warning
error
success
information
ログイン
タイムライン
マイアルバム
アカウント設定
注文履歴
ログアウト
カテゴリから探す
観葉植物
多肉植物・サボテン
ガーデニング
花
家庭菜園
ハーブ
植物の栄養・効能
植物の病気・害虫
植物の種類・品種
雑草
野草・山草
読みもの
植物図鑑
買いもの
投稿
投稿一覧
みどりのまとめ一覧
ユリ科の一覧
投稿数
4981枚
フォロワー数
30人
このタグをフォローする
168
kato_gardening
カノコユリorタキユリ? 3年以上前から育てているカノコユリorタキユリが開花しました😍😍 花は反り返りが緩くて柱頭はカノコユリ同様に先端が丸いのが特徴的です。 我が家では物干し竿やロープで無理矢理上向きにしているので分かりにくいですが、3枚目のようなロープに引っ掛けられなかった株はタキユリのように下垂しています。 開花時期はタキユリとカノコユリの中間くらいですね👍 どちらかと断定することは出来ませんが、丁度様々なユリが咲き終わる時期に咲いてくれる上に我が家のカノコユリ系の中ではダントツの増殖率を誇るのでありがたいです😆😆 ※比較用 4.5枚目タキユリ こちらがアルペンガーデンやまくささん由来のタキユリですね。こちらも鉢植え栽培でも下垂するように開花しますね。早咲きで8枚目の柱頭も丸みが無いのでこちらは純粋なタキユリだと思われます👍 同じカノコユリでも色々と個性があって興味深いです😆😆
119
kato_gardening
ブロウニィ・アウストラレ lilium brownii var.australe 中国南部に自生する野生ユリです! 日本でも極少数の植物園等で栽培されているハカタユリ(lilium brownii var. colchesteri)の仲間ですね! ハカタユリは開花直後は黄色の花で徐々に白花になる特徴がありますが、アウストラレは開花直後(2〜5枚目)でもそこまで黄色にならないです👍 アウストラレもハカタユリも日本ではほとんど見られないユリなので家で見られて嬉しいです😍😍 ※ハカタユリ(lilium brownii var. colchesteri) 博多の名前が付いていますが、こちらも中国原産のユリです。日本に初めて渡来したのが博多だったためハカタユリと呼ばれるようになったそうです👍
86
椿
帰り道 カサブランカ咲いていました 🐕️🐈️他生き物に ⚠️猛毒❗ ユリ・チューリップ各々の花粉 ⚠️有毒植物❗ 花粉も⚠️有毒❗ 花瓶に挿した水も❗ 鉢の溜まり水❗も ⚠️有毒❗になります ⚠️球根の植物❗全部です 🐈️猫ちゃんではひと舐めして 死亡してしまった例があります…
190
kato_gardening
阿州ユリ(アシュウユリ) パット見カノコユリに見えるかもしれませんが、実は徳島県で発見されたカノコユリとヤマユリの自然交雑種になります😍😍 カノコユリの方が形質が遺伝しやすいのか見た目はほぼカノコユリですが、花びらのカールがカノコユリよりも緩かったり花期がヤマユリとカノコユリの丁度中間くらいなのが特徴的です👍 [比較写真] 4枚目ヤマユリ 5枚目カノコユリ
45
Water lily
鬼百合 あちこちで咲いてます🧡🧡。 〜近所にて〜
139
かし
タマガワホトトギス(玉川杜鵑) *ユリ科ホトトギス属 花期は7〜9月 本州〜九州の山地の林内や渓流沿いなどやや湿った場所に生える。 地下にランナーを出して増える! 葉は互生し基部は茎を抱き、茎はジグザグに曲がります! 黄色い花被片には紫褐色の斑点があり、花柱は上部で3裂し 更に先は2裂する! ④小群落を作っています。 (ランナーを出して増えるので) ⑤蕾もかわいい。 (根本の膨みは距で蜜が溜まっている) 名前については、花色がヤマブキを想像させることから その名所である京都府の玉川の名をつけた! 7月13日撮影
58
阿南田零
《歳時記》 7月に入ってから咲いた花。 ① オニユリ Lilium lancifolium Thunb. (1794) 鱗茎は『百合根』として食用になる。 ② ヤブカンゾウ Hemerocallis fulva (L.) L. (1762) var. fulva (YListではHemerocallis fulva var. kwanso Regel(1866)を採用しているが、Kewではそれをホンカンゾウ(Hemerocallis fulva var. fulva)のシノニムとしている) 新芽は山菜として利用される。特に癖もなく食べやすい。つぼみは中国では金針菜という名で野菜として売られているらしい。
