warning
error
success
information
ログイン
タイムライン
マイアルバム
アカウント設定
注文履歴
ログアウト
カテゴリから探す
観葉植物
多肉植物・サボテン
ガーデニング
花
家庭菜園
ハーブ
植物の栄養・効能
植物の病気・害虫
植物の種類・品種
雑草
野草・山草
読みもの
植物図鑑
買いもの
投稿
投稿一覧
みどりのまとめ一覧
花言葉シリーズ 和堂の一覧
投稿数
274枚
フォロワー数
2人
このタグをフォローする
318
Kazyan
【山小屋別荘の花シリーズ:石楠花編⑧】 ♧シャクナゲ:石楠花:rhododendoron ♡この写真画像は、山小屋別荘に架かる小さな橋を渡った対岸の池の傍に咲いている「シャクナゲ:石楠花」の様子を撮影したものデス🐶 ♧シャクナゲ(石楠花)はツツジ科ツツジ属のうち無鱗片シャクナゲ節というグループに属する植物の総称として用いられます。 ☆ツツジに非常に近い種類で、欧米ではツツジと同じものとして大雑把に扱われていますが、花が枝先に房状に咲くものを日本ではシャクナゲ(石楠花)と呼んで区別しています。 美しい大きな花を房状に咲かせるシャクナゲ:石楠花の姿は非常に見応えがあり、花木の女王や花の王とも言われています。 ツツジは葉が小さく落葉しますが、シャクナゲ(石楠花)の葉は常緑で厚みと光沢があり、寒い冬にも耐えることができます。 《一九献上》 『寄り添いて大樹の傍に石楠花や』 @"It is the flower of *rhododendoron flower that blooms by the big tree so as to snuggle up to it. It's so beautiful‼︎ 大意:大きな木の傍らに寄り添うように咲く*石楠花の花じゃん、何とも美しいですネ‼︎ ♡シャクナゲの花言葉: 「威厳」「荘厳」 明確な色別の花言葉はつけられていません。 【豆知識】 以下は編⑦に、同文内容デス🙏 ♧シャクナゲの漢字は「石楠花」あるいは「石南花」と書きますが、中国では「石楠」はバラ科のオオカナメモチと呼ばれる植物を指します。 このオオカナメモチは常緑でその葉を石楠葉(せきしょうよう)と呼びリウマチや頭痛、下肢のけいれんなどに用いますが、日本にこの生薬が伝えられた際に常緑で似たような葉をつけるシャクナゲと間違えられた事から石楠花という漢字が使われるようになりました。 日本ではシャクナゲ(石楠花)の葉を浮腫やリウマチの薬として用いる民間療法がまことしやかに伝えられてますが、これはオオカナメモチの葉の間違いで、実際に石楠花の葉を煎じて飲んだ人が中毒を起こして病院に運ばれたケースもあります。 💀全草に毒があるので安易に口にしないようにしましょう🚨 🌸高嶺の花だったシャクナゲ 春に豪華な花を咲かせるシャクナゲはさぞ昔の人たちの園芸心をくすぐったかと思われますが、実はシャクナゲが一般的に普及したのは江戸時代より後と言われています。 園芸好きの日本人がなぜシャクナゲに手を出さなかったのか…? その理由はシャクナゲが高山植物であったことが理由に挙げられます。 もともと高い山の岩場などに張り付くように咲くシャクナゲは採取がしにくく、「高嶺の花」の由来になったほど。 また日本には古くから山岳信仰があり、山の高い頂に咲く岩場に不似合いな豪華な花は山の精霊の化身とされてきました。 山は神が住む場所であり、神聖な地で精霊の化身を持ち帰る事は罰当たりな事だと考えられており、こっそりと栽培する人はいましたが大々的に品種改良がされることはありませんでした。 時が流れ徐々に山岳信仰が薄れていくにつれ美しいシャクナゲは市場に出回り始め、今ではたくさんの品種が出回るようになっています😸 更に、この後に続けて、山小屋別荘周辺の花華たちの様子を投稿します。 皆さまどうぞ覗いて観てくださいマシ(^_-)✨ ✍️Works:Poetaster Kazuan//筍歌人 藪中和堂 Artistic: March 30,2022:past 12:30’:📱shooting March 31,2022:past am 03:15':upload by Kazyan’s Green Studio
