warning
error
success
information
ログイン
タイムライン
マイアルバム
アカウント設定
注文履歴
ログアウト
カテゴリから探す
観葉植物
多肉植物・サボテン
ガーデニング
花
家庭菜園
ハーブ
植物の栄養・効能
植物の病気・害虫
植物の種類・品種
雑草
野草・山草
読みもの
植物図鑑
買いもの
投稿
投稿一覧
みどりのまとめ一覧
はなずきんツール関係の一覧
投稿数
65枚
フォロワー数
1人
このタグをフォローする
43
多肉植物 ちまちま屋
おはようございます。 12/11(日) 9-17営業です。 有人対応は14-17です。 写真は、私が多肉の管理に使っている木箱です。底が金網になっています。 植え替える苗を一時的に入れておいたり、苗を家に取り込んだりする時などに使っています。 底が網なので、このまま水やりもできて、とても使い勝手がいいです。 白のほうは知り合いに頼んで作ってもらったものですが、茶色のほうはminneというサイトのsoeur NOBO(スールノボ)というショップで購入しました。 大きい方は仕切りがあったのですが、つけずに制作してもらい、重い鉢も入れられるように、底の足を増やして作ってもらいました。 取っ手は、セリアのものを自分でつけました。 メルカリでもこういうカゴを販売している方がいます。 こういうカゴがあると多肉の管理には何かと便利です。見た目も可愛いですよね! 自作されている方もいますが、木工用の道具の置き場所もなく、作る時間もないので、私は購入することにしています。 ゆくゆくは当店でもこういうグッズを販売できたらいいですが…、店舗面積もあまりないので当分は難しそうですが。
48
はなずきん
昨日、外の多肉棚コーナーに、ソーラーの人感センサー付きのライトを設置しました。 私は朝も昼も夜もしょっちゅうタニパトしていますが(仕事にする前からですよね…💦)夜にいちいちライトを持って出るのがめんどくさくて😅 Amazonで3000円くらいの商品でしたが、明るさも照らす範囲も十分です。 照明の後ろになる白い棚のほうは影になってしまうかと思いましたが、そちらも明るいですね。 同じ商品はAmazonにはもう在庫がないようですが、似たような商品はいくつも出ています。 ソーラーで人感センサーだからメンテナンスもほとんど必要なく、こんな便利なものが3000円で買えるなんて素晴らしいですね✨ これで夜のタニパトもさらに気軽にできるというものです😆 ただ最近は防寒でいろいろかぶせてるので、夜は中を見づらいのですが💦防寒グッズをかぶせる時間にはもう暗いので、作業がしやすくて助かってます👍
30
はなずきん
おはようございます。 写真は、ちまちま屋の新兵器…❣ 缶に穴を開けるためのシステムです! 『藤原産業 SK11 垂直ドリルスタンドII』 『BOSCH 電動ドリルGBM10RE/N』 『BOSCH バイメタルホールソー BMH-012BAT』 垂直ドリルスタンドはジョイフル本田で購入しましたが、Amazonでも売っています。(普通のホームセンターにはなかなか置いていません) 初めてこういうものを買うので、ジョイフル本田にいたBOSCHの派遣店員さんに相談しながら揃えました。 ちまちま屋で鉢に使っている缶は、私がドリルで底穴を開けています。 今までは、家にあった電動ドリルに、ステップドリルという段階的に穴を大きくできるドリルビットを使っていましたが、1個開けるのに5-10分くらいかかっていました。普通のドリルビットだとバリ(穴の縁の出っ張り)が出来てしまうので、一気に貫通させないで慎重に開ける必要があったからです。 しかしこのドリルを固定できる台を使うにあたって、『ホールソー』という穴の大きさに円状に刃があるドリルビットを導入しまして… 普通のドリル刃のような『押し切り』ではなく、切削して穴を開けるものなので、バリがほとんどできません。 ドリルのパワーが前より格段にアップしたこともあり、一瞬でキレイに穴を開けられるようになりました!! 今までの苦労はなんだったの?と思うくらいの簡単さ❣楽しくて何個も開けてしまいました😆 これでいろんな缶を気軽に鉢に使えます😄 (このくらいのシステムだと、穴を開けられるのは百均の缶くらいの厚みまでだと思われます) 総額15000円くらいでしたが、それ以上の価値のある買い物でした✨ リメ缶などたくさん作る方には超オススメです!!
