warning
error
success
information
ログイン
タイムライン
マイアルバム
アカウント設定
注文履歴
ログアウト
カテゴリから探す
観葉植物
多肉植物・サボテン
ガーデニング
花
家庭菜園
ハーブ
植物の栄養・効能
植物の病気・害虫
植物の種類・品種
雑草
野草・山草
読みもの
植物図鑑
買いもの
投稿
投稿一覧
みどりのまとめ一覧
ギリシャ神話 by hirarinの一覧
投稿数
26枚
フォロワー数
0人
このタグをフォローする
406
まさか
🌿💛✨💛✨💛🌿 八重水仙 💛✨💛✨💛 🌿🌼 春に花咲く丘の上 💛🌿 緑の風に吹かれて 水仙薫り風に咲く〜 春爛漫の花便りが届くかな?
420
まさか
🌿💓💓💓💓🌿 ヒヤシンス 💓💓💓💓 「今日のお花」 春の日に〜 薫り高き花が 陽射しに映えて揺れ乍〜 蜂さん🐝蝶さん🦋🎶🎶 仲良く遊ぶ春爛漫に〜〜〜
252
hirarin
今日のお花 キンセンカ キンセンカの花言葉は、「慈愛」「乙女の姿」「静かな思い」「別れの悲しみ」「失望」です。慈愛などの愛情に満ちた花言葉がある反面、「別れの悲しみ」や「失望」といった花言葉は少し切なさを感じますね。このような花言葉がつけられたかというと、それはギリシア神話が由来しているようです。 昔、イタリアのシチリア島に住む少年クリムノンは、太陽の神アポロンに恋心を抱きます。昼間はアポロンの姿を見ることができるため、嬉しさでいっぱいです。しかし、夜になり、アポロンが姿を消すと寂しくてたまらなくなります。その様子を見ていた雲の神様は、ほんのいたずらのつもりで、太陽を8日間も隠してしまいました。アポロンと会えなくなったクリムノンはとても悲しみ、ついには死んでしまいます。雲間からクリムノンの亡き骸を見つけたアポロンは、少年をキンセンカの花に変えてこの世に復活させました。そのため、キンセンカは太陽の色をした花として、今も太陽を見上げています。太陽の神アポロンを想うクリムノンの気持ちから、「慈愛」や「静かな思い」、アポロンと会えなくなったクリムノンはとても悲しみから、「別れの悲しみ」「失望」という花言葉がつけられたのでしょう。 キンセンカの花言葉は先ほど紹介したとおり、「慈愛」「乙女の姿」「静かな思い」「別れの悲しみ」「失望」です。 しいて言うなら、「別れの悲しみ」や「失望」という花言葉が怖いととられてしまったのかもしれませんが、怖い意味がないので安心してください。しかし、「失望」はあまりいい印象の言葉ではないので、贈る際は誤解されないように注意が必要です。 キンセンカの名前の由来 キンセンカは和名です。中国名の「金盞花」を日本語で読んだものですが、「盞」(セン)には盃という意味があります。 キンセンカは真上を向いて咲き、色は黄色やオレンジがほとんどです。その姿を金の盃に例えたというのが、キンセンカの名前の由来です。それが日本に伝わり、カタカナのキンセンカとなりました。 https://prrr.jp/note/tips/7131/より
277
hirarin
🏷おしゃれな土曜日♪ 🏷美しく青きドヨウ 🏷コラージュ仲間達 🏷️ニャンニャン祭り 🏷️青い花マニア 🏷️癒しの紫♡ 🏷️愛しの紫 に参加します🤗 九州ぐるり大周遊5日間ツアー2022年3月 睡蓮が咲く温泉やネコが描かれていた石がたくさんありました✨ 睡蓮全体の花言葉は 「清純な心」「信頼」「無垢」「愛情」「信仰」「冷淡」「終わった愛」「滅亡」 「清純な心」「信頼」「無垢」「愛情」は、大事なものを包んでいるように咲く花の姿が由来となっています。「信仰」は、古代エジプトでは睡蓮が「復活の儀式」や「葬儀」などに用いられていたことが由来となっています。また、睡蓮にまつわる悲しい神話から「冷淡」「終わった恋」「滅亡」という怖い花言葉が付けられました。日本に自生している睡蓮のほとんどは羊草(ヒツジグサ)という白花の品種ですが、世界各地には様々な色の睡蓮が生息しています。汚れ無き色・白の睡蓮の花言葉は「潔白」「純心」「潔白」、温かく幸せなイメージを持つピンクには「信頼」。全てを包み込む太陽の色・黄色には「優しさ」「甘美」という花言葉が付けられています。