warning
error
success
information
ログイン
タイムライン
マイアルバム
アカウント設定
注文履歴
ログアウト
カテゴリから探す
観葉植物
多肉植物・サボテン
ガーデニング
花
家庭菜園
ハーブ
植物の栄養・効能
植物の病気・害虫
植物の種類・品種
雑草
野草・山草
読みもの
植物図鑑
買いもの
投稿
投稿一覧
みどりのまとめ一覧
われら樹木探検隊の一覧
投稿数
1695枚
フォロワー数
23人
このタグをフォローする
47
niko
セイヨウハルニレ "カンパードゥーニィー" ニレ科ニレ属 落葉小高木 3月に、まるちゃんさんのハルニレの花の投稿を見て、赤い美しい花が見たいと、こちらのセイヨウハルニレを見に来ました ハルニレのような赤い美しい雄蕊ではなかったのですが 花の付き方が似ている 裏高尾で見た木が、ハルニレだった事が判明したのでした💡🌳😊 (4/4に投稿しています) 裏高尾まで行けないので こちらで観察してみました セイヨウハルニレもハルニレも緑の翼果のボンボンができるのは同じでした🍀🎶 ①4/26 緑の花のように見えるのは 翼果の集まったボンボンです 大きな葉も広がりました 🍀💚🍀💚🍀 ②4/13 雌蕊の赤い色を残しながら 緑の翼果ができてきました🍀💕🍀 ③4/11 花粉を出した雄蕊の間から 先が赤い雌蕊が見えてきました💕 ④3/31 先に雄蕊だけが飛び出して 枝に小さなボンボンが並んでいます 👀💡🎶
71
なる
ヤマコウバシ 別名:ヤマコショウ クスノキ科クロモジ属 2022/4/13日にもヤマコウバシの花を投稿しています。 その時にも記載しましたが、日本のヤマコウバシには雌株しか存在せず全てが1つの株のクローンだそうです。 今回花と幼い果実の写真が撮れたことで改めて花、幼果、熟した果実をまとめて投稿したいと思います。 ①② 若葉の葉腋から爽やかな若草色の花の中雌蕊が目立っています。 その周りに黄色い仮雄蕊もあります。 📷 2024/4/19 ③花被片が脱落し果実となっています。 📷 2024/4/18 ④晩秋の果実です。 📷 2023/11/24 ヤマコウバシは雌株が単独で種子を生産することで雌雄異株性の不利を克服し、さらに日本のヤマコウバシがたった1本の雌株から生じた巨大なクローンであることが分かっています(大阪私立大学などの研究チームによって明らかにされています) この巨大クローンの分布の範囲は距離にして1000 kmを超える、世界的にも極めて珍しい大規模なものだそうです。
63
niko
黄色の桜を2種類💛💛 オオシマザクラを基に生まれた 栽培品種をサトザクラ群と 言うそうです その中の品種です ①ギョイコウ(御衣黄)💛 貴族の衣装、萌黄色の衣に 見立てた名前 江戸時代中期から荒川堤で 栽培されていた 咲き始めは薄黄緑色 やがてピンクの縦の筋がはいる 花弁の端はやや反り返る 12〜14枚の八重咲 ②ウコン(鬱金)💛 名前は花弁が香辛料のウコン色 である事による 江戸時代以前から荒川堤で 栽培されていた 浅黄色、15〜20枚の八重咲 やがて白くなり 最後はピンクに変化する
63
niko
ザイフリボク(采振木) バラ科ザイフリボク属 白く細長い花弁が眩しいくらい采配を振っています🤍✨ 開花と同時に展開する葉は裏に細毛が生えて銀色に見えました🍃✨ 三大美芽の冬芽から開花までを追ってみました ⑤2023.2.5 ④2023.3.19 ③2022.4.6 ①②2024.4.10
69
niko
ノブドウ(野葡萄) ブドウ科ノブドウ属 つる性落葉低木 冬芽は陰芽との事 葉痕の中から新芽が出てきたとしたら 芽が出た隣の落枝痕のような物は何でしょう?🤔 葉は対生 花柄は葉の脇から出るようです 巻き毛は葉の脇から2又に出て他の植物に絡みつくようです🟣🔵🟢
64
niko
ハルニレ(春楡) ニレ科ニレ属 落葉高木 昨年、裏高尾の蛇滝口から 日影まで歩いていて見た大木🌳 花が面白いと思って撮ったのですが、名前が分かりませんでした🤔 フォロワーさんにハルニレの 美しい赤い花を見せて頂き💕 東京都農林綜合研究センターの園芸種のハルニレの花でもと、見に行きました 撮った写真を眺めていてふと 似た花を裏高尾で見た事を思い出しました💡 ハルニレは両性花で雌雄異熟の風媒花 先に赤い雄蕊が出て、花粉を飛ばすと 次に、雌蕊が伸びてきて 雄蕊はすっかり落ちてしまいます このpicは雌蕊の柱頭が並んだところなのでした🤗 この後、緑の翼果ができるそうです💚 今年もハルニレの木に会いに行きたいものです🌳🎶 2023.3.30撮影