119
ひめだか
里山を歩いてみれば… ヤマホトトギス ヤマユリ/ワレモコウ ハグロソウ×2 ⚫︎⚪︎⚪︎⚪︎⚪︎
183
ヒロン
コンバンミ〜🙏🥰😍🤩😉 文月(15日)月曜日(海の日)㊗️🎌折角の海の日が~お天気は〜イマイチですが~⁇ ご近所さんのお写ん歩~ ①…ノウゼンカズラ(凌霄花)ノウゼンカズラ科 : 属 蔓性落葉低木 原産 中国 花期 7〜8月 鳥媒花 (7/11日🤳📱パシャリ) ②…オニユリ(鬼百合) ユリ科 ユリ属 花期 7〜8月 葉の付け根に暗紫色のムカゴを作る ユリ根として食用に成る ③…ダリア(ミニダリア) キク科 ダリア属 原産 メキシコ(ダリアが 国花) 花期 6〜7月 和名 「テンジクボタン」 ②③共に師匠ん家🏡のお花💐(7/11日🤳📱パシャリ) ④⑤…娘からのLINEにて~ 職場にて~ 上司のコレクション達〜 〜追記〜 娘からのLINEは7/12日に来てました~ 只今の時刻 〜AM6:00〜 今週もヨロシクで~す〜🙏
137
kato_gardening
ノヒメユリ 路地裏のギボウシさん実生株が開花しました😍😍 ノヒメユリは九州と沖縄の一部のみに自生する原種ユリです! 原種ユリの中でも最小クラスで花は3cm前後しかありません😆😆 クルンと反り返った小さな花が可愛らしいです😍😍
179
トシ
①②月桃の花 花言葉「爽やかな愛」 白いツボミの先が薄いピンクに 染まっているのが桃に似てる いるので(月桃)と名付けられたそうです ③④ オニユリ 別名テンガイユリ(天蓋百合) サトユリ (里百合) 花言葉「愉快」「陽気」 くるんとそり返った丸い花姿で オレンジに斑点があるのが特徴 今日も素敵な一日をお過ごしください
69
野鳥大好き
ヤマユリです。 自然大好き派😘です。 いつもの公園の方々で咲いています。 雨に打たれてどの花も下の方で咲いていたのは残念ですが、花の美しさは変わりません。
48
すえちゃん
今朝、近所の小道を歩いていたら何とオオウバユリが咲いてるのを発見しました💚 公園に見に行こうかと思っていたので、近くで見れてラッキー😃💕
188
kato_gardening
ヤマユリ"素芯花" 2022年に路地裏のギボウシさんから苗を購入してから初の開花です😍😍 ここまで違いがあるとヤマユリとはかなり違うイメージがありますね😆😆 こちらは素芯花なのでヤマユリ特有の斑点模様だけでなく雄蕊の色素もありません。 4枚目に通常花を載せているので見比べてみて下さい👍 花だけをみるとサクユリにも見えますが実際両者を見比べてみると草姿・葉の形状・花の模様等が違っています。 ちょっと分かりにくいかもしれませんが、5枚目にサクユリを載せたので見比べてみて下さい👍
106
m*88
ヤマユリ(山百合) 気品と風格 今季も会えて嬉しい♡ 豪華な頭が重すぎて、、倒れ込んでいることが多い女王様。。 どんな体勢でも優雅さは変わらないです🤍❤️
1215
hiroshi
【オニユリ】 東アジア原産、ユリ科多年草 北海道から九州の人里近くに自生する。 花びらはくるりと上に反り返り、丸い形になる。 色はオレンジ色で褐色の斑点が全体に入る。 葉の付け根にはむかごと呼ばれる小さな球根のようなものができ、地面に落ちると根を伸ばして新たな株となる。 草丈:80cm-2m 花期:7〜8月 花色:オレンジ色 小鯖八幡宮@山口市
31
イッコ
👹オニユリ 赤い顔をした鬼を連想することから名付きました。オニユリの茎にはムカゴができますが、コオニユリにムカゴはできません。 ⚫︎ユリ科 ユリ属 ⚫︎原産 日本 ⚫︎花期 7月〜8月
118
まあみ
【日光黄菅】《ユリ科》 💠今日のお花💠
128
ひめだか
今日のお花 ⁑ ニッコウキスゲ 🌼🌼 日光黄菅〜ゼンテイカとも…
147
manabe
7月14日 今日のお花 💛ニッコウキスゲ💛 別名:ゼンテイカ(禅庭花) 2022.6月 霧ヶ峰・車山高原にて 長男が送ってきてくれました。
66
ひめだか
お散歩中に見たお花たち… マトリカリア(ナツシロギク) オニユリ/ユリ(カサブランカ) オオセンナリ(クロホオズキ)×2 ⚫︎⚪︎⚪︎⚪︎⚪︎
65
むらたぬき
