警告

warning

注意

error

成功

success

information

自然は面白いの一覧

いいね済み
97
いいね済み
花ちゃん
『家族でカダン ボニータを育てよう2024』 モニターに当選しました。 選んでいただきありがとうございました🙇‍♀️ 当選商品内容は、 ボニータ2ポット カダン感動肥料花用 一緒に住んでる家族と育てる様子の写真や感想をGSで投稿ということでした。 一緒に住んでる夫がいますが、写真はNGかも。私が育ててる花に関心を持ってるので、感想をもらうことにします。 写真は、近くにすんでる孫達が頻繁に遊びに来るので、一緒に育ててる写真を撮っていきたいと思ってます。 ✍️ボニータ 『花の大きさ世界最大級!※パンジーにおいて。 スペイン語で「かわいい」「美しい」を意味するボニータ。直径が最大12cm※にもなる、大きな花弁が目を引きます。 ※個体・成育条件によって異なります。 ●たくさんの花数! 1株にたくさんの花が咲くボリューム感が魅力です。』 だそうで、花がたくさん咲くのがとても楽しみです😍 ✍️カダン感動肥料花用 『●追肥不要の一発肥料!はじめに1回混ぜるだけ! 園芸入門者の方に多い「肥料のやり方がわからない…」という悩み。「カダン感動肥料 花用」なら、植え付け時や種まき時に土に混ぜるだけで、約180日間も肥料効果が持続します。ゆっくり溶ける緩効性肥料の配合により、1回の施肥で開花後も長持ちするので追肥の必要がありません※。園芸入門者の方でも失敗しにくく、どなたでもストレスなく使えます。 ※植物の種類や生育状況、栽培環境によっては追肥が必要になる場合があります。 ●花のことを考えた肥料成分を配合! 花の生育に必要なリン酸を多く配合しました。また、花に必要な肥料をバランスよく配合しているので、花をキレイに咲かせることができます。 ●RC100(放線菌入たい肥)配合で土壌環境を改善! バイオスティミュラント資材としてRC100(放線菌入たい肥)を配合。土壌中の悪玉菌※の増殖を抑える効果がある放線菌が増えていき、土壌微生物の餌となるたい肥が土壌フローラを改善。植物が育ちやすい環境を整えます。 [バイオスティミュラント]とは・・・植物や土壌が持つ本来の力を引き出して、植物の健全な成長を助ける成分や微生物の総称。』 メモ✍️は、フマキラーさんのそれぞれの商品が掲載されてる内容から載させていただきました🙇‍♀️ 🏷ボニータモニター2024 🏷フマキラー 🏷カダン 🏷家族でボニータ
いいね済み
91
いいね済み
花ちゃん
シソ類の花 2枚目 スゥエーデンアイビーは、何科で何属なのかなどの情報がほとんどないのですが、花の咲き方から見るとシソっぽい花です。 スゥエーデンが原産地でもなく、アイビーの種類でもない不思議な命名のスゥエーデンアイビー。 『葉の美しさと、白から淡いモーブ色の繊細な花で人気のスウェーデンアイビーは、世界中の温暖な地域でグラウンドカバーとしてよく利用されています。また、ハンギングバスケットで栽培し観賞用としても、育てやすい品種です。』 とありました。 モーブ色は、JIS色彩規格では「つよい青みの紫」と位置づけられており、バイオレットよりも彩度が低く、パープルよりも明度が低くなっているそうです。 写真では分かりにくいですが、ほんのりと紫系の色合いがみえます。 3枚目 サルビアソークールペールブルーは、シソ科で、ブルー系のチェリーセージです。 4枚目 サルビアアズレアは、シソ科の多年草。 今年は夏から何度か切り詰めてきたので、大きくならずに育ちました。 5枚目 ヒポエステスは、キツネノゴマ科ヒポエステス属。他にも調べるとシソ目になってます。 このヒポエステスは、寄せ植えに使っていたら、宿根草みたいに冬越しできてます。
いいね済み
93
いいね済み
花ちゃん