55
niko
コヒガンザクラ(小彼岸桜) バラ科サクラ属 落葉小高木 マメザクラとエドヒガンの交雑種 染井吉野よりピンクが濃い花 とても優しい色でした 2024.3.31撮影
52
niko
カツラ(桂)の雌花 カツラ科カツラ属 落葉高木 雌雄異株 冬にバナナのような果実をつけていた雌株の所に行ってみました🚴♀️ 下がった枝に雌花の赤い雌蕊が見えました😃 新芽も展開して赤と黄緑色がとても綺麗でした💚❤️ 花弁のない原始的な花だそうです💕
52
niko
🌳カツラ(桂)の雄花 カツラ科カツラ属 落葉高木 雌雄異株 先日、いつも通り抜ける公園のカツラの木の枝が赤くなって、赤い冬芽が膨らんでいるのが見えていました 今日は気温が上がりあっという間に 雄花の花粉が飛んでしまったようです 雄花は花被片も萼片もない雄蕊だけの風媒花です あのハート形になる葉の新芽も出始めていました💚
92
garden eiji
今日のお花、桜✨ チョウジザクラでしょうか。 地味ですが、けっこう気になりますねー、この姿。 丁子桜 本州の東北以南の太平洋側の山地に分布。 3月24日 仙洞寺山・三角山
124
かし
コナラ(小楢) 発芽 *ブナ科コナラ属 北海道〜九州の山野の雑木林に多く見られる落葉広葉高木! 冬の林を歩いているとこんな赤いドングリに出会う事があります❗️ コナラが先端部から大地に根を出して果皮を脱ぎ捨てるています。 2つの子葉の間からは、新たな芽が見えていました。 ②過去にはこんな瞬間も! ③新葉にはシルキーな産毛! ここから、高木に育つのはほんの少しだけ! 新しい命の誕生は感動ですね💕 3月15日撮影
143
かし
ミツマタ(三椏)→タイリンミツマタ(大輪三椏) *ジンチョウゲ科ミツマタ属 花期は、3〜4月 1〜3mの落葉広葉低木! 中国.ヒマラヤ地方を原産で古い時代に和紙に使うために渡来!畑で栽培されたものが各地で野生化している! 植栽も多い! まだ葉が出る前に球状の花を下向きに咲かせる! 尖り帽子の葉芽の下には、まだ 葉痕がたくさん見えました。 3/28追記! タイリンミツマタ(大輪三椏) 名札にはミツマタとなっていましたが、とても違和感がありました。コメントからも、やっぱりタイリンミツマタだと思います。 タイリンミツマタはミツマタより花期が1月位早く咲くようです! ミツマタの園芸品種で、花が大きい! 3月24日撮影 福島県伊達市
144
かし
フッキソウ(富貴草) 別名 キチジソウ(吉字草) *ツゲ科フッキソウ属 花期は3〜5月 北海道〜九州の山地の林内で見られる常緑小低木。 雌雄同株で上部に雄花が密に付き その下に雌花が数個付く。 秋から丸い蕾を付けていましたが、やっと咲き始めました。 ①雄花が目立ちます。 ②↓に雌花が見えています。 ③秋に結実した果実。 (2本の花柱が残って真珠に嘴が付いたようです❣️) 3月22日撮影
83
まるちゃん
まだ寒い春先に咲くトサミズキ。 公園でもよく見かけぱっと見ヒュウガミズと似ていますがヒューガミズキよりボリューミーに感じます。 レモンイエローの花弁の中に赤い蕊が可愛い💕 名前の由来は葉がミズキに似ているところからでシワが多い。 実はちょっと奇怪な姿🌀 (^O^☆♪
79
garden eiji
よく通るこの場所の、 よく見てるこの大木が、 フサザクラだったとは〜 気づきませんでした😅 探検隊として由々しき事態ですねぇ💦 枝がもう少し低いと最高! 意外と良く撮れました😆 3月17日 高尾
131
かし
ツノハシバミ(角榛) *カバノキ科ハシバミ属 花期は3〜4月 北海道〜九州の山地の日当たりの良い林縁などに生育する落葉広葉低木! ①②③秋に出来ていた硬い雄花序がほどけて、赤い雌花の柱頭が見えてきました。小さなイソギンチャクのようです❣️ ④枝先の雌花! ⑤はこの後にできる果実! 3月19日撮影 宮城県 宮戸島
67
まるちゃん
今日の早朝散歩でこれもラッキーな瞬間 残り少なくなったテイカカズラの鞘の中に種髪がまん丸くなった状態で一つ浮かんでいました🌀 思わずほっこり(^○^)🎶 ラストに今日出会ったシロハラさんもアップしました! ズームして見る鳥の羽はとても美しい🌀💕
84
なる
