warning
error
success
information
ログイン
タイムライン
マイアルバム
アカウント設定
注文履歴
ログアウト
カテゴリから探す
観葉植物
多肉植物・サボテン
ガーデニング
花
家庭菜園
ハーブ
植物の栄養・効能
植物の病気・害虫
植物の種類・品種
雑草
野草・山草
読みもの
植物図鑑
買いもの
投稿
投稿一覧
みどりのまとめ一覧
うちと近所のシダ図鑑(ま)の一覧
投稿数
28枚
フォロワー数
1人
このタグをフォローする
914
真理
シシガシラ 毎月4日はシダの日🏷️ 林床はこの時期シダの新芽の柔らかな緑で一杯になる🟢 そんな中で、シシガシラの伸び始めたばかりの胞子葉の先は真っ赤にくるくる巻いていて、ほぐれるうちに緑に変わっていく(1、2枚目) フィドルヘッドから光合成を行う栄養葉も立ち上がり、拳骨のような頭から密生した羽片が吹き流しのようにほぐれていき、やがて獅子のたてがみは地面に広がる❇️(3、4、5枚目)
984
真理
ウラジロ & ベニシダ 毎月4日はシダの日🏷️馴染みのあるシダを2種 お正月に大活躍のウラジロ🟢 一年間成長を止めていた休止芽は春になるとニョキニョキとキリンのように伸びてくる🦒(1枚目) そして2つに分かれ、またあの大きな葉に育っていく(2、3枚目) 🔴ベニシダは庭にあって、新しい葉は真っ赤な色をしている 🐲龍のように立ち上がった葉の先は丸まって、いつまでも赤いように思うけれど次第に薄まって緑に変わり、古い葉を落とす🟤(4、5枚目) そうやって太古の昔から生きて来た🌿
956
真理
ゼンマイ 渦巻き状の若芽が白い綿にくるまって伸びている 木曜モフモフ🏷️ すくっと伸びたモフモフの中からつぶつぶとした緑が見えるので、これは胞子葉🟢やがて茶色になって胞子を飛ばすいわゆる男ゼンマイで、食用には向かない🟤(2、3枚目) 膨らみが薄い🌀は栄養葉が収まっているのだろうと思われるいわゆる女ゼンマイで、山菜として食される方もおありでしょう😋(4枚目)
961
真理
イノデ 毎月4日はシダの日🏷️🟢ほどけ始めたフィドルヘッドはイノデの仲間のものだろう🎵 シダの展開前の若芽は先端部分を内側にして巻かれた状態になっていて、それをワラビ巻きとかフィドルヘッドとか呼ぶそうな🟤 そういえばバイオリン(フィドル)の頭の部分に形が似ている(2枚目) 木曜モフモフ🏷️
1039
真理
ツクシ スギナ は昨夜の雪がまだ少し残っている日当たりのよくない草地で、にょきにょきと伸びてきた土筆に出会う、そこはやはり春彼岸である✨ ご存じシダの仲間のスギナの胞子茎だけれども、ツクシは土筆という字が似合う気がする 金曜日の蕾たち🏷️ さて卵とじ?佃煮?それとも天婦羅?
923
真理
コウヤコケシノブ 武庫川源流が流れる山寺に向かう道のいつも湿っている岩壁に着いている 毎月4日はシダの日🏷️ 葉の裂片の縁に鋸歯がある🟢 葉の先に見える黄色いものは胞子嚢群か?🟡(2枚目) 普通っちゃあ普通に生えているので、今後も要観察やね😃
949
真理
ウチワゴケ 山寺脇には渓流があって、その湿った石垣に直径15ミリほどの小さなウチワが密生している🟢(2枚目) 小さなコップのような形の苞膜の中でまだ伸びてこない胞子嚢群が見える シダ植物の綺麗なミドリ🏷️ 「コケ」というのは元々は小さなものを表す"木毛"とか"小毛"といわれていて、苔だったり地衣類だったり… そしてこのウチワゴケのように維管束のあるシダ植物だったりo(^o^)o
804
真理
ウラジロ 放っておけばワサワサと育ち大きくなるので、お正月の縁起物として出荷するのは、使いやすいように小振りで葉の欠損がないものを選んで採るだけでなく、わざと刈り払いや間伐をして規格に合わせて作業効率をあげることもあるのだという👀 昨年は花友さん達から、「何千も作って萎れないように保管して」「良いサイズのものを探して山を歩き回って」というようなお話を伺いましたよo(^o^)o さて、しめ飾りを外すのは松の内の最後の1月7日の地域もありますが、こちら関西は1月15日(^^) みなさまの所はいかがですか?