56
はなずきん
おはようございます😊 昨晩放映されたテレビには、私はたくさん出ていましたが、ちまちま屋はまったく映りませんでした… 私の寄せ植えは映りましたけどね😅 写真は、今年から導入した植物育成ライトです。YTAという会社の製品で、アマゾンで3600円で購入しました。 私の家には、日当たりのいい場所で植物を置けるようなところがありません。 基本的には冬も外で防寒をして育てているのですが、勉強のため室内でも育ててみることにしました。 私のフォロワーさんの、熊みたいな熊さんは、オール室内で多肉を含めた植物を育てていらっしゃるので、どんなライトがいいのか相談させていただきまして、植物の数や種類を考慮してこれを選びました。詳しく教えていただきとても勉強になりました。 ありがとうございます🙇 私が冬に室内で育てようとしているのは、アデニウム、サボテン、ハオルチアです。 あと、多肉のマジカルキューティーもかなり寒さに弱いと聞いたので、それも入れました。 ※これ、マジカルキューティーじゃなく、ファリナセア錦だということがあとから判明しました😅 とりあえずは、10度を切ると危ないという2種類だけを入れています。 ここは2階の廊下で、エアコンはあるのですがほぼ使っておらず、真冬には5度くらいまで下がることがあるので、IKEAのミニ室内温室に入れることにしました。今は風通しのため上を開けています。 アデニウムやサボテンは比較的強い光量が必要ですが、ハオルチアはそれより弱いほうがいいとのことなので、ライトの位置や距離で調整してみようと思っています。 自動で点灯、消灯するタイマーがついているのですが、12時間、6時間、3時間しかなく…細かい調整ができないのがちょっと残念ですね。 まだ室内に入れて一週間くらいなので、様子を見ながらいろいろ調整していこうと思います。
50
はなずきん
ちまちま屋のほうにも投稿していますが、お役立ち情報なのでこちらにも載せます。 多肉の土の話です。 多肉を育てるためには、水はけのいい土を使うことが大事です。 しかし、多肉の種類や育て方、季節によって向いている土が違います。 エケベリアや粒の大きい多肉は、水はけ重視で肥料分が少ないもの。 葉の細かい草系のセダムはそれよりは水持ちがよく、肥料分のある土が向いています。 私は自分でブレンドした多肉の土と、草花用の培養土をミックスして使っています。 季節や育てる目的により配合を変えています。 私がブレンドしているのにかなり近い、市販でおすすめの多肉の土を紹介します。 刀川(たちかわ)平和農園の『多肉植物の培養土』(写真左上)が使いやすいです。中身が右上の写真です。 これはAmazonや楽天で売っているですが、送料がかかってしまうので、あまり安くは買えません。 しかし、これとほぼ同じ内容の 『サボテン多肉植物の土』 (写真左下、刀川農園製) が、ケーヨーデイツーに売っています。 量も何種類かあります。 12L 657円、5L 437円、2L327円です。 これに混ぜる草花の培養土は、大きな木片や葉が入っていないものがいいのですが、なかなか見つからなかったです。 (大きな木片などはふるいで取り除くといいです) デーツーオリジナルの『花と野菜の培養土ハイグレード』437円が、私が使った中では一番よかったです。 これも刀川農園のものでした。 次回に続きます。
43
はなずきん
