警告

warning

注意

error

成功

success

information

花言葉シリーズ 和堂の一覧

いいね済み
290
Kazyan
【万葉の藪庭シリーズ:ツユクサ編】 ・ツユクサ:露草:daylower 別名:鴨跖草/鴨跖:(ツユクサ):Asiatic dayflower 学名: Commelina communis ツユクサ科ツユクサ属の一年生植物。 *畑の隅や道端で見かけることの多い、小さくて可愛らしく咲く雑草の花デスね🐶 ♡この写真画像は、万葉の藪庭に咲いているツユクサを一花摘んで、「石仏の盃」に生花として活けたものデス🐶 ☆花器は、30年前に、大分県臼杵市の観光地として著名な大きな石仏群のある所の直ぐ近くの窯元で購入した物で「石仏の盃」と名付けて、時々花華たちを活けては楽しんでいますデス🐶 ☆花器の絵柄は臼杵市の石仏群の石仏を表しておることに因み、購入当初から「石仏の盃」と名付けて楽しんでいますデス⁉︎ これは想像以上にとても高価な物デスょ⁈ これは小生の、お宝の一つで器としては最も大切なモノです🐶 【詠歌】 『一花の紫頭巾露浴びて たかが露草徒然の道』 @"A day flower with a purple hood on the cheek is wet with dew, but if you find it during a walk, you will surely be healed even if you do not call it a day flower .❣️" 訳意:紫頭巾を被った露草の一輪が露に濡れて、たかが露草如きにと言うなかれ、散歩中に姿を見つけたら、きっと癒されますょ❣️ 📝以下は、昨年7月2日に投稿した: 「♡ツユクサ:露草:Dayflower:第1弾❣️」の記事と同内容を記していますデス🙏 ☆朝咲いた花が昼しぼむことが朝露を連想させることから「露草」と名付けられたという説があります。 英名の Dayflower も「その日のうちにしぼむ花」という意味を持つ。 また「鴨跖草:つゆくさ/おうせきそう」の字があてられることもある。 ツユクサは古くは「つきくさ」と呼ばれており、上述した説以外に、この「つきくさ」が転じてツユクサになったという説もある。 「つきくさ」は月草とも着草とも表され、元々は花弁の青い色が「着」きやすいことから「着き草」と呼ばれていたものと言われているが、『万葉集』などの和歌集では「月草」の表記が多い。 *この他、その特徴的な花の形から、「蛍草:ほたるぐさ」や「帽子花:ぼうしばな」また、花の鮮やかな青色から「青花:あおばな》などの別名がある。 ☆花弁は3枚あり、上部の2枚は特徴的で青く大きいが、下部の1枚は白くて小さく目立たない。 雌しべが1本、雄しべが6本で成り立っている。 アサガオなどと同様、早朝に咲いた花は午後にはしぼんでしまう。 ☆自生地は日本全土を含む東アジアで、アメリカ東北部などに帰化している。 ツユクサ属は世界に180種ほどがあり、日本ではそのうちの5種がある。 そのうちでシマツユクサとホウライツユクサは九州南部以南の南西諸島に、ナンバンツユクサは南西諸島に見られる。 マルバツユクサは本州の関東以西にあり、本種に似ているが葉先が丸く、また花を包む包が左右合着して漏斗状:ロウトジョウ/ジョウゴジョウになる。 ☆花の青い色素であるコンメリニンはアントシアニン系の化合物(金属錯体型アントシアニン)で、着いても容易に退色するという性質を持つ。 この性質を利用して、染め物の下絵を描くための絵具として用いられた。 但し、ツユクサの花は小さいため、この用途には栽培変種である大型のオオボウシバナ(アオバナ)が用いられた。 オオボウシバナは観賞用としても栽培されることがある。 ♡花の季節に全草を採って乾燥させたものは鴨跖草(おうせきそう)と呼ばれ、下痢止め、解熱などに用いる。 青い花が咲いている時期は食用にもなる。 ♡「万葉集』には月草・鴨頭草(つきくさ)を詠ったものが9首存在し、古くから日本人に親しまれていた花の一つであると言える。 朝咲いた花が昼しぼむことから、儚さの象徴として詠まれたものも多い。 *また、俳句においては、露草、月草、蛍草などの名で、秋の季語とされる。 【詠歌】 『雨上がり 露草の花 咲き初めし彼方の君に贈り届けと』 @"By the end of the rainy season, Dayflowers begins to bloom in my Manyo's bushe garden, I want to send a gift to you in the distance." 訳意:梅雨シーズンの終わりに、わが万葉の藪庭に咲き初めている露草、遠くにいるあなたに贈ってあげたいデス🐶 【一句献上】 『朝露に紫頭巾輝やけり』 @"When bathed in the morning dew, Dayflower covered purple hood appeared to shine brightly." 訳意:朝露を浴びて、紫色の頭巾をかぶった露草の花が眩しく輝いているように映って見えました。 *小生は露草が好きで、詩歌などでは、露草のことを紫頭巾を被った姫君とか帽子をかぶった妖精と称して、比喩的な表現として擬人的に扱って楽しんでいますデス🐶 (詠人:筍歌人/藪中和堂/@訳:Kazyan) お楽しみ頂けましたなら幸いデス)^o^( 尚、過去の露草の投稿は、下記の【キーワード】選択で【ツユクサ:露草 和堂】をタップしたら、その全てが観られます。 どうぞ覗いてご覧くださいマセ(╹◡╹) by Kazyan’s Green Shot Artistic:dayflower June 23,21’/past am 06:00’:iPhone12Pro📱shooting June 23,21’/past am 10:25’:upload
いいね済み
339
Kazyan
【万葉の藪庭シリーズ:2021年クチナシ編⑭】連載 ・クチナシ:梔子(シシ):gardenia 【一句献上】 『梔子(シシ)の花的皪香る東雲に 貴婦人のさま優雅なりしか』 @"The gardenia flowers, like a lovely lady, shining brightly snow white at *immediately after dawn are elegant and very beautiful." 訳意:東雲の*夜明け直後に、的皪:真っ白に明るく輝いている素敵な*貴婦人のようなクチナシ:梔子の花が*優雅でとても美しいデス🐶 *「*貴婦人」としているのは、小生が勝手にニックネームをつけたものデス🐶 甘く優しい香りがする王妃か?王女か? はたまた、*優雅な貴婦人の*洗練された色香を思わせるものとして、比喩的に表現することに「*貴婦人」としていますデス🐶 *「優雅」「洗練」:花言葉にあるが如しデス🐶 ∴即ち、真っ白で明るく光り輝く:的皪な様子の花華たちが、清しく素敵な香りを漂わせているような様子の表現に使用していますデスら😸 📝この写真画像は、直前の投稿とまる24時間前後して撮影した、別な場所で咲いているものデス🐶 同じような「東雲や」「東雲に」一文字違いの似たような【一句】を詠んでいますが、1日違いの東雲:夜明けの前後を撮影して詠んでみましたデスら😸 この画像の花は、昨日の時点ではまだ蕾が膨らんでいただけでしたょデス🐶 by Kazyan's Green Shot Artistic:Gardenia & Russelia June 23,21’/past am 05:00':iPhone12Pro📱shooting June 23,21’/past am 06:00':upload
いいね済み
296
Kazyan
