warning
error
success
information
ログイン
タイムライン
マイアルバム
アカウント設定
注文履歴
ログアウト
カテゴリから探す
観葉植物
多肉植物・サボテン
ガーデニング
花
家庭菜園
ハーブ
植物の栄養・効能
植物の病気・害虫
植物の種類・品種
雑草
野草・山草
読みもの
植物図鑑
買いもの
投稿
投稿一覧
みどりのまとめ一覧
水辺の植物の一覧
投稿数
845枚
フォロワー数
16人
このタグをフォローする
66
niko
チョウジタデ(丁字蓼) アカバナ科チョウジタデ属 あれっ? 丁字蓼の花が小さい と思って詳しい方に聞いてみたら これが丁字蓼で、今まで勘違いしていたのは ヒレタゴボウなのでした チョウジタデ 花の径: 6〜8mm 果実の長さ: 1.5〜3cm ヒレタゴボウ 花の径: 2.5cm 果実の長さ: 1〜2cm 丁字蓼の花は小さく果実がとても細長く 丁の字なのが分かりました
69
ヨウコ
蛇上らず メギ科メギ属 実が赤くなり始めていました。 本州中部(中部、近畿)と九州の一部に分布しますが、個体数が減少し、絶滅危惧種に指定されています。 東海丘陵要素の一つとされます。
12
masako
ホテイアオイが咲きました✨ 今朝咲いた株は仕事先に持参しました。 今年はたくさん花芽をつけた株があるので明日以降も楽しみです😊
116
ヨウコ
未草 スイレン科スイレン属 在来種のスイレンはこの、ヒツジグサ1種のみで、他は外来種が野生化したものだそうです。 牧野富太郎博士はヒツジグサは未の刻に咲くから名付けられたものだが、開花時間は必ずしも一定ではないことを証明するため、京都の巨椋池で観察し、花は正午から午後3時までに咲き、夕方5〜6時に閉じることを確かめられたそうです。 因みに撮影時間は丁度、正午の頃です。
94
ヨウコ
白玉星草 ホシクサ科ホシクサ属 三河塩釜 ハマウツボ科 人里離れた山奥の湿地の小さな池にひっそりと咲いていました。 どちらも氷河期の生き残りと言われ、東海地方の一部に生育する固有種で、絶滅危惧種です。
118
hanahama
🌱ヒガンバナ(彼岸花)🌱 ヒガンバナ科 ヒガンバナ属(リコリス属) 例年に無くまだ残暑厳しいですがヒガンバナが咲いて来ると秋を感じますね〜 ヒガンバナの別名は1000以上もあるそうです。 不吉な言葉を意味する別名も沢山ありますが、「紅色の花」「天界に咲く花」「見る者の心を柔軟にする」と言う意味のある「曼珠沙華」がめでたい兆しとされるのでいいですね♡♡ 柳川藩主立花邸のお庭にて 2023年9月19日撮影です。 ♡この曼珠沙華の背景は空では無くて池です。( ⌯'֊'⌯) ও⸒⸒ 🏷真っ赤な火曜日に参加差せて頂きます。
96
ヨウコ
犬の髭 ホシクサ科ホシクサ属 池の水辺に見つけました。 名前は、総苞片を犬のヒゲに例えた。 雌花は萼と花苞に包まれており、雄花は真ん中にあると、テキストにはありますが、よく見えません。
94
hanahama
🌱ヤブラン(藪蘭)🌱 キジカクシ科 ヤブラン属 在来種 別名 リリオペ サマームスカリ 花言葉 ♡忍耐 暑さ寒さに強く、日陰でも育つ。 ♡隠された心 目立たない場所で控えめに 咲く姿から。
958
真理
サワギキョウ 林の中の小さな湿地で出会う 美しく青きドヨウ🏷️ ミゾカクシとおなじように、 ↗️雄しべの先に髭があるが、ここに虫が触れると花粉がボロボロと出て来て背中に付く ➡️ 花粉が出きった頃、集約雄しべの中から雌しべが伸びてきて ↘️ 雌しべの柱頭が開いて、虫の背中に付いている花粉を受け入れる仕組み
225
まあみ
【水弟切】《オトギリソウ科》 花言葉 「怨み」「秘密」 オトギリソウの仲間はほとんどは黄色の花を咲かせるるが、本種は薄紅色。 池や沼、湿地に生えるオトギリソウ科の多年草です。 地下茎は泥の中をはって分枝し、 草丈は30cmくらいで 花も1cmと目立ちません 花は晴れた日の午後3時半~5時に開き、夕方にはしぼむという開花時間のとても短い花です。 花名は水辺に咲くオトギリソウという意味です。
81
Rin Rin
🪷花蓮🪷 遅咲きの花蓮🪷が綺麗に咲いてました❣
48
niko
ミズキンバイ(水金梅) アカバナ科チョウジタデ属 チョウジタデに似た果実ができています 花は2〜3cmほどの鮮黄色 葉は4〜8cm長楕円形 光沢がある 葉柄基部に緑の腺体があり蜜を出す 茎は水中を浮き、地上では地を這う 花期:6〜9月 中国大陸原産 史前帰化したと考えられている 自生は千葉、神奈川、高知、宮崎の4県のみ 撹乱の多い河川の砂州、水田に自生 環境省 絶滅危惧II類(VU) 東京都 絶滅(EX)