最近、ありがたいことにちまちま屋の売れ行きが良く… 需要に供給が追いついていません😅 今日も一日、苗の植え替えをしつつ商品を作っていました…。 ところで。 多肉園芸の頼もしい助っ人… 『雨ふりセンサー』を導入しました。 Amazonで2380円でした。 多肉のためだけでなく、雨だったらお店もたたまねばならず、私はとても雨に敏感にならざるをえないのです。 ウェザーニュースも有料会員になり、雨の通知が来るようにしているのですが、ごく局地的な雨までは当たらないことも多く。 本当は、雨を検知したらスマホに通知が飛ぶようなものがないか…と思って探したのですが、そんなものはありませんでした💦 他にも似たようなものがないか探しましたが、ほぼこの商品しかありませんでした。 これは、センサーと本体が有線でつながっていて、センサーが雨を感知すると、本体が鳴るようになっています。 ごく少量の水分でも反応します。 本当は、本体は室内、センサーは外に設置するものなのですが、それだとコードが窓に挟まってしまうので、私は窓のすぐ外の軒下に本体を置いています。 本体をオンにする→雨が降る→アラームが鳴る→ボタンを押して音を止める(押さなくても3分間で音は止まります)→センサーを乾燥させて、雨が止んだらふたたび本体をオンにする という作業をしなければならないので、本体をオンにし忘れることもありますが… 雨が上がったら軒下に入れていた多肉をお日様に当ててあげたい、でもまた雨が降るかも… みたいな時に便利です。 前ほど常に外を気にしなくて良くなったので、けっこう楽になりました。 まだ使い始めなので、耐久性はどのくらいかわかりませんが… 今のところはとても役立っています。
77
はなずきん
ついに我が家にも業務用扇風機が! 今まで、サーキュレーター(左後ろに写っています)と、家庭用の扇風機で余ったものを多肉用に使っていました。 業務用扇風機も風量が強くていいなと思っていたのですが、たいてい足が大きくてですね… うちの広くはないウッドデッキに置くと、かなり邪魔ではないかと思い、買っていなかったのです。 ところが昨日ホームセンターに行ったら、処分価格でこの足の小さい、フロア用の業務用扇風機が売っていまして。 これはちょうどいいのでは?と思いゲットしました! カインズで買ったのですが、6980円定価のものが、5480円になっていました。 さっそく昨日から稼働させていますが、さすが風量強いですね。 家庭用扇風機の『強』が、この扇風機の『弱』くらいです。 これならジメジメしてる日も湿気がこもらなそう! これはウッドデッキにある、多肉ワゴンやプランターに向けて動かしているのですが、ウッドデッキに干している洗濯物が、ついでによく乾きそうです😁
65
はなずきん
オーダーで作ってもらった、植替え用の木のトレイが届きました! 先日、エケベリアの管理用に、木製の白いカゴトレイを購入したのですが… それを作っている『工房木咲く』さんにオーダーしたものです。 ※木箱はメルカリで『るん』という名前で販売されてます。 このトレイと同じようなものを、多肉生産者でYoutuberの『つぶつぶ屋さん』が使っていて、とても使いやすそうだったので、ああいうのが欲しい!とずっと思っていたのです。 ちょっとサイズが小さめなくらいで、あとはけっこう似ていると思います😊 本当は白が良かったんですが、土汚れが目立ちそうなのでこの色にしました。 奥に置いてあるのは私の『多肉お世話セット』です。植え替えやメンテナンスに必要な道具をまとめてあります。 ※お世話セットの詳細は 🏷はなずきんツール関係 で見られます。 今まではお世話セットのトレイを使ってたのですが、面積が広くなって縁もある(土がこぼれにくい)ので植え替えがやりやすそうです。 ちまちま屋のほうの作業も増えたので、かなり活躍してくれるでしょう! 真ん中に置いてある木の家はおまけでつけて下さいました✨ ちなみに私はたいてい、植え替え作業はリビングでやっています。 実際にはこの下に園芸シートを敷いてます。 私の多肉関係はちまちました作業が多いし、夏や冬でも空調がある場所の方が快適ですから…。
51
はなずきん