【万葉の藪庭シリーズ:2021年クチナシ編⑪】連載 ・クチナシ:梔子(シシ):gardenia ・ハナチョウジ:花丁子:ラッセリア 学名:Russelia equisetiformis ♡この額装の画像は、今回は生花として「くちなし:梔子」の花と「ハナチョウジ:花丁子」をデュエットで活けてみました。 ♡この花器は、宮崎の匠によって作られた三股焼きのユニークな花器で、満開に咲いていたクチナシやハナチョウジの花を活けてみたものデス🐶 📝この花器は元々生花を活ける一輪挿し用として作られたもので、高さ13cmφ:5cmで真ん中は筒状でφ:1cmですが、その外側を途中を円周状にして約5mm幅の溝が施されており、この溝を活用しての活け方によっては面白い生花となりそうデスょ🐶 📝今年は咲くのが遅い上に、クチナシもハナチョウジも花の数が極端に少なく、他にもブーゲンビリアなどが冬場の寒さに負けたようで、開花している花数が数えられるくらいデスら😸 【豆知識:ハナチョウジ】 和名:ハナチョウジ:花丁子 別名:バクチクソウ 英名:Coral plant 学名:Russelia equisetiformis *一般的には「ラッセリア」「ルッセリア」とも呼ばれているようで、メキシコ原産のゴマノハクサ科ラッセリア属の植物です。 ♡ハナチョウジの花言葉❣️ 「旅立つのは今」「旅立ち」 ☆いつも下方にしだれた細い枝先で風にゆれる紅色の小さな筒状花がゆらゆら揺れて、今にも飛んでいきそうな様子からつけられたのでしょうか?定かではありませんが… 小生は、本来の枝垂れ咲きとは違って、狷介孤高な上昇志向の俺流で上向きにして活けていますデスら😸 📝ハナチョウジの過去の投稿は、下記の【キーワード】選択で【ハナチョウジ:花丁子 和堂】をタップすると、写真画像などが観られます。 自然に咲いている様子も観られますデス🐶 連載中の【2021年クチナシ編】と共に、 どうぞ是非、ご覧くださいマセ(╹◡╹) by Kazyan’s Green Shot Artictic:Gardenia June 21,21'/past am 08:00':iPhone12Pro📱shooting June 21,21'/past am 09:45':upload
いいね済み
237
Kazyan
【Artistic: Owl & flowers】 @:renewal version #028/Instagram 【万葉の藪庭シリーズ:2021年クチナシ編➉】連載 ・クチナシ:梔子(シシ):gardenia ・ハナチョウジ:花丁子:ラッセリア 学名:Russelia equisetiformis ♡この額装の画像は【梟:フクロウと花】というお題で、"nart_6/Instagram"さんの描かれた🖋ペン画の、森の守護鳥・夜の見廻組の番鳥の長:オサで、福来郎老翁(勝手に命名)の絵画に添えて、今回は生花として「くちなし:梔子」と「ハナチョウジ:花丁子」の花をデュエットで活けてみました。 福郎(梟)君が花の様子を伺い、見物がてら見守りにやって来ていますデス🐶 📝今年は咲くのが遅い上に、クチナシもハナチョウジも花の数が極端に少なく、他にもブーゲンビリアなどが冬場の寒さに負けたようで、開花している花数が数えられるくらいデスら😸 【豆知識:ハナチョウジ】 和名:ハナチョウジ:花丁子 別名:バクチクソウ 英名: Russelia //Coral plant 学名:Russelia equisetiformis *一般的には「ラッセリア」「ルッセリア」とも呼ばれているようで、メキシコ原産のゴマノハクサ科ラッセリア属の植物です。 ♡ハナチョウジの花言葉❣️ 「旅立つのは今」「旅立ち」 いつも下方にしだれた細い枝先で風にゆれる紅色の小さな筒状花がゆらゆら揺れて、今にも飛んでいきそうな様子からつけられたのでしょうか?定かではありませんが… 小生は、本来の枝垂れ咲きとは違って、狷介孤高な上昇志向の俺流で上向きにして活けていますデスら😸 📝ハナチョウジの過去の投稿は、下記の【キーワード】選択で【ハナチョウジ:花丁子 和堂】をタップすると、写真画像などが観られます。 自然に咲いている様子も観られますデス🐶 連載中の【2021年クチナシ編】と共に、 どうぞ是非、ご覧くださいマセ(╹◡╹) by Kazyan’s Green Shot Artictic:Gardenia & Russelia June 21,21'/past am 08:00':iPhone12Pro📱shooting June 21,21'/past am 09:00':upload
いいね済み
247
Kazyan
【万葉の藪庭シリーズ:2021年クチナシ編⑤】連載 ・クチナシ:梔子:Gardenia ・ブーゲンビリア:Bougainvillea ♡この写真画像は、万葉の藪庭に咲いたクチナシの花を、江戸切子のワイングラス中に浮かべてみたもので、その傍らにブーゲンビリアのドライフラワーをあしらえとして添えてみたものデス🐶 【詠歌献上】 『*貴婦人の*優雅に遊ぶワイン風呂 傍ら守る*筏葛や』 @"A beautiful Gardenia where you can relax elegantly in the wine bath. On that side, Bougainvillea is watching over the situation." 訳意:貴婦人:クチナシが*優雅にワイン風呂に入ってくつろいでいるところです。 その傍で*筏葛:ブーゲンビリアが見守ってくれています。 (*イカダカヅラ:筏葛:ブーゲンビリアの和名) 【豆知識】 ♡クチナシの花言葉: 「とても幸せです: *I’m too happy」 「喜びを運ぶ: *transport of joy」 「洗練」「*優雅」 初夏の風に鼻をくすぐる優しく甘い香りを放つクチナシの花。 花言葉の「喜びを運ぶ」もその香りにちなむと言われています。 また、アメリカでは男性が女性をダンスパーティーに誘うときにこの花を贈るそうです。 花言葉の「とても幸せです」は、誘われた女性の気持ちを表しているのかもしれませんネ⁈ ☆クチナシは、ジャスミンのような香りがするので英語では「ケープ・ジャスミン:Cape jasmine」「コモン・ジャスミン:Common gardenia」とも呼ばれています。 ケープは「喜望峰:Cape of Good Hope」のことです。 もともと一重咲きのクチナシですが、品種改良によりバラのような八重咲きの品種も作り出されて、「gardenia:ガーデニア」と呼ばれています。 この写真画像のクチナシは「gardenia」デス🐶 "I am posting as if I am *transport of joy the flowers of Gardenia, but if everyone is pleased, *I'm too happy." (*花言葉の引用) by Kazyan’s Green Shot Artistic:Gardenia etc., June 18,21’/past am 06:00’:iPhone12Pro📱shooting June 19,21’:past am 04:30’:upload
いいね済み
227
Kazyan