35
niko
トチカガミ(鼈鏡) トチカガミ科トチカガミ属 トチはすっぽんの事で すっぽんが用いる鏡と言う意味らしいのですが 葉裏には浮袋のような物があります こちらでは混み合って立っていました 花は花弁3枚 径3cmほど 葉は2〜7cm 東アジア原産 史前帰化と言われている 花期:8〜10月 環境省 準絶滅危惧(NT) 北多摩 絶滅危惧IA類(CR)
68
niko
ガガブタ(鏡蓋) ミツガシワ科アサザ属 浮葉植物 花は15mmほどで花弁縁も面も長い毛が密生しています 葉は4〜20cmの卵心形 裏面は紫 基部がハート形で間が開いています 分布: 本州以西、台湾 アジア、アメリカ、オーストラリア 湖沼や水田 花期: 7〜9月 環境省 準絶滅危惧(NT) 北多摩 絶滅(EX)
59
niko
ヒメシロアサザ(姫白浅沙) ミツガシワ科アサザ属 小さな花が咲いていました 花冠は8mm程で 縁に短い毛があり面の部分には無く あっても筋状に生える程度 葉は2〜6cm 卵形 全縁 基部がハート形 閉じぎみ 午前中の早い時間に開花 午後閉じてしまう 水中に閉鎖花を付ける 分布: 本州〜沖縄 朝鮮、中国、ベトナム 花期: 7〜9月
181
yoyo
軽井沢花散歩🌸🚶♀️🎶 自生のツリフネソウは逞しい感じがしました🩷🎶 ツリフネソウ科ツリフネソウ属 花期は夏から秋(山地では 8月頃から、低地では 9-10月)。茎の先端部から細長い花序が伸び、そこに赤紫色で3-4 cmほどの横長の花が釣り下がるように多数咲く。 花弁状の3個の萼と唇形の3個の花弁をもち、距が長く筒状になっている。下の花弁の2個が大きく、雄しべが5個。 その花が帆掛け船を釣り下げたような形をしていることや花器の釣舟に似ていることが名前の由来と考えられている。 花の形はキツリフネに似るが、色が赤紫色であることと、花の後ろに伸びる距の先端が渦巻き状に巻くこと本種の特徴。 なお一般にツリフネソウ属の花は葉の下に咲くが、本種はその例外である。 帆掛け船というより、私はピンクの魚に見えてしまうのです😅💦 横向きはフグみたいなお腹🐡 正面は大きく口を開けて獲物を食べようとしているかの様😱
62
むーたん
ムンクの叫びのような?
68
むーたん
後楽園のハス
55
むーたん
後楽園のハス
46
むーたん
後楽園のハス
54
むーたん
開花
60
むーたん
つぼみ
86
さくら
草合歓 クサネム🌿💛 マメ科 水田や河川敷など、湿った場所に生える大型の1年草
128
佐助
🏷水辺の水曜日 ということで、過去の写真から発見☆ 8/30に投稿した✨何か✨は、やっぱりクワイっぽい。⬆️右の葉。 葉っぱの形は同じみたい。 とうに消えたと思っていたけど、信じられないほどちっちゃくなりながらも生き延びていたっぽい❤ そして、🏷6日はカエルの日 ということで、夏中鳴きまくるカエルさん⬇️ 雨が降るのも教えてくれます💕 奥は何故か花の写真が無い花菖蒲。 そして、手前左で邪魔をしているのが、コレも8/30に投稿しているカンガレイです↘️ ところがね、この8/30のカンガレイの写真、何故かAIくんのタグ弾きに遭っているみたいなのねん😢 なんでだよ! 植物以外の何物も写ってないっしょや?!
前へ
4
5
6
7
8
…
36
次へ
845
件中
121
-
144
件 を表示
人気のコラム一覧
2024.02.14
春に咲く花といえば?4〜6月に見頃を迎える春の花一覧
by.
GreenSnap編集部
2019.10.16
簡単DIY!「100均製氷ケース」で多肉ポットを作ろう!
by.
hana (a piece of dream*)
2022.08.31
クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にも...
by.
GreenSnap編集部
2020.01.29
カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ
by.
mokutaro(杢太郎)
2020.01.15
小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!
by.
内田アリ
2024.02.14
冬に咲く花といえば?寒い時期を彩る人気の冬の花一覧
by.
GreenSnap編集部