先日いただいた、立派なエケベリア…。 抜き苗はダイソーの小さいプランターに植えました。 一気に増えたのでうちの棚にはもう入りません💦 うちにいた子と合わせて、おひとりさまエケベリアをまとめて管理しようと、専用の木箱をメルカリで買ってみました。 『工房木咲く』さんのもので、底は金網になっています。 おまけに小さい木のお家🏠もつけてくださいました✨ 木箱トレーを購入したのは初めてですが、オシャレで持ち運びやすくていいですね✨ これから活躍してくれそうです。 おひとりさま達は、秋になったら可愛い鉢に植え替えてあげたいです💕
41
はなずきん
多肉棚のレールベリの脇に、家族が不要になったスチールラックを置いて多肉棚にしています。 ここはウッドデッキではなく、駐車スペースのはじっこで、オープンな場所です。 背後は塀を隔てて隣の家です。 ここは背後に塀があって、下の方はあまり日が当たらないので、少し大きくなった葉挿しキッズのスペースにしてみました。 (葉挿しベビーは日がほとんど当たらない養生棚にいます) 一番上は日当たりがいいので、普通の多肉を置いています。 ここは遮光システムがなかったので、つぶつぶ屋さんの動画を参考にして、100均アイテムで遮光用のカバーを作ってみました。 ダイソーの園芸用のトンネル支柱を結束バンドで棚の柱に固定して、セリアの45%遮光布を被せて、トンネルパッカーで止めてあります。 下の方はダイソーの園芸用のクリップで止めてあり、遮光しない時はシートをまくっています。 かかった費用は、全部で500円くらいですね。 今まで、日差しがきつい昼の時間帯は、ウッドデッキの屋根の下に多肉を移動させていたのですが、その手間が省けてちょっと楽になりました✨ 毎日のように日差しの向きも変わっていくので、そのたびにいろいろ考えてます。 本当、多肉のために頭も使うし、手間もかけてますよね〜🤣
39
はなずきん
遮光緊急対策… 先日まで、22%遮光の寒冷紗をカーテンとして取り付けていましたが、ここ数日の熱波にはちょっと力不足な感じでした。 先日導入した温度計で見ていると、この多肉棚の部分はかなり温度が上がっていました。 なので、多肉YoutuberのOlive&Succulent Gardenのはなさんが使っているという、45%遮光+遮熱効果もある『クールホワイト』を急いで購入しました。留め&下げ金具のダイオクリップも一緒に。 これをカーテン状にして設置したところ… 明らかに効果がありました! たぶん、今までに比べると1-2度下がっているのではないかという感じです。 (他の日陰の場所との温度差がなくなりました) これを店舗のパラソルにも取り付けたので、安心してお店を出せるようになりました。 酷暑対策にかなりオススメです✨ ただ、切った場合、端っこの処理が面倒ですね。ほつれてきてしまうので、巻いてホチキスいっぱいで止めましたが…そのうちサビてきそう😅 目が荒いので、普通のミシンではまず縫えないような感じです。 普通のホームセンターでは、この45%遮光のものはほとんど置いてないそうなので、ネットで購入をオススメします。 私は楽天で購入しました。 さらに買い足して、今ウッドデッキの屋根の下にしまっているワゴンを出してこのネットの下に置けないかなと考えています。 洗濯物と干渉しないような取り付け方がなかなか難しそうですが…
24
はなずきん
お庭整備の助っ人! 『タンパー』 を買いました。 『転圧機』とも言います。 これは、整地する時に地面を締めて平らにするものです。 敷石を敷いたりする前に、これで土や砕石を上から叩いて使います。 靴で踏んだりしてもいいのですが、均一に踏むのはなかなか難しいのですよね。 簡単な構造ですが、案外高くて、これは楽天で4500円くらいしました。 ブロックと木材などを使って自作している方もいます。材料費が1000-2000円程度でできるようなので作ろうかとも考えたのですが… なんだかんだで、今後も使うような気がしまして。となると自作のタンパーは保管場所を食うので、スリムな市販品のほうがいいだろうとこれにしました。 今ちょっと使ってみましたが、使いやすいですね!面積が広いところはこれだと大変そうですが、我が家程度の庭ならこれで十分な気がします。 縁の下の力持ち、的な地味な道具ですが、お庭整備に活躍してくれそうです✨