【万葉の藪庭シリーズ:2021年クチナシ編④】連載 ・クチナシ:梔子:gardenia ♡この写真画像は、直前に投稿した朝明けに咲いていたもので、万葉の藪庭に咲いた二番目のクチナシの花と蕾たち(直前の②で投稿した右上の写真画像)を摘んで、生花として活けてみたものデス🐶 ☆甘く優しい香りで気品溢れるような花の形状や後ろに控える蕾たちとのバランスが良かったので、クチナシが咲いている自然なフォルムの形態を表現するものとして活けてみました。 *この写真画像のフォルムは、自我自賛ながらも、最も美しい姿形のクチナシの花と蕾たちの自然に咲いている様子のシルエットを写し撮っていると言えるほどのものでしょうか⁈ この画像も生花としては、自我自賛・自己満足していますデス🐶 *花器は30年来使用している竹製の輪島塗り細工のもので、夫婦鶴の羽の金粉塗装が経年変化で少しずつ剥がれてしまいましたが、使い込んでいる愛着のある花器の一つデス⁉︎ 【詠歌献上】 『俺流に梔子:シシの花たち輝いて 的皪香りテーブル飾る』 @"My interpretation is that the Gardenia flowers and buds are shining, and the snow white, bright and fragrant flowers decorate the table beautifully.." 訳意:俺流の解釈では、クチナシの花や蕾たちが輝やいて、真っ白で明るく輝いて香る花たちがテーブルを素敵に飾ってくれたかのようである。    📝この写真画像のタイトルは【クチナシ家族の伝承】としてみましたデス🐶 その由縁は、花器に描かれた2羽の夫婦鶴に護られて、2つの開花して咲いているクチナシとその蕾たちは、「クチナシの家族」という印象的なイメージで、まったくの俺流解釈で表現したつもりなのデスら😸 お楽しみ頂けましたなら幸いデス🐶 by Kazyan’s Green Shot Artistic:Gardenia June 18,21’/past am 05:30’:iPhone12Pro 📱shooting June 19,21’/past am 01:40’:upload
いいね済み
294
Kazyan
【万葉の藪庭シリーズ:2021年クチナシ編②】連載 ・クチナシ:梔子:Cape jasmine/Common Jasmine ・アジサイ:紫陽花:hydrangea ♡この写真画像は、雨上がりの今朝の6時頃に撮影した万葉の藪庭のクチナシとガクアジサイの様子デス🐶 いつもより遅く咲いたクチナシデスが、一昨日の投稿に続いて二番目に、アジサイの間から顔を出して開花してくれていました。 周辺には、花の終わったツツジの枝葉や藤の蔓枝などが混在してひしめいていますデスら😸 緑の🍃葉っぱと青いガクアジサイと空の色、そして真っ白なクチナシ:的皪:テキレキの花とのコントラストが朝明けの模様の中でとても美しく綺麗に映えて観えましたデス🐶 【詠歌献上】 『朝ぼらけ的皪の花優雅にも 青むらさきに香り漂う』 @"At dawn, the gardenia flowers shine brightly in pure white and give off an elegant scent, and together with the blue hydrangea, I feel a very clean and beautiful atmosphere." 訳意:夜明け時、真っ白に明るく輝き梔子の花が咲き優雅な香りを漂わせて、青い紫陽花と共にとても清しく美しい風情を感じますデス🐶 ♡クチナシの花言葉: 「私はとても幸せです: I’m too happy」 「喜びを運ぶ: transport of joy」 「洗練」「優雅」 初夏の風に鼻をくすぐられるような優しく甘い香りを放つクチナシの花。 花言葉の「喜びを運ぶ」もその香りにちなむと言われています。 また、アメリカでは男性が女性をダンスパーティーに誘うときにこの花を贈るそうです。 花言葉の「とても幸せです」は、誘われた女性の気持ちを表しているのかもしれませんネ⁈ クチナシは、ジャスミンのような香りがするので英語では「ケープ・ジャスミン:Cape jasmine」「コモン・ジャスミン:Common gardenia」とも呼ばれています。 ケープは「喜望峰:Cape of Good Hope」のことです。 もともと一重咲きのクチナシですが、品種改良によりバラのような八重咲きの品種も作り出されて、「gardenia:ガーデニア」と呼ばれています。 *花名のクチナシは、「口無し」を意味し、果実が熟しても割れないことに由来するとも言われています。 その実は漢方薬や黄色の塗料として用いられます。 そして、きんとんやたくあんの着色料にもなります。 日本では、クチナシが「嫁の口がない」に繋がることから、女の子のいる家には植えないほうがいいという俗信もあるそうです。 📝などなど言っても、小生はクチナシの花が大好きで、毎年挿木をして増やして、今では10数本の木が花を咲かせてくれます。 過去のクチナシの投稿は、下記の【キーワード】選択で【くちなしシリーズ 和堂】をタップすると全て観られますデス🐶 写真画像と共に、多彩な記事なども満載していますので、どうぞ覗いてお楽しみくださいマセ(╹◡╹) by Kazyan’s Green Shot Artistic:gardenia & hydrangea June 18,2021/past am 05:10':iPhone12Pro📱shooting June 18,2021/past am 11:25’:upload
いいね済み
289
Kazyan
【Artistic: Owl & flowers】 @:renewal version #026/Instagram ・白バラ:White rose ・アイビー:ivy ♡白いバラの花言葉 ・innocence and purity:純潔と純粋 ・I am worthy of you:私はあなたにふさわしい ・reverence:深い尊敬   ♡白いバラのつぼみの花言葉: ・恋をするには若すぎる:too young for love ・少女時代: girlhood ♡この額装の画像は【梟:フクロウと花】というお題で、"nart_6/Instagram"さんの描かれた🖋ペン画の、森の守護鳥・夜の見廻組の番鳥の長:オサで、福来郎老翁(勝手に命名)の絵画に添えて、今回は生花として、少し開き過ぎましたが辛うじてセーフの満開の英国殿堂入りの白色のバラの花と緑のアイビーの蔦の🍃葉っぱを活けてみました。 福郎(梟)君がバラの様子を見守りにやって来ていますデス🐶 ♡アイビーの花言葉: アイビーは、「永遠の愛」「友情」「不滅」といった、人と人との関係が長く続くよう願った花言葉をたくさんもっています。 ☆これは、岩や石垣、他の樹木などにしっかりとつかまって生長し、枯れることなく伸びていく様子に由来してつけられたといわれています。 特に枯れることなく続いていくという意味合いから、ウェディングでは「永遠の愛」のシンボルとして使われることが多く、花飾りとしても人気がありますデスら😸 ☆アイビー(ヘデラ)の風水の意味は? 風水的にアイビーは陰と水の気をもち、金運を高める効果がある観葉植物とされています。  ☆置き場所のおすすめは、特にトイレやお風呂、キッチンなど水回りに置くのがおすすめです。 悪い気を吸収して、家の人々の健康運や金運を上げてくれそうデス🐶 by Kazyan’s Green Shot Artictic:White Rose & ivy June 12,2021/past pm 05:00':iPhone12Pro📱shooting June 12,2021//past pm 05:45":upload
いいね済み
310
Kazyan
