警告

warning

注意

error

成功

success

information

アプリコットの一覧

いいね済み
22
いいね済み
けぇ
昨日、仕事で走った道に とっても気になる花が咲いていたので 今日は遊びで走ってみた 色々と懐かしい道を通り 旬菜蔵たつのでストレリチア購入 たくさん売っていた あ、切り花よ 2本でも3本でも180円だったので 3本入りを購入 母が好きだった花(のはず) 極楽鳥花ってよく言ってたなー。 そして仕事で走るコースに入り 昨日見た花を写真に撮って調べてみた ②まつよいぐさ 揖保川沿いにたくさん咲いていて 仕事中に気になって気になって フリージアかグラジオラスか なんだろかーって予想していたら 知らない花だった しぼむとオレンジになり 黄色い花とビタミンカラー🧡💛 元気でる ③同じく仕事中に気になった花? 雑草かなラベンダーによく似ていて 風に揺れてかわいかった ピンボケで名前は判明せず😅 ④旬菜蔵飾磨 コーラルピンク?の マーガレットシンプリーコーラル260円 タチアオイ カーマインローズ ホワイト アプリコット 180円 明日植えよう そうそうアグロ龍野で ラッキークローバーも買ってきたんや  昨年砥堀のアグロで 買い逃して後悔してたやつや ハッピーイエロー298 ハッピーライムも売ってたけど どんな色かよくわからなかったので やめといた たくさん花が終わっていて 茶色くなっていたので切り取った 初めはゴミ箱に捨ててたけど え? 待って? これ、種ちゃうん? 庭にばら撒いといた(笑笑 初めてメルペイを使った 簡単だった(笑笑 庭にヤスデがたくさんいて くさいんよ 薬まくかなー? え?益虫やて 蜂よけにダミー蜂の巣を吊るしてる 去年はおかげで蜂の巣ゼロだったけど 今日アシナガバチがダミーを突いていた 新しく作り直した方が良さそうや
いいね済み
116
醜男
杏子(アンズ) バラ科アンズ属の落葉小高木。ウメの近縁種で英名はアプリコット。中国北部の山岳地帯原産で奈良時代に渡来した馴染み深い果樹。樹皮に細かい縦筋が入り、樹形はウメより直立した形。花期は3~4月。花は葉よりも先に開くが、香りはない。花弁は5枚で淡紅色、紫色の萼片が反り返る。葉はウメより幅が広く葉柄も長い。果実は核果。6月ごろ黄色〜橙色に熟す。縦に溝が入り、表面にはビロード状の毛が密生する。古くは熟した果実を土の中に埋めて果実を腐らせて堅い内果皮の殻を叩き割って種子(仁)を採った。植栽は長野県、青森県など冷涼な地域に多い。 栽培の歴史は古く、中国北部から中央アジア、イラン、トルコなどを経てヨーロッパへ達したグループと、中国北部から日本に伝えられたグループがある。前者は乾燥条件に適応し酸味が少なく甘みが強い。後者は湿潤条件によく耐えるが、酸味が強く、生食にはやや不適で加工されることが多い。日本では明治時代からジャム、干しアンズ、缶詰に利用するようになった。種子(仁)には苦味が強いものと甘いものとがあり、前者は薬用(鎮咳・鎮痛効果)に、後者はナッツとして利用されるが、日本の品種は苦味が強い。小粒の苦いアンズ『苦杏(クーシン)』の種子(仁)を『杏仁』といい、これを原料にして杏仁豆腐が作られる。 奈良時代に唐(中国)から渡来したことから、当時は唐桃(カラモモ)と呼んでいた。その後、中国では『杏』『杏子』と書き、唐音で『アンズ』ということが分かったのでカラモモを改めアンズとした。現在もアンズと呼ばれるが、カラモモの別名も残る。 出典『食材図典』『樹木 見分けのポイント図鑑』『里山の花木 ハンドブック』『薬草の呟き』『樹木の名前』
いいね済み
205
クミコ
