warning
error
success
information
ログイン
タイムライン
マイアルバム
アカウント設定
注文履歴
ログアウト
カテゴリから探す
観葉植物
多肉植物・サボテン
ガーデニング
花
家庭菜園
ハーブ
植物の栄養・効能
植物の病気・害虫
植物の種類・品種
雑草
野草・山草
読みもの
植物図鑑
買いもの
投稿
投稿一覧
みどりのまとめ一覧
とある施設の敷地内の一覧
投稿数
14枚
フォロワー数
0人
このタグをフォローする
87
のんちゃん
アカメガシワ 赤芽柏 2/3 トウダイグサ科 アカメガシワ属の落葉高木 在来種 本州〜四国〜九州、沖縄に分布 雌雄異株 こちらは 雄花序 (長さ7〜20cm)です。花びらのない小さな雄花がたくさん集まり 雄しべが もしゃもしゃ。 花期は 6〜7月 撮影 2022 6/18 とある施設の敷地内
81
のんちゃん
アカメガシワ 赤芽柏 1/3 トウダイグサ科 アカメガシワ属の落葉高木 在来種 本州〜四国〜九州、沖縄に分布 雌雄異株 春の新芽が真っ赤で よく目立ちます。それでお名前は「赤芽」、 柏の葉っぱのように 食べ物を乗っけて 使われたことから「柏」とつけられました。 撮影 2022 6/18 とある施設の敷地内
90
のんちゃん
ヨウシュヤマゴボウ 洋種山牛蒡 ヤマゴボウ科ヤマゴボウ属の多年草 北アメリカ原産 帰化種 この写真は 6月半ば。 ギシギシたちや 豆軍配ナズナが居たところ。 カワイイお花が 咲いてました。 5mm程の小っさなお花、ぐぐーんと拡大すると シベまで見えると思います。 花びらのように見える 白〜うすいピンクがかったのは 萼片です。 今の時期は 若い実がなっているのを見かけますね。 このあと刈られずに 無事 完熟した実や 欲を言えば 紅葉まで見られますように。 撮影 2022 6/18 とある施設の敷地内
104
のんちゃん
マメグンバイナズナ 豆軍配薺 アブラナ科マメグンバイナズナ属の越年草 北アメリカ原産 帰化種 先日 投稿したギシギシのお仲間たちは このグラデーションを撮影しに行ったときに たまたま見っけたんです。 このコが 第一目的だったんです グンバイナズナの 軍配よりも小っさく 丸っこい形をした果実が熟していく過程で こんなピンクのグラデーションが見られるようです。 このあと 薄茶色になると完熟。真ん中から2つに割れて 種がこぼれ落ちるようです。 バッサリーノされず 最後まで見られますように。 花言葉 応援 頑張って 撮影 2022 6/18 とある施設の敷地内
86
のんちゃん
ギシギシのお仲間 アレチギシギシ 荒地羊蹄 タデ科ギシギシ属の多年草 ヨーロッパ原産 帰化種 日本全土に分布 この日 本当 びっくりしたなぁギシギシのお仲間を同じ敷地内で 3つ 見っけちゃったんです。 こんなラッキーある? ギシギシの神様からのお告げよね。 ぷぷぷっ 全身のパッと見の印象は、はっきり言って ギシギシのお仲間って感じがしないんです。 華奢な茎が てんでバラバラ枝分かれしてまとまりのない感じ。 他のギシギシよりも 輪生してる実の段々の隙間が めっちゃ開いてて 隙間スカスカ。 果実を包んでる内花被片は 小さく 縁は ギザギザなし。(全縁) 瘤体が ぷっくり。この中に果実が入ってます。 撮影 2022 6/4 とある施設の敷地内
75
のんちゃん
ギシギシのお仲間 エゾノギシギシ 蝦夷の羊蹄 タデ科ギシギシ属の多年草 ヨーロッパ原産 帰化種 沖縄以外の各地に広く分布 この日 本当 びっくりしたなぁギシギシのお仲間を同じ敷地内で 3つ 見っけちゃったんです。 こんなラッキーある? ギシギシの神様からのお告げよね。 ぷぷぷっ 全身のパッと見の印象は、枝分かれして広がってまとまりのない感じ。 長葉ギシギシよりも 輪生してる実の段々の隙間が ちょっと広めかなぁ。隙間から茎が見えてるでしょう。 瘤体が ぷっくり。この中に果実が入ってます。 果実を包んでる内花被片は 尖ったトゲのように横にギザッとしてます。 葉っぱは他のギシギシたちより広めで 別名 広葉ギシギシと呼ばれます。 他のギシギシたちより 赤っぽくなりやすいみたい。 撮影 2022 6/4 とある施設の敷地内
74
のんちゃん