これは蕾? 花後の種? 何の蕾でしょう? 1枚目 多分蕾でしょう 2枚目 種だと思う 3枚目 花と蕾と種が見られる 4枚目 ( ´-ω-)σ ピンポーン♪この花はアベルモスクスです 5枚目 零れたねでこんなところに出てきて咲いてます。 種を採らないでいますが、去年は、プランターから発芽して咲いてました。でも今年はそこからは発芽してない。 花が少なくなった時期に、アベルモスクスは、鮮やかな大きな花が咲くので、種を採って来年は撒いてみようかな🥰 🏷金曜日の蕾たち ✍️ 『アベルモスクスはオーストラリアの北部~南東アジアの諸島に分布するアオイ科の多年草。明るい森や草地に生えます。生育旺盛で、半つる性のように枝がわかれてよく広がります。濃緑色の葉は深い切れ込みが入ります。夏から秋にかけて、ハイビスカスに似た桃赤色の花を咲かせることから、アジアンハイビスカスとも呼ばれ、またアカバナワタという名前でも流通しています 耐寒性はあまりなく、凍結すると枯れてしまいますが、春まきでタネで繁殖させることができます。 学名:Abelmoschus moschatusssp. tuberosus タイプ:アオイ科トロロアオイ属の半耐寒性常緑低木(つる性) 樹高:60~80cm 開花期:7~10月 日照:日向むき』
いいね済み
68
いいね済み
花ちゃん
本日、キュリーフ使用第一回目です。 昨日投稿した際に、植物導入活力剤のキュリーフを、4回に分けて使用すると記載しましたが、2ヶ月間で撮影する回数だったようで、勘違いしてました🙇‍♀️ 与えるタイミングは、 2回目が7日〜10日後 3回目が2週間後 その後徐々に期間を延ばしていくということでした。 1枚目 一回の量を500㎖の四分の一で、125㎖にしました(写真1枚目) 基本の使い方と注意点 希釈せずに、植物の土にそのままかける。 ボトルを1〜2度振って根元に直接注ぐ。 鉢底から漏れ出ない程度、根全体に行き渡るように注ぐ。 与えるタイミングは、上記の通りです。 葉や花の部分にはかからないように注意。 2枚目〜4枚目 キュリーフを与える前の写真です。 元気のない、弱ってる斑入りのクリスマスローズを角度を変えて撮ってます。 5枚目 キュリーフを与えた後の写真です。 鉢底から漏れ出さない程度にということですが、少し出てしまってます。 一昨日までの雨で鉢の土が濡れていて、昨日一日、日のあたる場所に置いて水切りをしてました。 土の表面が濡れてないのを確認して、今日キュリーフを与えましたが、この鉢の大きさからしたら、125㎖の量は、与えすぎなのかもしれません。 次回からは量を少し少な目にしたいと思います。 いただいたリーフレットには、 『キュリーフは、弱ってる植物を回復させるために作られたGreenSnapオリジナルの植物専用活力剤で、従来の活力剤や栄養剤を、より根から浸透・吸収しやすくなるよう根の回復を促すため、“導入活力剤“として、初めにお使いいただくのがおすすめです、と書いてあります。』 また、病気の予防として 『水分や栄養を吸収する根を保護し、黄ばみやかれを防ぎ、元気な緑を取り戻します。 予防のためにも、枯れはじめてる植物を元気にする「薬」としてご使用いただけます。』 ともあります。 斑入りのクリスマスローズは、瀕死のような状態です。 キュリーフの力で、これから元気になってくれるでしょう。 また、明日使用から一日後、写真を撮ってみます。 期待しちゃいます😊
1746件中 49-72件 を表示

人気のコラム一覧

2024.02.14

春に咲く花といえば?4〜6月に見頃を迎える春の花一覧

by.GreenSnap編集部
2019.10.16

簡単DIY!「100均製氷ケース」で多肉ポットを作ろう!

by.hana (a piece of dream*)
2022.08.31

クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にも...

by.GreenSnap編集部
2020.01.29

カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ

by.mokutaro(杢太郎)
2020.01.15

小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!

by.内田アリ
2024.02.14

冬に咲く花といえば?寒い時期を彩る人気の冬の花一覧

by.GreenSnap編集部