warning
error
success
information
ログイン
タイムライン
マイアルバム
アカウント設定
注文履歴
ログアウト
カテゴリから探す
観葉植物
多肉植物・サボテン
ガーデニング
花
家庭菜園
ハーブ
植物の栄養・効能
植物の病気・害虫
植物の種類・品種
雑草
野草・山草
読みもの
植物図鑑
買いもの
投稿
投稿一覧
みどりのまとめ一覧
海辺の一覧
投稿数
923枚
フォロワー数
10人
このタグをフォローする
43
ちゅう。
持ち帰ったゴバンノアシの種子です。
35
ちゅう。
ヤシの実もいくつかありましたが、ゴバンノアシが一つだけ漂着していました。割って種子を取り出してみましたが、少し柔らかい感じがするので、発芽するかどうか分かりませんが持ち帰りました。
36
ちゅう。
ハマラッキョウが咲き始めていました。ヤマラッキョウと違って葉がニラのように平べったいです。
36
ちゅう。
日本丸を見てそのまま海辺へ。 ・ハマカンゾウ ・ハマナデシコ ・オオイタビ
102
かし
アキグミ(秋茱萸) *グミ科グミ属 花期は4〜6月 果期は9〜11月 北海道南部〜沖縄の日当たりの良い河原や海岸沿いに生える落葉低木! カラフルな果実が目に入りました♪ ③秋田県男鹿半島で見た花! 咲き進むと次第に白〜淡黄色に変化! 🏷️木曜日は木 11月16日撮影
118
カモミール
秋の海辺で初めましてのお花💜 浜風に耐えるためか葉っぱは肉厚でした🍃花後はモフモフ🎶
63
ダリア
🌿キミガヨラン ユリ目リュウゼツラン科ユッカ属 耐寒性常緑低木 海辺近くの空地に、植えられていました。 凄い花付きで、丈が高かったです。 潮風にも平気なようです。 🌼オオマツヨイグサ レモンイエローが、目を惹きます。🍀
160
かし
カワミドリ(河碧) *シソ科カワミドリ属 花期は8〜10月 北海道〜九州の山地のやや湿った草原や河岸などに生える多年草! 茎は4稜形! 葉は対生し柄があり卵状披針形で縁は鋸歯! 枝先に唇形花を円錐状に多数付ける。 そろそろ終盤で果実が出来始めています! 花は順序に咲くのでは無くところどころが抜けているのが特徴なんですね! 葉には特有の臭いがあるとの事ですが、確認していませんでした。 来年の宿題です! 11月4日撮影 宮城県石巻市
138
かし
モクゲンジ(木患子) 果実 *ムクロジ科モクゲンジ属 花期は6〜7月 本州日本海側.宮城県.長野県の日当たりの良い場所に生える落葉小高木〜高木! (自生かどうかは不明!) 黒い種子は数珠に! 薬用としても中国では利用! 初夏に初めて見た黄色い花のその後を見て来ました! ①色付いた果実(袋果)! ②完熟の種(数珠の材料になる)! ③葉が落ちて冬芽.葉痕も! ④初夏の花(7/6投稿済み) 🏷️木曜日は木 11月4日撮影 宮城県 石巻市
158
かし
ハマオトコヨモギ(浜男蓬) *キク科ヨモギ属 花期は8〜10月 北海道〜青森県.岩手県の海岸の岩場や磯地に生える多年草! オトコヨモギの亜種とされる! 高さは0.3〜1mほど! 葉に厚みがありくさび状長楕円形! 頭花は筒状花からで円錐状に多数! 初めて見た海辺に咲くヨモギはやはり葉の厚みがありました! 10月14日撮影
162
かし
🏷️8日は葉っぱの発表会 エゾオオバコ(蝦夷大葉子) *オオバコ科オオバコ属 花期は5〜8月 北海道、本州の日本海側の海岸砂地などに生育する多年草! 高さは15〜30cmほど! 全体的に白い軟毛が密生する! ①②花期が終わりましたが葉っぱにはモフモフの毛がたっぷりです! ③花が咲くと、こんな感じです! 種差海岸で見た地味な葉っぱです♪ タグ🏷️.8日は葉っぱの発表会❣️ があったのでお蔵入りにせずに投稿させていただきました❗️ 10月14日撮影
164
かし