くらべっこ 2/2 スイバ 酸葉 & 〇〇ギシギシ羊蹄 ギシギシのお仲間 3 種 ↖ ナガバギシギシ 長葉羊蹄 瘤体が ぷっくり。 内花被片の縁は ギザギザなし。 ↗ エゾノギシギシ 蝦夷羊蹄 瘤体が ぷっくり。 内花被片の縁は トゲみたいなギザッ ↙ アレチギシギシ 荒地羊蹄 他のギシギシのお仲間に比べて 全体的に華奢。 お花( 果実 ) は茎に 間隔を開けて輪生状につく。 瘤体の割合大きくて ぷっくり 内花被片がわずか。 ↘ スイバ 酸葉 瘤体はなくて ぺったんこ 今日登場してもらった3種類の〇〇ギシギシたち、どれも外来種なんです。 私、本家 在来種のギシギシには まだ出会ってないんです。見逃しているだけなんでしょうけどね〜 ギシギシたち撮影 2022 6/18 スイバ 撮影 2022 5/15
63
のんちゃん
くらべっこ 1/2 スイバ 酸葉 & ギシギシ 羊蹄 どちらも タデ科ギシギシ属 個体差はもちろんありますが、ざっくりと大まかな見分け。 (私のおめめ→脳みそを通ってきた印象もあるので 違ってたらスミマセン。) ◇ ギシギシ ・多年草 ・スイバにちょっぴり遅れて 成長してくる気がするけど あっという間にスイバよりも大きくなってる気がする。 ・全身の姿は スイバよりも “ガタイのいいヤツ”って感じ お花のときも 実のときも ギッシリ。 (一種類だけぜんぜん印象の違うコがいますが) ⬆写真 ※ 葉っぱは 茎を抱かない 葉柄があるでしょう 葉っぱの縁が波打ってる感じ ・雌雄同株(両性花と雌花) ※果実を包んでいる内花被片はに(ギシギシの種類)それぞれの特徴が現れてる。どれも瘤体があって ぷっくりしている。 ◇ スイバ ・一年草 ・ほんのちょっと ギシギシよりも先に ニョキニョキ伸びて お花を咲かせている気がする ・全身の姿が ギシギシと比べ なんとな〜く スマート ⬇写真 ※ 葉っぱが茎を抱く (下の方の葉っぱは 葉柄があって抱いてないけど 矢じり型 尖った印象) ・雌雄異株 昨日投稿したピンク色のお花を咲かせていたのは雌株の雌花。 (雄花撮れてなくてスミマセン) ※果実を包んでいる内花被片は団扇っぽく 瘤体がないから ぺったんこ スイバ葉っぱ撮影 2022 4/10 ギシギシ葉っぱ撮影 2022 6/18
104
のんちゃん
メマツヨイグサ 雌待宵草 アカバナ科マツヨイグサ属の越年草 北アメリカ原産の帰化植物 背の高い雌マツヨイグサ、 空き地や 街路樹の植込み隙間などでよく出会います 長さ 3〜4cm位の 若い果実が たわわに実ってましたよ! 蒴果 なので、成熟すると 乾燥し 先の方から 裂けてきます。 中にびっしり詰まっている1〜2mmの種は 風が吹いて 茎が 揺れると パラパラ溢れてきます。 その頃 また見に行きたいなと思いながら撮ってましたが … 数日後 ヨウシュヤマゴボウ達と一緒に バッサリーノ。 あぁ〜あ 残念 ちなみに 昔々のネイティブアメリカン達は 葉っぱや 根っこを お薬として利用していたそう。 今でも 月見草オイル = イブニング プリムローズ オイル と、呼ばれ 利用されてるのは、このメマツヨイグサの種子を圧搾したものだそうです。 撮影 2021 8/23 スマホ とある施設の敷地内 ★ えこひいき くらべっこ お花の投稿 2020 8/12 2021 7/2 完熟し裂け始めてる様子の投稿 2019 10/26
100
のんちゃん
ヨウシュヤマゴボウ 洋種山牛蒡 ヤマゴボウ科ヤマゴボウ属の多年草 北アメリカ原産 ヒヨドリジョウゴも居た、とある施設の敷地内。 時間になると 施設の門を開け 近隣住民の 生活歩道として 通れるように開放してくれます。 ちょっと 持て余し気味な 土地は 定期的な草刈りはありますが すぐに草ボーボーになります。 久しぶりに訪れてみると イヒヒ たのしー!! 雨上がりのツヤッツヤな実 綺麗ね。 この日 撮影しておいて ラッキーでした。 数日後 夜ウォーキングで 回ってみたら… まー!きれいサッパリ バッサリーノ。 以前も同じ事 お話したかな。 ヨウシュヤマゴボウ、全草有毒なので 食べちゃダメ〜 お花と若い実の投稿 みどりのまとめ『梅雨の晴れ間に』 撮影 2021 8/16 スマホ とある施設の敷地内 ★ 食べて遠くへ運んでシリーズに追加〜
110
のんちゃん