38
はなずきん
おはようございます☀ 昨日は一日、多肉事に専念していまして…いろいろやったのですが、初めて自分のブレンド多肉土を作ってみました。 今までは、市販の多肉の土を使ったり、花と野菜の培養土に鹿沼土やひゅうが土、赤玉土などを適当に混ぜて使っていたのです。 しかし買ってあった市販の多肉の土がもうなくなるので、自分で作ることにしました。 配合内容は、今まで使った中で一番寄せ植えに使いやすかった、くるみ*さんの培養土を参考にしました。 くるみ*さんの培養土は、くるみ*さんのオンラインショップや、ワークショップなどの時に売っていて、配合してあるものもオンラインショップに書いてあります。 すべて細粒で、赤玉土、鹿沼土、ひゅうが土、くんたん、ゼオライトが入っています。 くるみ*さんの培養土は肥料も少し入っているのですが、私は肥料なしで作りました。 寄せ植えの場合はあまり育ってほしくないので😅使う内容に応じて肥料を足そうと思っています。 私は育てているのはセダム中心なので、基本は花と野菜の培養土にこの多肉の土を混ぜて使おうと思っています。 地植えは水はけを良くするために、培養土の割合を減らす感じで。 寄せ植えの時や、エケベリアやサボテンなどはこの多肉の土のままでという感じですね。 しかし、多肉にはまった最初の頃は、土をブレンドする話を聞いても、自分ではそんなのまだまだ先よね!って思ってたんですが… 私は最初からジオラマ作りをしてきたので、細かい苗を植えやすい(挿しやすい)土というのが必須でして😅 使う土についてはいろいろ考えざるを得なかったので、思ったより早くオリジナルブレンドを作ることになりました💦 これでしばらく使ってみて、またいろいろ考えていこうと思っています。
25
はなずきん
とうとう買いました! ホースリールと園芸用散水ノズル。 今まではじょうろ2つで水あげしていましたが…もはやそれでは対応できないほど鉢と地植えの範囲が広がりまして😅 どちらもタカギの製品です。 ホースリールは茶色で少しオシャレなものにしました。金属のもっとオシャレなのもあったんですが、高かったので💦 別売りの園芸用散水ノズルも買いました。初めて買うので、どのような水の出方をするかわからなかったのですが… これは水量調節ができるので、一斉水やりをする時なら、弱目の水流でシャワーでやるとちょうど良さそうです。 ただ、これではピンポイントでチョロチョロ水やりをするようなことはできないですね。 植えたばかりで根付いてない苗とか、土の面があまり見えてない寄せ植えだと、これではうまくいかなさそうです。 なので、先の細いじょうろと併用して使うような感じでしょうか。 じょうろを使う時もいちいち水道まで戻らなくていいので、楽になりますね。
40
はなずきん
昨日投稿した木製マドラー利用の名前タグですが、塗装したほうが長持ちするとアドバイスいただいたので、やってみました。 白も作ってみたのですが、白だと市販のタグと見た目があまり変わらないので😅 私の好きなミントグリーンで作ってみました。 普通のアクリル絵の具でもいいのですが、色を配合すると後から作った時に一定にならないので、ダイソーのミルクペイントのスモーキーグリーンを使いました。 ダイソーのミルクペイントは初めて使ったのですが、なかなか使いやすいですね✨ 2度塗りでキレイにできました。 同じ売り場に防カビの白い塗料があったので、そちらも使ってみたのですが… こちらは濃度が薄くて、3回塗らないとキレイにならないんです。 ミルクペイントを塗る前の下地にしたらいいかな?と思ってそれもやってみたのですが、ムラが目立って二度手間でした😅 塗装した方が、マジックが滲まなくて良いです。裏表2度塗りしないといけないので、少し手間ではありますが、これもまた楽しいかもです😁 とりあえずこのトレーの分だけ作ったので、まだ半分もつけてないんですが、GW中に全部つけたいですね〜👍