青、紫、赤の睡蓮に付けられている花言葉はありません。また睡蓮にはオレンジや赤紫、青紫などの花色もありますが、これらも全て「睡蓮全体の花言葉」が花言葉になります。 🔹ニンフとヘラクレス 怖い花言葉の由来となったのは、水の妖精・ニンフと英雄・ヘラクレスが登場するギリシャ神話だと言われています。美しい妖精・ニンフは、英雄・ヘラクレスに恋心を抱きました。思いが通じ、一時は恋人同士に発展したのですが、ヘラクレスは身分の違いを理由にニンフを捨ててしまいます。嘆き悲しんだニンフはナイル川に身投げし、睡蓮へと姿を変えました。この物語から「終わった恋」という花言葉が、またヘラクレスの態度からは「冷淡」、自ら命を絶ったニンフからは「滅亡」という花言葉が付けられました。 🔹世界各地にある睡蓮の伝説 ドイツには「睡蓮の葉の下には魔物が住む」という言い伝えがあり、睡蓮を摘もうとすると魔物に引きずり込まれると言われています。また、アメリカには「親が決めた結婚に嘆いた娘が湖に身投げし、睡蓮になった」という言い伝えがあります。このように睡蓮にまつわる伝説は世界各地にあり、多くは子供たちが池や沼などに近づかないよう(水難防止)のために作られた話といわれているようです。 🔹睡蓮の名前の由来は? 睡蓮の名前は、朝に開いて夕方に閉じる睡蓮の花の生態が由来です。 •睡…睡眠、眠る •蓮…ハス 「睡眠をとる蓮の花」が語源となり、「睡蓮」になりました。また別名「ナイルの花嫁」は、睡蓮がナイル川の河畔に1年中咲いていることが由来となっています。 https://charlor.net/4947より抜粋
257
hirarin
🏷木曜日は桃色 🏷モダンな木曜日 に参加します🤗 2023.4.16 山下公園 ジギタリスの花言葉は「不誠実」、「不真面目」です。 ギリシャ神話から由来している花言葉です。ゼウスが妻のヘラのサイコロ遊びを良く思っておらず、そのサイコロを取り上げ地上に投げてしまいました。そのサイコロが落ちた場所にジギタリスが咲いたことからつけられたようです。
196
hirarin
2022.4.3 都内の花手水めぐりで見かけた馬酔木(アセビ) アセビの花言葉 白 清純な心 犠牲 献身 赤 あなたと二人で旅をしよう いつもあなたと一緒 花言葉の由来(日本) 「清純な心」という花言葉は、アセビの白く可憐な花の様子からつけられました。純白の小さな花が鈴なりに咲いている様子は、まるで純粋無垢な少女達のよう…… また、アセビは万葉集でも詠まれているほど古くから日本人に愛されてきた花です。 厳しい冬を乗り超え、だんだんアセビが咲き始めると、あぁ春が来たんだな〜と昔の人も心を和ませていたのでしょう。 ようやく出かけられるようになったという印に、「あなたと二人で旅ができますね」という意味の花言葉が添えられるようになったのかもしれません。 花言葉の由来(海外) アセビの英名は「Japanese andromeda」といいます。 こちらはギリシャ神話に登場するエチオピアの王女アンドロメダの名前からつけられました。 国を救うために自ら怪物の生贄となったアンドロメダ。 しかしそこを英雄ペルセウスが偶然にも通りかかり、持っていたメデューサの首を怪物の目前にかかげて石に変えてしまいます。 こうしてペルセウスは無事アンドロメダを救出し、その後二人は夫婦となりました。 アンドロメダの国を思う心が「犠牲」「献身」という花言葉になったのですね。 和名の「馬酔木」はアセビの毒で馬が酔ったようになることから来ています。アセビの毒は口にすると、腹痛や下痢・嘔吐などを引き起こすため、見かけたときは注意しましょう。 また、学名の「Pieris japonica(ピエリス・ヤポニカ)」ですが、「Pieris」はギリシャ神話の詩の女神ピエリスの名前からつけられました。 「japonica」は「日本の」という意味です。 https://hanakotoba.net/asebi/より
310
hirarin