272
Kazyan
【山小屋別荘の花シリーズ:石楠花編⑦】 ♧シャクナゲ:石楠花:rhododendron ♡この写真画像は、山小屋別荘に架かる小さな橋を渡った対岸の池の傍に咲いている「シャクナゲ:石楠花」の様子を撮影したものデス🐶 ♧シャクナゲ(石楠花)はツツジ科ツツジ属のうち無鱗片シャクナゲ節というグループに属する植物の総称として用いられます。 ☆ツツジに非常に近い種類で、欧米ではツツジと同じものとして大雑把に扱われていますが、花が枝先に房状に咲くものを日本ではシャクナゲ(石楠花)と呼んで区別しています。 美しい大きな花を房状に咲かせるシャクナゲ:石楠花の姿は非常に見応えがあり、花木の女王や花の王とも言われています。 ツツジは葉が小さく落葉しますが、シャクナゲ(石楠花)の葉は常緑で厚みと光沢があり、寒い冬にも耐えることができます。 【詠歌献上】 『雅なる赤石楠花見映え由 わが眼差しの魅入るばかりに』 @"The elegantly blooming red rhododendron flowers are so *heartwarning that my eyes were fascinated by their wonderful beauty. 大意:優雅に咲く赤い石楠花の花がとても*麗しいので、私の目はその素晴らしい美しさに魅了されました。 *heartwarning:麗しい:beautiful ♡シャクナゲの花言葉: 「威厳」「荘厳」 明確な色別の花言葉はつけられていません。 【豆知識】 ♧シャクナゲの漢字は「石楠花」あるいは「石南花」と書きますが、中国では「石楠」はバラ科のオオカナメモチと呼ばれる植物を指します。 このオオカナメモチは常緑でその葉を石楠葉(せきしょうよう)と呼びリウマチや頭痛、下肢のけいれんなどに用いますが、日本にこの生薬が伝えられた際に常緑で似たような葉をつけるシャクナゲと間違えられた事から石楠花という漢字が使われるようになりました。 日本ではシャクナゲ(石楠花)の葉を浮腫やリウマチの薬として用いる民間療法がまことしやかに伝えられてますが、これはオオカナメモチの葉の間違いで、実際に石楠花の葉を煎じて飲んだ人が中毒を起こして病院に運ばれたケースもあります。 💀全草に毒があるので安易に口にしないようにしましょう🚨 🌸高嶺の花だったシャクナゲ 春に豪華な花を咲かせるシャクナゲはさぞ昔の人たちの園芸心をくすぐったかと思われますが、実はシャクナゲが一般的に普及したのは江戸時代より後と言われています。 園芸好きの日本人がなぜシャクナゲに手を出さなかったのか…? その理由はシャクナゲが高山植物であったことが理由に挙げられます。 もともと高い山の岩場などに張り付くように咲くシャクナゲは採取がしにくく、「高嶺の花」の由来になったほど。 また日本には古くから山岳信仰があり、山の高い頂に咲く岩場に不似合いな豪華な花は山の精霊の化身とされてきました。 山は神が住む場所であり、神聖な地で精霊の化身を持ち帰る事は罰当たりな事だと考えられており、こっそりと栽培する人はいましたが大々的に品種改良がされることはありませんでした。 時が流れ徐々に山岳信仰が薄れていくにつれ美しいシャクナゲは市場に出回り始め、今ではたくさんの品種が出回るようになっています😸 更に、この後に続けて、山小屋別荘周辺の花華たちの様子を投稿します。 皆さまどうぞ覗いて観てくださいマシ(^_-)✨ ✍️Works:Poetaster Kazuan//筍歌人 藪中和堂 Artistic: rhododendron March 30,2022:past 12:30’:📱shooting March 31,2022:past am 03:05':upload by Kazyan’s Green Studio
317
Kazyan