35
はなずきん
ちょっと前から、多肉に名前タグをつけようと考えていました。 普通の園芸タグじゃなくて可愛いのがいいけど、お金はあまりかけたくない…。 で、100均のキャンドゥで、ちょうどいい感じの木製マドラーを見つけました。 アイスの棒の半分くらいの細さで、目立ちすぎずいい感じです。 実寸は7ミリ×140ミリで、半分に切って使うと、プレステラ90の横のタグ用のスリットに刺さります✨ (※ハサミで切れます) 今、試しにつけていましたが、プレステラの一部だけでもけっこうたくさんの種類があったんですね… 一鉢に1種類とは限らないので、思ったよりたくさん使います💦 マドラーは2袋買ってきたのですが、1袋はすぐ使ってしまいそうです。 私が多肉にハマった最初のうちから、メルカリ出身の名前不明のカット苗がたくさんあったので、品種管理はやや放棄していたのですが… 多肉先輩が山のような多肉でもきっちり管理しているのを見て、今からでもわかっているものには名前をつけていこうと思ったのですよね。 やってみるとこれも案外楽しい作業ですね。 これから、育苗系の鉢にはつけていこうと思います✨
18
はなずきん
地味〜な投稿ですみません。 これは、プレステラ90の専用トレーです。 4×6が普通サイズで、3×4がハーフサイズなのですが、ハーフサイズは黒の商品しかありません。 (普通サイズは白もあります) でも置き場所が広くはない我が家の使い勝手としてはハーフのほうがいいんです。 でも、鉢が白いんだから、トレーも白がいい…。どうしてもハーフの白トレーが欲しかったので、黒のハーフのトレーを買って塗ってしまいました。右側が元の商品で、左が私がラッカースプレーで塗ったものです。 鉢を入れてしまえば上の面と横しか見えないので、塗料節約のため中と底はそんなにしっかり塗っていませんが💦 今回、ラッカースプレーを使ってわかったのは、安い製品はうまく塗れなくて、結果的に高くつくということでした… アスペンのラッカースプレーがとてもキレイに塗れるとネットで知って、Amazonで買ってみたら本当でした! 均一に塗れるので、何度も塗り重ねなくていいんです。塗料がしっかりくっついてるし。 同じような塗料の値段の差は何で?と思ってましたが、いろいろ、やってみないとわからないものですねえ。 でもこれでプレステラ90白がスッキリ入れられます✨ うれしい😊
52
はなずきん
多肉スタイリング協会のkurumiさん(多肉箱庭作家のくるみ*さんとは違う方です!)の書籍『多肉スタイリングの世界』が発売されました。 多肉の寄せ植えの第一人者であるkurumiさんの解説で、寄せ植えのやり方がかなり詳しく書いてあります。 今までこういう多肉の寄せ植えテクニックの全般を紹介した本はたぶんなかったのではないでしょうか? ※ちまちま寄せの本『美しいセダムの寄せ植え』は出ていました。 この本はそんなにページは多くないのですが、寄せ植えのエッセンスがぎゅっと詰まっている感じです。寄せ植えの技術を磨きたい方はこれは必見かもしれません… 素敵な寄せ植えの写真が多く、見ているだけでも楽しいです。 ※多肉の育て方についてはざっとしか触れていません。 私はAmazonで予約していたので、いち早く入手できました。今は内容の紹介だけで、Amazonでは送料無料では購入できないみたいです。楽天booksにはありました。
26
はなずきん