【郷土の庭シリーズ:歯科医院の庭:紫陽花編】 《紫陽花シリーズ》 ♡ガクアジサイ:額紫陽花:hydrangea ♧ガクアジサイの特徴は、花の形デスが、中心に集まっている小さな蕾のようなものが花びらで、その外側にはガク(葉っぱが変化した花を守る部分)が大きな花びらのようについています。 この様子が額縁に似ていることから「ガクアジサイ:額紫陽花」と名付けられました。 ガクアジサイの品種は70品種以上あると言われています。 そして次々と新しい品種が生まれていますデス🐶 ♡ガクアジサイの花言葉:『謙虚』 ホンアジサイは「移り気」「浮気」「高慢」というネガティブな花言葉を持つのに対して、ガクアジサイの花言葉は「謙虚」となっています。 これは、ホンアジサイよりもガクアジサイの方が、装飾花の数が少なく、その姿が謙虚に見えることにちなんでいるとされています。 下記は、よく知られているガクアジサイの種類や品種デスら😸 ♧城ヶ崎 東伊豆にある城ヶ崎海岸に自生する八重のガクアジサイです。 大型で、酸性の土だと青色で萼には青のシマが入ります。 アルカリ性なら、ピンク色と、土質による変化が楽しめるのも魅力となっていますよ。 多くの八重咲き品種の交配親となりました。 ♧ダンスパーティー 比較的新しいガクアジサイの園芸品種で、他の品種に比べて花の軸が長く、花が踊っているような見た目をしています。 花びらが八重なこともあって華やかさがあり、近年の人気品種の1つです。 ♧ベニガクアジサイ 江戸時代から園芸に親しまれている品種です。 中心の粒々は菱形で、花色が白から紅色へと咲き進むに連れて変化する特徴を持っています。 ♧初恋 一重の白い花の周りに、フリルのような切れ込みがいくつも入るかわいらしい園芸品種です。 チャーミングな雰囲気を持っています。 ♧墨田の花火(スミダノハナビ) 隅田川の花火大会をイメージして名づけられた、ガクアジサイの園芸品種です。 八重の小さな花が中心の粒々の周りに咲き、時間が進むに連れて青色が滲んできますよ。 ♧八丈千鳥 八丈島を原産とするガクアジサイの変種です。 気温さえ保てれば緑の葉っぱを1年中茂らせます。 花は大きく、白くシュッと細長い花びらを八重に咲かせますよ。 ♧ナデシコガクアジサイ 薄い紫色の花びらは、縁にギザギザが入っています。 この姿が、ナデシコの花と似ていることから、名付けられました。 ♧コンペイトウ 中心から先端に向かって、花色が青紫から白もしくは、ピンクから白へとグラデーションしている珍しい品種です。 見た目が甘い金平糖を思わせることから名付けられました。 ♡ガクアジサ:額紫陽花はホンアジサイとは違う魅力がある花、塊の周りにだけ花を咲かせるその姿はユニークで、ホンアジサイにはない野性味が感じられますデス🐶 *ホンアジサイの原種ということもあり、花色や花姿のバリエーションも様々で、かわいいもの、シックなもの、おしゃれなものなど、沢山の種類の中から、自分好みの花がきっと見つかる筈と思いますデス🐶 📝この写真画像は、歯科医院の中庭の一角に咲いていたガクアジサイ:額紫陽花を撮影したもので、後ろに石灯籠が配置してあり、その背後には宮崎市清武支所の庁舎が写っていますデス🐶 *過去にも沢山のアジサイの花の投稿をしております。 下記の【キーワード】選択で【紫陽花シリーズ 和堂】をタップすると、全てが観られますデス🐶 どうぞ、是非覗いて観てくださいマセ(╹◡╹) by Kazyan’s Green Shot Artistic:hydrangea June 11,2021/past pm 00:30’:iPhone12Pro📱shooting Jun 12,2021/past am 07:15’:upload
いいね済み
277
Kazyan
♡タイサンボク:泰山木:大山木【再投稿】 Southern magnolia/*Bull bay /evergreen magnolia/*bat tree ♡タイサンボクの花言葉: 「前途洋洋」「壮麗」 ・人生の展望が開けているさまをあらわす「前途洋洋」 ・大きく立派で美しいさまをあらわす「壮麗」 *これらの花言葉は、堂々とした立派な樹木とかぐわしい香りを放つ大きく美しい白い花にちなむと言われていますデス🐶 ☆泰山木を含むモクレン属の植物は、総称として「マグノリア:magnolia」と呼ばれ、3月から開花する白モクレン、次いで開花する紫モクレンが有名デスが、ともに良い香りの花を咲かせます。 そして5月中旬頃から開花が始まる泰山木の香りは、「マグノリア属」の中でも特にレモンのような優しい爽やかさで、上品な香りを漂わせます。 開花した泰山木の傍らに近づくと、ほんのりと香りが漂ってきますデスょ🐶   ☆泰山木は木の高い所に花を咲かせることが多く、また散り際も早いため、なかなかその香りを自由に楽しむことができない貴重な花です。 見どころとしては、蕾が大きく膨らみ開花する迄の約1週間デスが、蕾が順に次々と膨らんで開花するので、蕾の出具合により1ヶ月近く楽しめますデスら😸 大きな木になると蕾も沢山できて、その数の分は楽しめますデス🐶 我が家からの近場には、2本の木がありますが、どちらも直ぐ手の届くところには花が咲いてくれず、背伸びしての撮影なのでままならずデス🐶 この写真画像は、左側枠のが5月26日に、右側枠のが6月3日に撮影したものなので、昨日7日の様子では8割程は終えており、あと少し残っていましたが、良い写真は撮れませんでしたズラ😸 このようなことなので、元気な様子の写真画像を再投稿して、今年はこれで見納めということになりますデス🐶 *右側下枠の画像は、開花間近の花蕾を一個頂いて、石臼の中で生花として開花させてみましたデスら😸 右側上枠の画像は、花蕾が膨らみはじめた様子デスが、このあと4〜5日で白く大きな蕾になり、7〜8日で開花しましたデスら😸 *花が咲いたら3日目には花びらが変色して茶色っぽくなり落下してしまい、花を直ぐに摘んでも切り花としての鑑賞は1日〜2日だけで、3日目には花びらが変色してしまい落下して、中の蕊:シベだけは残りますが、白い花が咲いている状態で維持するのはとても難しいデスら😸 一つの花蕾が白く膨らみはじめてからは、約8〜10日間で、花の見頃としてはお終いになりますデス🐶 ∴即ち、泰山木は、手の届き難い高いところに多く咲く花、まさに「高嶺の花」とでも言えましょうか⁈ 📝タイサンボクと共に、ミヤマガンショウ、オオヤマレンゲ、モクレン、コブシ、ホオノキ、ユリノキ、オガタマノキなど、同じモクレン科の花はこれらは仲間デス⁉︎ これらの花たちは、GSの皆さんの近辺でも、よく見かけられるのではないかと思います。 どうぞ、それぞれの形状や花の香りを比べたりしてみてくださいマシ)^o^( 📝過去の「タイサンボク:泰山木」の投稿画像は、先の6月5日にありますが、下記の【キーワード】選択で【タイサンボクの花シリーズ 和堂】や【マグノリアの仲間】をタップすると全て観られますデス🐶 どうぞ覗いて観てくださいマセ(╹◡╹) by Kazyan’s Green Shot Artistic: evergreen magnolia June 3,2021/past pm 03:00’:iPhone12Pro📱shooting June 8,2021/past am 06:20’:upload
いいね済み
290
Kazyan
【ドライフラワー作品シリーズ】連投 ☆このドライフラワーをアレンジした写真画像は、我が万葉の藪庭に咲いた「赤い薔薇」をメインとして、「カスミソウ」を添えて「ブーケ」仕立てとしてコラボレーションしたものデス🐶 【豆知識】 *バラの花言葉は、色や本数によって、それぞれに違った花言葉がありますデス🐶 ♡赤いバラの花の花言葉: 【あなたを愛してます」 「愛情」「美」「情熱」「熱烈な恋」「美貌」 ♡ 2本:「この世界は二人だけ」 📝このバラの花は2本デスが、右側の花には蕾が一個だけついていますデス🐶 3本になれば、ズバリ「愛しています」「告白」ということなのデスが、これらのことを鑑みて、花言葉をもじって、この作品にタイトル的な花言葉をイメージしてみると、"*熱烈に恋してとても*愛しているのに、*この世界は二人だけに*愛情を注いでくれない"ようデスら😸 ♡カスミソウの花言葉:「感謝」
なぜ、「感謝」なのお分かりですか? 昔は、バラと一緒にカスミソウがふわふわとあしらわれ、花束には欠かせない花でした。 お礼の気持ちを託す花束に使われていたことから、この花言葉がついたそうです。 こんな花言葉をもつカスミソウは、結婚や出産など、人生でもっとも幸せをかみしめるときにふさわしい花と言えるそうデス🐶 ☆ カスミソウの代表的な花言葉には、「清らかな心」があります。
