warning
error
success
information
ログイン
タイムライン
マイアルバム
アカウント設定
注文履歴
ログアウト
カテゴリから探す
観葉植物
多肉植物・サボテン
ガーデニング
花
家庭菜園
ハーブ
植物の栄養・効能
植物の病気・害虫
植物の種類・品種
雑草
野草・山草
読みもの
植物図鑑
買いもの
投稿
投稿一覧
みどりのまとめ一覧
われら樹木探検隊の一覧
投稿数
1695枚
フォロワー数
23人
このタグをフォローする
121
かし
ハクサンシャクナゲ(白山石楠花) *ツツジ科ツツジ属 花期は7〜8月 中部地方以北〜北海道の亜高山帯上部の林内に生育する常緑低木 葉は枝先に集まって輪生状に互生し革質でやや厚い。全縁の葉は外側に巻き込む事が多い! 枝先に白色から淡紅色で5〜15個ほどの花を横向きに付ける。 花の上側の内面に緑色の斑点が特徴的です♪ ②の斑点は赤みがあって少し驚きでした‼️ 名前は加賀白山で発見された事から! ☆雨が降り出して、葉裏まで確認していませんでしたが、ケナシハクサンシャクナゲの可能性があります。 7月3日撮影
124
かし
イワガラミ(岩絡み) 別名 ユキカズラ *アジサイ科アジサイ属 花期は6〜7月 北海道〜九州の山地の岩崖や林縁に自生するつる性の落葉木本! 気根を出して岩や木に絡みつき7〜15mほどまで登る! 葉は対生し先が尖る! 葉の基部は円形〜心形で縁は荒い鋸歯がある! 花は枝先に付き中心部は小型の両性花!周辺には1枚の白い花弁状の装飾花が目立つ! 両性花の蕾は5枚の花弁が開くと同時に脱落し雄しべと雌しべが現れる! 白い装飾花は訪花昆虫の目印と見られている! よく似たツルアジサイは装飾花は普通4個! ①花弁が落ちて雄蕊.雌蕊が目立つ! ②木や岩がなければ地をはいます! ③大木を覆うように登っています! 6月30日撮影
35
niko
カマツカ(鎌柄) バラ科カマツカ属 先っぽに萼片が残った 可愛い実が出来ました🟢😊 赤く熟した果実は多少苦味があっても 甘酸っぱくて食べられるそうです🔴 ② カマツカの花 5月の撮影です 果実は梨状果: 長さ8〜10mm 花期: 4〜6月 果期: 10〜11月 📝梨状果とは 萼片と花柄の間には花を支える 役目をする花托があります 花托が膨らんで子房を包み込んだ 果実の事が梨状果です リンゴやナシの、食べている果肉は 花托が膨らんだ物 種子がある芯の部分は 子房が膨らんだ物です🍎🍐
55
niko
ウメガサソウ(梅笠草) ツツジ科ウメガサソウ属 常緑小低木 5月に見たウメガサソウが上を向いて緑の果実になっていました😃 お花を間近に見るのは初めてで💕 笠を被ったような小さなお花が愛らしいと思いましたが🥰 果実になると上を向き 何か訴えかける迫力です😊🎶 ②③ 2024.5.29撮影 果実は蒴果
87
なる
ウスノキ(臼の木) ツツジ科スノキ属の落葉低木 ・亜高山帯の低木林で見ました ・長野県のお山 ・樹高、1m余り ・新しい枝に毛がある ・枝はジグザグ状に見えます ・葉は互生で小さめ ウスノキだと思ったのですが、違ってたら教えてください🙇♀️
51
niko
イイギリ(飯桐) ヤナギ科イイギリ属 雌雄異株 落葉高木 木の姿が桐に似て 20cmほどの大きな葉に 飯(おこわ)を乗せて食器代わりにしたので飯桐だそうです 小さな果実がブドウの房のように出来ていました🟢🎶 秋には真っ赤な実になって 葉が落ちた枝に残ります🔴😃🎶 果実は液果: 径1cm 花期: 4〜5月 果期: 10〜11月 📝液果とは 果肉の一部が多肉質または多汁質に なっている果実のことです
12
niko
