warning
error
success
information
ログイン
タイムライン
マイアルバム
アカウント設定
注文履歴
ログアウト
カテゴリから探す
観葉植物
多肉植物・サボテン
ガーデニング
花
家庭菜園
ハーブ
植物の栄養・効能
植物の病気・害虫
植物の種類・品種
雑草
野草・山草
読みもの
植物図鑑
買いもの
投稿
投稿一覧
みどりのまとめ一覧
ハイマツの一覧
投稿数
142枚
フォロワー数
2人
このタグをフォローする
94
ハッピーフライト
~ 山の神様が仕立てた盆栽/ハイマツ② ~ 今日は昨日の投稿の続きで10月21日に登り先日まで投稿してた蓮華岳と針ノ木岳で見たハイマツのみを集めて見ました🙋 ハイマツは生命力が強く、地面に接すれば枝先からでも根を生じ元の幹が枯れても更新するという性質を持つそうです😱 そして前にもGSで書きましたが、ハイマツは氷河期以前からあり氷河期以降に出来た山の歴史が新しい富士山には育っていなく、富士山にもハイマツに似たような這う姿でたくさん見かけますがこれらはカラマツなのだそうです🧐 話は変わりますが、こういうハイマツの白化したものや大きな流木を見ると私が若かりし大学生の頃、年末に当時花屋で小原流家元の父と一緒に当時の吉祥寺駅の駅ビルのロビーに駅ビル閉店後の深夜こういう大きなうねるマツの枝などを使ってお正月用の大きな生け込みをしたのを思い出しながら山歩きを楽しみました🎶 今は父は仕事を引退していますが父はこういううねりのある白化した木や流木、コケなどをよく使って生け花の作品を作るのを得意にしていました👏 登山後父に白化したこのハイマツの写真を見せたら喜んでくれました🎶 なので私が流木や苔、山や河原の自然石などを見ると今でもテンションが上がる↗️のは少なからず父の影響だと思います☺️
119
ハッピーフライト
〜 山の神様が仕立てた盆栽/ハイマツ① ~ 今年の6月から標高2,000m以上の山をいくつか登ってきましたが、これらの山の中ではお花の咲く高山植物や山野草以外に高山特有のハイマツを目にした山もありました そして所々ではハイマツのうねった枝が白化して盆栽の真柏(ミヤマビャクシン)のような姿も目にしました👀 ハイマツのこれらの風景を見るとまるで山の神様が仕立てた盆栽のようにも思えます🤩 ハイマツ・・・風雪に耐えて育ち高山植物がない季節でも山を彩るその姿には力強さを感じます😌 半年も雪の中に埋もれても枯れることなく常緑を保ち続け、雪融け後は雷鳥の隠れ家になったり直射日光や強風に弱い種類の高山植物の屋根にもなってそれらの成長を助ける・・・高山においては貴重な植物ですね👏👏👏 ということで今日は10月初めに登った小蓮華山と白馬岳で見たハイマツ、次の投稿では10月後半に登った蓮華岳と針ノ木岳で見たハイマツを集めてみました🎶 一部は前に投稿した写真が含まれるかもしれませんがご了承ください🙇 それでは今日は小蓮華山と白馬岳で見たハイマツのみを🆙です❗🤗
96
zzneco
ハイマツ(這松) マツ科マツ属 常緑針葉樹 名前の通り、見事に這っています。 10月27日 場所:乗鞍岳
114
ハッピーフライト
~「さらさら越え」を思いをながらの絶景登山🚶⑤ ~ さて、針ノ木峠到着後に針ノ木岳と蓮華岳のどちらから先に攻めようか水分補給とチョコを食べながら悩みましたがやはりメインディッシュの針ノ木岳を後に残して先に蓮華岳を攻めることに♪ 5分程度この峠で休憩し蓮華岳に向けて出発です🦸 蓮華岳は稜線が緩やかで雄大な景観が魅力の山で、夏にはコマクサが見事な山だそうです✨ そして太陽を浴びて眩しいくらいの白い石礫と濃緑のハイマツの組み合わせが絶妙で眺めていても歩いていても全然飽きない山でした🤩 石礫とハイマツの絶妙なバランスにうっとりのハッピーフライトは「神様が作った庭園」と名付けたくなるほどでした👏👏👏 今日はそのハイマツが主役の景色を集めました🤗
67
nao
冬の雪の下でも、緑を保っている常緑樹🟢 揃い踏み。小さくて草のようにも見えますけど、全部低木の木本です。 永らく見れてなかったから、花でなくても楽しい😍 ハイマツに、小さな杉みたいなのがガンコウラン、小さい丸い葉がコケモモたちの葉っぱですね。
