warning
error
success
information
ログイン
タイムライン
マイアルバム
アカウント設定
注文履歴
ログアウト
カテゴリから探す
観葉植物
多肉植物・サボテン
ガーデニング
花
家庭菜園
ハーブ
植物の栄養・効能
植物の病気・害虫
植物の種類・品種
雑草
野草・山草
読みもの
植物図鑑
買いもの
投稿
投稿一覧
みどりのまとめ一覧
ミドリハコベの一覧
投稿数
128枚
フォロワー数
12人
このタグをフォローする
88
まるちゃん
高尾でクサボタンに出会った際 もう一つ初見の花がありました。🎶 今まで見たハコベとは違い葉の形はぱっと見はチヂミザサの葉に似ていて 1人では気付かなかったと思います!🙏 それでも一度見て慣れてくるとここそこに咲いているのがわかりました。🎶 今迄見たハコベ5種を連続で投稿します。 今回はカットされてないことを期待して‼️ ①オオヤマハコベ 高尾山 ②ミヤマハコベ 早戸川林 道 ③シコタンハコべ 湿生花園 ④ウシハコべ 谷戸山公園 ⑤ ミドリハコベ ベランダ ハコベとは一般にはコハコベとミドリハコベを総称していうことのようです。
2
舞姫
雄しべは6個でした 茎も葉も明るい緑色だと思うのですが… 🙄 気持ちはミドリハコベ😳
66
Cimarron
見たことがありそうでなさそうで、名前が分かりそうで分からないこのちっちゃな白いお花❓ くっ付き虫のようなイガイガの実も気になったので、🔍で調べてみたら「ミドリハコベ」とでました。 もしそうなら今までお目にかかっておらず、今回がお初かも〜😙😅
89
k-kantaro
3/25 国上山 ウォッ、なにコレ‼️。林道脇の法面、急斜面。おかげで目の前に咲いています。ハコベちゃんですネ。 ✌️✌️✌️😃😃😃✌️✌️✌️ 小さいので、写真で確認。雌蕊の先、花柱が3個なのでウシハコベでは無い。茎が赤紫色?なのでコハコベか⁉️。オット、雄蕊の数が9個有ります。と言う事はミドリハコベ⁉️。さて、ドッチ⁉️。 コハコベ(小繁縷) ORミドリハコベ(緑繁縷)ナデシコ科ハコベ属の越年草。 ✌️✌️✌️😃😃😃✌️✌️✌️ ミドリハコベは在来種。なのでオイラは、ミドリハコベに一票‼️。
18
ダー
茎まで緑のミドリハコベが沢山咲いていました♪
43
anpunpun
今日のお花✨ オールスター⭐️全員Stand up‼️風なフレッシュグリーン 3月16日 思い思いの方向に寝そべって赤いウェアでレッスン🧘♀️的な 3月21日 ミドリハコベとコハコベ そして よく似たオランダミミナグサは今日は撮れず😢 柱頭が5本のコハコベっぽいのを探さねば😉
188
poochan
おはようございます♪ ♡今日のお花♡繁縷(ハコベ)♡ ハコベ、ミドリハコベ、ウシハコベ等の総称です ナデシコ科ハコベ属 ①②🤍ミドリハコベ🤍 ③🤍コハコベ🤍 🤍コゴメイヌノフグリ🤍 春の七草のひとつで、白い花弁は5枚(5㎜程度)で深く切れ込みが入ったうさぎの耳のような形状をしていて10枚に見えます 萼片には長い腺毛(センモウ)があり花弁より大きい 茎は緑色、コハコベの茎は緑暗紫色です 花柱は3裂している、同属のウシハコベは5裂
190
西の香り
林道沿いに可愛く3輪が 咲いていました♪ ミドリハコベだと思います‥ 今日のお花🏷️
280
ミンちゃん
今日のお花*ハコベ 春、小さな美人さんは花盛り!🤍 《スライドpic》 ①ミヤマハコベ 昨年5月、八ヶ岳より。 ②ミドリハコベ 散歩道より。 草丈10~30cmぐらい… 茎は株で分枝して広がり、緑色で片側に1列軟毛があり、花弁は基部近くまで2裂、隣接の花弁が重なる。 ③、④コハコベ(ハコベ) 散歩道より。
108
ひめだか
今日のお花 ⁑ ハコベ(蘩蔞) ☘🌼☘ ハコベ(緑蘩蔞) コハコベ(小蘩蔞) ミヤマハコベ(深山蘩蔞) ⚫︎⚪︎⚪︎
120
hanahama
川土手を散策 2024年3月10日 ❶フラサバソウ オオバコバ科 クワガタソウ属 花は小さくて薄い青色を帯びている。 全体的に長い毛がある。 ❷菜の花 アブラナ科 アブラナ属 とても明るい菜の花、冬の終わりを告げる 春野菜でもあり、特有の香りとほろ苦さ、 ビタミンᏟは野菜の中でもトップクラス。 菜の花の茹で汁は昆布出しみたいな味。 ❸モミジバヒメオドリコソウ シソ科 オドリコソウ属 キレハヒメオドリコソウとも。 緑葉には顕著な鋸歯があり深く切れ込む。 葉はヒメオドリコソウみたいにシワがな い。 ❹ホトケノザ(仏の座) シソ科 オドリコソウ属 三階草(サンカイグサ) ホトケノザとヒメオドリコソウの違いは ホトケノザは上向きにヒメオドリコソウは 横向きに花が咲く。 ➎ミドリハコベ(緑繁縷) ナデシコ科 ハコベ属 コハコベとは異なり、茎は暗紫色を帯びず 全体に緑色 オオイヌノフグリ オオバコバ科 クワガタソウ属 星の瞳と素敵な別名がある。 日の当たる時にだけ咲く1日花。