エゴノキ エゴノキ科エゴノキ属 落葉小高木 淡緑色の実が出来ました🟢😊 名前は果実が食用にならず、えぐい味がすることから(若い果実はエゴサポニンを含み有毒です)🟢 又、若い果実は水の中で泡立つので石鹸の代用にされたそうです 熟すと果皮が割れて茶色の種子が露出🟤 果皮だけが落ちて、萼片と種子だけが枝に残ることがよくあるそうです🟤🎶 秋になったら探してみたいです😊 種子はヤマガラの大好物だそうです🐦🎶 果実は蒴果:長さ10〜13mm 花期: 5〜6月 果期: 9〜10月 📝蒴果とは 乾燥して裂けて種子を放出する 裂開果の一形式で、裂開果には 蒴果、蓋果、袋果、豆果があります
70
なる
ヤマウルシ(山漆) ウルシ科ウルシ属の小高木 分布:北海道〜九州 小葉は卵型で普通4〜8対 側脈がハッキリ見える 葉先が細長く伸びる 葉や葉柄に毛がある この木はパラソルを広げたように葉を展開します 展葉と同時、或いはやや遅れて葉腋から総状の花序を伸ばします 樹液に触るとかぶれるので要注意⚠️ 葉をちぎったり枝を折ったりすると白い樹液が出るので気をつけてください 秋には鮮やかな朱色に紅葉します。 今回出かけた湿原入り口は、ジャングルのように色んな木が茂っていました。 山に入る時には気をつけましょう! 📷 2024/6/26
111
かし
モクゲンジ(木患子) *ムクロジ科モクゲンジ属 花期は6〜7月 本州日本海側.宮城県.長野県の日当たりの良い場所に生える落葉小高木〜高木! (自生かどうかは不明!) 葉は互生し13〜17の小葉からなる奇数羽状複葉! 小葉は縁に不揃いな荒い鋸歯がある 枝先に黄色いく大きな円錐花序を出し花弁は強く反り返る! 黒い種子は数珠に! 薬用としても中国では利用! 今回は宮城県の太平洋側で山に生えているのを始めて見たのですが、緑の中にこの鮮やか黄色は、とても良く目立ちました♪ 6月25日撮影 宮城県 石巻市
255
CIITA GARDEN
【ciitaの樹木一年シリーズ】9️⃣ 今日のお花🌿ナシ梨🌿 バラ科ナシ属 うちの近くには梨畑がいくつもあります🌳🍐 散歩道で見かけた花や果実を撮ったので樹木一年シリーズにまとめてみます📝 ① ナシの花 ナシはまず花が咲きます🤍 ナシの花は真っ白🤍で葯の色はあずき色。匂いがクリの花と似ています😅 農家さんは花粉つけに大忙し💦 「手伝って〜」と言われました😅 2024.4.6撮影 ② ナシの花と葉 花もまだ咲いていますが、葉も出て来ました🌱 2024.4.10 ③ 若い果実 この時期果実にはもう袋がかけられていますが、この子は裸のまんま。 2024.5.14撮影 ④ 若い果実 この子も袋なし。 ③より少し大きくなっています。 フェンス際だったので見過ごされたのかな🙄 ③と同じ梨畑にて 2024.5.14撮影 ⑤ 果実 立派に実りました🍐 なぜか袋がけしてなくて撮影にもってこい😙🎶 美味しそうでしょう😋 2023.7.9撮影 *ナシはヤマナシから改良されたと考えられています。
117
かし
ヤマウルシ(山漆) *ウルシ科ウルシ属 花期は5〜7月 北海道〜九州の山地などに生える落葉広葉樹の小高木! 葉は枝の上部に集まって互生し奇数羽状複葉 花は枝先の葉腋から円錐花序を下垂し、黄緑色の花を多数つける! 雌雄違株! この木は雌木で雌花のようです! ②③花序軸に毛があります ④枝に葉痕が残っていて、ヤマウルシとすぐ分かりました‼️ 6月16日撮影
69
niko
コマツナギ マメ科コマツナギ属 落葉低木 優しいピンクに目が行きました💕 草原を這うように生えて可愛いです💕😊 道路の法面などに植えられた物は トウコマツナギといって中国から種子を導入した物だそうです🤗
75
なる
ハクサンシャクナゲ(白山石楠花) 別名: シロバナシャクナゲ ウラゲハクサンシャクナゲ ・花色は白色から淡紅色 ・内側に薄い緑色の斑点がある ・葉は固く、裏面に向けそり返る ・高山地帯に咲く 遠くに咲いていました。 現地の開花状況を見ると「ケナシハクサンシャクナゲがまだ見られる」との情報を見たので、これはケナシハクサンシャクナゲなのか🤔 ケナシハクサンシャクナゲとは、ハクサンシャクナゲのうち、葉裏の褐色の毛がない変異種で葉裏は緑色。 ふつう、ハクサンシャクナゲと共棲するらしい。 葉裏のチェックが出来なかったのでどちらかな🙄 どちらも共棲してるので、次の出会いには葉裏の色のチェック☝️しなければ( •̀ᴗ•́ )و ̑̑ ⌘花弁の緑色の斑点は花を訪れる昆虫たちに蜜のありかを教えています🍯蜜をたくさん出すので多くの昆虫たちが訪れるみたい🐝🪲 📷 2024/6/26