232
まゆりん
先日日曜日 駒ヶ根市の千畳敷カールへ 真っ青な空 雄大な景色と雲海に感動✨ 何気ない草にさえ笑みが溢れます😄🍀
192
まゆりん
先日日曜日 駒ヶ根市の千畳敷カールへ 駐車場からのシャトルバスとロープウェイは雲の中でしたが 千畳敷カールは☀️抜けるような青空でした✨ 雄大な景色と雲海に感動🥰
102
マユ
北アルプス燕岳に登山してきました⛰️🥾 沢山生えているナナカマドはほぼ落葉していましたが🍂、赤い実が可愛く、緑のハイマツと共に山を彩っていました💚❤️ 標高2,763Mの燕岳は、緑のハイマツと白い花崗岩の姿が素敵で、さすが「北アルプスの女王」と呼ばれる美しさでした⛰️ 秋晴れに恵まれ、日の出、雲海、朝日に照らされる槍ヶ岳、宿泊した燕山荘からの眺めも最高でした✨✨ 2024 10/10〜11 燕岳登山より
106
ハッピーフライト
~ 面白い背比べの民話を思い出しながらの八ヶ岳連峰登山🚶⑬ ~ 下山開始前に遅めのお昼ご飯としてお湯を沸かしカップヌードルとホットコーヒーを作って絶景を眺めながら食べました🥢☕ 時刻は15時、3山の縦走・登頂をし目的を果たしたので下山開始しようとしていたころ朝登頂した赤岳で滑落した方を助けるヘリコプターが飛来し吊上げているのが見えました🚁 自分も気を引き締めて下山開始です🚶 下山の前方の山肌が白くなっていて不思議な感じがします🧐 今日はここまで花のないようなところでもずっと和ませてくれた「ハイマツ」を🆙します ちなみに7月に登った同じ高山の富士山にはハイマツはなくカラマツしか育ってないそうです🤔 その理由はハイマツは氷河期にシベリアなどユーラシア大陸北部から南下してきた植物です。最終氷河期以降にできあがった富士山ではハイマツが分布していないからとのこと、こういう理由って面白いですね~😄
44
yca
北海道大雪山山系 紅葉🍁が始まり出してます☺️ 綺麗な赤
51
zzneco
ハイマツ(這松)マツ科マツ属 ハイマツの若い球果と、その右上にある受粉後の雌花。 森林限界の高さになるとハイマツの出番となります。 ハイマツからさらに標高が高いところには背の高い木がありません。 場所:八方尾根
56
花雑記
山の日:撮影
33
BLANKA
涼しくなぁれ💎 過去写真ですが 高山帯の代表的な樹木 ハイマツ 日本の中部山岳地帯では標高2000m以上で生育しているそうです これは立山のトレッキングコース での撮影
411
ピオニー
💠 山の日・十勝岳 💠 噴煙を上げている十勝岳⛰️ 登山道に咲いていた 『エゾオヤマリンドウ』です💙💜 🏷️ 山の日 参加させて頂きます⛰️ (2024.7/22撮影)
99
まあ
蔵王のお花 1️⃣2️⃣イワオトギリ 岩弟切 お花の大きさは親指の爪くらい 高さは15〜16cmくらい 3️⃣ハイマツ 這松 4️⃣タカネトウウチソウ 高嶺唐打草 赤い花粉が良くわかる 5️⃣特別出演 カモシカ まだ子供のようです 人生初の遭遇 間違えていたら教えて下さい🙏 蔵王にて8/8
174
yoyo
「木曜日は木」 八方尾根の木々です🌳 ① 白馬三山を背に⛰️🏔️⛰️ ハイマツの手前は何の木でしょうか🤔 ミヤマナラ⁇ 分かる方、教えてください🙏💕 ② ハイマツ 第2ケルンから第3ケルンあたりは標高2035m〜2080m この辺りになると、ハイマツは横に這うように延びています。 ③ 八方池の上の方の尾根から唐松岳へ向かう道のあたり。 ハイマツの向こうに何の花が咲いているのか確認出来ませんでした😰😂 ④⑤ ダケカンバ 八方池近くのダケカンバもこんなにクネクネしていました😅 〜※〜※〜※〜※〜※〜 北アルプスでは通常、標高約2,200mあたりから大きな樹木が少なくなり、高山植物の世界になります。 森林限界と呼ばれている現象なのですが、八方尾根では珍しい植生の『逆転現象』を見ることが出来ます。 リフトの終点である八方池山荘は標高約1,800m位ですが、このあたりで既に樹木は見られません。 特殊な『蛇紋岩』と呼ばれる地質により、黒菱平から八方池(標高2,060m)上部付近まで、 本来標高2,500m以上の高山帯でしか見られない低木林や希少な花々を、標高1,680m~2,060mの地点で見ることが出来ます。 さらに八方池を過ぎた標高2,130m付近からは、標高が高くなっているにも関わらず背の大きなダケカンバなどの樹林が現れます。 そして丸山ケルン(標高2,430m)の下あたりで森林限界となります。 通常の樹林帯と高山植物帯が逆転している、 珍しい現象がここ八方の特徴なのです。