🏷コラージュ仲間達 に初参加します🤗 今日のお花 ストック ストック全般の花言葉は「永遠の美」「愛情の絆」「求愛」 英名の「Stock(ストック)」は、茎や幹という意味で、この植物の茎が太く丈夫であることに由来するといわれます。この植物は江戸時代に日本に持ち込まれ、和名では紫羅欄花(アラセイトウ)と呼ばれます。花言葉の「永遠の美」は、ストックの花持ちがよく、香りも長くつづくことに由来するといわれます。「愛情の絆」の花言葉は、ストックの言い伝えにちなむといわれます。 ✴︎ストックの言い伝え✴︎ その昔、ある国のお姫様が、敵国の王子と恋に落ちました。それが王に知られてしまい、姫はお城から出られなくなってしまいます。そこで、王子が夜中に城の屋上にロープを投げ入れ、姫がそのロープを伝って降りてくるという方法でひそかに会うようになりました。しかし、ある日、ロープが切れて姫は亡くなってしまいます。それを哀れんだ神様が姫をストックの花に変えたといいます。 https://hananokotoba.com/stock/より 🏷ギリシャ神話 by hirarinをクリックして他の神話もよろしくお願いします 🏷横浜山手西洋館のまとめを作成したのでお時間のある時に覗いてください(≧∇≦)/ 2022.12.18 横浜山手西洋館Xmasめぐり⑭ 山手234番館 スリランカ民主主義共和国🇱🇰
314
hirarin
🏷美しく青きドヨウ 🏷青い花でHappyWinter‘22–’23 🏷青い花で新年会2023 🏷幸せの青い花 🏷しあわせ運べるように 🏷青い花マニア 🏷おしゃれな土曜日♪ に参加します ヒヤシンスの花言葉は「スポーツ」「遊び」「ゲーム」です。 (青いヒヤシンスの花言葉は「変わらぬ愛」) ヒヤシンスは春の花壇を代表する秋植え球根植物で、ガーデニング以外にも水耕栽培で育てられるので、インテリアグリーンとしておしゃれに楽しめます。ヒヤシンスはギリシャ神話に登場する美少年ヒュアキントスの話が有名で、花言葉や花の名前の由来にもなっています。 ✴︎ヒヤシンスの花言葉の由来となった神話 あるところに、スポーツや遊びが得意な「ヒュアキントス」という美少年がいました。少年は、太陽神・アポロンと西風を司る神・ゼピュロスというふたりの神に愛されていましたが、少年の浮気性で気まぐれな性格が災いし、ゼピュロスとは距離が離れていきます。ある時、ヒュアキントスはアポロンと円盤投げを楽しんでいました。ふたりの仲のよさを見て嫉妬したゼピュロスは、強風を吹かせて意地悪としてしまいます。すると強風に煽られて円盤の軌道が変わり、ヒュアキントスに円盤が当たって亡くなってしまいした。そしてこの時流れたヒュアキントスの血液から、美しいヒヤシンスが咲いたのです。 Green snapのサイトより 🏷ギリシャ神話 by hirarin をクリックしますとギリシャ神話の物語のお花が色々出てきますのでよろしければご覧ください🙇♀️
205
hirarin
今日のお花ネモフィラの花言葉は… 「あなたを許します」「どこでも成功」「清らしい心」「可憐」などがあります。このネモフィラ、「Baby Blue eyes」(赤ちゃんの青い目)とも呼ばれていて、ギリシャ語で「小さな森を愛する」を意味する言葉が由来となっています。 ギリシャ神話が由来となっているネモフィラの花言葉、この神話には悲しい物語がありました。一人の女性を愛した若者、この若者は「愛する女性と結婚出来なければ自分の命を捧げてもいい」と神様と約束します。 その後若者は愛する女性と結婚します。しかし、この結婚は自分の命と引き換えなのです。若者は約束通り命を落としてしまいます。悲しみに打ちひしがれた花嫁は夫に会い行くために死者の国冥界へ向かい冥界の門を開けて欲しいと頼みました。しかし、この門は死者にしか開けられない門なのです。夫に会えず悲しんでいる彼女を見た冥王ハデスは彼女を憐れに思い花に変えたのです。その花が「ネモフィラ」です。そしてその時に出来た花言葉が、「清々しい心」「可憐」「荘厳」。2人の純粋な愛に溢れているお話でした。 