warning
error
success
information
ログイン
タイムライン
マイアルバム
アカウント設定
注文履歴
ログアウト
カテゴリから探す
観葉植物
多肉植物・サボテン
ガーデニング
花
家庭菜園
ハーブ
植物の栄養・効能
植物の病気・害虫
植物の種類・品種
雑草
野草・山草
読みもの
植物図鑑
買いもの
投稿
投稿一覧
みどりのまとめ一覧
もちっこの昆虫観察の一覧
投稿数
54枚
フォロワー数
0人
このタグをフォローする
21
もちっこ
4月18日撮影 所沢 多聞院 またまたセイヨウジュウニヒトエ。 幼虫かな?と思われる昆虫が乗っていました。 この日はたくさん昆虫をみましたよー。 顔の感じと触角、後肢の長さからバッタ目でもバッタではなく、キリギリスではないかと思います。ヤブキリかな? キリギリスは肉食性が高いものが多いのでしたっけ?
20
もちっこ
10月24日撮影 小石川植物園温室 ダイトウワダン(大東海菜) キク科アゼトウナ属 ワダン(海菜)とは、日本語の古語で海を意味する「ワダツミ」からきているという説と「わた菜」からきているという説があるようです。海岸に分布します。 これは沖縄、北大東島、南大東島に分布する固有種で CR:絶滅危惧IA類です。 とにかくずっとチョウがいて、写真を撮っていようが構わず吸蜜していました🥰
11
もちっこ
10月3日撮影 彩の森入間公園 先日、ナナフシの幼虫かも?と 投稿した写真です。 (正確には、一般的にナナフシと呼ばれている昆虫の正式名称はナナフシモドキだそうです😆) なぜ、ナナフシモドキなのにぶら下がっているんだろう??? それから、昆虫は一年で代替わりするのにこの時期に幼虫はないのでは…??? と思っていたら(初めに見たときにクモかと思ったくらいなのですが…) haru さんが気が付いてくれました!! やっぱりクモだったようです😳 オナガグモ ヒメグモ科オナガグモ属 とても長い腹部をもつクモで、第1脚と第4脚がとても長い。第4脚は後ろへ伸ばしています。 この写真では糸を張っているのは見えると思いますが、脚が8本あるのが分かりますか? 森林によく見られ、草原にはいない。 他のクモを食べるクモなんだそうです。
13
もちっこ
10月3日撮影 航空自衛隊入間基地前 歩道に細長く花だんが続いていますが、特に花が植えられているわけでなく、草がぼーぼー生えています。 キク科やイネ科の草がぼーぼーです。 科は違いますがツルボもありました!! 草の中をよく見るとエノコログサの赤ちゃんがたくさん!これは穂の長さが5cm未満です。生えたて😊 ここのところ、テントウムシも時々見かけます。 駅前のエノコログサはもうカサカサになっていたので、瑞々しい感じがしました🥰 エノコログサ イネ科エノコログサ属
9
もちっこ
10月3日撮影 県営彩の森入間公園 これはキク科の何かなあ?…と撮影していたら棒がぶら下がっていて よく見たら動いていました。 初めはクモかな?と思ったのですが この細長さはもしや…???🤔 ナナフシの幼虫ということはないですか? この公園でナナフシを見つけたことはないのですが、今度行ったときは探してみます😊 ご存知の方がいらっしゃったら教えてください🙇♀️ (10月18日更新) haru さんが調べてくださいました。 もしかしてオナガグモかも!? 脚の数が分かる写真を探します!! 調べてみました。 オナガグモは第3脚までを前に伸ばし、第4脚を後ろにしている…とありました。 確かに!! それですと、この写真でも分かりますね。 初めに気が付いたのは枝のようにしてぶら下がっているところでした。 …ということで、これは オナガグモといたします! 非常〜に珍しい、腹部が細いクモですね。 蜘蛛を食べる蜘蛛…とされているようです。 オナガグモ ヒメグモ科オナガグモ属
8
もちっこ