【可憐な雑草の花華シリーズ:ヒメツルソバ⑥編】《最終版》 ♧ヒメツルソバ:姫蔓蕎麦:Pink knotweed/Pink bobbles ♡この写真画像は、市街地の道路際の民家のブロック塀に寄り添うようにして咲いていた「ヒメツルソバ」と偶然に出会ったものデス🐶 📝以下は、②③④⑤編と同文デス🙏 このブロック塀の下の方には、少しずつの花が点在して咲いていましたデスら😸 《一九献上》 『春風に姫蔓蕎麦の舞踏会』 @"It is as if the flowers of the *pink knotweed are dancing, swaying in the spring breeze." 大意:まるで*ヒメツルソバの花たちが春風に揺られながら踊っているかのようです。 次の投稿③編以下に連投致しますが、昨日10日は「ヒメツルソバ」に、見せられた・魅せられたかのようでした🐶 ♡花言葉; 「愛らしい」「気が利く」「思いがけない出会い」 ♧ヒメツルソバ:姫蔓蕎麦 タデ科:ヒマラヤ原産 学名:Persicaria capitata 別名:ポリゴナム//カピタツム//カンイタドリ 英名:Smart weed//Victory carpet//Baskets of bubbles//Pink bobbles//Pink knotweed//Pink-head knotweed//Japanese knotweed etc., 📝ここ迄「ヒメツルソバ:姫蔓蕎麦」の連投をご覧頂きましてありがとうございました🙏 今後とも、どうぞご贔屓賜りますようお願い致します🙇♂️ ✍️Works:Poetaster Kazyan//筍歌人 和堂 Artistic:Pink knotweed March 10,2022:past 15:00’:📱shooting March 11,2022:past am 06:40’:upload by Kazyan’s Green Studio
290
Kazyan
【可憐な雑草の花華シリーズ:ヒメツルソバ①編】 ♧ヒメツルソバ:姫蔓蕎麦:Pink knotweed/Pink bobbles ♡この写真画像は、市街地の道路際の民家のブロック塀の真ん中で、貼り付くようにして咲いていた「ヒメツルソバ」と偶然に出会ったものデス🐶 このブロック塀の下の方には、少しずつの花が点在して咲いていましたデスら😸 《一九献上》 『春風に姫蔓蕎麦の舞踏会』 @"It is as if the flowers of the *pink knotweed are dancing, swaying in the spring breeze." 大意:まるで*ヒメツルソバの花たちが春風に揺られながら踊っているかのようです。 次の投稿②編以下に連投致しますが、昨日10日は「ヒメツルソバ」に、見せられた・魅せられたかのようでした🐶 ♡花言葉; 「愛らしい」「気が利く」「思いがけない出会い」 ♧ヒメツルソバ:姫蔓蕎麦 タデ科:ヒマラヤ原産 学名:Persicaria capitata 別名:ポリゴナム//カピタツム//カンイタドリ 英名:Smart weed//Victory carpet//Baskets of bubbles//Pink bobbles//Pink knotweed//Pink-head knotweed//Japanese knotweed etc., ✍️Works:Poetaster Kazyan//筍歌人 藪中和堂 Artistic:Pink knotweed March 10,2022:past 15:00’:📱shooting March 11,2022:past am 04:30':upload by: Kazyan's Green Studio
367
Kazyan