https://hanakotoba366.com/%E3%83%8D%E3%83%A2%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%A9%E3%81%AE%E8%8A%B1%E8%A8%80%E8%91%89%E2%80%90%E7%94%B1%E6%9D%A5%EF%BC%86%E7%A5%9E%E8%A9%B1%E3%81%8B%E3%82%89%E9%A2%A8%E6%B0%B4%E3%81%BE%E3%81%A7/より 2021.3.20日比谷公園散策 チーム・ブルーWelcome picです No.131 ちさとさん No.132 mi☆waさん No.133 ゆかりさん No.134 花ちゃん チーム・ブルーへようこそ♪ No.114のhirarinです🤗 よろしくお願いします
221
hirarin
今日のお花 アヤメ(Iris) 春の花。花色は紫、青、紫、黄、オレンジ、白、ピンクなど。 「あやめ」の名は、古くはサトイモ科のショウブ(菖蒲)を指した語で、現在のアヤメ(文目)は「はなあやめ」と呼ばれていました。現在、アヤメ(文目)以外のハナショウブ(花菖蒲)やカキツバタ(燕子花)もアヤメと呼称する習慣が一般的になっています。アヤメ科アヤメ(アイリス)属の植物は、世界の温帯に約150種、日本では9種が知られます。アヤメの開花時期は5月。アヤメ(アイリス)は4月17日、5月5日、5月10日、6月6日の誕生花です。 アヤメ(アイリス)全般の花言葉は「よい便り」「メッセージ」「希望」 花言葉の「よい便り」「メッセージ」は、虹を渡って届けられる便りにちなむもので、アヤメ(アイリス)属に共通する花言葉です。 ジャーマンアイリスの花言葉は「燃える思い」「情熱」。 カキツバタの花言葉は「幸せは必ずくる」。 ハナショウブの花言葉は「うれしい知らせ」「優しい心」「優雅」。 属名の学名「Iris(アイリス)」は、ギリシャ語で「虹」を意味し、虹のようにさまざまな色の美しい花を咲かせることに由来するといわれます。ギリシア神話で神々の王ゼウスの求愛に困った侍女のイリスは、ゼウスの妻ヘラに頼んで虹を渡る女神へ姿を変えてもらい、神々の使者となりました。 〜アイリスとギリシア神話〜 神々の王ゼウスの妻ヘラに可愛がられていた美しい侍女イリスは、浮気者のゼウスに幾度なく求愛されます。困ったイリスは、どこか遠くへ行かせて欲しいとヘラに懇願しました。ヘラはその願いを聞き入れ、七色に輝く首飾りをイリスの首にかけ、さらに神の酒を3滴イリスの頭にふりかけます。するとイリスは虹の女神へと姿を変えました。そして、ふりかけた酒のしずくが地上に落ち、それがアイリスの花になったといいます。 https://hananokotoba.com/iris/より 2021.6.9一条恵観山壮 (祝)チーム・ブルー20000pic
205
hirarin
2021.11.27 秋の鎌倉散歩2021 一条恵観山壮で見かけた手水鉢と紅葉とお花たち✨ 今日のお花 マーガレット ⭐︎色別の花言葉 ピンク色:真実の愛 黄色:美しい容姿 マーガレットは、恋占いの花としてよく利用されます。また、花言葉も「恋占い」という意味をもっており、世界的にも有名な花です。もう一つの花言葉「真実の愛」は、ギリシャ神話に登場する女性の守護神アルテミスに愛を伝え、捧げる花がマーガレットであったことに由来しています。 https://horti.jp/566より
217
hirarin
2021.3.20 東京タワー🗼の入り口で見つけた今日のお花アネモネ💜 赤いアネモネの花言葉は「君を愛す」 白いアネモネの花言葉は「真実」「期待」「希望」 紫のアネモネの花言葉は「あなたを信じて待つ」 属名の学名「Anemone(アネモネ)」は、ギリシア語の「anemos(風)」を語源とし、春の最初のおだやかな風が吹き始める頃に花を咲かせることにちなむといわれます 英語の別名も「Windflower(風の花)」と呼ばれます 「はかない恋」「恋の苦しみ」「見捨てられた」「見放された」といった切ない花言葉は、アネモネの悲しい伝説に由来するといわれます 〜アネモネの悲しい伝説〜 アネモネと西風の神 春と初夏のそよ風を運ぶ西風の神ゼピュロスは、花と春の女神フローラの侍女のアネモネを愛していました。