warning
error
success
information
ログイン
タイムライン
マイアルバム
アカウント設定
注文履歴
ログアウト
カテゴリから探す
観葉植物
多肉植物・サボテン
ガーデニング
花
家庭菜園
ハーブ
植物の栄養・効能
植物の病気・害虫
植物の種類・品種
雑草
野草・山草
読みもの
植物図鑑
買いもの
投稿
投稿一覧
みどりのまとめ一覧
田んぼエリアの一覧
投稿数
42枚
フォロワー数
0人
このタグをフォローする
77
nao
昨日の宝篋山⛰ 水の張った田んぼを背景に「スイバとタンポポ」 何気ないこういう風景が好きです😍
108
nao
昨日の宝篋山 ⛰ 今日も🌧昨日は貴重な☀️だった。 2ヶ月ほど山歩きしてなかったから体が鈍って、帰ってご飯食べたらパタリ😓 駐車場に「オオアマナ」 雄しべの根元が太くなって、王冠👑みたいに見えるときも。
102
nao
田んぼとかの周りに生えてる、帰化種のアメリカキンゴジカです😊 黄色い花を咲かせるのですが、これはもう果実になってしまっています。 沖縄方面には自生してるものの、それ以外では外来帰化種として繁殖しているキンゴジカもあります。 金午時花と書き、花が午後に開くの意味です😊
129
nao
気持ちいい青空、今日も暑かった💦 田んぼ寄り道の最後 ずっと、それとなく見ていても、なかなか出会えなかったヘラバヒメジョオン、こんなとこで見つけました😍😆❗️ ふつうのヒメジョオンも、上部の葉はヘラ型みたいになるんですが、中部より下では幅広くて鋸歯のある葉になります。 それが下の方までヘラ型の全縁の葉を付けているのが、ヘラバヒメジョオン、やっと見つけた✌️🤗
98
nao
水田の土に生えている卵形の葉、これはけっこう邪魔にされる水田雑草の一つで、ミズアオイ科ミズアオイ属のコナギですね🧐 これから秋にかけて、青紫色の花をつけます。 似た感じですけど、茎の先端に白〜青の花をつける、アメリカコナギという外来種もあります。
123
nao
ルコウソウが農家の石塀にそっと😍 中南米原産だったかな❓あちこちで逸失してよく見かけますよね、あまりにも鮮やかな赤色が目に飛び込んできます。
127
nao
小さなタカサブロウが咲いてました😊 小さくてその場ではよく分からなかったけど、後からよくよく写真を見ると、果実の周りに翼があるように見えます。 なので、アメリカタカサブロウではなくタカサブロウとしますが、目の錯覚かもしれないのはご容赦を💦
104
nao
同じく水田の中に、スーッと立ち上がった草の葉腋から可愛い小さな黄色い花🌼がパラパラとさいています。 水田雑草のチョウジタデですね。実が丁子(クローブ)に似てるからというのは、まあ分かる。けど葉とか全体がタデに似てるからというのは…どこが似てんじゃい❗️と言いたい😓
115
nao
ついでに水田や草むら遊び♫ 水田の中には、オモダカがいっぱい。 ⬇️のpicは横倒しにしてますが、結構細い、と言っても、先端部より二股の裂片部が長く、花も葉より低いということで、アギナシではなく、普通のオモダカですね😊
102
nao
前にあげたのはアゼナですが、これは北米原産のアメリカアゼナ、帰化して拡がっています。 アゼナの葉が卵形で全縁にたいし、卵状長楕円形で鋸歯があり、柄があると書いてありますが、柄というより基部が細くなってそのまま茎に流れるという感じかな。
81
nao
昨日は経過観察の診断日、🏥帰りに土手歩きしたけど、暑さからかなんもなかった😓 わずかに水が張られた水田の中に、3枚花弁が目立つ、オモダカが沢山生えてました。 前にアップしたのは、背の高いアギナシだったけど、これは背丈の低い普通のオモダカです。浮草いっぱいの中から花を伸ばしていましたよ😊 ↘️の葉はまだ若いからか、矢尻型に裂けた方の葉が短いですが、成長すると二股に裂けた方の葉身の方が長くなるのも特徴ですね。
23
nao
今日は🏥の診察日、混んでる〜 田んぼの脇に、タカサブロウがありました。まだ実も若くてビッシリと詰まってるので、バラしてみても翼があるかどうかよく分からん😓… かろうじて翼らしきものが見えるので、タカサブロウでいいかと思いますが、アメリカタカサブロウかもしれません。