無料の照度計アプリがあるの、ご存知でしようか? 先日、『多肉植物どーらくch.』という動画で、遮光の話があって… どこにどの程度の遮光をすればいいのかということを詳しく説明していて、とても勉強になったのですが、その中で、無料の照度計アプリが紹介されていました。 スマホで、光の強さを測定できるものです。 これで、庭のあちこちを測定してみたら、日向と日陰、室内ではかなりの差があることがわかって参考になりました。 棚の前と後ろの方や、太陽光に対して直角に向けるか、水平に向けるかの違いでも相当の差があるんですね。 私は室内管理の苗を買ってきた時、まずは外の明るい日陰にしばらく置いてから、次に日向にある棚の後ろのほうに置いて、またしばらくしたら前に出す… という感じでやっていたのですが、このアプリでそれぞれの場所の照度を測ってみたら、まあそれでいいんじゃないだろうかという気がしました。 太陽光の照度を測る時、対象物(植物)に向けて測るのではなく、手前側(自撮りに使うほう)の太陽に向いた側のカメラで測ったほうがいいようです。どちらのカメラで測るのかはアプリで切り替えられます。 詳しくはどーらくch.の 『多肉植物に必要な光の量は?』 という動画を見てみて下さい!
20
はなずきん
おはようございます☀ 昨晩の地震の被害に遭われた地域の方、大丈夫だったでしょうか。一刻も早い復旧をお祈りします。 我が家は被害はありませんでしたが、しばらく停電していました。ちょっと前に購入した蓄電池を、初めて停電時に活用したり、オイルランタンを使ったりしてました。 picは、私が購入後、初めて使ったステップドリルの成果です。過去picであげていますが、金属の穴開けを段階的に大きくできるドリルのパーツなのです。 セリアの金属の容器をふたつ、底穴を開けました。 ガイドの穴なしでもできるということでしたが、いきなりステップドリルだとちょっと滑ってうまくいかなかったので、先に細い金属用ドリルで穴を開けてから使いました。 小さい容器なので、2本セットの小さい方で用が足りました。ひとつのドリルでだんだん穴を大きくできるのは便利ですね。 バリも出にくく、ちょっとは出たのですが、反対からもやったらほぼなくなりました。 これでいろんな容器に底穴が開けられます✨ 多肉のおかげで、今までやったことがないものにいろいろチャレンジしてますね… ドリルそのものは、『はなずきんツール関係』か『ステップドリル』タグで見られます。 これを使って植えたものは次のpicで。
45
はなずきん
私の、室内用多肉お世話セットです。 寄せ植えを作る時や、簡単な植え替えを室内で作業する時に使っています。 それ以外にも、枯れている苗を取ったり、抜けている苗を直したり、植えてから沈んだ土を少し足したりとか、日々のメンテナンスもしょっちゅうあるので、ぱっと取り出せるように必要なグッズをトレイにまとめて置いておくことにしました。 トレイは作業用も兼ねています。 霧吹き、注水ボトル、メネデールの入った注水ボトル、多肉の土を入れたボトル、ウェットティッシュ、ゴミや切った苗や葉挿しにする取った葉などを入れる箱、苗を鉢から抜く時などに土を受けるための箱、掃除用の布 ハサミ、多肉用スリム土入れ、ハーバリウム用ピンセット、盆栽用ヘラ付きピンセット、割り箸、小さいブラシが入っています。 あと、まだ入っていませんが、オルトランとマグアンプも小瓶に入れて置いておこうと思っています。 ほとんどが100均で揃えたものですね。 ハサミ、ヘラ付きピンセットはちゃんとしたものを買いましたが。 寄せ植え教室に行った時に準備されているものなども参考にして揃えてみました。 枯葉などのゴミと、葉挿し用の葉っぱを後から選別するのがめんどくさいので、最初から分けておこうと、小さい容器を4つ用意しました。 ジオラマ小物を入れておいたりとか、一時的に抜いた苗を入れておいたりとか、小さい容器は何個あっても便利です。 私の寄せ植えはたいていちまちましているので、適当に置いておくと、苗が行方不明になってしまったりするので😅 このセットを常備しておくことで、気がついた時にささっと多肉のメンテナンスができるようになりました✨ 私、こういうツールをこまこま揃えるの、好きなんですよね…😊