📝 【Artistic: Owl & flowers】 @:renewal version #043//Instagram ♡Red & White plums with two Owls 📝この写真の額装の中の画像は"nart_6/Instagram"さんの描かれた🖋ペン画の、森の守護鳥・夜の見廻組の番鳥の長:オサで、福来郎老翁(勝手に命名)の絵画に添えて、見廻組の一員の福郎君が見守る中で、「紅白の梅の花」を「布袋竹:ホテイチク」の古い釣竿を利用して、和紙の金紙を巻きつけ、それを紅白と金色の水引き糸で注連飾りふうにして作った花器に、生花として添え、俺流の生花を楽しんでみましたデス🐶 【豆知識】 《梅の花言葉》 ♡梅の花全般の花言葉は、「上品」「高潔」「忍耐」「忠実」です。 由来は、梅の花の最盛期が2月とまだ寒さが厳しい時期のため、寒風が吹く中、凛と咲きほこる梅の姿からつけられました。 また、「忍耐」もその情景から由来しています。 2月は地域によっては雪が降る季節、九州でも寒の戻りがあります。 その中でも鮮やかな花をつける梅には、ぴったりの花言葉。 また、「忠実」の花言葉は、平安時代の貴族・菅原道真に由来しています。 学問の神様とされる菅原道真は、その才を疎まれ、九州の太宰府に左遷されます。 この時、道真の元へ大切に育ててきた梅の木が飛んできたという伝説が残されています。(⛩太宰府天満宮の飛梅) これにちなんで、「忠実」という花言葉がつけられました。 ♡西洋では、「Keep your promise(約束を守る)」「fidelity(忠実)」「beauty and longevity(美と長寿)」の花言葉があります。 ♡紅梅の花言葉 赤、ピンク色の花をつける「紅梅」の花言葉は、「あでやかさ」です。 紅花の美しく、華やかな姿からつけられました。 紅花は、平安時代の女流作家・清少納言が愛した花とされ、随筆・枕草子には「木の花はこきもうすきも紅梅」という句が残されています。 ♡白梅の花言葉 白色の花をつける「白梅」の花言葉は、「気品」です。 紅花と比べ、その凛とした姿からつけられたとされています。 また、白花の幹の断面は、紅花よりも白く、その美しさからも連想されます。 ✍️コロナの渦中、オミクロン株の新たなパンデミックの脅威デスが、自粛・自己防衛して自らを守るしかありません。 緊張した異常なサバイバルな生活状態が暫くは続くでしょうが、だからこそいっそう花華たちを愛でて楽しみながら癒されて欲しいものデス❣️ 📝この写真画像の「紅白の梅の花とフクロウ2羽」は、縁起担ぎとコロナの終息を願って、ダブルでセットしてみたものデス🐶 皆さまのご自愛と健康、そして人々への御慈愛をお祈り申し上げます🙏 ✍️Let's do our best with us‼︎ 🌸Where there’s a will, there’s a way❣️ Artistic:Red & White plums January 27,2022:past 11:30':📱shooting January 27,2022:past 12:20':upload Presented:by Kazyan's Green Studio
413
Kazyan
【万葉の中庭シリーズ:石臼遊び:紅白の梅花編」 《Mysterious rays⁉︎》 ♧コウバイ:紅梅:Red plum ♧ハクバイ:白梅:Japanese apricot(ume) ♧ネコヤナギ:猫柳:Pussy willow ♡この写真画像は、今日26日先刻15時過ぎに、わが万葉の藪庭の白梅を摘んで来て、石臼に生花として活けて、地植えの紅梅や猫柳の切り花などと、賑やかに石臼遊びをしながら、コラボレーションをしてみたものデス🐶 📝石臼の周辺には、沈丁花、大谷渡り、お多福南天、笹竹、梔子(クチナシ)などを植栽しています。 今が満開の紅白の梅の花に猫柳を添えて、春の賑わいを表現してみましたデス🐶 ✍️写真をよぉ〜くご覧ください⁉︎ 不思議にも、石臼の上を横切っている白く霧がかっている光線のようなものが写っていますが、春風が吹いたのか? 色あいは春霞のような感じもしますが、何なのでしょうか⁉︎ ひょっとしたら、石臼さまが鼻息を荒くして春の息吹を吹かせて、大喜びして気をはいているのかも知れませんデス😸 偶然の自然現象なのが、面白かったので、あえてこの写真画像を投稿してみました🐶 🌸お楽しみ頂けましたなら幸いデス🐶 Artistic:Red & White plums collaboration Jan 26,2022:past 15:00':📱shooting Jan 26,2022:past 15:45'upload
