警告

warning

注意

error

成功

success

information

はなずきんツール関係の一覧

いいね済み
43
いいね済み
はなずきん
先日、寄せ植えに初めて使ってみた 『リエール 多肉植物寄せ植えの土』は… 「水を入れて使うと、乾くと適度に固まる」 「乾いた後でも水を通す」 「固まった後でも、水を入れて混ぜればまた柔らかくなり使える」 のだそうです。 この間までリエールさんのサイトで販売していたのですが、今はないですね…? 園芸店でも取り扱っているところがあるのですが(公式サイトに書いてあります)数が少ないです。 私は、リエール多肉大学卒業生さんのところで購入させていただきました。 卒業生さんで販売されている方はいらっしゃるようです。 ★写真1枚目 袋の表側 ★写真2枚目 裏の説明 ★写真3枚目 袋から出した状態の土 ★写真4枚目 水を混ぜた状態 ★写真5枚目 軽石鉢に盛った状態 実際に使った感想は… 多肉を挿している時に、一発で決めた位置に挿さった時はいいのですけど、位置を動かそうとすると少しポロポロと崩れます。 ぼこぼこになってしまった面を平らにならしたいのですが、すでに多肉を挿している状態なのでちょっと難しかったです。 ポロポロした場合は注水ボトルで少し水をかけて落ち着かせました。 もしかしたら、最初に加える水分がちょっと少なかったのかもしれません。 次に使う時は水分量を多めに調節してみたいと思います。 普通の多肉の土よりは粘度があるので、挿した後にポロっとすることがないのは良かったです。 まだ乾いた後の水やりをしていないので、どうなるのか… ミニでない軽石鉢のほうは、ちょっと盛り上げ気味にして使ったのですが、水やりで土が崩れたりはしないのでしょうか。 裏の説明に「優しく少しずつ水をあげてください」と書いてあります。 「長時間水をかけ続けると土が流れ出る」 「心配な場合は底面給水での水やりがオススメ」ともあります。 また水やりしたら追記したいと思います。 今の時点では「使いやすい」とも「使いにくい」とも言えないですね…、 もう少し使ってみたり水やりしてからまた感想を書きますね。
いいね済み
31
いいね済み
はなずきん
ちょっと前から、いちかわふぁーむの直売所で販売している「いちかわふぁーむの土」。 ずっと欲しかったのですが、さすがに浜松までは行けず… 知り合いの、いちかわふぁーむ塾生の方に買ってきていただき、つい最近手にしました。 販売している土は3種類。 「かちっと」「ふわっと」「一寸、プラグ用」 どれも5リットル入りで800円です。 ちょっと前に、Youtubeで土の紹介をしていたので、その内容も含めて紹介します。 いちかわふぁーむで、生産に使っている土とほぼ同じものだそうです。 (詳しい解説は、動画を見てみてくださいね!) ★一寸、プラグ用★ その名の通り、一寸鉢やプラグ苗を植える時や、種まきなどの時に使うそうです。 主に苗をカットして挿す時に使います。 バーミキュライトが多めで、さらさらとして粒が細かく、とても発根が早いのが特徴。 また、ピートモスが入っていて、普通はピートモスは最初の頃は水をはじくけれど、これに入っているのは「撥水防止剤」が入っており、あまり水を弾かないのだそうです。 ★ふわっと★ 早く育てたい時、大きくしたい時に使います。 写真で見てもわかる通り、かなりふかふかの、肥料入りの土です。 ピートモス多めで、「函南の土」が入っています。少し粒は粗目です。 「函南の土」は伊豆の山で取れる粘土質の土で、粒が細かいです。(黒土にやや似ています) ※「函南の土」は一般には販売されていないと思われます…。 いちかわふぁーむでは、ビニールポットにこの土を入れて、プラグ苗や一寸で育てた苗を鉢増しする時に使用しています。 ★かちっと★ 大きくしたくない場合、紅葉させたい場合、寄せ植えに使います。 カット苗を植える時はこの土にすることが多いそうです。 「ふわっと」よりは粒が細かめです。 「函南の土」とバーミキュライト、ピートモスなどが入っていて、肥料は入っていません。 次の投稿で、実際に土を使った感想を書きます。
いいね済み
37
いいね済み
はなずきん