115
かし
オオバスノキ(大葉酢の木) *ツツジ科スノキ属 花期は6〜7月 果期は8〜9月 中部地方以北〜北海道の亜高山帯〜高山帯の林縁や低木林内に生える落葉低木で日本海側に多い! 葉は互生し長楕円形〜卵形長楕円形! (名はスノキより葉が大型だから) 花は鐘形で下向きに咲き、赤い縞が入る! 果実は黒いブルーベリーを小さくしたようで、酸味が強いが可食! 秋は赤く紅葉します! ちょうどキレイに咲き初めていました♪♪ 6月15日撮影
51
niko
ノリウツギ アジサイ科アジサイ属 落葉低木 円錐花序の装飾花が とても綺麗でした🤍✨🎶 花期:7〜8月 分布: 日本、南千島、樺太、中国、台湾 山野の低木林の林縁に自生 沢沿いや湿地で日当たりの 良い場所を好む🤍✨
160
まこちゃん
ナンキンハゼ(南京櫨)トウダイグサ科ナンキンハゼ属 別名、トウハゼ。 1⃣ ナンキンハゼのお花が咲いてます。 2⃣ お花を大きく撮しました。 3⃣ もっと大きく、雄花と雌花を撮しました。 残念な事に雌花は開いていません。 4⃣ 雄花のアップ雄蕊は2個 5⃣ 富士山とのコラボです。 夏、枝先に長さ6-18cmの総状花序を出し、黄色の小さな花を多数付けます。花序の上部に多数の雄花、基部に0~数個の雌花が付きます。雄花は長さ2-3mmの柄があり、萼は皿状で3浅裂し、雄蕊は2個。 雌花は3mmほどの柄があり、萼は3裂する。子房は長さ約2mm、花柱は3個。花柄の基部には卵形の苞があり、苞の左右には大きな腺体が付く。 中国原産で、秋は美しく紅葉し、街路樹や公園樹に利用されています。
212
CIITA GARDEN
【ciitaの樹木一年シリーズ】8️⃣ 今日のお花🌿ザクロ石榴🌿 ザクロ科ザクロ属 落葉小高木 西南アジア原産で日本には平安時代に入ったそうです。 ① 裂開した果実と黄葉 熟してパッカーンと割れた果実の中はこんなに真っ赤🔴🔴🔴 ルビーみたい❤️ この赤い種子は甘酸っぱくて美味しいですよね😋 黄葉した葉と真っ赤な種子が青空に映えてきれいでした。 2023.12.4撮影 ② 芽吹き 芽吹いたばかりの葉は初々しい🌱 2024.4.13撮影 ③ 花とつぼみ 花弁は6個で薄くてしわがあります。 タコウインナー🐙に似ている萼は筒状で6裂し、肉質で光沢あり。 2024.5.27撮影 ④ 花後 花弁は落ちてありませんが、萼の中には雄しべがまだごちゃごちゃ入っています。 2024.5.31撮影 ⑤ 若い果実 だいぶ大きくなりました。 先っぽのおちょぼ口は萼片が残ったものです。 2023.10.11撮影
60
niko
①ウスイロツユクサ 木陰で見つけた薄い色のツユクサ ウスイロツユクサの仲間に 入れて下さいな🩵😊🎶 ②ヤブカンゾウ 草刈りを免れて 咲くのを久々に見ました🧡 ③オニグルミ 初めて実を見つけました😃
119
かし
ドクウツギ(毒空木) 果実 *ドクウツギ科ドクウツギ属 花期は4〜5月 果期は5〜8月 高さは1〜2m 北海道〜近畿地方以東の山野や海岸.河原の荒れ地などに生える落葉低木 日本三大有毒植物 他はトリカブト.ドクゼリ‼️ とされ、生息地の農村や海岸では誤食事故を防ぐためにドクウツギ刈りも行われていますが、こんな場所に生えているとは驚きました。 初めてこの蒲生干潟でドクウツギの果実が熟しているのを発見しましたが津波後の荒れ地には不思議な植物が舞い込んでくるようです‼️ ④果実は熟すと赤から黒に! 6月24日撮影
149
かし