コ オ ニ ユ リ (小鬼百合) 在来種・・・ 分布は 中国東北部や 朝鮮半島、東アジア北部を中心に 生息しています。日本では ほぼ全国に 分布しています。 オニユリとは 近縁種で、全体的に 小型です。草丈は 高くても1.5m、黒褐色の斑点も 小さく、花被片の反り返りも オニユリほど 強くありません。 葉っぱ🌿も 細く、何より 珠芽(むかご)が できません。これは コオニユリが 2倍体の植物なので 『種子』を作ることが 可能な ことによります。 従って増殖は 種子と 鱗茎(球根)の株分け(分球)という 2つの方法を取っています。 しかしながら、オニユリの 珠芽から花が咲くまで 3年に対し、コオニユリは種子から花が咲くまで 6~8年かかるというのは、いかがな ものでしょうかね~ 🤭 一般的に『ゆり根』として 流通するのは、この コオニユリの 鱗茎です 🤗 🏷土曜の土手の日
66
むらたぬき
オ ニ ユ リ (鬼百合) 古い時代の 中国からの渡来は 一説に過ぎず、朝鮮半島南部が 原産地と考えられている。(帰化植物) 草丈は 2mを 越えるものもある。花の花被片(花弁)は 根元から 強く反り返り、黒褐色の斑点も 大きめである。何より特徴的なのは、葉の付け根(葉腋)に 珠芽(むかご)が できることである。 オニユリが "3倍体"植物で 種子が出来ない事は 良く知られているが、繁殖は その珠芽(むかご)と 鱗茎(球根)の株分け(分球)のみで 行われる。 《⇨全てのオニユリは、同じ遺伝子を持つ・・つまり クローンなのだろうか? 🤔》 ※3倍体とは・・? 通常、生物は生殖の時 雄♂と雌♀から 染色体を1組づつもらうことで「2組」の染色体を持つことになる。これを『2倍体(偶数)』と 呼ぶ。これによって生殖による増殖が可能となり、進化や突然変異も可能となるのである。 『3倍体(奇数)』の場合は 染色体が3組あるので(割きれない)、生長はしても 生殖できる成熟した ♂や♀には なれないのである。植物の場合は 種子ができず、雌蕊や雄蕊による増殖が 不可能なのです。 一般的に オニユリは『3倍体』なのですが、朝鮮半島や「対馬」には 『2倍体』のオニユリが 存在しています。従って 対馬には オウゴンオニユリや 八重咲きのオニユリのような 変種や 変異体が 固有種として 存在しているのです。 また、3倍体のオニユリでも 在来種の コオニユリ(小鬼百合)とは 交雑が 可能で(コオニユリは 2倍体植物)、その交配により 異なる遺伝子型のオニユリが 確認されており、現存するオニユリが 全てクローンとは 限らないようです。 地球上の動物は ほとんど2倍体ですが、1部の微生物などに 3倍体が見られます。 植物では 他に『ヒガンバナ』や『ヤエヤマブキ』などが 3倍体です。 オニユリの鱗茎(球根)は 『ゆり根』として 食すことができますが、アクが強くて苦いので 主に流通するのは アクの少ない「コオニユリ」の鱗茎です。 なお、オニユリの珠芽(むかご)から 花が咲くまでは 3年かかると 言われています。 🏷土曜の土手の日 🏷土曜はお空の発表会
206
kato_gardening
覆輪斑オニユリ 花はごく普通のオニユリですが、葉が覆輪になっていて非常に鑑賞価値が高い種類になります! 夏になるとどうしても葉痛みが出たりするので春の芽吹きの頃が1番綺麗ですね😍😍
前へ
5
6
7
8
9
…
208
次へ
4981
件中
145
-
168
件 を表示
人気のコラム一覧
2024.02.14
春に咲く花といえば?4〜6月に見頃を迎える春の花一覧
by.
GreenSnap編集部
2019.10.16
簡単DIY!「100均製氷ケース」で多肉ポットを作ろう!
by.
hana (a piece of dream*)
2022.08.31
クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にも...
by.
GreenSnap編集部
2020.01.29
カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ
by.
mokutaro(杢太郎)
2020.01.15
小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!
by.
内田アリ
2024.02.14
冬に咲く花といえば?寒い時期を彩る人気の冬の花一覧
by.
GreenSnap編集部