warning
error
success
information
ログイン
タイムライン
マイアルバム
アカウント設定
注文履歴
ログアウト
カテゴリから探す
観葉植物
多肉植物・サボテン
ガーデニング
花
家庭菜園
ハーブ
植物の栄養・効能
植物の病気・害虫
植物の種類・品種
雑草
野草・山草
読みもの
植物図鑑
買いもの
投稿
投稿一覧
みどりのまとめ一覧
タデアイの一覧
投稿数
61枚
フォロワー数
4人
このタグをフォローする
243
CIITA GARDEN
🌿アイ🌿別名タデアイ 今日のお花は「アイ」 藍染めに利用されるタデ科イヌタデ属の一年生植物。 タデの仲間にそっくりですね。 葉を傷つけると藍色が出ます💙 日本には6世紀頃中国から伝わり各地で栽培されるようになったとのこと。 徳島県の阿波藍が有名だそうです。 これは近所の藍染め工房のアイで、赤花と白花がありました。 原産地は東南アジア。
82
ピノ太郎
環境厳しく瀕死だった蓼藍に花が! 白花だった〜☺️
154
ティウ
今日の花 イヌタデ 昨日抜いてたけど、まだまだ繁殖してた😅 と、我が家の庭のタデたち 左下 ペルシカリアブラックフィールド 背の高い赤黒い 右下 タデアイ 可愛ピンクちゃん こうやって並べると少しずつ違うツブツブが面白い🤭💕
96
ティウ
タデアイ 庭に放置の毎年出て来るこぼれ種のピンクの可愛いツブツブ💕✨
98
ねこ
タデアイ。 かわいいね!
58
鳩子 hatoko
最近祖母の家に行ってばかりで、 自分のお庭に出ていなかったです 家の中で楽しんでます
45
mono
ちょっと前ですが、我が家のタデアイを収穫し乾燥させる傍ら叩き染めと生葉染めをしました。 叩き染めは表面より裏面の方が綺麗に染まる事を確認❣️ 生葉染めはダイソーの羊毛100%の毛糸が綺麗なスカイブルーに染まりました。綿の布巾も何枚か一緒に染めましたが、羊毛に色を持っていかれてしまいました💦 生葉染めでミキサーにかけてエキスを絞った葉は鰹節、胡麻と一緒にふりかけにしました。ほとんど鰹節の味ですが、後味に微かに苦みが残ります。絞りカスと言えどもしっかり藍の主張をしています。美味しくてご飯が進みます😆
53
mono
月一回の野草の講座で教えてもらった藍の石けんを我が家の藍で復習しました。 藍のインディゴを出すのはなかなか難しいとの事で、先生もあれやこれや苦労されたようです。 藍のチンキはどんどん深い色に変化してMPソープに入れたら濃い青緑色になりました。欲張ってたくさん入れすぎた💦クロモジの精油を入れて贅沢な石けんになりました。
139
miyaco
もうひとつ裏庭のコ タデアイ🟦です 原産地は日本ではないようですが 古来から日本にあるみたいなので仲間入り🌱 けっこうな繁殖力で、 一年草だけど、我が家でもう3年目かな🌱 他にも、零れ種で増えてる場所もあって、 今年こそは‼️藍染め(生葉染め)用に たんまり使ってやるぜ‼️と思っています💙 (が、毎年気づくと秋になる、、、)
24
chika7
近くの公民館みたいなところの前。“タデアイ”との札がありました。“藍染め”はこれからなの…!?
