warning
error
success
information
ログイン
タイムライン
マイアルバム
アカウント設定
注文履歴
ログアウト
カテゴリから探す
観葉植物
多肉植物・サボテン
ガーデニング
花
家庭菜園
ハーブ
植物の栄養・効能
植物の病気・害虫
植物の種類・品種
雑草
野草・山草
読みもの
植物図鑑
買いもの
投稿
投稿一覧
みどりのまとめ一覧
雄花序.の一覧
投稿数
12枚
フォロワー数
0人
このタグをフォローする
72
じぇっとん
今朝の朝露〜赤い物体はなんだろ⁉️検索🔍したらカナムグラ…GSで見せてもらってたけど〜🔰
59
milk cocoa
ツノハシバミ カバノキ科ハシバミ属の落葉低木。 実を包む総苞片の先が角のように伸びている様子からこの名がある。 別名: ナガハシバミ。 和製ヘーゼルナッツ 葉は互生し、葉身は卵形あるいは広倒卵形、基部は円形または浅い心形、縁に欠刻のある重鋸歯がある。 ③の画像: 秋、まだ葉が落ちる前に来年の雄花序の白い蕾ができていた。 ⭐︎今年は結構成っていると感じました。
81
たごさく
75
たごさく
1067
真理
ムギ & ゴウソ 麦秋です✨本日のGSの花 コムギかな? 近寄って何ムギか見ようとしたんだけど、おっとぉ?👀 脇の用水路にあるのはゴウソじゃないの\(^^)/ あっさりゴウソに気持ちが移る🙇 別名を鯛釣りスゲというだけあって、垂れ下がっている釣れた鯛?は雌性(3、4枚目)、釣り糸は雄性穂(3、5枚目)であります😃 「ゴウソ」ってナニ?漢字で書くと「郷麻」で、昔々は里(郷)の人が麻糸のように紐として使った、とか、和紙製造の補助材料として使われた紙麻(かみそ)が訛ったとか諸説ありf(^^; まぁ、つまりはそれだけ当たり前に生えているということですね😃その割にはここにいるの、気が付かなかったなぁ(^∇^)
83
たごさく
240
福ちゃんの散歩道
散歩道🚶♂️🚶♂️4/15 公園の街路樹に咲き始める 「モミジバフウ」(紅葉馬楓) 雄花と雌花(雌雄同株) →雄花序 穂状です〜 →雌花は黄緑色の球形の花序は1個が垂れ下がる。花弁は無い ⚫︎樹全体の枝にこの様に、葉の展開と同時に開花します🎶 雄花序は役目を果たせば落下、雌花は花柱が棘状になって、秋にはイガイガの果実に成長する 秋迄見届けよう🚶♂️🚶🚶♀️🎶
264
かたかご
🏷0の付く日は雨粒の日 🏷植物の知恵 トゲトゲのオニスゲの花が池の中に咲き始めました、膨らんで実になると、中に含まれる空気で水に浮き、あちらこちらに運ばれます。 長い茎で上に伸びている頂小穂は雄花、下のトゲトゲの雌小穂は2cm位の楕円形で白い雌蕊柱頭が果胞から出ています。 カヤツリグサ科 スゲ属
27
もちっこ
4月16日撮影 御岳渓谷遊歩道 カテンソウの雄花序は葉の上に咲きますが、 雌花序は、上部の葉腋に付くそうです。 …というわけで雌花探し。 気が付いていなかったため、葉の上に咲いている雄花ばかり撮っていましたが、1か所、これかも?というものを見つけました。 ピンぼけでごめんなさい。 初めから知っていて上手く撮れれば、小さな柱頭が見られたかもしれないのですが 残念です😢 雌花は無柄~ごく短柄、緑色を帯び、花被片は4個、不等長、外側の2個が大きく、舟形、長さ1~2㎜、先に1~2個の刺状の毛がある。内側の2個は狭倒卵形、長さ約1㎜、先に1~2個の刺状の毛がある。柱頭は閉じた花被片から突き出て、白色、受粉すると橙褐色になり、子房はすぐに大きくなり始める。痩果は長さ1.4~1.6㎜の広卵形、表面はいぼ状。 (三河の植物観察 より) まだ他にも花は見ましたが、御岳渓谷遊歩道はひとまずここでおしまい! 早く5月分に入りたいですが、も少し4月が続きます😆🙇
