warning
error
success
information
ログイン
タイムライン
マイアルバム
アカウント設定
注文履歴
ログアウト
カテゴリから探す
観葉植物
多肉植物・サボテン
ガーデニング
花
家庭菜園
ハーブ
植物の栄養・効能
植物の病気・害虫
植物の種類・品種
雑草
野草・山草
読みもの
植物図鑑
買いもの
投稿
投稿一覧
みどりのまとめ一覧
モミジバヒメオドリコソウの一覧
投稿数
32枚
フォロワー数
3人
このタグをフォローする
5
舞姫
① モミジバヒメオドリコソウ (紅葉葉姫踊子草) (キレハヒメオドリコソウ) 帰化種 ②ヒメオドリコソウ (姫踊子草) 帰化種 ③④ ホトケノザ (仏の座) 在来種 シソ科 オドリコソウ属 😚
155
かし
モミジバヒメオドリコ (紅葉葉姫踊子草) 別名キレハヒメオドリコソウ *シソ科オドリコソウ属 花期は3〜5月 ヨーロッパ原産の帰化植物 1992年に横浜市で見つけられた越年草! ホトケノザとヒメオドリコソウの交雑種とされ、2種の中間的な形態を感じられます。 (ヒメオドリコソウの変異種の説も!) ・花の咲き方はホトケノザに似ています! ・葉のつき方はヒメオドリコソウに似ますが、深い切れ込みがあり先が尖ります!(モミジバの名前の由来) 関東から九州にで確認されているとの事ですが、宮城県の奥山エリアに何故か生えているの3年前から見ていましたが、4度目の春も同じように咲いているのを確認して来ました! この場所のすぐ隣りに建物が建てられていて、来年はどうなるのか? ⑤ ヒメオドリコソウとホトケノザ! 4月11日撮影 宮城県青葉区定義
120
hanahama
川土手を散策 2024年3月10日 ❶フラサバソウ オオバコバ科 クワガタソウ属 花は小さくて薄い青色を帯びている。 全体的に長い毛がある。 ❷菜の花 アブラナ科 アブラナ属 とても明るい菜の花、冬の終わりを告げる 春野菜でもあり、特有の香りとほろ苦さ、 ビタミンᏟは野菜の中でもトップクラス。 菜の花の茹で汁は昆布出しみたいな味。 ❸モミジバヒメオドリコソウ シソ科 オドリコソウ属 キレハヒメオドリコソウとも。 緑葉には顕著な鋸歯があり深く切れ込む。 葉はヒメオドリコソウみたいにシワがな い。 ❹ホトケノザ(仏の座) シソ科 オドリコソウ属 三階草(サンカイグサ) ホトケノザとヒメオドリコソウの違いは ホトケノザは上向きにヒメオドリコソウは 横向きに花が咲く。 ➎ミドリハコベ(緑繁縷) ナデシコ科 ハコベ属 コハコベとは異なり、茎は暗紫色を帯びず 全体に緑色 オオイヌノフグリ オオバコバ科 クワガタソウ属 星の瞳と素敵な別名がある。 日の当たる時にだけ咲く1日花。
32
舞姫
(←)モミジバヒメオドリコソウ (別名 キレハヒメオドリコソウ) (↗)ヒメオドリコソウ (↘)ホトケノザ シソ科オドリコソウ属 畑や道端 全国 モミジバヒメオドリコソウはヒメオドリコソウとホトケノザの交雑起源とされています。 [ 呟き ] 最近ちょっと悩むこと🙄モンモン 「分布」の定義って何 ? ホトケノザは北海道には分布しないと書かれているものが多いけれど、1980年代には生育が確認されているようで…🙄 自分の調べ方が浅いのは否めませんが、スッキリしたい🥹(ب_ب)
136
かし
モミジバヒメオドリコソウ(紅葉葉姫踊子草) 別名キレハヒメオドリコソウ *シソ科オドリコソウ属 花期は3〜5月 ヨーロッパ原産の帰化植物 ホトケノザとヒメオドリコソウの交雑種とされ、2種の中間的な形態を感じられます。 (ヒメオドリコソウの変異種の説も!) ・花の咲き方はホトケノザに似ています! ・葉のつき方はヒメオドリコソウに似ますが、 深い切れ込みがあり先が尖ります! (モミジバの名前の由来) 宮城県の奥山エリアに何故か生えているの2年前から見ていましたが、3度目の春も同じように咲いているのを確認して来ました! 4月11日撮影 宮城県青葉区 定義
