warning
error
success
information
ログイン
タイムライン
マイアルバム
アカウント設定
注文履歴
ログアウト
カテゴリから探す
観葉植物
多肉植物・サボテン
ガーデニング
花
家庭菜園
ハーブ
植物の栄養・効能
植物の病気・害虫
植物の種類・品種
雑草
野草・山草
読みもの
植物図鑑
買いもの
投稿
投稿一覧
みどりのまとめ一覧
伝説の花の一覧
投稿数
70枚
フォロワー数
1人
このタグをフォローする
79
Julie
マリーゴールドの花言葉 黄色∶「可憐な愛情」「勇者」「健康」「嫉妬」 オレンジ色∶「真心」 アフリカンマリーゴールドの花言葉∶「逆境を乗り越えて生きる」 名前の由来∶聖母マリアの祝日にいつも咲いている黄金の花 キク科コウオウソウ属🌿 【ギリシャ神話の黄色のマリーゴールド】水の妖精クリスティは太陽神アポロンに恋をしていたが、アポロンは人間の王女レウトコエと恋仲にあった。この関係を妬んだクリスティは、王女の父である国王に対して二人の関係を告げ口した。それを聞いた国王は怒りのあまり、レウトコエを深い穴に生き埋めにしてしまった。 クリスティは自分の告げ口によって、人の命を奪ってしまったことを後悔しながら、地面に座って9日間に渡ってアポロンを見つめ続けた。すると、クリスティの体がやがて黄色い花に変わってしまい、それが、太陽に向かって咲くマリーゴールドと言われている。 【ギリシャ神話のオレンジ色のマリーゴールド】クレムノンという少年が太陽神アポロンに 心を寄せていたところ、アポロンもクレムノンに恋をした。 しかし、雲の神が2人の関係を妬んで アポロンを雲で隠し、クレムノンから 見えないようにしてしまった。 それから数日後、クレムノンは死んでしまった。 クレムノンの純粋な心を知った アポロンは、クレムノンをオレンジ色のマリーゴールドに 変えた。この話が「真心」という花言葉の由来とされる。
115
Julie
スペアミントの花言葉∶「暖かい心」「美徳」「思いやり」「爽快感」「永遠の爽快」 シソ科ハッカ属🌿 スペアミントはペパーミントより葉の縁がギザギザしていて、香りも味も穏やかで、千種類以上あるミントの中でも特に香りがキツくなく、生食に向いた万人向けのミントです🌿 ペパーミントの香りの主成分はメントールですが、スペアミントはカルボンやリモネンが主成分でメントールは含まれません。 ミントという名前はラテン語で思考を意味するmenteから来ている説と、ギリシャ神話の妖精(ニンフ)Menthe(メンテー)から来ている説があります。前者の説からは、ローマ人がミントは脳を強くすると考えて重要視していたことが伺えます。 【ギリシャ神話のミントの伝説】 冥府神のハデスが、ニンフのメンテーの美しさに惹かれ、そのことに気付いて激しく嫉妬した妻のペルセポネーは、メンテーを踏み付けて呪いで雑草に変えた。その草はミントと呼ばれ、ハデスの神殿の庭で香って自分の存在を知らせている。尚、香るようにしたのは、メンテーを哀れんだハデスだという説もある。
127
Julie
クズ(葛)の花言葉∶芯の強さ・快活 マメ科クズ属🌿つる性多年草 別名∶裏見草・ウマノボタモチ・ウマノオコワ 英名:kudzu(クズ) 林の縁にもうクズの花が咲いていました。他ではまだ見ないので早咲き?? 地下に子どもの頭ほどの大きさの塊根を持ち、多量のデンプンを蓄え、ここからクズ粉を取り、葛湯やくず餅が作られます。また、生薬では葛根(かっこん)と呼ばれ、風邪薬の葛根湯に用いられます。花も薬用になります。葉は飼料に、ツルは葛布(クズフ)の原料やクラフトの材料になります🌼🌿葉の裏が白いことから、裏見草の別名があり、平安時代には「恨み」とかけた和歌が多く詠まれました。日本名のクズが、そのまま英名になっている数少ない植物です。クズの呼び名の由来は、奈良県吉野川上流の地名国栖(くず)と言われ、それに漢名の葛の字が当てられました。 陰陽師の安倍晴明の母親は、白狐が化けた「葛の葉」という名の女性であるという伝説があります。
106
Julie
