warning
error
success
information
ログイン
タイムライン
マイアルバム
アカウント設定
注文履歴
ログアウト
カテゴリから探す
観葉植物
多肉植物・サボテン
ガーデニング
花
家庭菜園
ハーブ
植物の栄養・効能
植物の病気・害虫
植物の種類・品種
雑草
野草・山草
読みもの
植物図鑑
買いもの
投稿
投稿一覧
みどりのまとめ一覧
チーム地味草の一覧
投稿数
603枚
フォロワー数
12人
このタグをフォローする
87
niko
ハエドクソウ(蝿毒草) ハエドクソウ科ハエドクソウ属 蕾の時は上向き 開花時には横向き 花後には下向きになり ピンクの萼片の爪が引っかかって イノコヅチのように洋服にくっつきます😃🎶 上唇の両側の平らな肩部分が ナガバノハエドクソウとの判別点です🌸🌱
64
niko
フトイ(太藺) カヤツリグサ科フトイ属 太いイグサだからフトイ これなら覚えやすいです😃🎶 草丈1〜1.5m 棹の径1〜1.5cm 棹の断面は丸い ①花 ②③花の後
131
かし
ハマヒナノウスツボ(浜雛の臼壺) *ゴマノハグサ科ゴマノハグサ属 花期は6〜7月 岩手県中部以南〜宮城県北部の海岸に生育する多年草! かつては、エゾヒナノウスツボの変種とされていたが、現在では独立した種として認められている! エゾヒナノウスツボより全体的に小型で茎の4稜がさほど目立たない! 葉は対生し短い葉柄があり、先が尖って縁は鋸歯となる。 茎の先に円錐花序を付け、まばらに壺形の花を咲かせる! 花柄は腺毛がまばらに生える! 同属で似た花は ・オオヒナノウスツボ ・エゾヒナノウツボ ・サツキヒナノウスツボ 今回はとある花を探して偶然見つけたこの花は、宮城県では絶滅危惧種となっていました❗️ 断崖の土手を降りての出会いでした💓 6月25日撮影 宮城県石巻市
119
あ~23
針金のような細い花柄の先に1センチ位の星型の花をつけます。 シロバナといっても薄黄緑色かな? 白花草薙尾苔 キョウチクトウ科 カモメヅル属 花期 5〜6月 分布 千葉以西 四国 九州
70
niko
ヤマイ(山藺) カヤツリグサ科テンツキ属 海岸近くから山地まで、湿った所に普通に生える 山に生えるイグサの意味だそうです ハリイの仲間と思いましたが 以下の点でヤマイと分かりました ①小穂が8〜25mm 小穂より長い苞葉がある 鱗片が螺旋状に並ぶ ④果実に明らかな柄がある 刺針状花被片が無い 花柱は有毛、柱頭は2岐 ③果実が熟すと鱗片がそり返って 剥がれ落ちます 昨年の鱗片が落ちた痕のまま 残っていました テンツキ属は花茎の頂に集散花序を出し、多数の小穂をつけますが 本種のみ、小穂は一つだけだそうです
56
niko
サンカクイ(三角藺) カヤツリグサ科フトイ属 フトイ、サンカクイ、カンガレイの違いがいつも分からないでいました🤯 茎が三角で、花序に柄がある 株は叢生せず、まばらなのが サンカクイだそうです💚 この湿地にもサンカクイが少しありました💚😃🎶
60
niko
道を隔てて、木陰にイヌトウバナ 日当たりの良い方にトウバナが棲み分けています トウバナは花期が早いので塔が何段もできています ①イヌトウバナ(犬塔花) シソ科トウバナ属 全体にやや大きく 葉身の長さは2〜5cm 花冠の色は白で 淡紅紫色の斑紋がある 萼に長い白軟毛が多い 葉の裏に腺点が多い 山地の木陰に生える ②トウバナ(塔花) シソ科トウバナ属 葉身の長さは1〜3cm ほとんど毛が無い 花冠の色は白〜淡紅紫色 湿った道端、田の畦等に生える
58
niko
コイケマ(小生馬) キョウチクトウ科イケマ属 今年も昨年と同じ場所に蔓を伸ばして 地味な花を咲かせてくれました💚😃 花柄が短く、葉の間から見え隠れして咲いています💚 花冠はこれ以上開かないのですが 蜜があるのか虫が頻繁に来ていました🐜🐝🦋 草刈りに遭わないように祈ります🙏 北多摩: 絶滅危惧ⅠB類(EN) 東京都: 絶滅危惧Ⅱ類(VU)