68
舞姫
モミジバヒメオドリコソウ シソ科オドリコソウ属 別名 キレハヒメオドリコソウ 帰化種 日本全土 (pic左側2枚) ヨーロッパ原産の帰化種で、ヒメオドリコソウとホトケノザの交雑起源とされます。 葉にはモミジバの名の由来かな と思われる深い切れ込みがあります😊 ヒメオドリコソウに比して、葉の表面には細かい縮緬状の皺があまりありません。 また、葉の色もヒメオドリコソウほど紫色が強くないそうです。。🙄 pic右上は以前ヒメオドリコソウとして投稿したもの。ヒメオドリコソウで合っていると思うのですが…参考になれば🥹 pic右下はホトケノザですね😊 (pic左下のモミジバヒメオドリコソウは先月12/28に撮影、その他3枚は過去3月下旬から4月下旬にかけての撮影です)
196
ゆゆ
モミジバヒメオドリコソウ カラスノエンドウ 庭のあちらこちらに😆 雨が続いても この子たちはたくましい ニョキニョキ スクスク😅 なんか可愛いんですけど。。。 抜いてしまう前に記念撮影📸
114
ジャージー
モミジバヒメオドリコソウ 🌿シソ科 葉が不規則に切れ込み鋸歯の鋭いものが、モミジバヒメオドリコソウだそうです🍀 何処を散策してもシカの糞だらけで、すぐ横にも沢山の糞で踏んづけないように注意しながらの撮影でした😥 ご近所さんでもシカによる食害が、あちこちに出てるようです🦌
104
かし
モミジバヒメオドリコソウNO2 ヒメオドリコソウ 並べてみると違いがわかります! モミジバの方が先に花を咲かせるようです! 宮城県青葉区 定義
92
かし
モミジバヒメオドリコソウ(紅葉葉姫踊子草)NO1 別名キレハヒメオドリコソウ *シソ科オドリコソウ属 花期は1〜5月 ヨーロッパ原産の帰化植物 ホトケノザとヒメオドリコソウの交雑種とされ、2種の中間的な形態を感じられます。 (ヒメオドリコソウの変異種の説も!) 関東〜九州に帰化の情報がありますが、宮城県の奥山エリアに何故か生えているのを昨年から観察していましたが、今年も確認できました! 宮城県青葉区 定義
15
haru
ヒメオドリコソウと モミジバヒメオドリコソウ 比較したくなるこの2つ… シソ科オドリコソウ属
13
haru
モミジバヒメオドリコソウ やっぱりこれ☝️😆 ホトケノザのようで、そうじゃない ヒメオドリコソウのようでちょっと違う 切れ込みの深い葉っぱを持つ モミジバヒメオドリコソウ… いっぱい生えていましたよ〜😭 シソ科オドリコソウ属 葉は広卵形で基部は心臓形、縁には鋭鋸歯があってさらに深裂する。葉身はやや縮緬状となり、まばらに毛を布き、茎の下部のものでは長い柄があって対生する。茎の上部に近接して対生する花穂を出し、長さ15mmほどの淡紅紫色の唇形花を数個ずつつける。花時には根生葉は枯死する。ヒメオドリコソウの葉は細かい皺が多い。
91
さとま
地面に色のある幸せ 💞 ヒメオドリコソウ かわいいピンクが あっちに つぶっ こっちに つぶっ ツブ💞ツブ💞ツブ
41
舞姫
モミジバヒメオドリコソウとコハコベ♡ 仲良しか🤭 なかよし、リボン…あと何があったかな🤣
26
haru
64
サラダ
36
れい
職場のお花たち
14
haru
モミジバヒメオドリコソウ シソ科オドリコソウ属 葉の色はヒメオドリコソウほど紫色が強くなく、ホトケノザと同じような色をしている。ホトケノザより花が短く、ヒメオドリコソウより花が長い、中間の形態をしている。花は下唇の形がホトケノザとやや異なり、花の色も薄く、ツボミがピンク色である。花色は淡紅色が普通であり、淡青色のものも見られる。 ヒメオドリコソウとホトケノザとの自然交配種という説とヒメオドリコソウの変異種とする説があるそうです。