女神フローラは西風の神ゼピュロスが自分を愛していると思っていましたが、愛されているのがアネモネだということを知ります。怒った女神フローラは、アネモネを自分のところから追い出してしまいます。西風の神ゼピュロスは、女神フローラとの平和を保つため、仕方なくアネモネを見捨て、彼女の姿をアネモネの花に変えたといいます。 〜ギリシア神話〜 美少年アドニス 愛と美の女神アプロディーテーが息子のキューピッドと遊んでいたとき、キューピッドの射た愛の矢が誤って彼女の胸にあたってしまいます。彼女は胸の傷が治らないうちに美少年アドニスを見てしまい、彼に恋してしまいます。ある日、狩りが好きだったアドニスは、森のなかで一頭のイノシシを見つけます。アドニスは槍を投げてイノシシに傷を負わせました。しかし、反撃してきたイノシシに脇腹を突かれてアドニスは死んでしまいます。女神アプロディーテーは悲しみの涙をこぼし、それがアネモネの花になった、あるいは女神アプロディーテーがアドニスの血からアネモネを咲かせたともいわれます。 https://hananokotoba.com/anemone/より
222
hirarin
今日のお花 スミレ 2021.3.20 日比谷公園で見つけた「よく咲くスミレ」です😊 スミレの仲間は温帯を中心に世界中に広く分布しており、約400種が知られています。 一般にパンジーやビオラなどの園芸品種を除いたスミレ科スミレ属の花を総称してスミレと呼んでいます。 花名のスミレは、花の形状が墨入れ(墨壺)に似ていることに由来するともいわれます。 花言葉の「謙虚」「誠実」は、道ばたや草かげにひっそりと花を咲かせる、そのひかえめで奥ゆかしい花姿に由来します。 ✴︎ローマ神話 ある日、愛と美の女神ヴィーナスがキューピッドと散歩をしていると、美しい乙女たちが踊っているところに遭遇しました。するとヴィーナスが「あの乙女たちと私と、どちらが美しいか?」とキューピッドにたずねます。キューピッドが乙女たちのほうが美しいと答えると、ヴィーナスはたちまち機嫌を損ね、乙女たちを殴り続けたのです。乙女たちの顔は紫色にはれてしまいます。キューピッドは乙女たちを気の毒に思い、美しいスミレの花に変えたといいます。 ✴︎ギリシア神話 あるところにイアという美しい娘がいました。太陽神アポロンが彼女に一目ぼれをしますが、イアには婚約者がいたため、アポロンの愛を受け入れようとしませんでした。それに怒ったアポロンがイアをスミレに変えてしまったといいます。また、アポロンと婚約者の板挟みとなったイアが貞潔の女神アルテミスに自分を人間以外の姿に変えて欲しいとお願いし、アルテミスがイアをスミレに変えたともいわれます。 西洋では、バラ、ユリ、スミレはトリオで、バラは「美(beauty)」を、ユリは「威厳(majesty)」を、スミレは「謙虚(modesty)」と「誠実(faithfulness)」をあらわすといわれ、この3つを兼ね備えたひとが理想の女性といわれます。 また、これらの花はいずれも聖母に捧げられ、多くの花々のなかで特別に扱われています。 https://hananokotoba.com/sumire/より
292
hirarin
ストックの花言葉は「永遠の美」「愛情の絆」「求愛」 ✴︎紫のストックの花言葉は「おおらかな愛情」 英名の「Stock(ストック)」は、茎や幹という意味で、この植物の茎が太く丈夫であることに由来するといわれます。 花言葉の「永遠の美」は、ストックの花持ちがよく、香りも長くつづくことに由来するといわれます。「愛情の絆」の花言葉は、ストックの言い伝えにちなむといわれます。 《その昔、ある国のお姫様が、敵国の王子と恋に落ちました。それが王に知られてしまい、姫はお城から出られなくなってしまいます。そこで、王子が夜中に城の屋上にロープを投げ入れ、姫がそのロープを伝って降りてくるという方法でひそかに会うようになりました。しかし、ある日、ロープが切れて姫は亡くなってしまいます。それを哀れんだ神様が姫をストックの花に変えたといいます。》 https://hananokotoba.com/stock/より 2021.10.23 バスツアー ハーブ庭園富士河口湖庭園巡り