これは… ちまちま屋に導入した、あらたな「多肉ワゴン」です。 隣にちらっと写っている、三段のキッチンワゴンも「多肉ワゴン」として有名(笑)ですよね。 大変使い勝手がいいので、私は全部で7台持ってるんですが。 新しく導入したのは… 店舗用の什器として作られているものです。 Amazonや楽天でも「バスケットワゴン」で販売していますが、私はこのワゴンの販売元、店舗用品店の「ストアエキスプレス」で買いました。(Amazonや楽天より少し安いです) 多肉動画の「Olive&Succulent Garden」のはなさんが、以前「多肉ワゴン」として紹介していたものと良く似ていますが、ちょっと違うもので… こちらは 「バスケットワゴン 強化型(75×45)」 のほうです。少し高いです。 バスケットワゴンと強化型の違いですが 【バスケットワゴン】 カゴのサイズ4種類 耐荷重は75×45だと30kg 高さは固定(65cm) 下に筋交いがあるので、下に物を置くことはできない 【バスケットワゴン強化型】 カゴのサイズ2種類 耐荷重40kg 高さ3段階調節可 下が空いているので物を置くことができる どちらもカゴの深さは13cmです。 おそらくカゴそのものは、どちらも共通なのではないかと思います。 バスケットワゴンのほうが足が細くて、写真で見た感じ「本当に30kg載せて大丈夫なの…?」と思ったのと、下が空いていて高さ調節ができるのが良くて「強化型」のほうを選びました。 実際届いてみて思ったのは 「けっこう頑丈そう!」 店舗什器として作られているだけあり、写真の印象とは違い、ガッチリしています。 これなら普通の「バスケットワゴン」でも強度は十分だったのではないかな、と思いました。 下がネット状になっていますが、網目の間隔が少し大きくて、少々凹凸があるので、小さい鉢を入れると斜めに傾くことがありますね~。 はなさんは、鉢をぎっしりと入れることでそこは気にせず使っているようですが… 私は凹凸があることはわかっていたので、何かケースに入れたものを入れようと思っていました。 写真では、園芸業者が使う業務用のバスケットと、オーダーで作ってもらった木箱を入れています。 この「強化型」だと下に物を置くことができるので、省スペースにはなりますね。 下に多肉を置いても、上のカゴとはだいぶ離れているので日はしっかり当たります。 キャスター付きで移動可能なので、冬など日当たりが少ない時は日の当たるところに移動、雨の時は屋根の下に…などもスムーズかなと思います。 まあ、お庭が広い人でないと使えないですが~。 かなり使い勝手はよさそうなので、今後商品が増えてきたら、もう1~2台買おうかなと思いました。 ただもちろん外で水をかけて使うことを想定しているものではないので、そのうちサビは出てくるかな~と思います。塗装はわりとしっかりしてますけどね!
いいね済み
34
はなずきん
夏の夕方に、水やりに出ると「必ず」蚊に刺されていた私。 先日「カーメン君」の動画で、「蚊の対策」の話を見まして… それを参考にして実践してみたところ、ここ1週間全く蚊に刺されていません!! しかも、私は「ほぼ、家にあるものだけ」で対策ができました。 家にあったもの…それは 「アロマの虫よけスプレー」 「蚊取り線香」 「携帯用蚊取り線香ホルダー」 です。 今までも持っていて「あまり効果がない」と思っていたのですが「使い方」にコツがあったんですね! ①基本的には布で体を覆う 今まで「はだし、サンダル」でやっていましたが… 「靴下をはく」「長ズボンを履く」ようにしました。 ただし、薄くて密着する服だと服の上から刺されることがあるので、ややゆとりがあるほうがいいようです。あるいは、服にも虫除けスプレーをかけるといいかもです。 上半身も、本当は長袖がいいのでしょうが、私は暑がりなので長袖は無理。 半袖なので腕は露出しています、が。 ②首筋や腕など、露出している部分には虫よけスプレーを「塗り込む」 市販の「サラテクト」などでいいと思います。 私の場合は、「ハッカスプレー」または「アロマの虫よけスプレー」(自分で作ったもの)を使っています。 今まで 「虫よけスプレーしても、さされるよね!?」 と思っていましたが… カーメン君が言っていた 「スプレーした後に、手で肌に塗り込む」 ことが重要だとわかりました! スプレーしただけでは、成分が付着してないところができてしまうのです。 だから、スプレーしてすぐに、露出しているところ全体に手で塗り込みます。 ③「携帯用蚊取り線香ホルダー」を腰に装着する ぶら下げて携帯できる蚊取り線香ホルダーが市販されています。 