カンナの花言葉∶「情熱」「快活」「永遠」「妄想」「堅実な未来」「熱い思い」 カンナ科カンナ(ダンドク)属🌿 春植え球根(根茎)扱い 殖えるので、春の植え替え時に大分間引きます🌱 【ミャンマーのカンナの伝説】 仏陀(釈尊)の名声や霊力を妬んだ悪魔のデワダットが、丘の上から丸い岩石を仏陀に投げ落とした。岩は仏陀の膝元近くで砕け、破片の一つが仏陀の足指に当たり、血が流れた。仏陀の血が染み込んだ大地から、カンナの花が咲いた。デワダットは大地の怒りに触れ、大地に開いた大穴に飲み込まれた。
132
Julie
ビヨウヤナギの花言葉∶「 多感」「幸い」「気高さ」「きらめき」「あきらめ」 漢字:美容柳、未央柳 別名: 美女柳・金線海棠・金糸桃 【未央柳の伝説】 中国では金糸桃と呼ばれている。ビヨウヤナギに未央柳を当てるのは日本の通称名。尚、柳の仲間ではなく、オトギリソウ科である。 名前の由来は、中国の白居易(白楽天)の詩である「長恨歌」に、 「 太液の芙蓉 未央の柳 此に対ひて如何にしてか涙垂れざらむ」 と、唐の玄宗皇帝が楊貴妃と過ごした地を訪れて、太液の池の蓮花を楊貴妃の顔に、未央宮殿の柳を楊貴妃の眉に喩えて 未央柳の情景を詠んだ一節があり、美しい花と柳に似た葉を持つ木を、この故事になぞらえて未央柳と呼ぶようになったといわれている。未央宮(ビオウキュウ)とは長安の都に造らせた楊貴妃の住まいである。(参考:Wikipedia)
112
Julie
ゼラニウム•ストロング•コンパクトレッド(赤)&ディープローズウィズアイ(濃いピンク)&白が玄関で良く咲いてます💓 【ゼラニウムの花の伝説】イスラム教の預言者ムハンマド(570頃~632)は神の啓示を受けた旅の途中、川でシャツを洗った後、水辺に立つマロウの木(アオイ科)にかけて乾かしました。シャツが乾いてとりあげると、青い花であったマロウは真っ赤な花に変わり、かぐわしい香りを放っていました。これがゼラニウムの始まりで、ムハンマドの徳を讃えるために天が創造した奇跡の花と言い伝えられています。 ゼラニウム全般の花言葉:「育ちの良さ」「尊敬」「詭計」 赤∶「君がいて幸せ」 深紅∶「憂鬱」 ピンク∶「決意」 白∶「偽り」「あなたの愛を信じない」「優柔不断」 フウロソウ科テンジクアオイ(ペラルゴニウム)属🌿
111
Julie
「山振(やまぶき)の 立ちよそひたる山清水 酌みにいかめど 道の知らなく」 万葉集 高市皇子(654〜696) 山吹の花が美しく飾っている山の水をくみに行って、慕わしい亡き人を蘇らせたい(黄泉の国のあの人に会いに行きたい)と思うのだが、道が分からないことだ。 花言葉:「気品」「崇高」「金運」
94
Julie
黄色い水仙の花言葉∶「私のもとへ帰って」「もう一度愛してほしい」 【冥界の王ハーデスのギリシャ神話】 冥界の王ハーデスは豊穣の女神デメテルの子どもであるペルセポネに一目ぼれして、スイセンの花を使って誘い出し、黄泉の国に連れ去りました。母親のデメテルは怒り悲しんだことがきっかけで、「私のもとへ帰って」などの意味が付けられるようになりました。 また、「もう一度愛してほしい」「愛に応えて」の花言葉は、冥界の王ハーデスが連れ去ったペルセポネの愛をつかむことができなかった思いからつけられました。{GSのスイセン植物図鑑などより}
138
Julie
【ギリシャ神話のアネモネ】 春風を運ぶ西風の神ゼピュロスが、妻である花の女神フローラ(元の名はクローリス)の侍女のアネモネを愛してしまい、怒ったフローラはアネモネを追放してしまいます。ゼピュロスはアネモネをそばに置くために、美しい花に変えました。 アネモネの名の由来は、ギリシャ語の「風(anemos)」からきています。 英名では春風が吹く頃に咲く美しい姿から、「風の花」を意味する「wind flower(ウィンドフラワー)」とも呼ばれます。 花言葉全般:「はかない恋」「恋の苦しみ」「見放された」「見捨てられた」 ピンク色:「幸福な愛」「素晴らしい友情」「清らかな心」「信頼」
191
Julie