270
hirarin
🏷木曜モフモフ に参加します 🌺プロテア ロビン プロテアの花言葉 【自由自在】【華やかな期待】【王者の風格】【甘い恋】【豊かな心】【栄光】 プロテアの由来は自由に姿を変えることができるギリシャ神話の海神プロテウスが由来でプロテアの形の多様性になぞられたと言われています。19世紀中頃ではヨーロッパの王侯貴族の中で人気があり、たくさんの種類のプロテアが栽培されました。多くの小花が集まった頭状花序が特徴的でキングプロテアは花序の直径が30㎝にもなります。 南アフリカの国家に指定されています。 https://replant.tokyo/protea/より
270
hirarin
🏷水曜ローズショー 🏷ピンクワールドへようこそ に参加させてください🤗 💠今日のお花 ジギタリス このジギタリスには、ちょっと人間臭いギリシャ神話のお話しが言い伝えられています。 全知全能の神であるゼウスの妻ヘラはサイコロ遊びいわゆる賭け事が好きでこのサイコロ遊びにいつも興じていました。ある時ヘラは地上にサイコロを落としてしまいました。ヘラはゼウスに「サイコロ取ってきて」と頼みます。しかし、家の事は放ったらかしにしてサイコロ遊びばかりやっていたヘラのことをゼウスは日頃からよく思っておらず、地上に落ちたサイコロをそのままジキタリスの花に変えてしまったという神話が伝わっています。 https://hanakotoba366.com/より ギリシャ神話にご興味がある方 🏷ギリシャ神話 by hirarin をクリックしてみて下さいね😉 2021.5.16 横浜市庁舎内ローズガーデン 「ローズフェア with 趣味の園芸」
318
hirarin
今日のお花 キンセンカ 金盞花(キンセンカ)の花言葉は「別れの悲しみ」「悲嘆」「寂しさ」「失望」 キンセンカとギリシア神話 水の精(ニンフ)クリティが太陽神アポロンに恋をしました。しかし、アポロンとレウコトエ王女が恋仲にあり、それをねたんだクリティが王女の父に密告してしまいます。怒った王は娘のレウコトエを生き埋めにしてしまいました。自分の行ないを恥じたクリティは、9日間地面に座ったまま空をすぎるアポロンをみつめていると、やがてキンセンカに姿を変えてしまったといいます。 https://hananokotoba.com/kinsenka/より
312
hirarin
🏷毎月15日はいちごの日 🏷美しく青きドヨウ に参加させてください😉 2021.4.24 いちご狩りのビニールハウスの近くでシラー・ペルビアナとアヤメに遭遇しました✨ 💜シラー・ペルビアナ 花言葉:辛抱強さ、多感な心、哀れ、寂しさ、変わらない愛 青くきらめく星のような小花の集まり、シラー・ペルビアナ。 花言葉「多感な心」は、小さな青紫色の星形の花のつぼみが下から上へ次々と傘状に開いていく様子を、感受性の豊かさにたとえたのでしょう。 花言葉「寂しさ」「哀れ」は、花がギリシャ神話のヒアキントスの悲劇的なお話から悲しみのシンボルとなった青系と紫系の色をしていることからつけられています。 ヒュアキントスは、ギリシャ神話に残る美少年でした。その為、アポロンとゼピュロスの二人から愛されてしまいます。ヒュアキントスはアポロンを選び、仲良く円盤投げをして楽しんでいたのですが、それを見たゼピュロスが嫉妬し、風を操りアポロンが投げた円盤をヒュアキントスへと当ててしまいます。円盤が頭に当たったヒュアキントスは死んでしまいますが、流れ落ちた血から花が咲き、その花をヒヤシンスと呼んだと言われています。 しかし現代では、ヒヤシンスではなくアイリス、パンジーだったと言われています。この美少年をめぐる二人の神の話は多くの画家たちに描かれ残されています。 そしてあのモーツァルトにも影響を与え、オペラを作曲しています。 これだけ聞けば切ないお話ですが、実はアポロンもゼピュロスも恋多く妻が何人もいます。アポロンは月桂樹の花言葉のギリシャ神話でも登場し、そこでも切ない恋話を残しています。そしてゼピュロスにも他に恋話があります。ビーナスの誕生の絵画で、ゼピュロスの隣にいるのが妻の花と春の女神フローラです。 (https://hananokotoba.com/hanakotoba-ichiran/より抜粋)