さまざまな花言葉があるなかで、もっともよく知られるのは「清らかな心」という花言葉です。 何色にも染まらない、まっ白な花の純粋さから生まれた言葉のようデス🐶 同様の理由からか、ほかに「純潔」という花言葉もあり、いずれも西洋で誕生したもので、花言葉でもウエディングにぴったりですね! *このような花言葉を鑑みると、このブーケの花言葉は、「結婚願望」という意味が含まれている。 と勝手にイメージ解釈して、このブーケは「プロポーズ」という名称にしてみたら、どうでしょう⁈ この根拠は、ここにある一個の蕾を指して、 「この蕾を是非あなた心の中で咲かせてください」 @"S'il vous plaît, faites fleurir ce bourgeon dans votre cœur."(フランス語) @"Per favore, fai sbocciare questo bocciolo nel tuo cuore."(イタリア語) @"Please make this bud bloom in your heart."(英語) と言ってみたらどうでしょう? この際には、カスミソウの花言葉「清らかな心」で以って、をお忘れなくデス🐶 *ちょっと西洋風で、日本人としてはキザっぽいイメージの世界デスが、「想像は創造の源」デスら😸 グローバルな時代、現代風スマホの世界では、日本人としてもアリかも知れません…? お楽しみ頂けましたなら幸いデス🐶 by Kazyan’s Green Shot Artistic:flowers collaboration June 7,2021/past an 06:00’:iPhone12Pro📱shooting June 7,2021/past am 06:35':upload
いいね済み
289
Kazyan
【万葉の藪庭シリーズ】 ♡アジサイ:紫陽花:hydrangea ☆この写真画像は、我が万葉の藪庭のピンク系のアジサイ:紫陽花たちが満開になりつつ咲いていますが、一個だけ一番大きなものがハート形に似ていて、とても美しく輝いて萌える・燃えるが如く観えましたデス🐶 【一句献上】 『梅雨の間に私のハート萌える由』 @"On a sunny day during the rainy season, my heart grows bigger and stronger as if it were burning." 訳意:梅雨の間の天気の良い日には、私のハートが萌え・燃え上がるかのように大きく強くなりますょ🐶 📝ピンク、赤紫系のアジサイ:紫陽花には「強い愛情」「元気な女性」という花言葉があります。 ヨーロッパではピンク~赤紫系の紫陽花が咲くことが多く、その色合いから愛情、優しさ、女性が連想され、このような花言葉がつけられたと言われています。 *この句は、この花言葉からイメージして詠んでみたものデス🐶 📝過去のアジサイ:紫陽花の投稿画像は、下記の【キーワード】選択で【紫陽花シリーズ 和堂】をタップすると、全て観ることができますデスら😸 どうぞ覗いてご覧になってくださいマセ(╹◡╹) by Kazyan’s Green Shot Artistic: hydrangea June 5,2021/past am 05:50':iPhone12Pro📱shooting June 5,2021/past pm 00:50':upload
いいね済み
238
Kazyan
タイサンボク:泰山木/大山木 :Southern magnolia/*Bull bay /evergreen magnoia/*bat tree ☆英語では「Southern magnolia:南部のマグノリア」や「*Bull bay」と呼ばれていますデス🐶 * evergreen tree of southern United States having large stiff glossy leaves and huge white sweet-smelling flowers:米国南部産常緑高木で、広く堅い光沢のある葉と大きな白い、甘い香りのする花を持つ、また、タイサンボクはアメリカ合衆国南部を象徴する花木とされ、ミシシッピ州とルイジアナ州の州花に指定されている。 ミシシッピ州は、州内にタイサンボクが多いことから、タイサンボクの州:”Magnolia State”という愛称がある。 *"bat tree:コウモリの木" 枝にたくさんのコウモリがぶら下がっている木の意⁈ ♡タイサンボクの花言葉: 「前途洋洋」「壮麗」 ・人生の展望が開けているさまをあらわす「前途洋洋」 ・大きく立派で美しいさまをあらわす「壮麗」 *これらの花言葉は、堂々とした立派な樹木とかぐわしい香りを放つ大きく美しい白い花にちなむと言われていますデス🐶 ♡この写真画像は、近くの小学校の校庭に咲いている「タイサンボク:泰山木」の様子を撮影したものデス🐶 この10年、毎年開花するのを見計らって撮影してはいますが、なかなか思うようには撮れていませんデスら😸 by Kazyan’s Green Shot Artistic:Southern magnolia May 26,2021/past am 11:30':iPhone12Pro📱shooting June 5,2021/past am 04:00’:upload
いいね済み
289
Kazyan
【石臼遊びシリーズ】 ♡タイサンボク:泰山木:大山木 Southern magnolia/*Bull bay /evergreen magnolia/*bat tree 【一首献上】  『香りくる梅雨の間嬉し白い花   デカさ一番泰山木や』  @"I am very happy that the gentle sweet scent drifts on a sunny day in the rainy season. Of all the white flowers, Southern magnolia is the largest."🐶 訳意:梅雨の間の晴れた日に、優しく爽やかな香りが漂ってくるのがとても嬉しいです。 白い花では、やはり泰山木が一番デカいです🐶 🗒ちなみに、この写真画像の花の大きさは、直径約φ=27cmで、8個の花弁の中で大きなのは約13cmのものデスら😸    ☆英語では「Southern magnolia:南部のマグノリア」や「*Bull bay」と呼ばれていますデス🐶 * evergreen tree of southern United States having large stiff glossy leaves and huge white sweet-smelling flowers:米国南部産常緑高木で、広く堅い光沢のある葉と大きな白い、甘い香りのする花を持つ、また、タイサンボクはアメリカ合衆国南部を象徴する花木とされ、ミシシッピ州とルイジアナ州の州花に指定されている。 ミシシッピ州は、州内にタイサンボクが多いことから、タイサンボクの州:”Magnolia State”という愛称がある。 *"bat tree:コウモリの木" 枝にたくさんのコウモリがぶら下がっている木の意⁈ ♡タイサンボクの花言葉: 「前途洋洋」「壮麗」 ・人生の展望が開けているさまをあらわす「前途洋洋」 ・大きく立派で美しいさまをあらわす「壮麗」 *これらの花言葉は、堂々とした立派な樹木とかぐわしい香りを放つ大きく美しい白い花にちなむと言われていますデス🐶 📝この写真画像は、万葉の藪庭に鎮座する石臼に、ブルー系のアジサイ:紫陽花の花を浮かべて、その真ん中にタイサンボク:泰山木を生花として活けた様子デス🐶 石臼の周辺には、チゴササ:稚児笹竹やジンチョウゲ:沈丁花やオタフクナンテン:お多福南天やサルスベリ:百日紅の🍃葉っぱが生い茂っていますデスら😸 【豆知識:タイサンボク】 ・木蓮(もくれん)科。 ・学名:Magnolia grandiflora  ・Magnolia : モクレン属  ・grandiflora : 大きい花の "Magnolia:マグノリア"は、18世紀のフランス、モンペリエの植物学教授「Magnol さん」の名前にちなむ。 ・英名: Southern magnolia ・北アメリカの東南部原産。  明治初期に日本へ渡来。 ・大きい白い「おわん」形の花。 ・甘くて優しい芳香あり。 ・開花時期は、5月中旬〜7月上旬頃。 *当地では今年は5月12日には、初開花が観られましたデス🐶 なんとなく梅雨空や雨降りに似合う梅雨シーズンの花の王様のような、直径φ=30cm程にも成る、モクレン科属の中では一番大きな形状のものでありますゾナ😸 ・街路樹、公園樹としてときどき見かけるが、背丈がかなり高くならないと花が咲かないようデス🐶 *花、葉、樹形などが大きくて立派なことから賞賛してこう名づけられた。 また、花の形を、大きな盃(さかずき)に見立てて「大盃木」、それがしだいに「泰山木」になったとも、「大山木」とも書くデスら😸 ✍️花の形状や香りなどが似ている花としては下記のようなものがありますデス🐶   ・コブシ: 学名:Magnolia kobus   ・Magnolia : モクレン属   ・kobus : コブシ ・朴の木: 学名:Magnolia obovata    ・Magnolia : モクレン属    ・obovata : 倒卵形の ・大山蓮華: 学名:Magnolia sieboldii:大山蓮華    :Magnolia × watsonii:受咲大山蓮華 📝いずれもモクレン科・モクレン属で、学名の先頭が""Magnolia ・・・"からはじまっていますデス🐶 📝過去の「石臼遊び」の投稿画像は、下記の【キーワード】選択で【石臼遊びシリーズ 和堂】をタップすると、その全てが観られますデスら😸 どうぞ、覗いてご覧くださいマセ(╹◡╹) by Kazyan’s Green Shot Artistic: evergreen magnolia June 3,2021/past pm 03:00’:iPhone12Pro📱shooting June 5,2021/past am 01:39’:upload
いいね済み
271
Kazyan
【万葉の藪庭の花々:紫陽花編⑤】 ☆アジサイ:紫陽花:hydrangea ♡ピンク系赤紫色の紫陽花の花言葉: 「強い愛情」「元気な女性」という花言葉があります。 ヨーロッパではピンク~赤紫系の紫陽花が咲くことが多く、その色合いから愛情、優しさ、女性が連想され、このような花言葉がつけられたと言われています。 *母の日にピッタリの花言葉であることから、ギフトに選ぶ方も増えているそうです ☆アジサイの全般の花言葉には、「移り気」や「冷酷」といった意味があります。 アジサイの英語の花言葉でもこのように表現されます。 アジサイの花言葉は、他にも「団らん」、「和気あいあい」、「家族」、「変節」、「浮気」などの意味があるとされています。 ☆アジサイ:紫陽花の花言葉の由来: アジサイの花言葉「団らん」「和気あいあい」「家族」は、小さな花がひしめき合って咲いているように見えることに由来しています。 また、アジサイは咲いている時期の中でも変化をしたり、土によって花の色がいつのまにか変化したりする花です。 その性質に由来して「変節」「移り気」「浮気」という花言葉がつけられたとも言われています。 これらのことから、アジサイは高嶺の花といったイメージがあるのかもしれませんデス🐶 ♡種類別のアジサイ:紫陽花の花言葉: アジサイは種類によっても、異なる花言葉を持つものが存在します。 ポジティブなイメージとネガティブなイメージの両方の花言葉を持っているのが、なんとも興味深いところです🐶 📝この花器は元々生花を活ける一輪挿し用として作られたもので、宮崎県北諸県郡三股町の三股焼き「紫麓窯:シロクガマ」で製作されている一風変わった形の製作者(みやざきの匠認定者)ご自慢の花器で、高さ13cmφ:5cmで真ん中は筒状でφ:1cmですが、その外側を途中を円周状にして約5mm幅の溝が施されており、水を入れても大丈夫デスら😸 この溝を活用しての活け方によっては面白い生花となりそうデスょ🐶 by Kazyan’s Green Shot Artictic:hydrangea June 3,2021/past am 06:30':iPhone12Pro📱shooting June 4,2021//past am 04:00':upload
いいね済み
230
Kazyan
【万葉の藪庭の花々:紫陽花編④】 ☆アジサイ&アイビー ♡ピンク系赤紫色の紫陽花の花言葉: 「強い愛情」「元気な女性」という花言葉があります。 ヨーロッパではピンク~赤紫系の紫陽花が咲くことが多く、その色合いから愛情、優しさ、女性が連想され、このような花言葉がつけられたと言われています。 *母の日にピッタリの花言葉であることから、ギフトに選ぶ方も増えているそうです ☆アジサイの全般の花言葉には、「移り気」や「冷酷」といった意味があります。 アジサイの英語の花言葉でもこのように表現されます。 アジサイの花言葉は、他にも「団らん」、「和気あいあい」、「家族」、「変節」、「浮気」などの意味があるとされています。 ☆アジサイ:紫陽花の花言葉の由来: アジサイの花言葉「団らん」「和気あいあい」「家族」は、小さな花がひしめき合って咲いているように見えることに由来しています。 また、アジサイは咲いている時期の中でも変化をしたり、土によって花の色がいつのまにか変化したりする花です。 その性質に由来して「変節」「移り気」「浮気」という花言葉がつけられたとも言われています。 これらのことから、アジサイは高嶺の花といったイメージがあるのかもしれませんデス🐶 ♡種類別のアジサイ:紫陽花の花言葉: アジサイは種類によっても、異なる花言葉を持つものが存在します。 ポジティブなイメージとネガティブなイメージの両方の花言葉を持っているのが、なんとも興味深いところです🐶 ♡アイビーの花言葉: アイビーは、「永遠の愛」「友情」「不滅」といった、人と人との関係が長く続くよう願った花言葉をたくさんもっています。 ☆これは、岩や石垣、他の樹木などにしっかりとつかまって生長し、枯れることなく伸びていく様子に由来してつけられたといわれています。 特に枯れることなく続いていくという意味合いから、ウェディングでは「永遠の愛」のシンボルとして使われることが多く、花飾りとしても人気がありますデスら😸 ☆アイビー(ヘデラ)の風水の意味は? 風水的にアイビーは陰と水の気をもち、金運を高める効果がある観葉植物とされています。  ☆置き場所のおすすめは、特にトイレやお風呂、キッチンなど水回りに置くのがおすすめです。 悪い気を吸収して、家の人々の健康運や金運を上げてくれそうデス🐶 *花器は、小生自慢の自我自賛の手作りの角竹製で、バックのボードと共に塗装などを施して作ったものデス🐶 by Kazyan’s Green Shot Artictic:hydrangea & ivy June 3,2021/past am 06:30':iPhone12Pro📱shooting June 4,2021//past am 03:30':upload
いいね済み
229
Kazyan
【万葉の藪庭シリーズ】 ♧ガクアジサイ:額紫陽花: acecap hydrangea ♡ガクアジサイの花言葉:「謙虚」 ホンアジサイは「移り気」「浮気」「高慢」というネガティブな花言葉を持つのに対して、ガクアジサイの花言葉は「謙虚」となっています。 これは、ホンアジサイよりもガクアジサイの方が、装飾花の数が少なく、その姿が謙虚に見えることにちなんでいるとされています🐶 ☆基本情熱 学名 Hydrangea macrophylla f.normalis 科・属名 ユキノシタ科(アジサイ科)・アジサイ属 英名 :lacecap hydrangea 原産地 日本 開花期 5~7月 花の色:青紫、紫、白、ピンク 別名 :ガクアジサイは、ユキノシタ科・アジサイ属に分類される落葉性の低木です。 アジサイの原種の1つで日本の本州以南の海岸沿いに自生し、画像のように樹高は2mほどに生長しますデス🐶 ☆ガクアジサイの特徴は、花の形です。 中心に集まっている小さな蕾のようなものが花びらで、その外側にはガク(葉っぱが変化した花を守る部分)が大きな花びらのようについています。 この様子が額縁に似ていることから「ガクアジサイ」と名付けられました。 📝この写真画像は、左側がオリジナルのブルー系のガクアジサイのリアルな写真の画像で、右側は画像加工してピンク系にしてみましたデスら😸 このガクアジサイは、万葉の藪庭のアジサイの中では10年以上経ており、一番成長の良いもので背丈が2mを超えて、生育幅長が2mx4m程に成っていますデスょ🐶 by Kazyan's Green Shot Artistic: acecap hydrangea May 27,2021/past pm 05:00’:iPhone12Pro📱shooting May 27,2021/past pm 06:45’:upload