189
櫻鐵(サクラテツ)
34
もちっこ
10月3日撮影 トトロの森前 タデアイの赤い花です。 離れて見るとイヌタデっぽいですが、大きさが違います。 茎は60〜90cmになるそうで、ここの畑のものは50cm行くか行かないか…くらいの高さでした。 イヌタデは20cmくらいですから、大きいです。 タデアイ(蓼藍) タデ科イヌタデ属 藍染めに利用される。日本における藍染めは奈良時代から続く歴史があり、藍による染色を愛好する者もいる。海外では“Japan Blue”と呼ばれることもある。 (Wikipedia より)
34
もちっこ
10月3日撮影 トトロの森前 9月20日にタデアイ畑にまたアイが生えてきたという投稿をしていましたが 10月に入り、花もたくさん咲いていました。 これが種を採るためなんですね。 調べたところによると、白い花を咲かせる…とありましたが、赤い花も咲いていたので、次に投稿します☺️ タデ科!!という花ですね。イヌタデ属の花は可愛いです。 タデアイ(蓼藍) タデ科イヌタデ属
10
ブッキー
タデ科
21
もちっこ
9月20日撮影 トトロの森前 トトロの森までやってきました。 先日あげましたが、カナムグラの雄株、雌株がぼーぼー生えているのに出会い ふと振り向くと…? あれ?先日刈り取られてしまった…とがっかりしていたタデアイがしっかりたくさん生えています。 調べてみると、藍は刈り取りを2回するのだとか!! 第1回目刈り取り 梅雨明けの6月下旬~7月上旬ごろになると背丈50~70cm程に成長するので刈り取りを行う。晴天の日に、下から10cmのところで刈り取る。刈り取り後施肥する。 第2回目刈り取り 8月上旬~8月下旬ごろになるとまた背丈50~70cm程に成長するので刈り取りを行う。晴天の日に、下から10cmのところで刈り取る。種とり用の藍は刈り取らないでおく。 開花・種とり 種とり用の藍は9月上旬ごろになると白い花が咲く。その後10月下旬以降には種ができる。種ができた房を切り、風通しのよく乾燥した場所につるしておく。乾燥後は封筒に入れて保管し、翌年の種まきに使う。(藍は二度越冬すると発芽率が著しく下がります。) (マイト デザイン ワークス 蓼藍の育て方について より) むむ…?だとすると わたしが8月初めに刈り取られているところを見たのは2回目の刈り取り後? 今は種取り用に育てているのでしょうか? そういえば、去年も藍の花を見たのは10月でした。 藍の色を出すのは葉なのだとしたら、花を咲かせるのは、種を取るため…ということなのですね!! タデアイ(蓼藍) タデ科イヌタデ属
7
たいたま
白花と赤花があります。
83
sorara
朝🐕散歩 近くの家庭菜園③ タデアイ タデ科 葉を発酵させて藍染の染料になる💜 あの美しい天然染料になるには藍師と呼ばれる人が幾つもの工程をへて出来るのだそうですね〜💜
14
はなうた❁¨̮
8
たいたま
5
ブッキー
タデ科 葉で藍の染料が作られ「ジャパンブルー」となる。
0
アトリ
やっと目が出たよ!!やったー!!!!
2
アトリ
蓼藍 1日目 ギリギリ5月に種まき!! ………自信はないけど、とりあえず7月あたりまで水やりするぞ!
11
もちっこ
10月25日撮影 トトロの森前 タデアイ(蓼藍)畑 花が咲いて一面ピンク色です。 外形はイヌタデによく似ているが、アイは葉を傷つけると傷口が藍色になる。茎は高さ60 - 90センチメートルになり、よく枝分かれする。葉は幅の広い披針形(竹の葉のように先端が尖り、基部はやや広い)をしている。一年生植物であり、原産地は東南アジア。葉は藍色色素の原料となる他、乾燥させて、解熱、殺菌の漢方薬としても用いられる。 藍染した布は、抗菌性、消臭性に優れており、虫食いを受けにくく保存性が高い。藍染した布は耐火性が高まるため、武士が戦闘時につける甲冑の下着、江戸時代の火消し用半纏、日本国有鉄道の蒸気機関車乗員の制服などに使われた。 (Wikipediaより) アイ(藍) タデ科イヌタデ属
125
CIITA GARDEN
🌿タデアイ🌿蓼藍 藍染に使われるタデ科イヌタデ属の植物です。 普通のタデの葉をすりつぶしても緑色の汁のままですが、タデアイはしばらくすると汁が藍色に変わるそうです。 普通はイヌタデのような赤い花ですが、これは白花で珍しいですね。
前へ
1
2
3
次へ
61
件中
25
-
48
件 を表示
人気のコラム一覧
2024.02.14
春に咲く花といえば?4〜6月に見頃を迎える春の花一覧
by.
GreenSnap編集部
2019.10.16
簡単DIY!「100均製氷ケース」で多肉ポットを作ろう!
by.
hana (a piece of dream*)
2022.08.31
クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にも...
by.
GreenSnap編集部
2020.01.29
カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ
by.
mokutaro(杢太郎)
2020.01.15
小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!
by.
内田アリ
2024.02.14
冬に咲く花といえば?寒い時期を彩る人気の冬の花一覧
by.
GreenSnap編集部