ネメシアの名前は、ギリシャ神話の義憤の女神Nemesis(ネメシス)が愛した花であることに由来する。 花言葉:「包容力」「偽りのない心」「過去の思い出」「正直」
159
Julie
【ギリシャ神話のプリムラの伝説】 花の女神フローラにはパラリソスという美しい息子がいました。 パラリソスにはメルセリタという愛する恋人がいましたが、結婚を前にしてメルセリタは病で亡くなってしまいます。パラリソスはメルセリタを失ったことで失意のどん底に落ちてしまい、憔悴して後を追うようにして死んでしまいました。女神フローラはパラリソスを不憫に思い、パラリソスを春一番に咲くプリムラの花へと変えたといわれています。 英名のプリムローズは、(早春に咲く)最初のバラという意味です。 花言葉:「青春の喜びと悲しみ」「若き日の躍動と輝き」
158
Julie
【ギリシャ神話のヒヤシンス】 スポーツ万能の美少年ヒアキントスは、太陽神アポロンと西風の神ゼピュロスから愛されていました。 アポロンとヒアキントスが円盤投げをして遊んでいるところを見て嫉妬したゼピュロスが風を吹かします。アポロンが投げた円盤が風で流されてヒアキントスに当たり、血を流して死んでしまいます。その流れた血から咲いた花がヒヤシンスであったとされています。 ヒヤシンスの花言葉:「スポーツ」「ゲーム」「遊び」「悲しみを超えた愛」 紫のヒヤシンスの花言葉:「悲しみ」「悲哀」「初恋のひたむきさ」「ごめんなさい」
115
Julie
母の庭に有楽(うらく)が咲いていました。「これ、ワビスケ?」「ウラクよ。」「??」侘助椿の中に有楽という椿があるらしい・・が、有楽は侘助椿の生みの親らしい。なんだかややこしい(・_・;)。 有楽椿は、江戸時代に「太郎冠者(かじゃ)」の名で呼ばれ、織田信長の実弟である織田有楽斎が茶花として愛用したのでこの名がついたといわれています。 安土桃山時代から江戸時代にかけて、将軍家・公家・大名など上流階級の間で重宝されていました。 有楽椿は、室町時代(1338年~1573年)頃に中国から輸入されたツバキ属の原種と、日本のヤブツバキとの間にできた珍しいツバキと云われています。 京都では有楽椿、江戸では“太郎冠者(たろうかじゃ)”の名で呼ばれています。 足利氏の菩提寺である等持院の有楽椿は、樹齢が400年余りといわれ、秀頼が等持院を再興した際に寺に植えたものとされ、有楽斎の時代からあるそうです。実際にそれを示すような大木で、幹の太さは100cmもあるとされ、各地に現存する中で最大の有楽椿といわれています {参考∶西都市観光協会のHPなど} 花言葉∶「控えめな美」「控えめな愛」「慎み深い」
132
Julie
母の庭に胡蝶侘助が咲いていました。江戸時代にワビスケとはこの胡蝶侘助のことでした。胡蝶侘助の名前の由来には諸説あります。 桃山時代太閤秀吉の朝鮮出兵の頃、侘助という人が持ち帰りその名が付いた。 千利休が茶花として好んでいたが、その時の庭師の名前から付けられた。 利休と同じ時代に泉州堺に笠原七郎兵衛、法名吸松斎宗全という茶人がいて、後に還俗侘助といったが、この茶人がとてもこの花を愛玩したところから、いつとなく侘助という名で呼ばれるようになつた。 ・・・など。 古木は京都に現存し、大徳寺総見院と金閣寺、龍安寺(日本最古木)が有名とのこと。 花言葉:「簡素」「静かなおもむき」「控えめ」「慰めてあげます」など。
130
Julie
母の庭に、白い椿「カモホンナミ」が咲いていました。本波かと思ったら本阿弥がなまったらしい。まん丸く膨らんだ白い蕾が生けるのに丁度良いそうです。 【本阿弥光悦と椿の伝説】 江戸時代、京の賀茂に住んでいた本阿弥光悦。刀の目利きでもあり、茶の湯道具の作陶もしていた光悦は、俵屋宗達が持って来たこの椿の蕾の色合いに触発されて、上半分に白釉の楽焼の茶碗を焼いた。 光悦の焼いた茶碗は現在、国宝・白楽茶碗 銘「不二山」として残っている。
138
Julie