56
niko
シオデ(牛尾菜) サルトリイバラ科シオデ属 シオデの雌花が咲きました💚🎶 株の数は増えているので どの株か雄花が咲いたら良いなぁと期待しています💚➰
123
あ~23
庭の隅っこでコクラン(黒蘭)が咲いています。 地味〜な花で 奇妙?な形なのでどこを🤳すれば良いのか分かりません😅 (葉っぱは可愛いかな?)😊 ラン科 クモキリソウ属 花期 6〜7月 分布 茨城県以西 四国 九州
161
あ~23
地味〜な花だけど… どこか惹かれる面白い形のお花💕 ヤブレガサ(破れ傘) キク科 ヤブレガサ属 花期 7〜9月 分布 本州 四国 九州
161
すずはな
松葉芹 マツバゼリ セリ科 マツバゼリ属 原産地 熱帯アメリカ 花期4~9月 一年草 ・生育場所 畑地 草地 道端 など ・セロリのような匂いがします。 ・家畜には有毒だそう。 ・1893年に現長崎市で発見されて 牧野富太郎博士に よって命名されたそうです。 道路縁石の溝、過酷な所に並んで咲いていました。 昨年種が溢れて今年も芽生えたようです。
55
niko
アブラナ科マメグンバイナズナ属の 2つの帰化種です🌱🎶 💚①②カラクサナズナ 南アメリカ原産 (ヨーロッパ原産と言う説もある) 明治時代に見つかり 牛が食べると牛乳に異臭がつく ため、強害雑草とされている 果実は2個の球を接した形 2mmくらい 💚③④マメグンバイナズナ 北アメリカ原産 明治時代に見つかる 果実は3mmくらいの円形(軍配状)
225
ちょこ♫
多分アゼナルコ(アゼナルコスゲ)かな? カヤツリグサ科スゲ属 休耕田の端っこで生えていました。 初めて見ました。
55
niko
ヒゲナガスズメノチャヒキ イネ科スズメノチャヒキ属 芒がとても長く、少し紫がかっています こちらはヨーロッパ原産です🌾 丈は40〜60cm 葉は5〜15cm幅3〜5mm 両面に白色の軟毛が密生する 花序は2〜5個の枝を半輪生し、枝先に1〜2個の小穂を付け垂れ下がる 小穂は扁平で3〜5cm 芒は3〜5cm😳
50
niko
スズメノチャヒキ イネ科スズメノチャヒキ属 長い芒が面白いイネ科の野草です🌾 丈は30〜70cm 葉や葉鞘などに軟毛がある 花序枝は半輪生、片方に垂れ下がる 小穂は円筒形〜扁平、2〜3cm 芒は約1cm、やや反るが曲がらない 花期: 5〜7月 茶挽き草はカラスムギの事で小型のカラスムギを意味する 子供が小種をクルクル回転させて遊ぶ様子を茶挽きに見立てた名前だそうです🐧🍵
58
niko
カワヂシャ オオバコ科クワガタソウ属 白い花冠は3〜4mmくらいで 紅淡紫色の筋ははっきりしません 数年前に一度だけ河川敷で見たきりでずっと探していました🤍 ここには何株もあって驚きました 🤍🤍🤍😳 オオカワヂシャより小型の紫の花も 有るように思いました💜 オオカワヂシャとの交雑種の ホナガカワヂシャかもしれません 又行って詳しく見たいと思います🚴♀️ 環境省: 準絶滅危惧(NT) 東京都: 絶滅危惧Ⅱ類(VU)
41
niko
多摩川の湿地 タコノアシはまだ見当たり ませんでしたが🐙 初めての植物に出会えました😊🎶 ①アゼナルコ 湿地に普通のスゲだそうです 頂小穂が雌雄性で果実の 付いてない所は雄花の花後です 他の小穂は雌性です ②イヌドクサ 節に側枝を出しているので トクサではないようです🐶 ③ホソイ 花序が垂れず、茎に明瞭な 肋(縦筋)が見えるので イ(イグサ)ではないようです🌾 東京都: 準絶滅危惧(NT) ④これは何でしょう🤔 河原の方で花が咲いていて 絶滅危惧種と分かりました🙌🎶
71
niko
しばらくぶりの散歩道 メンバーが交代していました ①キツネアザミ ②ツルウメモドキ(雄花) ③ヤブニンジン ④タチチチコグサ ⑤コメツブツメクサ
45
niko