342
Kazyan
【万葉の藪庭の花シリーズ:生花紅梅編①】 📝前々回投稿の補足デス🐶 ♧コウバイ:紅梅:Red plum…Gentle scent ♡この写真画像は、わが万葉の藪庭に咲いた紅梅を、「宇野千代」さんのサクラ模様の絵付けの湯呑み茶碗に生けてみたものデス🐶 《一九献上》 『紅梅の萌ゆる香りの優しさや』 @"The red plum blossoms are in full bloom, giving off a gentle and elegant scent." 大意:紅梅の花々が萌えて、雅やかな優しい香りを放っている。 ✍️Works:Poetaster Kazyan //筍歌人 和堂 Artistic:Red plum Jan 24,2022:past am 10:00':📱shooting Jan 25.2022:past am 10:00':upload
346
Kazyan
【郷土の庭シリーズ:歯科医院の庭:山茶花編】 ♧サザンカ:山茶花:Sasanqua//Camellia…Which one ♡この写真画像は、歯科医院の中庭で、小糠雨に濡れながら咲いている残り少ない山茶花を、昨日24日の11時頃に撮影したものデス🐶 小糠雨の降る中、💦雨に濡れながらも小さな玉雫:たまだれをつけているのが、とても清浄でクリアな感じに見え、淡いピンクの彩りが美しく観えましたデス😸 《一九献上》 『椿かな葉っぱギザギザ山茶花や』 @"Is it a camellia? Is it sasanqua? If the leaves are jagged, it is a sasanqua." 訳意: 椿かな?山茶花かな? 葉っぱのギザギザしているのが山茶花ですょ。 ☆花名の山茶花(サザンカ)は、中国語でツバキ類を指す「山茶(さんさ)」に由来し、山茶花の本来の読みである「サンサカ」がなまったものと言われています。 🗒山茶花は江戸時代に長崎・出島のオランダ商館からヨーロッパに伝わり、和名がそのまま学名(Camellia sasanqua)になりました。 英語でも「Sasanqua」と呼ばれています。 📝椿と山茶花の花は、見間違えやすい⁈ 花が咲いていない時には、なおさらどちらかな? 見分け方は簡単で、葉っぱのフチがギザギザのあるほうが山茶花デス‼︎ 椿の葉っぱはツルツルとしていて、ギザギザがありません⁉︎ 🌸花で見分けるのも簡単デスょ⁈ 山茶花の花は、概ねヒラぺったく広がり気味に咲きますデス、が、椿のほうは概ね筒状の形態を保って咲きますデスが、品種改良されたりして、広がりのある形状のボタン椿などもあり、山茶花とそっくりでよく似ているものもあります。 そんな時には、🍃葉っぱが決めてデス⁉︎ 開花の時期は、山茶花の方がいち早く咲き、10月〜12月頃デ、今頃は殆どが散ってしまいます。 椿の花は12月〜2月頃が時期デス⁉︎ 仲冬に山茶花散りて椿咲き、どちらが椿で山茶花なのか⁉︎ 分かりにくい時期が12月頃デスかな? 花の散り方でも判別は出来ますので、参考にしてよく観てくださいマシ(╹◡╹) 山茶花は、花びらが散らかって落下・落花します。 椿:ツバキは、花首から落下・落花します。 花首から落ちるツバキの散り際から「首が落ちるので縁起が悪い」と武士には嫌われていたというエピソードが有名ですね。 ちょうど今頃は、落花のシーズンかな? : Is it the season of falling flowers right now? Therefore now, Seize the day:Carpe Diem❣️ 【豆知識】 ♡山茶花全般の花言葉: 「困難に打ち克つ」「ひたむきさ」 寒さが強まる初冬にかけて花を咲かせることに由来すると言われています。 ♡色別の花言葉: ♧赤いサザンカ:「謙譲」「あなたがもっとも美しい」 控えめでどこか寂しげな花姿にちなみます。 ♧白いサザンカ:「愛嬌」「あなたは私の愛を退ける」 ♡ピンクのサザンカ:「永遠の愛」 Please Enjoy it🌸 Artistic:Sasanqua//Camellia Jan 24,2022:past 11:00':📱shooting Jan 25,2022:past 03:00’:upload by Kazyan's Green Studio