クロッカスが咲きました🎶 周りのセダムはグラウンドカバーです😊 【ギリシャ神話のクロッカス①ゼウス】全能神ゼウスとその妻ヘラが野で寝そべっているとき、そのぬくもりでクロッカス(Crocus)が芽吹き、花を咲かせたという。 【ギリシャ神話のクロッカス②美青年クロッカス】 美青年クロッカスは、羊飼いの娘スミラックスと恋仲で婚約していたが、神々の反対にあい、悲嘆のあげく自殺してしまう。 あわれに思った花の神フローラは、彼の亡骸をクロッカスの花に、娘をスミラックス(サルトリイバラ)の花に変えた。紫色のクロッカスの花言葉は、「愛したことを後悔する」といい、この伝説にちなむと考えられる。 【ギリシャ神話のクロッカス③ヘルメス】 伝令神ヘルメスと婚約者のクロッカスが銀世界で遊んで帰る途中、クロッカスは谷底にソリごと落ちて死んでしまい、その後この地を訪れたヘルメスが沢山の綺麗な花が咲いているのを見つけ、愛の証としてクロッカス(Crocus)と名付けた。 【アルプスのクロッカスの伝説 】アルプス山麓に、年とった狼が住んでいた。狼は、猟師ライネルの1人息子クローカスを気に入ったので、さらってきて、自分の娘と結婚させた。ライネルは、大切な1人息子を失い、悲嘆にくれて涙を流した。ライネルの流した涙が雪の上に落ちて、そこから、赤、黄、紫の可憐な花が咲き出した。そこで村人は、この花を「ライネルの涙」と呼び、後に、クロッカス(Crocus)と呼ぶようになったという。 {参考:花々のよもやま話:https://plumkiw948-22610.seesaa.net/article/201201article_10.html}
199
Julie
【クリスマスローズのキリスト誕生にまつわる伝説】 イエス・キリストが生誕した際に、お祝いに訪れた羊飼いたちの中に、マデロンという少女がいました。 マデロンは幼子イエスと聖母マリアに何かプレゼントをしたいと思いましたが、貧しくて贈り物を用意できません。せめて野に咲く花をと探しましたが、季節が冬で、何も咲いていません。悲しんだマデロンは泣き出してしまいますが、流した涙が地面に落ちると、そこから純白の美しい花(クリスマスローズ•ニゲル)が咲きました。マデロンは幸せに満ちてこの花を手折り、マリアと イエスに捧げました。 【ギリシャ神話のクリスマスローズ】 ティリュンス王のプロイトスが、女神ヘラの彫像を軽んじたことで、罰として娘たちに被害が及びます。プロイトスは、大切な娘たちを助けるために国土の3分の2を対価として、予言の力を持っている山羊飼いのメランプスと取引を行います。 メランプスはプライトスの娘たちに「クリスマスローズを食べた山羊の乳を飲ませて助けた」と言われているのです。 クリスマスローズは「冬の女王」「冬の宝石」「冬の貴婦人」とも呼ばれています。
134
Julie
【クリスマスローズのキリスト誕生にまつわる伝説】 イエス・キリストが生誕した際に、お祝いに訪れた羊飼いたちの中に、マデロンという少女がいました。 マデロンは幼子イエスと聖母マリアに何かプレゼントをしたいと思いましたが、貧しくて贈り物を用意できません。せめて野に咲く花をと探しましたが、季節が冬で、何も咲いていません。悲しんだマデロンは泣き出してしまいますが、流した涙が地面に落ちると、そこから純白の美しい花(クリスマスローズ•ニゲル)が咲きました。マデロンは幸せに満ちてこの花を手折り、マリアと イエスに捧げました。 【ギリシャ神話のクリスマスローズ】 ティリュンス王のプロイトスが、女神ヘラの彫像を軽んじたことで、罰として娘たちに被害が及びます。プロイトスは、大切な娘たちを助けるために国土の3分の2を対価として、予言の力を持っている山羊飼いのメランプスと取引を行います。 メランプスはプライトスの娘たちに「クリスマスローズを食べた山羊の乳を飲ませて助けた」と言われているのです。 クリスマスローズは「冬の女王」「冬の宝石」「冬の貴婦人」とも呼ばれています。
111
Julie