356
hirarin
🏷こどもの日 🏷美しく青きドヨウ に2枚目参加します🙇♀️ ヤグルマギク(矢車菊)は、この植物が5月5日の端午の節句が近づくと花を開き、その形がこいのぼりの先端につける矢車に似ていることに由来するといわれます。 ヤグルマギクの属名の「Centaurea(セントーレア)」は、ギリシア神話の半人半馬の種族ケンタウロスにちなみます。 ケンタウロス族の賢者ケイローンがこの植物を薬草として用いたことに由来するといわれます。 (https://hananokotoba.com/hanakotoba-ichiran/より) 2021.5.1 日本大通りの花散歩
331
hirarin
アヤメの花言葉は「希望」です アヤメの花は、英名で「Iris(アイリス)」と言います。アヤメの花言葉には日本でつけられたものと、西洋でつけられたものがあり、「希望(hope)」という花言葉は西洋でつけられたものです。「Iris」は、ギリシャ語で「虹」を意味し、この花言葉の由来にはギリシャ神話が由来とされています。 偉大なる神様の王、ゼウスとその妻のヘラに仕えていた、イリスという神様がいました。イリスの事を気に入っていたゼウスは事ある事にイリスへ求愛します。それに困ったイリスがヘラへお願いして、虹を渡る女神へ姿を変えてもらいました。その時ヘラは、神酒で彼女の頭を清め、虹のように7色に光るネックレスを授けます。その神酒が零れた場所から、アヤメの花が咲いたとされています。 (https://hananokotoba.com/hanakotoba-ichiran/より) 🏷水曜ローズショーに参加します
325
hirarin
🏷真っ赤な火曜日参加します🙇♀️ 2021.2.12近所をお散歩✨ プリムラの花言葉 『青春の始まりと悲しみ』 『青春の恋』 『うぬぼれ』 『可憐』 『神秘な心』 『運命を開く』 赤花の花言葉 『後援のない功績』 『美の秘密』 世界中の園芸家に愛されてきたプリムラですが、ギリシャ神話では、恋人が亡くなったショックで憔悴し、死んでしまう哀れな青年の化身です。神話の世界では“悲しみと死のシンボル”になっていますが、花言葉には反映されていません。ギリシャ神話に誕生秘話がある花は、それが由来の花言葉が付きやすいのですが、なぜかプリムラだけは例外だったようです。それだけ、古くから園芸種として根付き、愛されてきたということなのかもしれません。 分類:サクラソウ科サクラソウ属 学名:Primula プリムラ(属名) 和名:桜草(全般)九輪桜(P. polyantha ポリアンサ)化粧桜、乙女桜(P. malacoides マラコイデス)常盤桜(P. obconica オブコニカ)雪桜(P. praenitens シネンシス) 英名:Primrose,Primula 開花時期:12月~5月 冬~春の花 花色:赤、紫、ピンク、白、黄、オレンジなど 草丈:5~50cm 原産地:ヨーロッパ、アジア (https://hananokotoba.com/hanakotoba-ichiran/より抜粋)
286
hirarin
🏷美しく青きドヨウに2枚目の参加です🙇♀️ 〜ヒヤシンスとギリシア神話〜 美少年ヒュアキントスは、太陽神アポロンと西風の神ゼピュロスに愛されていました。 ヒュアキントスは移り気な西風の神ゼピュロスよりも太陽神アポロンに心ひかれていました。 ある日、ヒュアキントスとアポロンが円盤投げをしていると、その親しげな様子を見たゼピュロスが嫉妬して意地悪な風を起こします。 すると円盤の軌道が変わり、ヒュアキントスの額に円盤があたってしまいます。 そして大量の血を流して死んでしまったヒュアキントスのその血から紫のヒヤシンスの花が咲いたといわれます。 太陽神アポロンがこの花を見て「アイ、アイ(悲し、悲し)」と嘆いたことから、ヒヤシンスは悲しみのシンボルといわれるようになりました。 (https://hananokotoba.com/hanakotoba-ichiran/より抜粋)