普通の蚊取り線香サイズもあるし、小さいもの(100均にあります)でもいいです。 小さいものには普通の蚊取り線香は入りませんが、折って入れれば問題ありません。(専用の小さい線香もありますが割高です) これを、ウエストポーチに「固定」します。(※ウエストポーチも220円のものがダイソーにあります) 私は洗濯ばさみで線香ホルダーの輪っか部分を挟んで揺れないようにしました。 ぶらぶらと下げていると熱くなっているホルダーが体に触れやすく、火傷の原因になります。 直接ズボンなどにひっかけて腰にぶら下げてもいいのですが、やけどしやすいのであまりお勧めしません。 服の素材によっては熱で溶ける可能性もあります。 ウエストポーチで固定しているとほとんど問題は起きませんが、常に燃えているものを装着しているので、十分ご注意ください。 なお、使用する蚊取り線香ですが… カーメン君は強力なものを紹介していましたが、うちにある普通の蚊取り線香で十分効果がありました。 なのですでに持っている方はそれを使えばいいと思います。 ちなみに紹介されていたのは 「アース渦巻香 プロプレミアム」 というものでした。 家に蚊取り線香がなく新たに買う場合はこれがいいかもです。 はい、これだけなんです! この対策をしただけで、全く刺されなくなりました。 今まで 「蚊取り線香ってほとんど効果ないじゃん?」 と思ってましたが… 焚いているところから離れてしまったら、確かに効果はないのですが… さすがに「自分の腰」についている状態だと、蚊はほとんど寄ってこれないようです! ただし煙は上のほうに行くので、下半身を全部は守れないと思われ、そのために「靴下と長ズボン」は必要です。 私が買ったのは「ダイソーのウエストポーチ」220円だけ! これで毎日「かゆいーー!」とかきむしっていた苦労から解放されました…。 ちなみに、刺されてしまった時ですけど 患部に、少量の水で塩を塗り込むと、かゆみが引きます。 市販のかゆみ止めより効果があるので、ぜひお試しください。 (※塩の種類は、どんなものでも大丈夫です) これは刺された直後(30分以内くらい)にやるのがポイントです!時間が経ってしまうと効果が薄くなります。
いいね済み
76
いいね済み
はなずきん
私は、どこの店にいても「底がメッシュ」の容器があると 「これは多肉に使えるんじゃ…?」 と考えてしまう病気にかかっていますが🤣 深さとか大きさとか、いろんな問題で「これはばっちりだ!」と思えるものはそんなにないんですよね~。 深すぎると壁が影になってしまい、蒸れや徒長の原因になってしまいますが、浅いカゴってそんなにないんですよね。 浅くても底が平らでないと、鉢が倒れてしまいますし…。 しかし昨日… IKEAで見つけた新製品で、多肉に使えそうなオシャレなトレーがあったので、買ってきました。 「グローンフィスク」1290円です。 本体はスチールの粉体塗装、持ち手は竹です。 室内での物の移動に使ってももちろんいいのでしょうが、アウトドアや、アウトドアリビングなどで、食事や飲み物などを持ち運ぶことにも使えるでしょうね。 ちょっと、縁の立ち上がりが低いのと…持ち手の高さがそんなに高くないので(持ち手は、外側に倒すことができます) 載せるのは、小さめの苗に限定されますけど… これは苗の持ち運び用に使おうと思って買いました。 持ち手を外に倒して横を持てば、大きい苗でも載せられますけどね! 私は家の周囲3方面に棚があり、苗の状態や日が当たる場所が変わるのに応じてあちこちに移動させているので、しょっちゅう苗の移動をしています。 仕入れてきたばかりの苗を持ち運んで、写真を撮ったり値札をつけたりもします。 なので、たくさんの苗が運べるトレイがあるといいな~と思っていました。 持ち運んでいる途中でも水をあげたりしますからね… 下に穴が開いているほうがいいのです。 実際使い勝手がいいかどうかはまだわからないですけど… もうちょっと縁が高かったらよかったですよね~。 まあ、多肉に使えなかったら部屋で使います😁
いいね済み
65
いいね済み
はなずきん