アオノイワレンゲ(青の岩蓮華) 蕾! *ベンケイソウ科イワレンゲ属 花期は10〜11月 北海道〜東北地方.九州北部の海岸の岩場(時には内陸部の岩場にも)に生える多肉の多年草であり一念性植物❗️ 10月30に種差海岸で見た蕾を投稿しましたが、宮城県北部の海岸で、やっと開花したものを見つけました! 花は萼片.花弁.小房が5個.雄蕊は10個は赤紫色❗️ ①ロゼットから立ち上がる花! ②雄性先熟で ↑赤い花粉↓小房が見え始める! ③開花した株と蕾の株! ④この一角だけに群生! ⑤ハマギクと並んで! (河原撫子も近くで咲いています) 11月4日撮影 宮城県石巻市
158
かし
ハマサオトメカズラ(浜早乙女葛) *アカネ科ヘクソカズラ属 ヘクソカズラの海岸適応型! 本州〜九州の日当たりの良い海岸に生え、葉に厚みがあって硬く光沢があるもの! 葉に毛のあるものと無毛のものがある! その他、花や果実はヘクソカズラと変わらない。 ①海のすぐ側です! ②③④花も果実も見られました♪ 普通のヘクソカズラと思っていたのですが、触ると厚み.光沢があり海辺に適応しているのが分かりました。 優雅な名前を付けてもらいました! (花友さんの投稿に感謝) 10月14日撮影
156
かし
ハマナス(浜茄子) 果実 別名ハマナシ(浜梨) *バラ科バラ属 花期は6〜8月 果期は8〜10月 北海道〜茨城県以北の太平洋側と山陰地方以東の日本海側に自生する落葉低!(公園やなどにも植栽あり) 今年は暑かったからでしょうか! 種差海岸では、果実を付けたまま花が元気に咲いていました❣️ ①ハマナスは海が似合います! ②ハナアブもまだ元気! ③ほとんどはこんな果実でした! 10月14日撮影
168
かし
シロヨモギ(白蓬) *キク科ヨモギ属 花期は8〜10月 北海道〜茨城県.新潟県までの日当たりの良い海岸の砂地に生える多年草! 高さは20〜60cm 葉は互生しロゼット葉や下部の葉は厚く葉柄の先に卵形〜長楕円形で羽状中裂する! 花の時期だけ花茎を立てて円錐花序を出す! 花はほぼ球形で筒状花のみで総苞は白い綿毛に包まれる! 名は、ヨモギの中間で全体に純白の綿毛が密生することから。 ①②葉と花の様子! ③筒状花! ④僅かに緑で白い綿毛が密生! ⑤この砂浜の→に生えてます! 遠くから見るとまるでそこだけ雪が積もったようでした! 10月14日撮影
171
かし
キンカアザミ (金華薊) *キク科アザミ 属 花期は9〜10月 宮城県牡鹿半島、金華山島の特産で葉が羽状深裂して中型の頭花を上向きに咲かせる! 葉は茎を抱く! 近縁のアザミに比べるてトゲが鋭く、この辺りに多い鹿の食害の防御と考えられているそうですが、数年ぶりに見た姿はとても痛んでいるものばかりでした。 このトゲにも関わらず鹿に荒らされているようにも感じました。 ①少しだけ残ったキレイな花! ②全体的に痛んでいます! ③葉は茎を抱いています。 ④葉には鋭いトゲ! 10月6日撮影 宮城県石巻市牡鹿半島
197
かし
アオノイワレンゲ(青の岩蓮華) 蕾! *ベンケイソウ科イワレンゲ属 花期は10〜11月 北海道〜東北地方.九州北部の海岸の岩場(時には内陸部の岩場にも)に生える多肉の多年草であり一念性植物❗️ 高さは5〜25cm 地下に根茎は無く開花すれば枯死する! 根生葉の中心から円錐状の花茎を伸ばして白い花弁の花が多数下から咲き上がる! この時はまだ蕾で残念でしたが、この蕾の形も美しいです❗️ ①②伸び上がる花茎! ③コハマギクと一緒に! ④側には根生葉があちこちに! ⑤高い岩場にも! ・一念性植物(一回結実性植物) 1年目で発芽! 2年目で成長! 3年目以上に花を咲かせて枯れる! 現在、分布域の6都道府県で何らかの絶滅が心配されています! 10月14日撮影
61
aquamarine
夜に咲く花、ゴバンノアシです。咲きかけのツボミとゴツゴツした実。別名バーリングトニア。午前中は雨模様でした。☂️
179
かし
センブリ(千振) 別名 トウヤク(当薬) *リンドウ科センブリ属 花期は9〜11月 北海道〜九州の山野の日当たりの良い場所に生育する二年草! 高さは5〜20cm 葉は対生し線形! 花は白色に紫色の条線があり花冠は5裂(稀に4裂) 果実が初冬に熟し種を飛ばすとその生涯を終えます! ですが翌春にロゼットをとして発芽し2年(時には3年)をかけて開花します! ①②③花姿は色々! ④蜜線の縁には長毛! ⑤花の側には来年の花のロゼットが❣️ (冬に地上部は枯れ春に再び展開) 10月14.17日撮影
