警告

warning

注意

error

成功

success

information

樹木見上げ隊の一覧

いいね済み
76
ロン
【木の実&似てるシリーズ】  ~ラクウショウとメタセコイア~    (左側)    (右側)  ラクウショウとメタセコイアが似てる?  最初は、ピンときませんでした。 ◇ラクウショウ(落羽松)  ヒノキ科(スギ科)ヌマスギ属の落葉樹です。  別名「ヌマスギ(沼杉)」  秋になると羽状の葉が枝ごと落ちることから 「落羽松」(マツの仲間ではないです。)  湿地帯や、沼地での根元が少し水につかった状態(冠水)で自生することが多いので 日本では「沼杉」 と呼ばれるそうです。  東京都狛江市には、「黒船」でペリーが持参したと言われるラクウショウが残っているそうです。 ◇メタセコイア  ヒノキ科(スギ科)メタセコイア属の落葉樹です。  メタセコイアは、別名を「アケボノスギ(曙杉)とも言うほか    「ヌマスギモドキ」 とも呼ばれています。  まさしく、ヌマスギであるラクウショウに似ていることから呼ばれる別名です! メタセコイアは、化石で発見された後に、生存が確認された樹木であることから、「生きた化石」と言われます。  今では、公園などにたくさん生えていますが、それは、挿し木で増やすことができたからだそうです。 ◇樹形  とてもよく似ています。  どちらも、幹が、天に向かって、まっすぐに伸びています。  見上げると、とても気持ちのいい真っ直ぐさです。 ◇◆葉っぱ  どちらも、細長い葉がたくさん付いています。  でも、よく見ると ◆ラクウショウの葉  細長い葉が、一枚ずつ互い違いになって、生えています(互生)。  しかも、きれいな互生ではなく、何となく適当な、雑な感じの並び方です。 ◆メタセコイアの葉  葉が、向かい合わせに、きれいに並んで生えています(対生)。 ◇◆根元  幹の表面、樹皮がよく似ています。  しかし ◆ラクウショウは、湿地帯や水辺に生えています。  そのため、湿地帯や水辺の土中の酸素不足を補うために根が地上に出て呼吸をする  「気根」(呼吸根) が幹の周りにニョッキリと出ています!  湿地帯でも生き残れるよう、そうして進化して生存してきたことに、生命力を感じます。 ◆メタセコイアには、気根が生えません。  それでも、呼吸のためではないかもしれませんが、根が広がっており、所々に根の表面に出ていることがあります。 ◇◆ どちらの実も、丸っこい、かわいい実です。  しかし、ラクウショウの実の方が大きいです。  写真で実の大きさの違いが分かるようにしました。  ラクウショウは、紅葉しており、とてもきれいでした。  メタセコイアも、黄葉が始まっており、更に紅葉してきれいな姿を見せてくれることでしょう!  とても楽しみです!
6638件中 6529-6552件 を表示

人気のコラム一覧

2024.02.14

春に咲く花といえば?4〜6月に見頃を迎える春の花一覧

by.GreenSnap編集部
2019.10.16

簡単DIY!「100均製氷ケース」で多肉ポットを作ろう!

by.hana (a piece of dream*)
2022.08.31

クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にも...

by.GreenSnap編集部
2020.01.29

カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ

by.mokutaro(杢太郎)
2020.01.15

小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!

by.内田アリ
2024.02.14

冬に咲く花といえば?寒い時期を彩る人気の冬の花一覧

by.GreenSnap編集部