲く花といえば?寒い時期を彩る人気の冬の花一覧
by.
GreenSnap編集部