いいね済み
300
Kazyan
【郷土の花華シリーズ:フェイジョア編】 《Eadible flower》連投 ♧フェイジョア:Feijoa/Pineapple guava ♡フェイジョアは、ほんのり甘い香りのする花が咲いた後、キウイフルーツのような形の一回り小さな実をした、フトモモ科の常緑小高木デス🐶 ♡花言葉: 「実りある人生」「情熱に燃える心」 「満ち足りた」「豊穣」 【詠歌:花言葉捩り歌】 『木の花の咲耶姫観て情熱の    心燃やして満ち足りぬかな』 @"Once upon a time, when I saw a bright red flower like Konohanasakuyahime, I became passionation heart, but the reality was extremely unsatisfactory.🐶 訳意:昔々、「木花咲耶姫:コノハナノサクヤヒメ」のような真っ赤に輝く花を観ていたら、情熱的な心持ちにはなったけど、しかし、現実はとても物足りなかったデス🐶 ☆フェイジョアについて: ・フトモモ科・フェイジョア属 ・学名:Acca sellowiana/Feijoa sellowiana ・英名:Feijoa/Pineapple guava ・日本名:フェイジョア ・別名:パイナップルグアバ ・原産地:ウルグアイ・パラグアイ・中米 ☆フェイジョアの特徴: 高さ5~6mになるフトモモ科の常緑小高木で、庭木や生垣にも用いられます。 葉は長さ5~7cmの卵形の楕円形で革のような光沢があります。 葉の裏面には綿毛が密に生えて銀白色です。 6月~8月に直径4cm程度の花が咲きます。 分厚い花弁の外側は白い綿毛が生え、鮮やかな赤いおしべが特徴的です。 ☆エディブルフラワーとして食べることもできます。 フェイジョアの果実は卵状の楕円型で灰緑色。 果肉はパイナップルのような香りがあり、生食やジャムにして食べられます。 食べ方は、一般的な果物と同じように、周りの皮をむいて食べます。 果実は甘酸っぱくて、熟すと甘い芳香があります。 ☆別名をパイナップルグアバといい、日本には昭和初期にアメリカから渡来しました。 暖地性の樹種ですが、寒さにも強く成木では⁻10℃にも耐えられます。 また、剪定に強く、病害虫にも比較的強いため、庭木としても育てやすい果樹です。 種類は30品種以上あり、中には葉が斑入りの種もあります。 葉もの花材として生花での流通もあり、花束やアレンジの花材として使われています。 ☆フトモモ科の熱帯果樹としては珍しく-10℃ほどまでの耐寒性がある。 病害虫や乾燥、高温にはかなりの耐性があるが、環境が悪いと結実しない。 樹高は大きな原種で約7m、ほとんどの改良品種では約3mほどに収まり、樹形も整えやすいがやや成長が遅い。 卵型の葉は表は濃緑で裏は銀色、もしくは白色をしている。 栽培は容易で基本的に無農薬で育成できる。 夏に径4cmほどの花をつける。 花弁は内側が赤褐色、外側が白色で分厚く、糖分を含んで甘みがある。 ハチドリのような小鳥類がこの花弁を摂食するときに花粉が運ばれる。 日本ではヒヨドリなどが花弁を摂食するが、花粉の媒介は蜂によるものがほとんどである。 多数ある赤い雄蕊が非常に目立つ。 芳香はほとんどない。 ☆多くの品種が自家不結実性なので、結実されるためには異品種を並べて植える必要がある。 自家結実する品種も増えてきているが、いずれも他品種と交配させることで結実数やサイズが改善する。 人工授粉も有効で、開花した直後の若い花に受粉することが重要とされる。 日本では10月下旬-12月中旬に果実が実る。 ☆果実にはパイナップルとバナナの中間の様な芳香があり、生食またはジャムやゼリーなどの加工食品、果実酒などに利用される。 果実は通常、自然落果したものを更に追熟させてから食べる。 果実の中には石細胞を含むため硬い部分とゼリー質の柔らかい部分が存在し、断面はゼリー質が花のような独特の形をしており、品種、生育状態によって対する割合は違ってくる。 果皮は硬くて、実が大きな品種は味が優れない。 殖やし方は接木、挿木が主であるが、実生樹の小ぶりな果実が美味しい傾向にある。 @この写真画像は、「CROSS MALL清武」のある敷地の周辺に、満開に咲いていたフェイジョアですが、一つの枝に沢山の花が咲いていましたので撮影してみましたデスら😸 by Kazyan’s Green Shot Artistic:Faijoa May 26,2021/past am 11:00’:iPhone12Pro📱shooting May 27,2021/past am 00:30':upload
いいね済み
272
Kazyan
【郷土の庭シリーズ:歯科医院の庭:山法師編】 ♡ヤマボウシ:山法師:Kousa Dogwood 【Eadible flower シリーズ】  ミズキ目 Cornales/ミズキ科 Cornaceae/ミズキ属 Cornus 学名:Benthamidia japonica syn. Cornus kousa 和名:ヤマボウシ:山法師/山帽子 別名:ヤマボウ/ヤマグワ 英名:Kousa Dogwood/Japanese Flowering Dogwood ☆ヤマボウシという呼称は、頭状の花序を僧兵の頭に、総苞片を白い頭巾に見立てた事によるとする説がある。 ヤマボウシの日本一の名所といわれる箱根では昔「クサ」と呼ばれていたので学名に kousa とつけられた。 💠純白の美しい花と、赤い実をつけるヤマボウシはシンブルツリーとして人気で見たことがある人も多いでしょう。 春には新緑、夏には白やピンクの花を咲かせ、秋には赤い実をつけるヤマボウシは四季を楽しめる日本にはぴったりの花です😸 ♡ ヤマボウシの花言葉は「友情」です。 友人にプレゼントする花でこれ以上の花言葉はありませんデスら😸 📝明治時代にアメリカへ当時の東京の市長が桜を贈りました。 そのお返しとしてアメリカから贈られてきたのがヤマボウシと言われています。 この友好関係から友情という花言葉がつけられたそうです。 【詠歌:山法師】 『どうしてか庭に咲いてる山法師   明日の呼び名は庭法師かな』 @"Why do you call the flowers that bloom in the garden "Mountain bonze:houshi"? From tomorrow, I decided to call him "Garden bonze:Housi". 訳意:どうして庭に咲いている花を山法師と呼ぶのかな? 明日からは庭法師と呼ぶことに決めたです。 ☆品種改良によって、実の大きな品種(ビッグアップル)、斑入りの品種(ウルフアイ)、赤みがかった花をつける品種(源平・サトミ)、黄色の花をつける品種(金陽)などの多彩な種が流通している。 なお、トキワヤマボウシあるいはホンコンエンシスという園芸名で流通している常緑の品種は中国原産のB.hongkongensisである。 【山法師の特徴】 ☆通常高さ5~10メートル、幹の直径50cm程度までの小高木だが、稀に高さ20m直径1mに達する。 幹は灰褐色で、葉は対生し、楕円形または卵円形で長さ4~12センチ、全縁でやや波打つ。 花は5~7月に開き、淡黄色で小さく、多数が球状に集合し、その外側に大形白色の総包片が4枚あり、花弁のように見える。 