44
はなずきん
さっそく、多肉棚に多肉を置いてみました✨ ところで、新しい多肉棚のレールベリのことで、ひとつ、書き忘れていたことがありました。 棚に、落下防止の柵をつけるつもりだったのですが、結局、棚板を裏返しにしてつけることで対応することにしました。 買う前からそうしたらどうだろう?とは思っていたのですが、実物を見てみたら、金網部分に凹凸があって、棚板を裏返したら鉢が安定しないのでは?と思ったのです。だからやっぱり柵をつけようと考えていたのですが… 実際に裏返してつけてみたら、このままでいけそうな感じだったのです。 小さい棚のほうは全部棚板を裏返してつけて、大きい棚のほうは、下の二段は本来の向きにしています。 下のプレステラ90はカゴごと入れているので、落下の心配が無さそうだからです。 なので、今のところこれで完成形です。 あと、遮光システムももう少ししたら考えますが、おそらく棚につけるのではなく、上にある家の庇に当たる部分あたりに遮光シートをつけようかと思っています。 冬の夜にかぶせる防寒システムと違い、遮光は夏の昼につけるものなので、あまりぴったりつけると風が通らなさそうだからです。 これもまた簡単にはつけられそうもなくて、いろいろ悩んでるところですが… 可愛い多肉のために、頑張ります💪
45
はなずきん
プレステラ90鉢の専用トレーに、プレステラ90を入れてみました。 お水好きなセダム系を集めています。 前からこのトレーは、Amazonで購入して持ってたのですが… 私のワゴンには入らないサイズなのです。 半分に切ったらちょうどいいと思って買ってみたのですが、プラスチックがとても硬くて切れませんでした。だから実は少しだけ切れ目が入ってます😅 でも新しい多肉棚にはこれが置けるので、活用することにしましたよ〜 さすが専用トレー、ピシッと並んでキレイです✨ ただ、全部鉢が入った状態で持ち上げると少したわみます。これだけでちょくちょく移動するのには向かないですね。
54
はなずきん
新しい多肉棚に鉢を置いてみました。 落下防止柵はこれからつけるのですが、どこにつけようかと考えるために置いてみたのです。 カゴごと置いてるようなところには柵が無い方が置きやすいので。 今までワゴンに乗っていたもの、はみ出していたものが全部おさまりました。 ここは今は遮光しないので、葉挿しっ子などの、まだ日当たりに置きたくないものだけワゴンに残しました。 ワゴンのほうは今、スカスカです。 めっちゃ余裕ありますね… とはいえ、これから切って増やしたりするので、またすぐ埋まりそうですけど😅
前へ
1
2
3
次へ
65
件中
25
-
48
件 を表示
人気のコラム一覧
2024.02.14
春に咲く花といえば?4〜6月に見頃を迎える春の花一覧
by.
GreenSnap編集部
2019.10.16
簡単DIY!「100均製氷ケース」で多肉ポットを作ろう!
by.
hana (a piece of dream*)
2022.08.31
クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にも...
by.
GreenSnap編集部
2020.01.29
カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ
by.
mokutaro(杢太郎)
2020.01.15
小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!
by.
内田アリ
2024.02.14
冬に咲く花といえば?寒い時期を彩る人気の冬の花一覧
by.
GreenSnap編集部