東京は、今日から暑くなるようです… 昨日、IKEAで「家の裏」に増設する多肉棚を買ってきました タニラーさんの間で「多肉棚」としてかなり利用率が高い「レールベリ」です。 もともと異様に安いのに、今セール中でさらに安くなっていたので、棚を3個も買ったのになんと6500円! これは室内用なので、さびやすいのだけが難点なのですが…それを除けば「多肉棚」として非常に使いやすいのです。 ☆棚板が金属製で全部メッシュであること ☆棚の間隔が適度に空いていて、さらに上の段の奥行きが狭いことにより、下の段にもある程度日が当たる 私は鉢の落下防止のため、棚板を裏返して組み立てて使っています。 網の面には少し凹凸があり、裏にすると真ん中の棒も露出するので、載せにくい場所もありますが… まあ、そんなに大きな問題ではありません。 5月頃に、表で使っていたサビサビのレールベリを裏に回し、表の棚を新しくしました。 しかし、その裏の棚もすでに退避苗でいっぱいになっていたので、さらに増設したというわけです。 まずは、使う前に白のスプレーペンキを吹きました… 少しでも錆びるのを防ぐためです。 主に錆びるのは棚板なので、そこを重点的に。(柱の部分はそんなに錆びません) そして裏に棚を設置した様子が1,2枚目の写真です。 まだ新しい棚は置いたばかりなので、ほとんど鉢は乗っていませんが… ★1枚目 東側から撮影しています。 この家の裏(北側)のスペースは、朝に東から日が数時間当たります。 日が当たる方向が手前(棚の横方向から)なので、手前に増設した棚は低いものにしました。 左側には、昨年から設置してある「木目調のアルミ縁台」が置いてあります。 こちらは家の壁に接しているのと、このさらに手前にエコキュートなどがあるため、棚の部分よりも陰になっている時間が長いです。 ★2枚目 南側から撮影しています。 こちらは昼の1時間ほど、家の間からの光が棚の正面に当たるので、高い棚を設置しています。 ★3枚目 今回の増設とは関係ありませんが、養生棚の様子です。 これもIKEAの「レッコ」という棚を使っています。昨年まで一台でしたが、今年はさらに一台増設しました。 レッコもメッシュの棚で、こちらは屋外用なので、さびないし頑丈に作られています。 難点は、下のほうの棚の奥にはほとんど光が当たらないことです。 (表に置いてある棚は、それを逆手に取って、奥には葉挿しなどを置いていました) また、レッコは棚板を裏返すことはできません。ここは後ろが壁なのでいいのですが、表に置いてあるレッコの後ろは隣の家なので、後ろ側に落下防止の金網を張りました。 この養生棚のスペースには屋根がつけてあります。 ここは、冬以外の季節にはサボテン、ハオルチア類と、 葉挿しや植えたばかりの苗が置いてあります。 鉢は、何気なく置いているように見えるかもしれませんが、種類や苗の状態によって場所を考えて置いています。 比較的日を当てたいものは上のほう、そうでないものは下のほうに置いてあります。 ★4枚目 今朝のペンキ塗りの様子です。今日の昼は暑くなるとわかっていたので早起きしてやりました。 レールベリは粉体塗装してある製品なので、表面に2回ほど白ペンキスプレーを吹いたのみですが…果たしてどのくらい効果がありますかねえ。
いいね済み
50
いいね済み
はなずきん
こんばんは~ うちでは今まで、パリダムなどのセダムを「12型育苗箱」に植えて育てていました。 (26cm✗18cmくらいのサイズです) 「育苗箱」は、その名の通り、通気性が良いせいか多肉を育てるのにかなり向いています。 虹の玉、乙女心など…、たくさん増やしたいものに使ったり パリダム、プルプレアなどの、雨ざらしで根詰まりさせたままにすると紅葉しやすいセダムを植えて、2年くらいそのままにしていました。 しかし、もういろんなものの置き場所が確保できなくなってきたので… 「春の鉢減らし祭り」 で、少し量を減らすことにしました。 でも、12型より小さい育苗箱はないんですよね…。 育苗箱は、面積は広いのに浅いところがいいのです。 多肉は土は少ないほうが根詰まりしやすいですから。 何か、いいものはないものか…、 いろいろ探して見つけたのが、ダイソーの「スプラウトを育てる容器」(写真2枚目)です。 これは今まで見なかった気がするので、新製品ですかね? 大きさはだいたい12cm四方。12型育苗箱の半分より少し小さいくらいです。 底は細かいメッシュ状になっており、育苗箱っぽい! メッシュも細かいので土が漏れにくいのがいいですね。 スプラウトを育てる場合は、透明の容器を下にはめて、そこに水を入れて育てるようですが… 私は透明容器は使わないので外しました。 (左のヒスパニクムのほうは、透明容器をはめた状態で写真を撮っています) 今回は「ヒスパニクム」と「斑入りパリダム」を植えてみましたよ。 わりと浅い容器なので、鉢底石などは入れずに使っています。 育苗箱と同じように使えるか、お試しですけど。