柄に小穂がぶら下がっているので ヒゴクサの雌花と思いましたが 調べてみると 花期には、上向きとあります このスゲは何と言うスゲでしょうか やくしさんに ヒゴクサと教えていただきました
43
niko
エナシヒゴクサの花に 白いフワフワの毛があるのをフォロワーさんに見せて頂き 果実は昨年見ていたので 興味津々見に行ってみました 白い毛は雌蕊の花柱が長くて 白い毛に見えているのでした ①エナシヒゴクサの雌花 カヤツリグサ科スゲ属 雌小穂は上向き、柄がほとんど無い 雌花の柱頭は3岐し ヒゴクサより短い ②エナシヒゴクサの果実(2023.5.10) 雌小穂の柄はほとんど無く 果期にも垂れ下がらない 花柱が残らない ③ヒゴクサの果実(2023.5.10) 雌小穂に長い柄があり垂れ下がる 花柱が残ることが多い
53
yurija
ハルガヤ(スィートバーナルグラス) 🐌ののたくった跡のような、 糸引いた納豆のような 何とも珍妙な花姿です。 ヒヨドリバナやフジバカマもボサボサしてますが、それよりもっと。 どうしてこうなったんでしょうね? イネ科の花粉症の原因でもあり、 指定外来種ですが何だか憎めないの。 明治初期に牧草として持ち込まれ、あまりコスパが良くなかったので放置されたのが野生化したとか。 干し草にすると桜餅のような匂いがするとか。 今度ドライフラワーにしてみようかな。。
86
niko
クチナシグサ ハマウツボ科クチナシグサ属 果実を包む萼の形がクチナシの実に似ていることから付いた名前です とても小さな花でした 地を這う植物で 草刈りをしなくなって生存ができなくなっているそうです🌱 保護してくださる方のお陰で、僅かに残っている貴重な生存場所で見せていただきました🤍✨😊 茎: 地を這い20〜50cm 葉: 上部で対生、線形で長さ2〜3cm 花冠: 唇形、淡紅紫色 萼: 筒状、4深裂 花期の長さは8〜15mm 果期には20〜25mmになる 北多摩: 絶滅危惧Ⅱ類(VU)
61
garden eiji
chI-koさん4月2日の投稿を見てハッとしました✨そして撮影地「鹿児島」を見て「んん!?」と。(↗︎撮影地熊本でした!😅) 屋久島の白谷雲水峡で撮ってそのままにしていたアレはこれではないかな〜と。 タグ付けもしてしまおう🤭 (chI-koさんは「オオサンショウソウ」をupされています) 沢沿いの岩に着生していました。岩に着いてる緑の密度もいちいち濃いですね✨ 山椒草 イラクサ科サンショウソウ属 『関東地方以西〜沖縄の山地の陰湿地に生える。茎は地をはう。葉は互生し長さ0.8〜2cm。 雌雄異株。雄花序は葉腋からでて1.2〜1.5cmの柄があり、集散状。花被片4、雄しべ4。雌花序は葉腋にでて柄は0〜5mm、球状の集散花序。花期は4〜6月』 これは雌花。雄花は珍しいようです✨ 3月10日 屋久島
前へ
3
4
5
6
7
…
26
次へ
603
件中
97
-
120
件 を表示
人気のコラム一覧
2024.02.14
春に咲く花といえば?4〜6月に見頃を迎える春の花一覧
by.
GreenSnap編集部
2019.10.16
簡単DIY!「100均製氷ケース」で多肉ポットを作ろう!
by.
hana (a piece of dream*)
2022.08.31
クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にも...
by.
GreenSnap編集部
2020.01.29
カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ
by.
mokutaro(杢太郎)
2020.01.15
小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!
by.
内田アリ
2024.02.14
冬に咲く花といえば?寒い時期を彩る人気の冬の花一覧
by.
GreenSnap編集部