杏!!! 大好きな杏。 でも生のフルーツでは 食べたことない。 香りはいいけど、 余り美味しそうではない。 案の定、不味くはないが 美味しくない。 断然アプリコットジャム!!! レシピを見ると 皮を付けたまま、種もポロリと取れる。 綺麗なアプリコットカラー! 鮮やかなオレンジ色。 もう少し煮詰めたいと思ったのが 運のつき😥 あの鮮やかなオレンジ色は何処へ😭 ダークなオレンジ色😭😭 味は濃厚。 煮詰まり具合は思い通り。 これで、良しとしよう。 皆さんは足をつったこと ありますか? 私のつり方尋常じゃない😳 肉が剥がされるかと思うくらい痛い。 夜中に襲って来ると起き上がって 歩き回らないと痛みが去ってくれない。 ・・・・・・で、薬があることを知り 飲むと時々しか痛みが起こらない。 でも漢方を使ってるのだけど これが弊害がある。 甘草を使った漢方はやたらのむと 副作用が大きい。 で、調べたら、大事なのが水。 良く飲めと。 飲んでるつもりでいたら少なかった。 自分の体重×30ml。 ペットボトル3本足らず。 そこまでは 意識して飲んでなかった。 麦茶でもミルクでも 私は桑茶でもOK。 そしてふくらはぎを痛め付ける体操! YouTubeの整体院AYA先生の体操。 これのセットで、 何とつらなくなった。 体操サボると時々釣ることはあっても 前ほどではない。
いいね済み
141
醜男
杏/杏子(アンズ) バラ科アンズ属の落葉小高木。ウメの近縁種で英名はアプリコット。中国北部の山岳地帯原産で奈良時代に渡来した馴染み深い果樹。樹皮に細かい縦筋が入り、樹形はウメより直立した形。花期は3~4月。花は葉よりも先に開くが、香りはない。花弁は5枚で淡紅色、紫色の萼片が反り返る。葉はウメより幅が広く葉柄も長い。果実は核果。6月ごろ黄色〜橙色に熟す。縦に溝が入り、表面にはビロード状の毛が密生する。古くは熟した果実を土の中に埋めて果実を腐らせて堅い内果皮の殻を叩き割って種子(仁)を採った。植栽は長野県、青森県など冷涼な地域に多い。 栽培の歴史は古く、中国北部から中央アジア、イラン、トルコなどを経てヨーロッパへ達したグループと、中国北部から日本に伝えられたグループがある。前者は乾燥条件に適応し酸味が少なく甘みが強い。後者は湿潤条件によく耐えるが、酸味が強く、生食にはやや不適で加工されることが多い。日本では明治時代からジャム、干しアンズ、缶詰に利用するようになった。種子(仁)には苦味が強いものと甘いものとがあり、前者は薬用(鎮咳・鎮痛効果)に、後者はナッツとして利用されるが、日本の品種は苦味が強い。小粒の苦いアンズ『苦杏(クーシン)』の種子(仁)を『杏仁』といい、これを原料にして杏仁豆腐が作られる。 奈良時代に唐(中国)から渡来したことから、当時は唐桃(カラモモ)と呼んでいた。その後、中国では『杏』『杏子』と書き、唐音で『アンズ』ということが分かったのでカラモモを改めアンズとした。現在もアンズと呼ばれるが、カラモモの別名も残る。 出典『食材図典』『樹木 見分けのポイント図鑑』『里山の花木 ハンドブック』『薬草の呟き』『樹木の名前』
63件中 1-24件 を表示

人気のコラム一覧

2024.02.14

春に咲く花といえば?4〜6月に見頃を迎える春の花一覧

by.GreenSnap編集部
2019.10.16

簡単DIY!「100均製氷ケース」で多肉ポットを作ろう!

by.hana (a piece of dream*)
2022.08.31

クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にも...

by.GreenSnap編集部
2020.01.29

カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ

by.mokutaro(杢太郎)
2020.01.15

小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!

by.内田アリ
2024.02.14

冬に咲く花といえば?寒い時期を彩る人気の冬の花一覧

by.GreenSnap編集部