漢名の由来は中国の古典「仙人は、天にあるものは天仙、地にあるものは地仙、水にあるものは水仙」という詩から。 【ギリシャ神話の水仙の伝説】 美少年ナルキッソスと水仙の話はギリシャ神話の中でも有名だが、その話についてはいくつかの説がある。盲目の予言者テイレシアースは彼を占って、「己を知らないままでいれば、長生きできるであろう」と予言した。 若さと美しさを兼ね備えていた彼は、ある時女神アプロディーテーの贈り物を侮辱する。アプロディーテーは怒り、ナルキッソスを愛する者が彼を所有できないようにする。 彼は女性からだけでなく男性からも愛されており、彼に恋していた者の一人であるアメイニアスは、彼を手に入れられないことに絶望し、自殺する。 森の妖精(ニュンペー)のひとりエーコーが彼に恋をしたが、エーコーは最高神ゼウスが妻ヘーラーの監視から逃れるのを歌とおしゃべりで助けたためにヘーラーの怒りをかい、自分では口がきけず、他人の言葉を繰り返すことのみを許されていた。エーコーはナルキッソスの言葉を繰り返す以外、何もできなかったので、ナルキッソスは「退屈だ」としてエーコーを見捨てた。エーコーは悲しみのあまり姿を失い、ただ声だけが残って木霊になった。 これを見た神に対する侮辱を罰する神ネメシスは、他人を愛せないナルキッソスが、ただ自分だけを愛するようにする。 ネメシスは無情なナルキッソスをムーサの山にある泉によび寄せる。不吉な予言に近づいているとも知らないナルキッソスが水を飲もうと、水面を見ると、中に美しい少年がいた。もちろんそれはナルキッソス本人だった。ナルキッソスはひと目で恋に落ちた。そしてそのまま水の中の美少年から離れることができなくなり、やせ細って死んだ。また、水面に写った自分に口付けをしようとしてそのまま落ちて水死したという話もある。ナルキッソスが死んだあとそこには水仙の花が咲いていた。この伝承から、スイセンのことを欧米ではナルシスと呼ぶ。また、精神分析の用語ナルシシズム(narcissism、自己愛)という言葉の語源になった。{参考:Wikipedia}
199
Julie
おはようございます☔😊 定番カラーのビオラと宿根ネメシアをお迎えし植えました🌼🎶どちらも初夏まで咲いてくれるでしょう😊🎵宿根ネメシアは上手くすれば夏越しも。😊🌼 花径が4cm未満であればビオラで、5cm以上ならパンジーと定義されています。が、近年は見分けが付かない交配種もあるようです。 属名の「ビオラ(Viola)」はギリシャ語の「ion(イオン)」が語源で、ギリシャ神話の天帝ゼウスが少女イオのためにスミレの花を咲かせたたという伝説に由来します。「Viola」は、元はギリシャ語でスミレやニオイアラセイトウなどを指した言葉だったそうです。和名は「サンシキスミレ(三色菫)です。 【ギリシャ神話のビオラ(スミレ)】 少女イオは、ギリシャ神話の最高神ゼウスと恋仲になっていました。 しかし、ゼウスには嫉妬深い ヘラという正妻がいたため、その目から逃れるためにイオは 牛の姿へと変えられてしまいます。 牛となったイオは雑草しか食べられないので、 不憫に思ったゼウスはスミレの草をたくさん 作り、それを与えていました。 その時、スミレにまだ花は存在せず、草だけだったといわれています。 結局は、その牛がイオであることが妻ヘラに バレてしまい、イオは星に変えられてしまいました。 その後、ゼウスはイオを忘れぬため、イオの瞳の色と同じ紫色の花をスミレに咲かせたといわれています。(参考∶先読みトリビア.com https://xn--cbktd7evb4g747sv75e.com/2016/0127/violahanakotoba/) 🌼ビオラ スミレ科スミレ属🌿一年草扱い 英名∶tufted pansies, bedding pansies 学名∶Viola × wittrockiana 原産地∶北欧、西アジア 花言葉(全般)∶物思い・私を思って (黄):小さな幸福・つつましい幸せ・田舎の喜び (紫)∶思慮深い・誠実・揺るがない魂 🌼宿根ネメシア ゴマノハグサ科アフリカウンラン属🌿常緑多年草 耐寒温度マイナス3℃ 別名:ウンランモドキ 花言葉:包容力・正直・過去の思い出
202
Julie