432
ピオニー
💠 日本の百名山・大雪山旭岳 💠 先月中旬 、晴れの日 大雪山国立公園 旭岳へ⛰️ 高山植物の花々がカラフルに染まる登山道 アイヌ語で『カムイミンタラ』(神々が宿る庭)と称される程まさにお花畑でした🌼🌸 *今月もどうぞ宜しくお願いします。 (2024.7/17 撮影)
59
太陽の塔
高山植物を探すために、大雪山旭岳に登りました。😊😄⛰️ 煙の近くまで行きビックラポンです。📸🌋🥾🚶💦
17
南大沢の黄昏
秋田駒ヶ岳 小雨、濃霧、強風の中、8合目登山口を出発。 予定では阿弥陀池からムーミン谷、更に余裕があれば大焼砂のコマクサの群生まで目論んでいましたが、天候は悪くなるばかり。 予定を変更し、阿弥陀池小屋でオニギリを食べて下山しました。 眺望は全く望めず、男女岳の山頂もしかり。 それでも、さすがに東北一の花の山、いきなりハクサンチドリから始まり、目的のオノエランまで30種以上を数えました。 晴れてさえいればどんなに素晴らし山だろうか、しかと記憶して乳頭温泉で温まりました。
42
sorara
ハイマツ(マツ科) 北海道、本州中部以北の高山帯に見られる常緑低木 地を這って広がり枝が地面につくと根をだす ハイマツ(這松)の名はそこから 樹高は1~2mほどだが無風の場所では幹を縦方向に伸ばし、高さ10mを超えることも ハイマツの開花は夏(6~7月)で雌雄同株 その年に伸びた枝先に1~3個の雌花が 下部に多数の雄花を咲かせる いずれも淡い紅紫色だが、雄花はより明るい色合いで、黄色い花粉を付ける 雌花の後には直径3~6センチの球果(まつぼっくり)ができ、翌年の夏~秋に成熟する でき始めの球果は黒紫色 ハイマツ帯と呼ばれるように森林限界の基準となる低い木というイメージでしたが ここのは割と樹高がありました 調べてみて後からわかったのですが残念な事に雌花は撮っていませんでした〜😅 6/20御嶽山七号目
62
kazenobuko
おはようございます)^o^( 🎍💕ハイマツ💕🎍 可愛い╰(*´︶`*)╯♡ 2024.6.22
22
ぽん
2
ひろん
60
たかえ
昨日は雨で写せなかったので5月22日の六甲高山植物園の植物たち ヒマラヤウバユリ 日本のウバユリと同じように一度花が咲くとその株は枯れて回りの子株が大きくなるようです。 去年は3本の花の咲いた株がありましたが、今年は1本 でも子株が増えていました。
前へ
1
2
3
4
5
…
6
次へ
142
件中
1
-
24
件 を表示
人気のコラム一覧
2024.02.14
春に咲く花といえば?4〜6月に見頃を迎える春の花一覧
by.
GreenSnap編集部
2019.10.16
簡単DIY!「100均製氷ケース」で多肉ポットを作ろう!
by.
hana (a piece of dream*)
2022.08.31
クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にも...
by.
GreenSnap編集部
2020.01.29
カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ
by.
mokutaro(杢太郎)
2020.01.15
小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!
by.
内田アリ
2024.02.14
冬に咲く花といえば?寒い時期を彩る人気の冬の花一覧
by.
GreenSnap編集部