196
ちょこ♫
たぶんミドリハコベ 道端の日当たりの良い所でたくさん咲いていました
15
ダー
実家の庭のかわいい雑草、ミドリハコベ。コハコベと違って、茎も緑色です。
35
もちっこ
4月16日撮影 御岳渓谷遊歩道 遊歩道にはハコベもたくさん生えていました。 大きな花を見て、 おおお!わたしも〇〇ハコベを発見したぞー!!とミヤマとかサワとか付くかな?なんて思って撮影しましたが、 …やっぱりこれはウシハコベですねー。 花柱が5個あります☺️ ミドリハコベ(緑蘩蔞) ナデシコ科ハコベ属 ウシハコベ(牛繁縷) ナデシコ科ハコベ属 《ハコベ属の特徴》 高さ10 cmから20 cmの背の低い草本で、一年草、越年草または多年草。茎は株状になるか1本立ちになり、よく枝分かれして密集した群落を作る。茎には節があり、節ごとに葉を対生する。葉は扁平で、茎の下部に葉柄があるものと無いものがある。花は集散花序か茎先や葉腋に単生する。萼片は5個。花弁は白色で5弁であるがウサギの耳のように根元近くまで深く2裂するものがあるため一見では10弁に見える。まれに花弁が退化して無いものもある。雄蕊はふつう10個。花柱はふつう3個。果実は蒴果でふつう6裂する。 世界に約120種あり、日本には約18種ある。 (ウシハコベは) 雌しべの先端が5つに分かれることで他種と見分けがつく(このため、ウシハコベ属に分類する場合もある)。 (Wikipedia より)
35
もちっこ
4月8日撮影 小石川植物園 下草編その3 白系の花 ↖️スイカズラ(忍冬) スイカズラ科スイカズラ属 これは草ではないです😅 蔓性の木本です。 入り口のところにあったハナヒョウタンボクの仲間で、花の形はそっくりです。わたしには区別がつきません😓 別名キンギンカ(金銀花)。 花が咲き進むと、白から黄色に変化します。なので、スイカズラは白い花と黄色い花が混ざっているように見えるものが多いですね。 ↙️ヒメウズ(姫烏頭) キンポウゲ科ヒメウズ属 小石川植物園編ではもうすでに何回も投稿しているのにもういっちょ! ここにこんなにたくさん(ぼーぼー)生えているとは思わず、感動?しました🥰 オダマキ属に含めることもある😊 毎度書いてしまいますが、本当に花のつくりが似ています。本来の花弁が筒のようになっていて、小さいですが距がツンと飛び出しているところ、小さな小さなオダマキって感じなのです。 カワユイ💕 ↗️ミドリハコベ(緑蘩蔞) ナデシコ科ハコベ属 ハコベといえばコハコベとミドリハコベのこと…らしいのです。 全体に緑色のミドリハコベと茎が暗紫色を帯びるコハコベ…とするならば これはミドリハコベだと思います。 子どもの頃は〝ハコベ〟一択でしたけども。 花は集散花序か茎先や葉腋に単生する。萼片は5個。花弁は白色で5弁であるがウサギの耳のように根元近くまで深く2裂するものがあるため一見では10弁に見える。まれに花弁が退化して無いものもある。雄蕊はふつう10個。花柱はふつう3個。果実は蒴果でふつう6裂する。 (Wikipedia より) 花柱の3裂、ちょっと見づらいですが😅 ↘️ウシハコベ(牛繁縷) ナデシコ科ハコベ属 これはあまり拡大していないので、上のハコベの写真と比べて微妙ですが、花の大きさが違います!こちらは大きいのです。 そして決め手は柱頭が5裂していること。 (この写真だと4のようにも見えてしまいますが、3より多いのはわかりますね!) 丈もやや大きめです。 花期はふつう春から秋(4 - 10月)。花は上部の葉腋に集散花序をつけるか単生する。花柄は長さ5 - 18ミリメートル (mm) になり、腺毛が密生し、花後は次第に下向きになる。萼は離生し萼片は5個、裂片は長卵形で長さ4 - 5.5 mm、腺毛が密生し、先端はやや鋭形。花弁は5個で白色、萼片より長いか短く、基部まで深く2裂し、10弁花にみえる。雄蕊は10個。卵球形の子房の上に5個の花柱がある。 (Wikipedia より) どちらのハコベも花弁は5枚ですが、深く2裂しているので、10枚あるように見えます😆