10月3日撮影 ナガエコミカンソウは葉が落ちてしまったものもちらほら出てきました。 小さすぎてなかなかピントを合わせられないのですが、 先日、ミズヒキを撮影するときに ちょっとした技を発見し😆 やってみたらまあまあいけました😉 ナガエコミカンソウ コミカンソウ科コミカンソウ属 実は赤くなりませんがつるつるで可愛いです🥰
2
もちっこ
10月3日撮影 近くの並木道の歩道にて。 アカジソでしょうか? 黄緑色の部分は花芽ではなく葉芽のような気がします。どうなのかな? 撮影したときは気付かなかったのですが、オンブバッタがいました😆雌は葉と同じような色で…😅 これは親子ではなく、大きな雌の上に雄が乗っています😊雄が雌を独り占めするためにやっているとも言われています。 (仲良し親子のように大きなバッタの近くに小さなバッタが複数いる場合、雌を巡って雄が睨み合いをしているらしいです😅)
5
もちっこ
9月21日撮影 五色沼自然探勝路 帰りがけのビジターセンターへ向かう道、ツリフネソウとこの草が。 アザミなのはわかるんですが、 何アザミでしょうか???
17
もちっこ
8月10日撮影 都立薬用植物園 これは…葉の形、花の様子からして ノコギリソウかな?と思いますが いかがでしょう? オンブバッタの幼虫と アオカメムシの幼虫???でしょうか? 緑色の虫が2匹いますね。
17
もちっこ
8月10日撮影 都立薬用植物園 コウホン(藁本) セリ科マルバトウキ属 根や根茎が生薬になり、 鎮痛、鎮痙等の改善に用いられる。 小さな花がまとまって包まった感じで、開いていく形の花って、意外と多いのですね。 セリ科なので、キアゲハの幼虫がいました☺️アゲハチョウは主にミカン科が食草なのに、キアゲハはセリ科なのが面白いです。
15
もちっこ
チョー可愛かったので! トトロの森にて。 ブーンと小さな羽音がしたので またスズメバチ!?と思って見たところ、小さなたぶんミツバチだと思うのですが この花の周りを飛び回ってあちこちあちこち花の中に潜っていました。 よく見ると両方の後肢に花粉だんごというのでしょうか?花粉玉? をぶら下げて、ちろちろ揺らしながら飛んでいます。 もう可愛らしくて可愛らしくて連写しましたが、飛び回っているので全然ピントが合わないですし、両方のだんごが見えるときにシャッターが押せません😆 動画にして写真を切り取れば良かったんですかね? 今、NHK for Schoolのミクロワールドという動画を見てきました。 花粉だんごを揺らしていたわけではなく(だんごはしっかり後肢に付いていました)前肢や中肢を使って濾し取って擦りつけていたようです。 興味のある方、オススメ動画です😆 植物の名前は ちょこ♫ さんに教えていただきました。 カナムグラ アサ科カラハナソウ属 蔓性の一年草。 雌雄異株で、これは雄花。 別名ヤエムグラだそうで百人一首に登場する八重葎はこのカナムグラを指しているそうです。
13
もちっこ
8月8日撮影 稲荷山公園 先日投稿しました ばったランド。 今回行ってみたら「ばったランド」の札はなくなっていました。 が、ますます草は生い茂り、ばった天国になっていました。 歩くたびにばさばさ飛び跳ねるので 闇雲に何枚か撮影して、後から探してみました。 これはとてもわかりやすいです。 5匹以上は見つけられるはず😆!! (画面端でまるまる写っていないものも含めれば10匹くらい見つけられるのでは???) お暇なときに😊 それではおやすみなさい💤😴
15
もちっこ
8月4日撮影 宮城県遠刈田 御釜から次の宿へ…。 お蕎麦屋さんでお昼を食べてから向かいました。蕎麦屋さんの庭で。 ヒヨドリバナ キク科ヒヨドリバナ属 頭花は数個の筒状花が集まってできています。 〝5つくらいに裂けた花弁から細く分かれた花柱が飛び出した〟花が4〜5個?まとまって咲き、そのかたまりが散らばってふさふさとしている…という咲き方をします。 見てみたらわりと分かるように撮れていたんですが…😅 元の写真だと見えているのですが、加工したら粗くなってしまうのかわかりづらいです😓 残念!