果実は集合果で9月頃に赤く熟し、直径1~3センチで球形、食用になる。 種子は約3ミリで、大きい果実には3~4個、小さい果実では1個入っている。 果肉はやわらかく黄色からオレンジ色でありマンゴーのような甘さがある。 果皮も熟したものはとても甘く、シャリシャリして砂糖粒のような食感があり、果実酒の加工にも適する。 ☆山地に普通に生え、本州から九州、および朝鮮半島、中国に分布する。 街路樹・庭園樹・公園樹としても用いられる。 材は器具材として用いられる。 近縁にハナミズキ(アメリカヤマボウシ)があるが、こちらの果実は集合果にならず、個々の果実が分離している。 庭木などにも利用されるが、本来山の谷筋などに自生する樹木であるので、水はけのよい常に水が存在する場所を好む。 夏に乾燥すると葉の回りが枯れたり、小枝やひどい場合は全体が枯れたりするので、乾燥させないことが必要である。 また、粘土質の土壌では根の張りが悪くなりがちなので、土壌改良などをして水はけのよい状態にして根が伸び易いようにしてやることが必要である。 花・果実・紅葉と3回楽しめるので、庭木にもよく用いられるが10m近くまでに育つ樹であるので周囲に空間を必要とする。 ☆ヤマボウシの果実は食用にできるが、似たようなハナミズキの果実には😈毒があり食用にできない。 この点からも公園など公共の場に植えられているハナミズキがヤマボウシに置き換えらるケースもある。 自宅の庭にヤマボウシがある環境では、毒のあるのを知らずに、子供が同じものと誤解してハナミズキの実を誤食しかねないのでハナミズキを公共の公園などに植える場合は、少なくとも子供の手が届く位置に実がなるような枝を剪定し、中毒事故を防止する対策を行うのが望ましいデス🐶 ♧花が鮮やかで観賞用として街路樹や庭木に使われますが、果実は硬く有毒で食用にはできず、葉の表面の毛も刺激性物質があるため触ると皮膚炎を起こしてしまうので注意が必要です😸 📝この写真画像は、小生の掛かりつけの歯科医院の庭で満開に咲いていた「山法師」を撮影したものデス🐶 by Kazyan’s Green Shot Artistic:Kousa Dogwood May 25,2021/past pm 03:30’:iPhone12Pro📱shooting May 26,2021/pm 02:30’:upload
いいね済み
303
Kazyan
【郷土の花華シリーズ:フェイジョア編】 《Eadible flower》 ♧フェイジョア:Feijoa/Pineapple guava ♡フェイジョアは、ほんのり甘い香りのする花が咲いた後、キウイフルーツのような形の一回り小さな実をした、フトモモ科の常緑小高木デス🐶 ♡花言葉: 「実りある人生」「情熱に燃える心」 「満ち足りた」「豊穣」 【詠歌:花言葉捩り歌】 『木花の咲耶姫観て情熱の    心燃やして満ち足りぬ哉』 @"Once upon a time, when I saw a bright red flower like Konohanasakuyahime, I became passionation heart, but the reality was extremely unsatisfactory.🐶 訳意:昔々、木花開耶姫のような真っ赤に輝く花を観ていたら、 情熱的な心持ちにはなったけど、しかしながら現実はとても物足りなかったデス🐶 ☆フェイジョアについて: ・フトモモ科・フェイジョア属 ・学名:Acca sellowiana/Feijoa sellowiana ・英名:Feijoa/Pineapple guava ・日本名:フェイジョア ・別名:パイナップルグアバ ・原産地:ウルグアイ・パラグアイ・中米 ☆フェイジョアの特徴: 高さ5~6mになるフトモモ科の常緑小高木で、庭木や生垣にも用いられます。 葉は長さ5~7cmの卵形の楕円形で革のような光沢があります。 葉の裏面には綿毛が密に生えて銀白色です。 6月~8月に直径4cm程度の花が咲きます。 分厚い花弁の外側は白い綿毛が生え、鮮やかな赤いおしべが特徴的です。 ☆エディブルフラワーとして食べることもできます。 フェイジョアの果実は卵状の楕円型で灰緑色。 果肉はパイナップルのような香りがあり、生食やジャムにして食べられます。 食べ方は、一般的な果物と同じように、周りの皮をむいて食べます。 果実は甘酸っぱくて、熟すと甘い芳香があります。 ☆別名をパイナップルグアバといい、日本には昭和初期にアメリカから渡来しました。 暖地性の樹種ですが、寒さにも強く成木では⁻10℃にも耐えられます。 また、剪定に強く、病害虫にも比較的強いため、庭木としても育てやすい果樹です。 種類は30品種以上あり、中には葉が斑入りの種もあります。 葉もの花材として生花での流通もあり、花束やアレンジの花材として使われています。 ☆フトモモ科の熱帯果樹としては珍しく-10℃ほどまでの耐寒性がある。 病害虫や乾燥、高温にはかなりの耐性があるが、環境が悪いと結実しない。 樹高は大きな原種で約7m、ほとんどの改良品種では約3mほどに収まり、樹形も整えやすいがやや成長が遅い。 卵型の葉は表は濃緑で裏は銀色、もしくは白色をしている。 栽培は容易で基本的に無農薬で育成できる。 夏に径4cmほどの花をつける。 花弁は内側が赤褐色、外側が白色で分厚く、糖分を含んで甘みがある。 ハチドリのような小鳥類がこの花弁を摂食するときに花粉が運ばれる。 日本ではヒヨドリなどが花弁を摂食するが、花粉の媒介は蜂によるものがほとんどである。 多数ある赤い雄蕊が非常に目立つ。 芳香はほとんどない。 ☆多くの品種が自家不結実性なので、結実されるためには異品種を並べて植える必要がある。 自家結実する品種も増えてきているが、いずれも他品種と交配させることで結実数やサイズが改善する。 人工授粉も有効で、開花した直後の若い花に受粉することが重要とされる。 日本では10月下旬-12月中旬に果実が実る。 ☆果実にはパイナップルとバナナの中間の様な芳香があり、生食またはジャムやゼリーなどの加工食品、果実酒などに利用される。 果実は通常、自然落果したものを更に追熟させてから食べる。 果実の中には石細胞を含むため硬い部分とゼリー質の柔らかい部分が存在し、断面はゼリー質が花のような独特の形をしており、品種、生育状態によって対する割合は違ってくる。 果皮は硬くて、実が大きな品種は味が優れない。 殖やし方は接木、挿木が主であるが、実生樹の小ぶりな果実が美味しい傾向にある。 @この写真画像は、「CROSS MALL清武」のある敷地の周辺に、満開に咲いていたフェイジョアですが、左側の花びらと、右側の花びらの違いを比較して撮影してみましたデスら😸 by Kazyan’s Green Shot Artistic:Faijoa May 26,2021/past am 11:00’:iPhone12Pro📱shooting May 26,2021/pm 02:30’:upload
274件中 169-192件 を表示

人気のコラム一覧

2024.02.14

春に咲く花といえば?4〜6月に見頃を迎える春の花一覧

by.GreenSnap編集部
2019.10.16

簡単DIY!「100均製氷ケース」で多肉ポットを作ろう!

by.hana (a piece of dream*)
2022.08.31

クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にも...

by.GreenSnap編集部
2020.01.29

カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ

by.mokutaro(杢太郎)
2020.01.15

小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!

by.内田アリ
2024.02.14

冬に咲く花といえば?寒い時期を彩る人気の冬の花一覧

by.GreenSnap編集部