warning
error
success
information
ログイン
タイムライン
マイアルバム
アカウント設定
注文履歴
ログアウト
カテゴリから探す
観葉植物
多肉植物・サボテン
ガーデニング
花
家庭菜園
ハーブ
植物の栄養・効能
植物の病気・害虫
植物の種類・品種
雑草
野草・山草
読みもの
植物図鑑
買いもの
投稿
投稿一覧
みどりのまとめ一覧
何を見せられているのだ?シリーズの一覧
投稿数
8枚
フォロワー数
0人
このタグをフォローする
41
緑のおばさん
何を見せられているのだ、となりますよね。 米ぬかのぼかし肥料を仕込みました😄 我が家はそこまで鉢数がないので、段ボールでぼかし肥料を作っています。(といいますか、庭がないので段ボールで作るしかないのですが😅) まだ2回目なので特に知見もないのですが、水分や発酵熱に耐えられる丈夫な段ボールを入手することが最難関ではないかと考えています。 また、それでも強度的には不安なので、そこにビニールを敷いて補強しますが、テープの貼り付けが甘く角の方はテープが取れてしまいました😅 ざっくりした作り方は ①米ぬかを納得菌などで発酵させる(私は去年に発酵させた残りを使用。左列1番下。納豆菌のためかツンとする匂いがします。) ②①と油粕などを混ぜ合わせる(右列上) ③②に水を入れて混ぜる(右列下) ④タオル等で蓋をして保管。発熱したら1日1回混ぜる 正直、市販の有機肥料の方がバランスが取れていて、作る手間もないので、良いかなとも思います。が、仕込んでいる最中から、愛情菌(いや、正確には自己満足菌、でしょうか)が私の心を豊かにしてくれることが手作りの良さではないでしょうか。 私は何を言ってるんでしょうか🫱
45
緑のおばさん
何を見せられているのだ?とお思いになりますよね😅 上の写真は、ストーリーライター(薔薇)の植え替え時に取り出した古土の様子です。1年間鉢植えの中にあった土の割にはふかふかではないでしょうか😄 去年の植え替え時は土がカチカチだったので、ぼかし肥料を自分で作り、この1年間は自作したぼかし肥料を中心に与えました。レシピは写真の本を参考にしています。そのためか土がふかふかのままでした😄 このまま鉢に戻してやろうかとも思いましたが、グッと堪えて新しい土を入れました。 鉢植えでは、自然界のような微生物環境は作れないとは思っています。プロの方には鉢植えの有機肥料に否定的な意見を言われる方もいらっしゃいます(うろ覚えですが) でも、趣味で楽しむ分には何を施してもいいですよね😄ということで来年に向けぼかし肥料を作りたいのですが、植え替えやらに時間を取られて全然仕込めません🙄去年から3倍、いやもっと鉢が増えたせいですね😅
47
緑のおばさん
皆さん、薔薇の剪定、植え替えはお済みでしょうか? 私は週末を利用してぼちぼち進めています。 ということで、今日も植え替えをしました。 昨日投稿したつるアイスバーグを植え替える予定でしたが、気が変わり(心が折れ)木立性の薔薇の植え替えをしました😅 自分の育てている薔薇を紹介するのは恥ずかしいのですが、ご紹介したいことがあるので、今日植え替えた薔薇を以下にずらっと書かせていただきます。 フランシスデュブルイ レジェンドオブルージュ アンナプルナ セプタードアイル アンブリッジローズ シャリファアスマ ラマリエ シュシュ アルカーナ ストーリーライター あおい 七 凛 KN29-127 全然まとまりのないラインナップですが、この中で1番根の張りがよかったのはどの品種だと思われますか? 意外なことに河本ローズのシュシュでした😄 ラマリエも立派でしたよ。 もちろん、日当たりの関係もあるので、一律に評価できることではないのでしょうが、シュシュの根張りはよかったです。 我が家は無農薬栽培ですが、シュシュは生育もよく、河本さんの薔薇も品種によっては強いですね😄
36
緑のおばさん
何を見せられているのだ?、という写真ですよね😅 薔薇の休眠期=整理の時期でもありますよね。 夏場の水やりが大変なことと、やはり置き場に限界があるので、数株ですが、フリマサイトに出品しました。 もちろん、正規品ですし、挿木でバックアップもしてませんよ。 慣れない梱包や徒歩でのコンビニへの持ち込みなど、色々疲れました。 が、そんなことが言いたいんじゃないんです。 鉢が減り気が緩んだのか、手放した株の数だけ、別の苗を買っていました😇 なんてことでしょう。
36
緑のおばさん
何を見せられているのだ? と思わせてしまいますよね😅 堆肥作り用のキットが色々売られていますが、身近な菌も利用できますよ。納豆菌と乳酸菌は有機物の分解にも役立つので、最近はこれらの容器を濯いだ水を堆肥にかけています。心なしか早く分解できているように感じます。 また納豆菌を入れるとぐっと温度が上がるので、これぞ発酵!という感じがして面白いですよ。 (ただし、水の入れ過ぎは腐敗の元になるので、ご注意を) こうやって見ると単なるゴミがお宝のように見え、、、は、言い過ぎですがありがたいものには見えてきますね。 ありがとう、菌!