9
もちっこ
8月3日撮影 宮城県 苦手な方ごめんなさい。 目的地に着いて車のドアを閉めたら いました。 (実は動画も撮っています🥰) おまけ…帰りに車に乗ろうとしたら まだいたのですよ😳 けっこう動いていました☺️
16
もちっこ
クサギ シソ科クサギ属 花、咲いていました🥰 つぼみだったのですねー!! 葉をちぎると臭いのだそうですが、やってみませんでした😅 花は甘い香りがするそうですが、こちらもかいでみなかったー😂 香りがするからか、昼間はアゲハチョウなどの大型のチョウ、夜はスズメガなどが来る…とありましたが 本当にアゲハが来ていましたよ😳 花弁は萼から長く突き出し、雄しべ、雌しべは花弁からさらに突き出す。 果実がとても特徴的なようで(写真を見るとかなりグロテスクな感じですねー) 実がなるのも楽しみに待ちたいと思います。 これは稲荷山公園ですが、 トトロの森にもありました。 今まであまり意識して見たことがありませんでしたが Wikipediaには藪のところに侵入する最初の植物として先駆的…とありました。どんどん増えているんですかね?
29
もちっこ
7月25日撮影 マエベニノメイガ ツトガ科ノメイガ亜科 ブルーサルビアの蜜を吸っています。 ここに3匹いますが分かりますか? 幼虫はシソ科の葉を食べるそうなので、ここにいたんですね。 羽化してすぐは全体がピンク色だそうなので、皆、生まれたばかりかもしれません。 1cmくらいの小さな蛾です。
14
もちっこ
7月24日撮影 これはどんぐりの木です。カシかな? 裏に回って実が付いていないか確かめようとしたら、昆虫が! 大きいので、カメムシの幼生かな?なんて思ったのですが あとで写真をじっくり見ると甲虫のようです。 もしかしてテントウムシかもしれないと思って検索したところ ハラグロオオテントウは大きさが1cmを超えるとか…? 黒紋は前胸に一対、上翅は1-3-3に配置…というのも同じなので、確定かな?と思います。 主に桑の木にいるらしいのですが 雨宿りをしていたのかもしれません。
13
もちっこ
今日は稲荷山公園に来ました。 ここもジョンソン基地から返還されたところなんですが、もう昔からある公園です。 桜の木が多いので、お花見の時期はたくさん人が来ます。 ここはフェンスの外の森がまだ残っています。 わたしは初めて知りましたが 「ばったらんど」なる一画があり、単子葉植物?がボーボーになっています。 この草を軽ーく足で撫でるとバババババとバッタが出てきました。 (ちなみに、この草むらの写真の中にバッタを確認することはできませんでした。見つけた方がいらっしゃったら教えてください) わたしが見かけたものは皆、幼生でよく分かりません。オンブバッタなのかなあ?ショウリョウバッタ? ヒメヤブランやキノコも生えていました。
15
もちっこ
アオツヅラフジ、ヘクソカズラ、ビヨウヤナギが藪のようになっているところは、以前カマキリの幼生がいたので わたしのチェックポイントとなっています。 ツバメを巣に戻したあとチェックに行きましたら、細長ーい2本の脚が。左側の花です。分かりますか? ほぼ同じ色なのですが気が付いてしまったわたしです。 カメラを向けると裏へ回っていきます。蔓を持ち上げるとまた裏へ。 そこで蔓を戻して撮影!! どうでしょうか? コハナグモというのに似ている気がします。腹背の斑紋は個体差があるようですが、ハナグモもありかも? これは雌だと思いますが、ハナグモは6mm、コハナグモは4〜8mmとあり、大きさでは分かりません😅 コハナグモ カニグモ科ギョウジャグモ属 ハナグモ カニグモ科ハナグモ属 花に潜み、やってきたものを捕まえて食べるそうです。
11
もちっこ
チョウは翅を閉じてとまるものが多く とても残念!! これは調べたらムラサキシジミ。 飛んでいるときは翅の表が見えますけれど、とても綺麗な青紫に黒い縁がありました。 飛んでいるところは追いつかなくて撮れませんでした😂