いいね済み
53
はなずきん
ガーデンメッセで買ったもの… 資材編です。 真ん中に写っているのが、最近新しく発売された、プレステラ75白。(黒もあります) 私がいつも使っている、プレステラ90より一回り小さいサイズです。 最近話題になっていたのですが、私は使うサイズかどうか微妙だな〜と思いながらも、角鉢は置き場所で収まりがいいので、試しに買ってみました。 エケベリアとか塊根系などの小さいものを植えるのにはいいのかな…と思いますが、草系セダムを植えるのには少し小さいんですよねえ。(苗は入りますが、水切れしやすそうで…) つぶつぶ系を詰めて植えるのにはいいかなあ? 左に写っているのがプレステラ105。 こちらは新製品ではありませんが、このサイズも今まで持っていなかったので買ってみました。 上に一個だけあるのが、プレステラ90です。 一辺の長さが 75…63mm 90…78mm 105…91mm となってます。 じゃあこの『75』という数字は何か?というと、対角線の部分のサイズなのです。 今までプレステラ90以外の角鉢をほぼ使っていなかったので、使ってみようと思います。 あと、右側はガーデンメッセオリジナルの寄せ植え用の土です。 粒が小さいので、ちまちま寄せなどに向いていそうです。 他にも粒の大きさは何種類かありました。 うちの多肉の土は少し粒が大きくて、あまり細かいものだと少し挿しづらいのです。 寄せ植え用は肥料なしですが(ラベルにはそこは書いてないので店員さんに聞きました)、肥料入りの育成用の土もあり、粒の大きさも何種類かありました。 小袋が主なので、若干コスパはかかりそうですが、どの土も使い勝手は良さそうな感じでした。
いいね済み
41
はなずきん
記録用なので絵面が地味ですみません。 碧魚連の育て方を調べていたら、いちかわふぁーむさんの動画で、 『オスモコートエグザクト スタンダード』 という肥料を使っている… と言っていたので、買ってみました。 これはチッソ分が多く、葉に効くタイプの肥料です。 表面がコーティングされていて、少しずつ肥料成分が出るようになっています。 この肥料は業務用で、かなり大袋でないと売っていないものです。 Amazonにもあるのですが、一袋25キロで29900円! いやいやそんなにいりません😅 しかしメルカリショップで、500g1800円で売っているところがあり、そちらで購入してみました。 20g330円のものもあるので、お試し程度ならそれでもいいですよね。 オスモコート スタンダードの中にも何種類かあるのですが、 いちかわふぁーむさんが使っているのは、3-4か月効くという、『16-9-12 』のタイプのようです。 私が買ったのもそれですね。 買った苗の土に赤い粒が入っていることがありますが、このオスモコートなのですね。 オスモコートには違う配合のものもあり、そちらは粒の色が違います。区別するために色付きの粒が入っているようです。 ところで、肥料は、届出をした登録業者しか販売できないものなので、フリマやメルカリなどで買うときは気をつけてくださいね。 自家製の肥料、とかでも無許可で販売してはいけないのです。 『肥料取締法』という法律があり、肥料の品質を守るためなのだそうです。 農作物=人が食べるもの だから…ということなんでしょうね。多肉にはあまり関係ない気もしますが😅 このオスモコート、さっそく碧魚連に入れてみましたよ!その結果はまたしばらくしてから…。
いいね済み
49
いいね済み
はなずきん
こんばんは😊 私はいつもは、タカギのシャワーヘッドを使って多肉の水やりをしているのですが… (🏷はなずきんツール関係 で見られます) たまに液肥をあげる時には、じょうろを使わないといけません。 今までは、4リットルのじょうろと、2リットルの先が細いジョウロをする2個使いしてあげていました。 しかし多肉も多くて何度も水を入れないといけなくて、面倒くさいので、6リットルのじょうろを買いました。 Amazonで購入した 新輝合成 トンボ ガーデン じょうろ 6L ベージュ 6型 というものです。 これでも何回も入れないといけないですが、これ以上容量を大きくすると、持ってコントロールしながら水やりをするのが難しいと思ったので… これは回転してノズルの角度が変えられて、収納をコンパクトにできます。 