10
haru
ミドリハコベとタニギキョウ…多分 5/6撮影 ミドリハコベは茎の片側に1列に毛が生えるとか… タニギキョウは久しぶり見ました。 かわいいね〜💕 以前見たタニギキョウは2月だったかしら… 今が本来の旬の花ですね😆 同じような場所で生えていたのでハコベかと思ったらタニギキョウだった次第😍 タニギキョウ キキョウ科タニギキョウ属 ミドリハコベ ナデシコ科ハコベ属
24
もちっこ
4月1日撮影 赤塚植物園 下草で生えていたハコベ。 よく見かけるハコベですが、なかなか撮ることもなく、撮っても久しぶりの投稿となりました。 これは茎が赤みを帯びていないことと 雄しべが8本以上あることで、 ミドリハコベで良いのかなぁ? コハコベの中にも赤みを帯びないものがあるらしいので、判断が難しいです。 ミドリハコベなら在来種、コハコベは帰化種だそうです。 左側の花は雄しべの葯でまだ弾けていないものが、きれいなピンク色をしていました。 ミドリハコベ(緑繁縷) ナデシコ科ハコベ属 春の七草の1つ。 茎の片側に1列に毛が生える。コハコベとは異なり、茎は暗紫色を帯びず、全体に緑色であり、ミドリハコベと呼ばれる。葉は長さ(15)20~30㎜、幅5~13㎜。上部の葉は無柄、大きくなり、これに比し、下部の葉は小さく葉柄がある。花は直径約10㎜。萼片は5個、長さ3~4(5)㎜、白毛と腺毛があり、果時には大きくなる。ハコベ類は花弁が基部まで裂け、10個の花弁のように見える。花弁は萼片と同じかわずかに長い(U.S.A.:2~5㎜ 又は萼片の長さの0.5~0.7倍と短い)。雌しべ1個、花柱は3個。雄しべ(5又は6)8~10個。 (三河の植物観察 より)
93
たごさく
89
のんちゃん
くらべっこ ハコベのお仲間を2つ ⬆ ウシハコベ 牛繁縷 ナデシコ科ハコベ属の2年草又は多年草 在来種 日本全土に分布 ミドリハコベに比べて お花も葉っぱも 大きいため お名前に “牛” と 付けられたのだそう。 花柱 5つ 花径 8~10 mm 茎 暗紫色を帯びる 撮影 2022 4/10 一眼 ヒミツの楽園 ⬇ ミドリハコベ ナデシコ科ハコベ属の1・2年草 在来種 日本全土に分布 そっくりさんの コハコベ (ヨーロッパ原産の帰化種) は 茎が暗紫色を帯びているけど、 コチラの ミドリハコベの茎は 緑色。だからミドリハコベと名付けられたのだそう。 花柱 3つ 花径 6〜7 mm 茎は 緑色 雄しべのピンク色の葯は 直ぐに割れて 黄色の花粉が露出するそう。ピンクの葯まだ少し残ってる!!! ラッキー。かわいい にこいち で、かわゆい きゅん♡ 撮影 2023 4/4 スマホ 公園 ハコベの仲間たちの花言葉はみな共通で ランデブー 密会 愛らしい
117
たごさく
80
ひめだか
ミドリハコベ(緑蘩蔞) ☘☘☘ 小さなお花ですが可愛いデス💕
43
ほなみん
庭のあちこちに顔を出しています
103
すみれ
今日のお花·ハコベ ミドリハコベ[緑繁縷] ナデシコ科ハコベ属 お墓参りに行った近くで咲いていました。 在来種で春の七草の1つで全国でみられます
72
trekk
ミドリハコベ(緑繁縷)、ナデシコ科 ハコベ属の一年草または越年草 🌼花言葉 「愛らしい」「密会」「追想」「ランデブー」
前へ
1
2
3
4
5
…
6
次へ
128
件中
1
-
24
件 を表示
人気のコラム一覧
2024.02.14
春に咲く花といえば?4〜6月に見頃を迎える春の花一覧
by.
GreenSnap編集部
2019.10.16
簡単DIY!「100均製氷ケース」で多肉ポットを作ろう!
by.
hana (a piece of dream*)
2022.08.31
クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にも...
by.
GreenSnap編集部
2020.01.29
カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ
by.
mokutaro(杢太郎)
2020.01.15
小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!
by.
内田アリ
2024.02.14
冬に咲く花といえば?寒い時期を彩る人気の冬の花一覧
by.
GreenSnap編集部