178
わすれなぐさ
写真が用意してそのままになっていたのですが今度は雄花です ※ヤマノイモ科ヤマノイモ属 北海道から九州までふつうに生える 雄花は葉腋から直立して淡緑色の小花をつける 雄花の花被片は6個は平開し完全な雄しべが6個ある(雌花の方は退化した雄しべだそうです) 花は7月10日撮影
27
もちっこ
11月23日撮影 この日は久しぶりに友人と低山歩きをする予定でした。コロナ以来、ノルディックウォーキングにも出かけられていなかったので楽しみにしていたのですが、 前日にかなりの雨が降ったので(ここはどうだったのでしょう?もちっこ地域はかなり降りました) 足場が悪いと股関節に良くないということで断念😭 麓の発酵研究所でワークショップを楽しんできました(早朝集合で山歩きして、降りてからワークショップの予定でしたがゆっくり集合になりました😝) 駅から登山口までの道で。 この木は冬に見つけています。2月に投稿していますが、ヤシャブシかハンノキか…?花柄があるのでハンノキかな?という状態でしたが、今回、なんと枝に札が掛かっていたことに気が付きました😆 ハンノキ(榛の木) カバノキ科ハンノキ属 雌雄同株の雌雄異花です。 長く伸びて垂れ下がっているのは雄花序。集合花で、このあと紫褐色を帯びます。開花すると黄色の葯が見えて穂が黄色っぽくなります。 雄花序の付け根の近くにある小さな楕円状のものが雌花。花の時期になると紅紫色になります。どちらも花被はありません。 風媒花なんですね。 上の写真は去年の雌花序から実が落ちたもの。松ぼっくりみたいですが、マツは裸子植物でハンノキは被子植物なので、全然違う系統なのです。 松ぼっくり(マツ)は球果(球状の果実)で、笠を開いて種を落としますが、 ハンノキのこれは球果ではなく、果穂(果実の集まり?)なのだそうで、ぱらぱらと実を落とします。そして、その後も跡が次の年まで残って木についているのだそうです。 (参考資料:自然観察大学ブログ)
22
もちっこ
9月11日撮影 赤塚公園武蔵野台地崖線 これは…!! 薬用植物園で見て、調べていたのでたぶんこれでしょう!!と分かって写真を撮りました☺️ 合っていたら嬉しい😊 柵からぐっと乗り出して撮りましたが少々遠く、ピンぼけお許しを!コラージュしたら余計に細かい棘が見えなくなりました😂 葉には細かい棘があります。茎にも。 葉の上に雌花序が、下に雄花序があります。雌花は先がツンツンしていて、雄花はころころしています。 そして、下部の葉柄の付け根にむかごが付いています!! たぶん ムカゴイラクサ イラクサ科ムカゴイラクサ属 …どうかな???
前へ
1
次へ
12
件中
1
-
12
件 を表示
人気のコラム一覧
2024.02.14
春に咲く花といえば?4〜6月に見頃を迎える春の花一覧
by.
GreenSnap編集部
2019.10.16
簡単DIY!「100均製氷ケース」で多肉ポットを作ろう!
by.
hana (a piece of dream*)
2022.08.31
クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にも...
by.
GreenSnap編集部
2020.01.29
カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ
by.
mokutaro(杢太郎)
2020.01.15
小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!
by.
内田アリ
2024.02.14
冬に咲く花といえば?寒い時期を彩る人気の冬の花一覧
by.
GreenSnap編集部