177
かし
コハマギク(小浜菊) *キク科キク属 花期は9〜11月 北海道〜茨城県以北の太平洋側の海岸の岩場に生える多年草! 高さは10〜50cm 互生する葉は長めの柄があり、卵形で羽状に浅く3〜5つに裂けるのが特徴! 黄色い筒状花を白い舌状花が囲む! 舌状花は白〜次第に淡いピンクに変わっていく! ③ハマハイビャクシンを従えて! ⑤少しピンク色に変化! 種差海岸では 10/23投稿のハマギクからこのコハマギクにバトンタッチして、たくさん見られました♪ 10月14日撮影
170
かし
アカバナユウゲシヨウ(赤花夕化粧) *アカバナ科マツヨイグサ属 花期は5〜10月 高さは20〜30cm アメリカ大陸原産で明治時代に鑑賞用として導入されて関東以西に野生化した多年草となっていますが! ここ岩手県にも2色揃って咲いています。もちろん宮城県にも! 葉は互生し広円形で縁は波状の鋸歯! 4花弁で脈が入り、中心部は黄緑色! イメージは在来種のアカバナに似ますが柱頭が4裂けし、果実は棒状にならない! 10月13日撮影
170
かし
オヤマボクチ(雄山火口) *キク科ヤマボクチ科 花期は9〜10月 青森県〜岐阜県までの日当たりの良い山野に生える多年草! 高さは80〜150cm 葉の形は②に写っています♪ 宮城でもお馴染みの秋の花ですが今年は岩手県宮古市の海辺で出会いました! 子供の頃はこの若い葉を材料に草餅を作ってもらったものでした! 長野県では蕎麦のつなぎとして使われていますね! 根は漬け物としても使われていて、栽培もされているようです❗️ 10月13日撮影 岩手県宮古市
163
かし
スナビキソウ(砂引草) *ムラサキ科スナビキソウ属 東北の太平洋側では、東日本大震災の津波でほとんどが消えてしまいましたが、岩手県のとある浜辺でひっそりと復活していました。しかも時期は過ぎていましたが、微かに花が残っていました❣️ 花期は5〜8月 北海道〜九州の海岸の砂地に生育する多年草! 高さは15〜30cmほど! 葉は互生し厚く 倒披針形〜長楕円状披針形で葉柄は無い! 葉の両面に伏毛がある! 花は茎先に短い花序を出して芳香のある白い花をつける。 花冠は漏斗状で上部は5裂して平開し中心部が黄色! 花筒の奥に雌蕊と雄蕊5個があるようです。 ④は果実!増えて欲しいです❗️ アサギマダラが長距離を移動する時に羽を休めて吸蜜するそうです♪ 昨年新潟県で初めて見た時に香を確認しませんでしたが、微かに素敵な香りが残っていました! 10月13日撮影
77
aquamarine
夕暮れ時のスパイダーリリーが風に吹かれてビュンビュン揺れています。いつもの甘い香りもどこへやら。
前へ
1
2
3
4
5
…
39
次へ
923
件中
1
-
24
件 を表示
人気のコラム一覧
2024.02.14
春に咲く花といえば?4〜6月に見頃を迎える春の花一覧
by.
GreenSnap編集部
2019.10.16
簡単DIY!「100均製氷ケース」で多肉ポットを作ろう!
by.
hana (a piece of dream*)
2022.08.31
クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にも...
by.
GreenSnap編集部
2020.01.29
カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ
by.
mokutaro(杢太郎)
2020.01.15
小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!
by.
内田アリ
2024.02.14
冬に咲く花といえば?寒い時期を彩る人気の冬の花一覧
by.
GreenSnap編集部