警告

warning

注意

error

成功

success

information

haruさんのお出かけ先,ホトケノザ,ヒメオドリコソウの投稿画像

2021/02/02
ヒメオドリコソウ👸🏻と
モミジバヒメオドリコソウ🍁と
それからホトケノザ🏵
みんなちがって、みんないい🥰
1/31のヒメオドリコソウとホトケノザに
11/23に撮った花🌸真ん中にちょっと混じってもらいました😁

モミジバヒメオドリコソウ
シソ科オドリコソウ属
1992年に初めて横浜市で確認され、現在では関東から九州に帰化している。
別名 キレハヒメオドリコソウ。花期は4〜5月。
ヒメオドリコソウは明治中頃に渡来し、どこでも見られるようになっているが、これによく似て葉の鋸歯が深く切れ込むものである。葉の色はヒメオドリコソウほど紫色が強くなく、ホトケノザと同じような色をしている。ホトケノザより花が短く、ヒメオドリコソウより花が長く、中間の形態をしている。花は下唇の形がホトケノザとやや異なり、花の色も薄く、ツボミがピンク色である。花色は淡紅色が普通であり、淡青色のものも見られる。
ヒメオドリコソウとホトケノザとの自然交配種という説とヒメオドリコソウの変異種とする説があるそうです。
2021/02/02
haru さん😘

バッチリ👌!

私の欲求を満たしてもらいました😍😍
やっぱりharu さに聞いてみてよかったなぁ!解説まで 丁寧にありがとうございます😊 時期が来たら この画像を見ながら 宮城県で見つかるか、探してみますねー😉
ありがとうございました😊🙇‍♀️
2021/02/02
@かし さん
これ、間違いないですか😅❓
もしそうだったら、感謝感激💦😭💕
@かしさんのコメント📝がなかったら、モミジバヒメオドリコソウの名前すらわからなかったんですもの😅
11/23からずっと不完全燃焼、燻ったままだったんです🥺
いいね👍もっとしたいくらい😍

GreenSnapのおすすめ機能紹介!

【無料で利用できる】写真を撮るだけ!アプリが植物・花の名前を教えてくれる『教えて!カメラ』のご紹介!

お出かけレポートに関連するカテゴリ

開催中のフォトコンテスト

お出かけレポートのみどりのまとめ

いいね済み
15
2025/04/08

里山ガーデン2025春

素敵すぎて毎年いってるよーな😄 🌸の散り際が好きなのでその時期に良く訪れます。
いいね済み
51
2025/04/08

今年もまた!長瀞散歩

早起きして長瀞〜上長瀞を散歩♪
いいね済み
70
2025/04/06

京都 高台寺さんですよ

「しだれ桜」で有名なんです

場所

キーワード

植物