291
hirarin
2021.1.26通勤途中でオレンジ🧡の金盞花を見つけました✨ 金盞花(キンセンカ)は、花が黄金色で盞(さかずき)のような形をしていることに由来します。「別れの悲しみ」「悲嘆」といったキンセンカの悲しい花言葉は、ギリシア神話に由来するといわれます。 水の精(ニンフ)クリティが太陽神アポロンに恋をしました。しかし、アポロンとレウコトエ王女が恋仲にあり、それをねたんだクリティが王女の父に密告してしまいます。怒った王は娘のレウコトエを生き埋めにしてしまいました。自分の行ないを恥じたクリティは、9日間地面に座ったまま空をすぎるアポロンをみつめていると、やがてキンセンカに姿を変えてしまったといいます。 旬の季節: 春 開花時期: 12月~5月 出回り時期: 10月~5月(最盛期は3~4月) 科・属名: キク科キンセンカ属 学名: Calendula officinalis 和名: 金盞花(キンセンカ) 別名: カレンデュラ、ポットマリーゴールド、長春花(チョウシュンカ) 原産地: 地中海沿岸
213
hirarin
🏵水仙(スイセン) 全般の花言葉は「うぬぼれ」「自己愛」 黄色い水仙の花言葉は「もう一度愛してほしい」「私のもとへ帰って」 ラッパスイセンの花言葉は「尊敬」「報われぬ恋」 クチベニズイセンの花言葉は「すてきな装い」 ✴︎花名の由来 属名の学名「Narcissus(ナルシサス)」は、ギリシア神話に登場する美少年ナルキッソスに由来します 「水仙」という漢名は、中国の古典の「仙人は、天にあるを天仙、地にあるを地仙、水にあるを水仙という」に由来し、水辺で咲く姿を仙人にたとえたものと考えられます ✴︎花言葉の由来 花言葉の「うぬぼれ」「自己愛」は、水鏡に映った自分の姿に恋をしてスイセンになってしまった美少年ナルキッソスの伝説に由来します クチベニズイセンの「すてきな装い」は、副花冠の紅色の縁どりが、まるで口紅をつけているようにみえることにちなみます 〜スイセンとギリシア神話〜 美少年ナルキッソスは、その美貌によりさまざまな相手から言い寄られましたがいつも冷たい態度をとりました。森のニンフ(山、川、森、谷に宿る精霊)のエーコーもナルキッソスに恋をしましたが相手にしてもらえず、屈辱と恋の悲しみからやせ衰え、ついには肉体をなくして声だけの存在になってしまいました。 復讐の女神ネメシスは怒り、その呪いによりナルキッソスは水面に映る自分の姿に恋をしてしまいます。 しかし水面の中の像はナルキッソスの想いに応えることはなく、その恋の苦しみで彼は憔悴して死んでしまいました。そしてナルキッソスの体は水辺でうつむきがちに咲くスイセンに変わりました。だからスイセンは水辺であたかも自分の姿を覗き込むかのように咲くといわれます。 (https://hananokotoba.com/hanakotoba-ichiran/より抜粋) 2020.12.5 雨の鎌倉長谷寺にて撮影
前へ
1
2
次へ
26
件中
1
-
24
件 を表示
人気のコラム一覧
2024.02.14
春に咲く花といえば?4〜6月に見頃を迎える春の花一覧
by.
GreenSnap編集部
2019.10.16
簡単DIY!「100均製氷ケース」で多肉ポットを作ろう!
by.
hana (a piece of dream*)
2022.08.31
クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にも...
by.
GreenSnap編集部
2020.01.29
カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ
by.
mokutaro(杢太郎)
2020.01.15
小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!
by.
内田アリ
2024.02.14
冬に咲く花といえば?寒い時期を彩る人気の冬の花一覧
by.
GreenSnap編集部