31
緑のおばさん
堆肥作りを始めてはや3年ですが、堆肥作りの失敗の大きな要因に水分量があると考えています。 多すぎると腐敗の元に、少な過ぎるとそもそも発酵しないと思われます。左下の写真のように握った形状がしっかり残る状態は、水気が多いように思います(あくまで素人の感想ですよ^^;) 水が少ない時は足せばいいのですが、厄介なのが多い時です。天日干しが確実ですが、天候に左右されますし、ベランダでは場所がないこともありますよね。そんな時は、枯れ葉や枯れ枝を投入すると解決しますよ。 また、水分量の調整以外にも枯れ葉等は炭素源の補給としても役に立つそうです。 微生物のエネルギー源となるのは炭素成分ですが、生ゴミ堆肥だと窒素率が高くなり易く発酵が上手くいかないことがあります。 枯れ枝や枯れ葉は炭素源が多く含まれていて、炭素率を高めるのに良いそうです。また、枯れ葉には微生物が多く付着しているので、それも分解の手助けになるとか。 と、右下の本に書いていました。 古い本ですが、面白いですよ。
32
緑のおばさん
何を見せられているのだ?という写真ですね。 自家製堆肥の作り方をみどりのまとめにしました。まだ未完ですが、よろしければご覧ください。 マンション住まいだと、堆肥を作っても使いきれないのですが(主人の実家に引き取ってもらってます)、それでも今後もやめないと思います。 理由は、菌床を引き継いでいくからです。2年かけて作ったので、絶やしたくないなーと思っちゃうんですよね。秘伝のタレのようか感覚ですかね。 ちょうど、カーメン君の米ぬかの会で全く同じことを言っていたので、嬉しくなりpicしました。 ちなみに、堆肥を広げた写真は肥料作りで余った米ぬかを大量に入れたら過発酵して、とんでもないことになったものを天日干ししている写真です。失敗談もまとめに載せていく予定です。 写真の薔薇はアップルローゼスさんのストーリーライターです。堆肥の影響があるかどうかは謎ですが、去年綺麗に咲きました。
20
緑のおばさん
これまた何を見せられているのだ?という写真ですね。すみません。 発酵に使っていた段ボールの底が1週間もせず破れてしまったので、急遽米袋に移し替えました。 底にはビニールを敷いた方がよかったです。
前へ
1
次へ
8
件中
1
-
8
件 を表示
人気のコラム一覧
2024.02.14
春に咲く花といえば?4〜6月に見頃を迎える春の花一覧
by.
GreenSnap編集部
2019.10.16
簡単DIY!「100均製氷ケース」で多肉ポットを作ろう!
by.
hana (a piece of dream*)
2022.08.31
クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にも...
by.
GreenSnap編集部
2020.01.29
カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ
by.
mokutaro(杢太郎)
2020.01.15
小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!
by.
内田アリ
2024.02.14
冬に咲く花といえば?寒い時期を彩る人気の冬の花一覧
by.
GreenSnap編集部