ツルコケモモ(蔓苔桃) *ツツジ科スノキ属 花期は6〜8月 果期は9〜10月 北海道〜中部地方以北の亜高山〜高山帯の高層湿原のミズゴケ類に生える常緑小低木! 高さは5〜10cm 楕円形に近い葉形は互生し、前年の枝先から短毛のある花茎を伸ばして1cmほどの花を下向きに咲かせる。 花冠は4裂し カタクリの花のように外側に強く反り返る! 果実は球形で赤く熟しクランベリーとして食用になる❣️ 湿原には、至る所にこの可愛い花が咲いていました♪ 6月16日撮影
85
なる
ボダイジュ(菩提樹) アオイ科シナノキ属の落葉高木 花期:5~6月 ・新葉の脇から長さ5~6㌢のヘラ形の苞を出し、そこから伸びた長さ8~10㌢の花柄に淡い黄緑色の花を咲かせます ②③で苞が見られます (苞とは花の根本につく小形の葉です) ・花は写真撮ってるだけで良い香りがしました ミツバチ🐝の蜜源となるらしい 昨年見そびれて今年やっと良い時期の花に出逢えました🙌 果実はヘラ形の苞葉と共に落下するらしいので秋には果実も見てみたいですね♪ 📝 お釈迦さまが木の下で悟りを開いたのはインド原産でクワ科のインドボダイシュです。 種子から数珠を作るのに使われるのはホルトノキ科のジュズボダイジュ。 今回の菩提樹とはそれぞれ別種です。 📷 2024/6/19
110
かし
ガクウラジロヨウラク(萼裏白瓔珞) *ツツジ科ツツジ属 花期は5〜6月 北海道〜中部地方以北の山地帯〜亜高山のやや湿った草原や湿原に生える落葉低木! ウラジロヨウラクの変種で線形の萼片が長くてハッキリわかるもので日本海側の多雪地帯に多い! ④⑤はウラジロヨウラク 同じ湿原に生えていました! 最近はこの中間の萼片も確認されて特に分けずに同じと見なされる事もあるようです! 6月16日撮影
199
CIITA GARDEN
今日のお花🌿ナツツバキ夏椿の一年🌿 別名シャラノキ ツバキ科ナツツバキ属 落葉高木 ciitaの樹木一年シリーズ7️⃣ 昔読んだ本📕には、山でこの木の自生はなかなか見つからなかったと書かれていました。 それが今では街のあちこちで見かける人気の樹種に🌳👀 花は一日花ですが樹形も樹皮も美しく、私も大好きな樹木です。 ① 咲いたばかりの花🤍💚 光沢があって美しいです。 2024.6.13撮影 ②果実と紅葉 萼がかぱっと開いて果実も少し色づいています。 美味しそうなナッツみたい😋 この後5裂して6ミリほどの種子が落ちます。 2022.11.9撮影 ③ 美しい冬芽 芽鱗は2〜5個 2022.12.26撮影 ④ 芽吹き 2023.3.22撮影 ⑤ 翌日咲く花のつぼみ 丸くてコロンとした可愛いつぼみ⚪️🟢 花弁の外側には白い絹毛が生えてとてもきれい🌟 2023.6.17撮影
176
まこちゃん
今日のお花 アンズ 山の公園にアンズがあることは知ってましたがいつも見逃してました。 1⃣2⃣ 3月25日にこの場所で初めて見ることができました。 3⃣4⃣ 6月6日は実になっていました。
前へ
2
3
4
5
6
…
71
次へ
1695
件中
73
-
96
件 を表示
人気のコラム一覧
2024.02.14
春に咲く花といえば?4〜6月に見頃を迎える春の花一覧
by.
GreenSnap編集部
2019.10.16
簡単DIY!「100均製氷ケース」で多肉ポットを作ろう!
by.
hana (a piece of dream*)
2022.08.31
クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にも...
by.
GreenSnap編集部
2020.01.29
カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ
by.
mokutaro(杢太郎)
2020.01.15
小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!
by.
内田アリ
2024.02.14
冬に咲く花といえば?寒い時期を彩る人気の冬の花一覧
by.
GreenSnap編集部