おはようございます🌄☺実家で、母が鉢植えのニシキギを「もう(紅葉が)終わりだけど」と言いながら見せてくれました😊。ツリバナに似ている実が綺麗です(有毒で食べられません)。ニシキギはスズランノキ、ニッサボクと並ぶ世界三大紅葉樹の一つとされ、日本庭園では名脇役となります🍁。紅葉の美しさを「錦」のような織物に例え、「錦木」と名付けられました。学名にあるEuonymusは「評判の良い」という意味でこれも紅葉の美しさに由来します。 枝は、初め緑色で無毛だが、後にコルク質の4翼(よく)が発達します。この翼のないものをコマユミと言います。この写真では枝に少〜しだけ付いていますね🧐 【秋田県 錦木塚の伝説】今から千数百年前、錦木のあたりを治めていた狭名(さな)大夫八代目の狭名大海に政子姫という美しい娘がおり、狭布の細布を織るのが上手だった。錦木を売る仕事をしている若者がある日政子姫を見て好きになり、毎日毎日姫の家の門の前に錦木を立てた。錦木は女が家へ取り入れるのが嫁に行ってもいいという印にされていた。政子姫は若者が好きになっていたが、身分が違いすぎ、また訳があって錦木を中に入れなかった。若者はあと一束で千束になるという日に門の前に積もっていた雪の中に倒れて死に、悲しんだ娘も後を追って死んだ。姫の父は2人を哀れに思い、夫婦として千束の錦木と共に一つの墓へ葬った。 その墓のことを錦木塚といっている。 (参考∶http://namahage.is.akita-u.ac.jp/monogatari/show_detail.php?serial_no=1622) ニシキギ科ニシキギ属🍁 別名∶カミソリの木(茨城・栃木)・ヤハズニシキギ・ソバノキ 英名:winged spindle tree,winged burning bush 学名:Euonymus alatus{ギリシャ語良い評判 翼のある} 原産地∶日本・朝鮮半島・中国 花言葉:あなたの魅力を心に刻む・危険な遊び
175
Julie
こんにちは☀😊昨日は皆既月食が綺麗でした🌒ようやく秋冬のお花を少し植えました🌼 小さめのガーデンシクラメン•スイートアリッサム•シロタエギク・・・ささやかですが、冬のお庭の彩りに😊。ガーデンシクラメンは寒さに強いと聞いてましたが、今回お迎えしたお花のタグには霜にあてないで、と書いてあります😳アリッサムも霜に弱いそうなので、真冬は軒下、夜は玄関に入れる必要がありそうです😵❄春まで咲いてくれますように🙏 シクラメンは「死」「苦」の語呂合わせから、病人への見舞いに持って行くことは縁起が悪いと言われることもあります。しかし一方でシクラメンは、次から次へと咲き続けて話題を提供してくれるので、家族の絆が深まる縁起の良い花ともされています。 【ソロモン王とシクラメンの伝説】 賢者として名高い古代イスラエル王国のソロモン王は、花をデザインした王冠を作ろうと思い立ち、あちこちの花にモデルとなってくれるように頼みました。けれどもすべての花に断られてしまい、岩の上で泣いていると、シクラメンが声を掛けました。「私を王冠にしてください」と。ソロモン王が喜ぶと、シクラメンは顔を赤らめ、恥ずかしそうに下を向いてしまったということです。(出典:暦生活https://www.543life.com/shun/post20201209.html) 🌼ガーデンシクラメン サクラソウ科シクラメン属🌿 和名:カガリビバナ・豚のまんじゅう 英名:garden cyclamen,sows bread(豚のパン 豚が球根を好むことから) 学名:Cyclamen{ラテン語cyclaminos(円•螺旋)} 原産地:地中海沿岸 花ことば:遠慮・気後れ・内気・はにかみ (白):清純 (ピンク):憧れ・内気 (赤):嫉妬 🌼スイートアリッサム アブラナ科ロブラリア属🌿一年草扱い 別名:ニワナズナ・ニオイナズナ・イワナズナ・ロブラリア 英名:Sweet alyssum,Sweet alison 学名:Lobularia maritima{ギリシャ語小さいかけら 海浜の} 原産地:地中海沿岸 花言葉:美しさを超えた価値・奥ゆかしい美しさ・優美・飛躍 🌿シロタエギク(白妙菊) キク科セネシオ属🌿多年草 別名:ダスティ•ミラー、セネシオ•シネラリア 英名:dusty miller(埃まみれの粉屋) 学名:Senecio cineraria(ラテン語老人 cinerarius灰の) 花言葉:あなたを支えます・穏やか・辛い感情(フランス)