また、先端をつけ変えて細いノズルにすることもできます。 多肉の鉢は小さいものが多く、先端が細いほうがあげやすいのですが… いっぽう、花壇やプランターには普通のじょうろが良くて、これならどちらも使えていいのでは?と思い買ってみました。 今日使ってみましたが、今までよりは給水回数を減らすことができました。 細いノズルは、そこまで細くないので、2号くらいの小さい鉢向きではなかったですが、中くらいの鉢に(プレステラ90くらい)なら大丈夫でした。 なのでこれからは、これと、先の細いじょうろを2個使いすることにしました。 多肉を始めたばかりの頃は、ごく小さいじょうろだったのに… こんなに大きくしないといけなくなるとは😅
いいね済み
35
はなずきん
こんばんは〜 最近私が導入した新兵器… タカギの散水ノズルです。 Amazonで1998円でした。 多肉Youtuberのbaさんが使っているもので、前から気になっていたのですが… これで水やりしている動画もあるので、実際の使い勝手を見てみたい方は『baちゃんねる』の水やり動画をご覧になってみて下さい。 私も何回か水やりしてみましたが、とても使いやすいです。 水量調節は青色のダイヤルで行います。無段階調節です。 レバーを握ると水がでて、レバーの下にあるフックをひっかけると、握った状態で固定できます。 シャワーヘッド部分が小さく、水量もかなり弱めることができるので、小さい鉢や根元にピンポイントに水をかけやすいです😊 蒸れが心配な時期だけど、ちょっとだけあげたい!みたいな時に水量が弱められるほうが使いやすいですよね。 広い範囲に一気に水を上げるのには、もちろん向いていないのですが… 多肉は小さい鉢で鉢数が多く、ピンポイントであげることが多いので、これはとてもいいですね。 ノズルが長いものと短いものがありますが、鉢の数が多い方なら長いほうが使いやすいと思います。 棚の上とか奥や、地植えでも低い屋根があったりする場所だと、ノズルが長いほうが断然使いやすいと思います。 今までもタカギの散水ノズルを使っていましたが、ヘッドが大きいものだったのですよね。 なんでもっと早くこれを買わなかったのか…と思うくらいです(笑) 鉢数が多い方、棚にたくさん鉢がある方にはとてもオススメです。
いいね済み
39
はなずきん
虫よけに絶大な効果がある… らしい、このグッズ 『おにやんま君』 と言います。 私ではなく、ダンナが買ってきました(笑) あ、ダンナは庭仕事はしてないですよ?たまに工事系のことを手伝ってもらうくらいで…。 ネットで口コミを見て試してみたかったようです😁 なんでも食べてしまうオニヤンマがいると、あらゆる虫が寄ってこないんだとか。 もちろん、オニヤンマを視認できる虫にしか効きませんが! 蜂、アブ、ハエ、蚊などに効果があるらしいです。 このグッズは定価1800円でしたが(Amazonのほうがはるかに安いですね💦)自作してる方もいます。 前は100均に類似品があったようですが、意匠登録されたようで今はないですね。でもAmazonには類似品あるなあ💦 でも、黄色と黒のシマシマがあるだけで効果があるらしいですよ。 よくよく見るとそんなに精巧な作りではないのですが、ぶら下げてあるのを遠くから見ると、飛んでる?バランスが本物そっくりです。 近くを通るとき、一瞬忘れててギョッとすることがあります(笑) 釣りやキャンプでも使えるし、登山リュックにつけたりもするみたいです。 ただ、虫がこれを視認できないと効果はないので、リュックにつけてたら前から来る虫には効果はないでしょうねえ。 あと、真っ暗になってる夜だと効果はなさそう💦 最近水やりは気温が落ち着いた夜にすることが多いので…その時はよく蚊に刺されてたのですが、あまり意味なさそうですね。 うちでは、ウッドデッキの屋根から、テグスでぶら下げてあります。まだ設置したばかりなので、効果のほどははっきりわかりませんが… 最近、毎日のようにクーラーの排水に寄って来ていたアシナガバチは、これをつけてからは見ていないですね。 アブやハチは多肉の色に惹かれているのか?よく来ていたのですが、これで来なくなってくれたら助かりますね〜。
いいね済み
74
はなずきん