124
nao
これも、田んぼ周りのポピュラーな雑草ですね😊 とっても小さな白い花、アゼナです。 お日さまがキツすぎて、花が白っぽく飛んでしまったけど、シソ科の花みたいに唇弁があって下唇は3裂します。 外来種のアメリカアゼナとタケトアゼナがあって混在するけど、葉と花が少しずつ違います。 葉が細長い笹葉状だったら、アゼトウガラシですね🧐
122
nao
田んぼ脇の疏水の縁に、隠れて咲いてたヤブランの紫色の花💜😍
110
nao
田んぼ周りの山野草 病院帰りにちらっと寄ったけど、夏枯れかなんもありません。 薮から大きなつるが垂れ下がってて、何かなぁ❓と近寄ったら、これは、ホドイモですね😊 直射日光きつくて画面がよく見えないままに撮ったら、ピンが甘かったけど、マメ科の花で竜骨弁がくるりと巻いているのがわかります🧐
90
nao
更に更にこうなるとますます混乱する😓🤣 畑脇の土手、最初は⬇️のを見て、あっ!これは田畑雑草のトウバナだな…と思って、少し横を見ると、変に間延びした姿が。 クルマバナ風にも見えるけど、丈は全然小さいし、派手さや萼のトゲトゲしさも全くない。 これは、単に、トウバナが間延びして仮輪を付けたように見えてるだけなんじゃないかなぁ⁉️と これまた自信ございません、ご指摘お願いします😓💦
104
nao
で、こっちは同じ仲間の、オオニシキソウです。こちらは山とかではなく田畑エリアとかに生える雑草みたいなもの😊 オオニシキソウのオオは花の大きさではなく、⬇️のように草丈がニシキソウの中では比較的大きいので、そう言われるだけで、花は肉眼で見るのが難しいほどの小ささ、ほんの数ミリです😓 構造は一つ前のタカトウダイトと同じで、受粉後、雌しべ(子房)はコテンと横に倒れるし、白い花弁に見えるのは蜜を出す腺体です。
107
nao
ちょっと、お遊び ♬🎶 今日は経過観察のCT撮影日、🏥帰りに田んぼゾーンに寄ったけどほとんど何もなかった😓 で、抜き取ったエノコログサを一年ぶりに分解してみた。種類もまだ全然なくて、物は試しだったんだけど… ん❓これは…エノコログサではなくてアキノエノコログサみたいな感じだなぁ😅 ずっと大きな花穂のはずなんだけど、これから大きくなるのか、雑種が混じってるのか⁉️ イネ科は独特の構造で用語も独特です。花は穎花と言って、穎(えい)という鱗片状の苞に守られています。 種類によって様々ですが、エノコログサの場合、小穂(粒々の一つ一つ)の中の花は、一つが退化してるので1個、それをいくつかの穎で守ってますが、スイカの縦縞みたいに見えるのが、第2苞穎、エノコログサの場合、小穂と同長で中の小花が見えないはずなんですが、これは中の小花の護穎と言われるものが顔を出しています。 この程度なら、アキノエノコログサだと思うんですがねえ… キンエノコロやコツブキンエノコロになると、これが半分くらい見えるようになります。 なかなか複雑かつ奥が深いです🧐😆
前へ
1
2
次へ
42
件中
25
-
42
件 を表示
人気のコラム一覧
2024.02.14
春に咲く花といえば?4〜6月に見頃を迎える春の花一覧
by.
GreenSnap編集部
2019.10.16
簡単DIY!「100均製氷ケース」で多肉ポットを作ろう!
by.
hana (a piece of dream*)
2022.08.31
クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にも...
by.
GreenSnap編集部
2020.01.29
カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ
by.
mokutaro(杢太郎)
2020.01.15
小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!
by.
内田アリ
2024.02.14
冬に咲く花といえば?寒い時期を彩る人気の冬の花一覧
by.
GreenSnap編集部