193
Julie
こんばんは🌃☺ 遅くなりましたが、今日のお花、ゼラニウム🌼🏵 玄関で紅白でおめでたい感じに咲いているので。🌼🏵🎶これからの冬の間は室内に入れれば、真冬でもポツポツ開花します。私の図鑑には、全鉢花中最も利用価値の高い花、と紹介されています😊花期が長い上、剛健で乾燥に強く、切り戻せば何度でも咲きます。 【ゼラニウムの花の伝説】 イスラム教の預言者ムハンマド(570頃~632)は神の啓示を受けた旅の途中、川でシャツを洗った後、水辺に立つマロウの木(アオイ科)にかけて乾かしました。シャツが乾いてとりあげると、青い花であったマロウは真っ赤な花に変わり、かぐわしい香りを放っていました。これがゼラニウムの始まりで、ムハンマドの徳を讃えるために天が創造した奇跡の花と言い伝えられています。 フウロソウ科テンジクアオイ(ペラルゴニウム)属🌿半耐寒性宿根草 ゼラニウム全般の花言葉:育ちの良さ・尊敬・詭計 (赤)∶君がいて幸せ (深紅)∶憂鬱 (白)∶あなたの愛を信じない ((゚д゚)!) では、おやすみなさい😊皆様も良い夢を💕🌠
175
Julie
おはようございます🌄☺ リアル花友さんのセキチク(石竹、唐撫子)が綺麗に咲いていました🌼🎶シロタエギクとの取り合わせが美しいです😍石竹の名前は、葉が竹に似ていて岩場に咲くことから。調べたら、F1テルスター系パープルピコティーという、石竹(中国原産)とヒゲナデシコ(欧州原産)の交配種らしいです。剛健で四季咲きです😊 【セキチク(石竹)の伝説】昔、東国の山道に悪魔の宿る大きな岩があった。この岩は、人が通ると生臭い風をおこし、ときには笑ったり、泣いたり、うめいたりするので、人々を気味悪がらせていた。あるとき、その話を聞いた島田時主という豪傑が、この岩の悪霊退治に出かけ、弓をとり、矢を放って、見事この岩に命中させた。それからは、この巨岩はおとなしくなり悪戯をしなくなった。ただ、岩に刺さった矢は抜けることなく、そのまま花になったという。この花が、なでしこ。石に刺さった矢が花となったので、セキチク(石竹)とも呼ばれている。 🌼セキチク ナデシコ科ナデシコ属🌿多年草(二年草扱い) 別名∶カラナデシコ・コウアンナデシコ・モウコナデシコ 英名:China pink,Rainbow pink 学名:Dianthus chinensis{ギリシャ語Dios(神のような)+anthos(花) 中国の} 原産地∶中国 花言葉∶あなたが嫌いです・才能・いつも愛して・才色兼備 🌿シロタエギク(白妙菊) キク科セネシオ属🌿多年草 別名:ダスティ•ミラー、セネシオ•シネラリア 英名:dusty miller(埃まみれの粉屋) 学名:Senecio cineraria(ラテン語老人 cinerarius灰の) 花言葉:あなたを支えます・穏やか・辛い感情(フランス)
前へ
1
2
3
次へ
70
件中
1
-
24
件 を表示
人気のコラム一覧
2024.02.14
春に咲く花といえば?4〜6月に見頃を迎える春の花一覧
by.
GreenSnap編集部
2019.10.16
簡単DIY!「100均製氷ケース」で多肉ポットを作ろう!
by.
hana (a piece of dream*)
2022.08.31
クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にも...
by.
GreenSnap編集部
2020.01.29
カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ
by.
mokutaro(杢太郎)
2020.01.15
小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!
by.
内田アリ
2024.02.14
冬に咲く花といえば?寒い時期を彩る人気の冬の花一覧
by.
GreenSnap編集部