17
もちっこ
オカトラノオ サクラソウ科オカトラノオ属 家の近所の通りにあるハナミズキの並木の下に生えています。 花屋さんで、最近ベロニカという名で売られているものがよく似ているんですが これは調べたらオオバコ科クワガタソウ属 とのことで、全然違う花なんですね!? (人が周りにたくさんいるもので、ジーッと観察するのが憚られますので…😅) アマドコロをナルコランとして売っていたりして(ナルコランとナルコユリで紛らわしくないかな…?)不安になったりして… 花屋さんも花に詳しく、たくさん説明してくれちゃう方が多くなるといいなあと思うようになりました😅 (7月23日追記) いいねをくださった方がいて 見直してみて気が付いたのですが、右側、花の穂先にうっすら薄い翅が見えますか? 細ーい触覚らしきものも見えるのですが、これ、何か昆虫がいるのでしょうかね???(黒いものは認識していましたが…)クサカゲロウ??? つぼみに混じって細い腹も見えてますね!!
10
もちっこ
アオツヅラフジの雄花を探しに行きました。 ヘチマなど、雄花と雌花が咲く蔓は、先に雄花が咲いて、後から雌花が咲きますね。雌花が無駄にならないようにしてるんだな…と思っていましたが、これもそうなのかな? 雌花が咲いていて、実が増えているってことは雄花は終わっているのかなあ??? なかなかピントが合いません。 うーんと思って後で写真を見たら なんと横にカマキリが。カマキリにピントが合っていたみたいです😅 全く気付いていませんでした😆残念!! 遊びたかったです😂 まだ小さいし、翅がないので幼虫ですね。 帰りに寄ってみましたが、見つけられませんでした。あのやぶ?の中にいるんだなってことはわかったので、早く帰ってこられたら見てみたいです☺️
10
もちっこ
ついに羽化しました😍 6月23日に蛹化したので、もう10日以上経っています。 ナミアゲハは9日〜10日で羽化していたので心配していましたが、無事に今朝羽化しておりました😊 ナガサキアゲハ 後翅に尾状突起がないアゲハチョウです。 思った以上に大きくてびっくり。 そして口吻がとても太かったです。 ピンぼけ&わたしのコラージュ技術のなさで分かりづらいと思いますが。 クルクル巻いているのが遠くからでも分かりました😳 雨模様でしたが、狭いケースの中に入れておくのが忍びなく、みかんの木の方へ放ちました。 …あ、でも雄なら卵は産めませんね…いや、雌だけでも産めませんね😆
11
もちっこ
翅が傷ついているようです。 シジミチョウより大きく、モンシロチョウより少し小さいくらいの大きさです。 広げた翅の端から端まで5cmくらい。
前へ
1
2
3
次へ
54
件中
25
-
48
件 を表示
人気のコラム一覧
2024.02.14
春に咲く花といえば?4〜6月に見頃を迎える春の花一覧
by.
GreenSnap編集部
2019.10.16
簡単DIY!「100均製氷ケース」で多肉ポットを作ろう!
by.
hana (a piece of dream*)
2022.08.31
クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にも...
by.
GreenSnap編集部
2020.01.29
カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ
by.
mokutaro(杢太郎)
2020.01.15
小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!
by.
内田アリ
2024.02.14
冬に咲く花といえば?寒い時期を彩る人気の冬の花一覧
by.
GreenSnap編集部