アケボノミヤマシキミ(曙深山樒) ミカン科の常緑低木 ミヤマシキミの変種 雌雄異株 ・高尾山で発見されました。 ・萼と花柄が紅色を帯びる ・開花すると表は白色で裏側は赤い (花弁の裏面は見え難いですが、少し赤みがあるのが見られます。特に1番左の花) 2020年2月にミヤマシキミの蕾と思い撮影したものを調べていて、アケボノミヤマシキミであろう!と調べがつき投稿しています。 そんな事も忘れ、昨年3月にこんな可愛いミヤマシキミを撮影したものの投稿もせず、いつも可愛いなぁ〜と思っていました💕 今日ジュリアーノさんがアケボノミヤマシキミを投稿されていて、そこでやっと繋がりました♪ これはアケボノミヤマシキミだと思います❣️ 1年経って気が付きました😅 ジュリアーノさん💕ありがとうございました〜🥰 📷2023/3/20
92
なる
ダンコウバイ(檀香梅) クスノキ科の落葉低木 花期:3〜4月 分布: 関東地方以西の本州、四国、九州 ・葉の展開に先立って微香のある黄色い花を咲かせる ・雌雄異株 ・花芽が作られるのは前年の秋頃で、総苞に包まれた状態で寒さをしのぐ(その様子は2枚目で) ・枝を折るとクスノキ科に特有の香りがあり、クロモジ同様、枝を楊枝の材料にするとか。 ダンコウバイとアブラチャンの花は似ていますが、ダンコウバイの花に花柄は無くアブラチャンの花には花柄有り! そして、枝は緑色ですね♪ 過去に高尾山で見たダンコウバイとアブラチャンの花の比較を投稿したことがありますが、場所がわからなくなりました😅 今回は新たな場所で見つけました🙌 高尾にはアブラチャンが沢山ありますが、ダンコウバイは少ないんです! この株は雄株ですね! この花が終わる頃、あの先割れスプーンの様な葉や分裂しない葉が展開してきます♪ 楽しみです🎵 2枚目に過去に投稿した冬芽葉痕を参考の為入れてみました。 この写真でもまだ冬芽も見られ、緑色の枝も確認できました!! 📷 2024/3/14
82
あ~23
モモ(桃)🍑 今年も桃の節句には間に合わなかった我が家の桃の花 桃栗三年柿八年…と云うけれど 5年以上たってやっと咲いた💕 大きくって美味しくって…鉢に埋めた種。 受粉しても梅程の大きさにしかならない⤵😰 それでも咲けば嬉しい🩷🩷🩷 バラ科 スモモ属 花期 3〜4月
72
garden eiji
こちら白谷雲水峡の杉✨ 着生って幹の途中の平らに近い場所に生じる印象でしたが、これは垂直に近い幹そのものに🌟 フカフカのコケが養っていますね✨ 3月10日 屋久島
82
niko
ウグイスカグラ(鶯神楽) スイカズラ科スイカズラ属 落葉低木 12月から咲いていましたが 葉も出て、伸びやかに咲き始めました
71
garden eiji
屋久杉に着生する植物の中でもヤクシマシャクナゲは大スターだと思うけど、これはなんだろう、違いますかねー🌟 このルート(荒川登山口→縄文杉→)だとヤクシマシャクナゲは高塚小屋(1,330m)付近から上に現れるとウィキペディアにありましたが、ここは高塚小屋付近でも1,270mぐらいで微妙な感じ。それより、こんな葉っぱかな、もっと厚みがあるような🤔 …ともかくも、ステキですよねー!(?)😊 3月9日 屋久島
133
かし
アカバナマンサク(赤花満作) 別名 ベニバナマンサク(紅花満作) *マンサク科マンサク属 花期は2〜3月 これは植栽ですが、日本海沿岸部の山地に自生する落葉小高木! 4本のリボン状の花弁が、まだ雪の残る中で広げていました。 ③はまだ果実が残って子種2個が見えています。 ④は葉になる冬芽がまだ暖かそうな帽子をかぶっていて 何とも愉快な葉痕が、こちらを見つめています❣️ 3月10撮影
前へ
6
7
8
9
10
…
71
次へ
1695
件中
169
-
192
件 を表示
人気のコラム一覧
2024.02.14
春に咲く花といえば?4〜6月に見頃を迎える春の花一覧
by.
GreenSnap編集部
2019.10.16
簡単DIY!「100均製氷ケース」で多肉ポットを作ろう!
by.
hana (a piece of dream*)
2022.08.31
クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にも...
by.
GreenSnap編集部
2020.01.29
カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ
by.
mokutaro(杢太郎)
2020.01.15
小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!
by.
内田アリ
2024.02.14
冬に咲く花といえば?寒い時期を彩る人気の冬の花一覧
by.
GreenSnap編集部