17
haru
モミジバヒメオドリコソウ やっぱりここにはあったんだな〜😆 秋に見つけてもう一度その場所にあるか見に行ってきました🌱 今のところここでしかモミジバヒメオドリコソウは、見たことがありません😑 今後、近所にも見つかるといいな🤗
52
かし
モミジバヒメオドリコソウ (紅葉葉姫踊子草) キレハヒメオドリコソウとも呼ばれる 花期は1〜5月(晩秋まで見られるようです) ヨーロッパ原産のシソ科の帰化植物! 同属のホトケノザとヒメオドリコソウの交雑種とされている。 ヒメオドリコソウと形態が似ているが 葉には、深い鋸葉があり さらに深裂する。 関東から九州地方にかけて生えるようですが、宮城県仙台市でも見つかりました! (福島県以西から九州に帰化の記事もある) 仙台市青葉区 定義
36
栗鼠
2021.3.7 豊能郡能勢町
25
サラダ
ホトケノザとヒメオドリコソウの雑種とされる 一つ前の投稿のホトケノザとヒメオドリコソウを見比べると違いがわかるかもしれない
25
haru
ヒメオドリコソウ👸🏻と モミジバヒメオドリコソウ🍁と それからホトケノザ🏵 みんなちがって、みんないい🥰 1/31のヒメオドリコソウとホトケノザに 11/23に撮った花🌸真ん中にちょっと混じってもらいました😁 モミジバヒメオドリコソウ シソ科オドリコソウ属 1992年に初めて横浜市で確認され、現在では関東から九州に帰化している。 別名 キレハヒメオドリコソウ。花期は4〜5月。 ヒメオドリコソウは明治中頃に渡来し、どこでも見られるようになっているが、これによく似て葉の鋸歯が深く切れ込むものである。葉の色はヒメオドリコソウほど紫色が強くなく、ホトケノザと同じような色をしている。ホトケノザより花が短く、ヒメオドリコソウより花が長く、中間の形態をしている。花は下唇の形がホトケノザとやや異なり、花の色も薄く、ツボミがピンク色である。花色は淡紅色が普通であり、淡青色のものも見られる。 ヒメオドリコソウとホトケノザとの自然交配種という説とヒメオドリコソウの変異種とする説があるそうです。
17
haru
モミジバヒメオドリコソウ 20210203 なんだかこれらしい…のですが😑 👉 11/28記載 これは、ヒメオドリコソウなのかしら❓ ちょっと首が短めのホトケノザのようにも見えるのですが…🪆 葉っぱ🌿が、赤紫になってなかったのでホトケノザと思っていたら、名前の由来である茎をとり巻く2枚の葉がないことに気付きました😑 いかがなもんでしょうね❓
前へ
1
2
次へ
32
件中
1
-
24
件 を表示
人気のコラム一覧
2024.02.14
春に咲く花といえば?4〜6月に見頃を迎える春の花一覧
by.
GreenSnap編集部
2019.10.16
簡単DIY!「100均製氷ケース」で多肉ポットを作ろう!
by.
hana (a piece of dream*)
2022.08.31
クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にも...
by.
GreenSnap編集部
2020.01.29
カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ
by.
mokutaro(杢太郎)
2020.01.15
小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!
by.
内田アリ
2024.02.14
冬に咲く花といえば?寒い時期を彩る人気の冬の花一覧
by.
GreenSnap編集部