833
真理
フユノハナワラビ 毎月4日はシダの日🏷️ 今年もフユノハナワラビにあちこちで出会える季節となりました(^^) ワラビの名前がついているけれど、これはシダの仲間(*^ー゚) 下のギザギザの葉っぱが栄養葉で光合成を行い、その中心から粒々の丸い胞子曩が穂状になった胞子葉が伸びております✨
806
真理
トウゲシバ 林の湿った斜面に立ち上がる、何かの幼木かと思わせるシダに出会う(^∇^) よくよく見れば、葉の付け根にクリーム色の小さな三日月型の胞子嚢が見えている✨ 毎月4日はシダの日🏷️に久々に参加します(^^)
956
真理
ベニシダ 毎月4日はシダの日🏷️♪我が家の紅羊歯も新芽が緑の中で目立ち、 先が丸まっていてグー✊ シダは裏側の胞子嚢群が生理的に合わない方もおられるようですが、これはそれを包む包膜も紅色で、この時期は同化して目立ちませんので、愛でてやってください(^^)
821
真理
シシガシラ 立春大吉(´∀`) 暖かくなって赤い新芽に出会うのは待ち遠しいけれど、山の日陰は先日の雪が残り、来週もまだ降りそうです❄️ 毎月4日はシダの日🏷️
885
真理
ウラジロ 分布の北限は福島県から新潟県辺りの照葉樹林で、それも大きな群落は限られているという🟩 むろん今は流通網が発達しているけれど、しめ飾りにウラジロを使うのは南方の文化となれば、北のそれは元々どのようなものか、そもそもシダを使う必要もないのか(⌒‐⌒) 興味津々なので情報お待ちしております❗️
871
真理
オオハナワラビ 山寺の道端にたくさん生えていて、これはいつものフユノハナワラビとは違うね?(ヾ(´・ω・`) 毎月4日はシダの日🏷️ シダも識別が苦手な植物のひとつで、毎月忘れずに投稿することも出来ずにいるのだけれど、今日は季節があって良かったです(^o^;)
787
真理
シシガシラ 毎月4日はシダの日🏷️ 獅子のたてがみのような、というのが命名の由来だけれど、 胞子葉の赤い新芽は雄々しく立ち上がっている(⌒‐⌒) 赤いのは胞子葉だけかと思っていたが、栄養葉の新葉も赤くなっていた株に出会う🎵
753
真理
ベニシダ 昨日は新芽が赤いモミジを投稿したが、毎月4日はシダの日🏷️なので、本日の2枚目は新芽が赤い我が家の羊歯で、色の変化は見事だと思う🟥 どこにでも生えている ごくありふれたシダではあるけれど、深く入ると難しいので入口でとどまる😃
830
真理
カタヒバ 毎月4日はシダの日🏷️なので庭のシダを少しずつ勉強✏️ 今の時期の紅葉や乾くと内側にくるくる巻きになるのも面白い🌀大小2種類の葉は腹葉、背葉と呼ばれ、背骨みたいに見える小さいのが背葉列、周りに互生して一回り大きいのが腹葉列なのですと!
779
真理
ヒトツバ 同定の苦手なシダ植物だが、毎月4日はシダの日🏷️なので、谷筋にあるお寺の石垣の上で出会ったヒトツバを。 胞子葉の裏には赤茶色のソーラス(胞子嚢群)がビッシリと付いている。光合成の中心となる栄養葉に比べて細長いのも興味深い。
742
真理
フユノハナワラビ カンワラビ 明るく刈り取られた林道で 毎月4日はシダの日🏷️ 下に見えるのは栄養葉といって、光合成を担っているのだが、そこから伸びている子持ちワカメのような胞子葉はこれから金色になり、少し離れたところからだと花のようにも見える(^-^)
699
真理
トクサ 木賊 トクサの新芽が伸びている。 胞子を作る、この先の部分はまるで土筆みたい! ああ、スギナもトクサもシダの仲間だったね(*^.^*) 毎月4日はシダの日🏷️
584
真理
イワガネソウ じゃなかろうか? 毎月4日はシダの日🏷️なので、苦手なシダ植物ですが、毎月一つぐらいはじっくりと取り組もうかと思ってますが(^^ゞ 葉脈が部分的に合一している網目状で、どんなもんでしょう?
565
真理
イノデ 毎月4日はシダの日🏷️ どうもここ数日は地味な画ばかりだなぁ、とは思いつつ羊歯植物も季節なので(^o^ゞ 毛むくじゃらの塊から少しずつ葉が立ち上がっていくさまが興味深い(*^^*)
681
真理
ツクシ 家の前の畦に、この暖かさであっという間に伸びて来た。ミツバチの巣箱を作りに来た友人たちに摘んで帰るように勧めるが、卵とじも土筆ご飯も佃煮も、もう作らないのだと言う。 まゝごとの 飯も おさいも 土筆かな 星野立子
515
真理
キジノオシダ 雉の尾羊歯 毎月4日はシダの日🏷️ 葉の裏につぶつぶソーラスがある胞子葉ではなくて、これは光合成を盛んに行う栄養葉。 胞子葉は今の時期には見つからないが、 🌀新芽が出るのは、きっともう少し。
前へ
1
2
次へ
28
件中
1
-
24
件 を表示
人気のコラム一覧
2024.02.14
春に咲く花といえば?4〜6月に見頃を迎える春の花一覧
by.
GreenSnap編集部
2019.10.16
簡単DIY!「100均製氷ケース」で多肉ポットを作ろう!
by.
hana (a piece of dream*)
2022.08.31
クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にも...
by.
GreenSnap編集部
2020.01.29
カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ
by.
mokutaro(杢太郎)
2020.01.15
小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!
by.
内田アリ
2024.02.14
冬に咲く花といえば?寒い時期を彩る人気の冬の花一覧
by.
GreenSnap編集部