こんばんは〜😊 多肉スタイリング協会のkurumiさん著の、 『宝石みたいな多肉植物 セダム図鑑』 が発売されたので紹介します。 多肉植物の図鑑はいろいろ出ていますが、セダムだけの図鑑はおそらくこれが初めてではないかと思います。 セダムはたいていの多肉本では扱いが少なくて、せいぜい20種類くらいしか載っていないことが多いです。 このセダム図鑑には160種類のセダムが掲載されており、発売されている書籍の中では、これが最もセダムの種類が載っていると思います。 基本的に寄植えに使うことを想定して選んだ種類ではないでしょうか。 セダムの素敵な寄せ植えの写真も多数掲載されていて、眺めているだけでも楽しい本ではないかと思います。 育て方もざっくりとですが載っており、また農場訪問リポートなどもありました。 ただ、個人的には、もう少し同じ種類のものの季節違いの写真を載せてほしかったかなと感じました。 セダムは季節によりかなり姿を変えるので…。 そして、この本で私が一番気になったのは、掲載順が五十音順であることです。 同じ種類の色違い品種もバラバラに掲載されており、これだと品種の系統が分かりづらいな〜と思いました。 なぜか、ダシフィルムの種類だけはまとめて紹介されていますが…💦 多肉は別名も多いので、五十音順では探したい多肉にたどり着けないこともあると思います。 似た系統ごとに紹介して、名前からはインデックスで引くような構成のほうがいいのではないかと思いました。 学名も載っておらず、別名の紹介も少ないので、そこは不親切だなと思います。 セダム好きの方なら買って損はない本だと思いますが、ワタシ的にはいろいろ『こうしてくれたらいいのにな』ということはありました😅 ミルクゥージやアトランティスなど、いくつかの品種では写真の色調がおかしくて、こんな色じゃないのでは?というものもありました。 でも寄せ植えの写真はどれも素敵で、真似してみたいな!と思うものは多かったですね。
いいね済み
23
多肉植物 ちまちま屋
おはようございます。 12/13(火) 午前中雨予報なので、雨が上がり次第開店予定です。 昨日、注文していたビニールハウス用の保温資材『エコポカプチ』が届き、さっそく昨晩実験をしてみました。 (2m✗50m巻が想像よりも大きかったので、写真を撮ってしまいました…) 今までは、農業用不織布『Newアイホッカ』を二重掛けにした上に、ビニールハウス用のビニール『スカイコート』をかけていたので、ウッドデッキの多肉ワゴンのほうはその装備で。 表の黒い多肉棚には、エコポカプチだけをかけました。 それぞれ、中と外に温度計の子機を設置しました。 昨晩は、深夜の時間帯が一番気温が下がっていたのですが、その時点で… ★ウッドデッキ上のワゴン Newアイホッカ2重+スカイコート 中5.5℃ 外3.4℃ 差は2.1℃ ★黒多肉棚 エコポカプチのみ 中3.6℃ 外1.1℃ 差は2.5℃ エコポカプチのほうが若干保温性能が高いという結果になりました。 棚の場所も少し違いますし、温度計自体の誤差も多少ありますので、ふたつの条件でほぼ同等の性能と考えていいかと思います。 (参考までに、我が家の吹きさらしの気温は、ウェザーニュースのアプリで確認する多摩市連光寺の気温よりも、2℃くらい低いようです。) 同等の性能なら、一枚かけるだけでいいエコポカプチのほうが楽でいいですね! 我が家は棚が多いため、2重掛けがめんどくさかったので、これからはこれを使うことにしました。 エコポカプチは、普通のプチプチよりは少し厚みがありしっかりしています。 しかし柔軟性はそれなりにあり、棚にかけることは普通にできます。ただ厚みがあるので、大きい洗濯バサミで止めています。 多肉に直接かけてもおそらく大丈夫だと思います。私は昨年、ポスト下セダム畑には、似たようなサニーコートというものを直接かけていました。 (日が昇ったら外します!) というわけで、ちまちま屋でエコポカプチ(幅2m)を『1m300円』で切り売り販売します! ご希望の方は必要な長さをお申し付け下さい。 なお農業用不織布のNewアイホッカも、1m200円で販売中です。
いいね済み
43
はなずきん