ヒヨドリジョウゴ 鵯上戸 ナス科ナス属のつる性多年草 在来種 ヒヨドリジョウゴのお花って、花びらが めくれ返ってるのが 特徴的ですよね。 開花したばかりの めくれ返っちゃう前のお花、見〜っけ! 花びらが めくれ返ったお花を観察。 雄しべ 5個が 中心に集まり 黄色~褐色の葯は長さ3㎜前後。 集まった雄しべの真ん中から 白い糸みたいなのが長く突き出てますね。雌しべの 花柱です。 若い実も写ってますね。近くにもう赤くなった実もありました。 これが美味しそうに見えるんですよ〜 でも全草有毒なので食べちゃダメ〜 ( ワルナスビもそうでしたね ) もう少し寒くなるまで待ってみましょうか。 真っ赤な実をつける実柄が 黒紫色になると より一段と ヒヨドリジョウゴっぽさが出るので! 撮影 2021 8/29 スマホ とある施設の敷地内
91
のんちゃん
ヨモギ 蓬 キク科ヨモギ属の多年草 日本在来種 大変、大変 もう11月も終わっちゃいますね。 この写真 10月半ばです。焦るぅ~ 先日投稿した、ムラサキススキや ケチヂミザサが居た とある施設の敷地内です。 日当たりのいい場所。 葉っぱは 食べてたし、大っ嫌いだったけど お花は 初めて見ました。 私の故郷では、ヨモギの事を 「 フーチバー 」と 呼びます。 ( 沖縄でよく見るヨモギは、たぶん ニシヨモギだと思います) ヨモギは、 栄養価が高く 万能薬とまで言われるほど。 なので 風邪を引くと ヨモギを入れたオジヤ = フーチバージューシーを 作ってくれました。子供には キツイんです。 フーチバージューシーを 食べたくないので 風邪をひいても なんとも無い 元気なフリをして なんとかごまかそうと必死でした。 でも バレちゃうんですよねぇ 撮影 2020 10/18
96
のんちゃん
ケチヂミザサ 毛縮笹 2/2 この写真は 別の場所です。 一昨日投稿した ムラサキススキが キラキラしていた 囲いの 外側 。 木の足元に群生していて、周囲の建物で日中は ほぼ ずっと日陰になる場所だと思います。 朝の一時だけ こんなふうに 光が差していました。 ムラサキススキの キラキラに やられ、引き続き この ケチヂミザサに やられちゃったぁ~ 光の加減で 真っ赤に見えている ピーンと 横に長く伸びた 針のような 芒 (のぎ) 、落ち着いた光の下で見ると 褐赤紫色です。 (先に投稿した日影の写真参照) そしてね うひひ… ひっつき虫なんですよ。 チカラシバみたいに 長いチクチクが 刺さって ひっつき虫になるのかと 思いきや … 果実が熟すると 芒に粘液を出して ベタベタの ひっつき虫に なるんですって! 撮影 2020 10/18 ………………………………………… 覚え書き * 芒(のぎ) = イネ科の植物の小穂を構成する鱗片(穎)の先端にある棘状の突起のこと
79
のんちゃん
ムラサキススキ 紫薄 イネ科ススキ属の多年草 ススキの変種で 穂が赤紫色 10月の写真です。 とある施設内。時間になると門を 解放し 施設内通路を 往来できるように してくれている場所。その中に 空き地同然のように 草ボーボーに なっている エリアが あるんです。 朝日をたっぷり 浴びて キラキラ輝いていました。 キレイ~ この日は、ココを皮切りに あちらこちら 巡る予定だったのですが、 しょっぱなから うっとり 足止めでした。 撮影 2020 10/18
前へ
1
次へ
14
件中
1
-
14
件 を表示
人気のコラム一覧
2024.02.14
春に咲く花といえば?4〜6月に見頃を迎える春の花一覧
by.
GreenSnap編集部
2019.10.16
簡単DIY!「100均製氷ケース」で多肉ポットを作ろう!
by.
hana (a piece of dream*)
2022.08.31
クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にも...
by.
GreenSnap編集部
2020.01.29
カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ
by.
mokutaro(杢太郎)
2020.01.15
小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!
by.
内田アリ
2024.02.14
冬に咲く花といえば?寒い時期を彩る人気の冬の花一覧
by.
GreenSnap編集部