前の投稿に引き続き、最近発売された多肉用の土入れについてのレポートです。 (商品情報は前の投稿を見て下さい) 左2つ: FitlyGardenTool 327円 真ん中2つ:セリア 110円 右2つ:盆栽用、通販で購入 3本セットで3570円(高い〜) 盆栽用のは、まだセリアのものが発売される前に買いました。 あまり土が入らないし、先端の上の開きが少ないため、せっかく小さい土入れなのに、傾き加減を間違えるとドバっと出てしまいます。 正直、そんなに使いやすくないです…。 セリアのものはかなり使いやすいです。 先の方が広がっていて上が広く空いているのが使いやすいポイントですね。 FitlyGardenToolは、ぱっと見た感じだとセリアと大差ないですよね。でもお値段は3倍。 しかし、実際に使ってみたら、セリアよりいい部分がありました! 先端部分の縁までしっかり斜めにカットされているため、かなりなめらかに土を入れることができます。 またセリアのものより、少し横幅が広いため、鉢の縁に土を入れ込む時などに入れやすいです。 セリアのほうが先が細いので、本当に狭い隙間に土を入れたい寄植えなどの場合はセリア、植え替えのときなど、縁に均一に土を入れたい場合はFitlyGardenToolが使いやすいかなと思いました。 あと円柱ではなく角柱なので、置いたときに転がらないのも地味に使いやすいですかね。 これは買ってもいいかな〜という商品でした👍
いいね済み
48
はなずきん
私はふだん、セリアの多肉用土入れと、多肉の水飛ばしにダイソーのブロアーを使っています。 それで何も不自由は感じていないのですが、最近ホームセンターに多肉専用グッズの新製品が出たので、試してみることにしました。 Fitly Garden Tool というブランドで出ていて、私はコーナンで買いました。 土入れ327円、ブロアー657円(税込、高いですね…)でした。 ブロアーは某YouTuberさんがあまり力を入れないでも押せて、先端が細いので多肉に溜まっている水がよく飛ぶとオススメしていました。 左下は、ダイソーのブロアーとの比較です。 多肉用のほうがポンプ部分が小さく、先端が長いですね。 私が使ってみたところ、多肉専用ブロアーは、たしかに軽い力で押せるのですが、先端部分のストロークが長いため、ぱふぱふ押すたびに先端が揺れ動いてしまいます。 片手で持って使うと、全然、目的の位置にターゲットを絞ることができません。 なんでこれが使いやすいと言っていたんだろう…?と不思議に思い、持ち方を変えてみたところ…、これならあまりブレないというやり方を発見しました。 私は、親指と、人差指+中指でポンプの真ん中部分を挟んでぱふぱふしていたのですが、ポンプを手のひらで握って、4本の指で押すようにすると、あまりブレないんです。 私はこんな持ち方をしたことがなかったのですが… たしかに多肉用のほうなら、この持ち方のほうが押しやすいです。 ダイソーのほうはポンプ部分が大きいので、握るように持ってやると、けっこう手が疲れます。指で挟んだほうが楽ですね。 先端から出る空気の勢いは多肉用のほうが強いので、水は飛ばしやすいですね。 水を飛ばす効率でいえば多肉用のほうがいいですが、ダイソーに比べたらかなり高いので、そこまでして買わなくてもいいかな〜とも思います。 水飛ばしをする植物が多い方は電動ブロアーのほうがいいんじゃないかとも思いますし…(私は使ったことないですが) もう少し安かったらいいのにと思いました。 ちなみにうちは、水飛ばしが必要な多肉はそんなにないです。うちはまあまあ多肉は多いですが、セダムがメインなので。 一部のエケベリアとグラプト系に使っているくらいですね。 とはいえ少ないというほどでもないので、私くらいの需要ならこの多肉用のほうがいいかもしれません。 土入れについては次の投稿で。
65件中 1-24件 を表示

人気のコラム一覧

2024.02.14

春に咲く花といえば?4〜6月に見頃を迎える春の花一覧

by.GreenSnap編集部
2019.10.16

簡単DIY!「100均製氷ケース」で多肉ポットを作ろう!

by.hana (a piece of dream*)
2022.08.31

クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にも...

by.GreenSnap編集部
2020.01.29

カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ

by.mokutaro(杢太郎)
2020.01.15

小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!

by.内田アリ
2024.02.14

冬に咲く花といえば?寒い時期を彩る人気の冬の花一覧

by.GreenSnap編集部