409
Kazyan
【郷土の庭シリーズ:清武支所:万両編】 ♧マンリョウ:万両:Coral bush…We are the same. ♡この写真画像は、宮崎市清武支所の中庭の花壇において、「万両の実」が成っている様子を撮影したもので、撮影上のアングルの都合を考慮して二分割し、このように上下合わせて一本の木になっていますデス😸 ♡万両の花言葉: 「*寿ぎ:ことほぎ」「*陰徳:いんとく」 ♧晩秋から冬にかけて丸くて赤い実をたわわに実らせる万両の姿は、豊かさの象徴とされお正月の縁起物として飾られるようになりました。 万両が縁起植物とされるようになったことから「*寿ぎ:ことほぎ」という花言葉がつきました。 ♧また、万両は縁起物でありながら赤い実を葉の下につけるため、徳はあるけれど控えめな印象があるとされ「*陰徳」という花言葉がついたと言われています。 【豆知識】 ♧万両: 科・属:サクラソウ科・ヤブコウジ属 学名:Ardisia crenata 英名:Coral bush 万両は、日本の暖地にも自生している樹木。 冬に赤い実をつける縁起植物として古くから親しまれています😸 《縁起担ぎの語呂合わせ》 💸千両、万両、有り通し〜¥¥ 万両(マンリョウ)、千両(センリョウ)、これにアリドオシ(蟻通し)の一両を加えて、「千両、万両、有り通し」と語り、 *意味:お金は千両も万両も一年中有り通し~♪、一年お金に困らない “ 金運に恵まれますように ” と、福徳を祈願した縁起かつぎの語呂合わせで、古くから使われているようデス😸 📝両」の名が付いた縁起木の中でも、「万両」は、下向きに垂れて付くその姿が "お金がぶら下がっている" 艶(つや)のある美しい実を付ける苗の価値が万両した高価な樹木だ、" お金(価値)が重いから葉の下に付く" とも例えられ、昭和初期の頃にも庭木として流行したことがあると祖父から聞いたことがあります。 皆さまご存知のように、名家の庭や寺院、和の庭園で植栽されていますデスら😸 Artistic: Coral bush Jan 22,2022:past 13:30':📱shooting Jan 23,2022:past 14:45':upload by Kazyan's Green Studio
416
Kazyan
【郷土の庭シリーズ:酒饅頭屋さんの庭編:⑧追加版】 ♧ローズマリー:Rosemary…Standing dignified ♡この写真画像は、去る20日大寒日の昼下がりに、郷土にある酒饅頭屋さんの駐車場を飾る素敵な花壇で、ローズマリーが勢いよく成長して、花を咲かせている様子を撮影したものデス🐶 *斜め横に伸びていた、花の咲いている枝木をなるべく縦に写して、勢いよく空に向かって伸びているかのように撮影してみました🐶 ♡先に投稿しています【④ミモザ編】と同じ駐車場にある花壇で、ミモザの隣りで咲いているローズマリーの様子デス。 投稿するのを忘れてスルーしていましたデス🐶 ♡ローズマリーと聞くと、ハーブティーやクリスマスリースをイメージされる方も多いかもしれませんね。 美しく洗練された、おしゃれなイメージがあり、料理によく用いられるな様々な用途で活躍してくれる植物です😸 【豆知識】 ♡名前の由来: ローズマリーの名前には、2つの語源があります。 1つは、花姿を「海のしずく」に例えてラテン語のローズ(しずく) +マリナス(海の)が合わさったという説です。 別名や属名の「マンネンロウ」も中国語で同じ意味をさします。 もう1つは、聖母マリアのバラを意味する「rose of maria」が由来となった話しで、聖母マリアが衣を被せたところ、白いローズマリーが青色になったという言い伝えから誕生しました。 別名:メイテツコウ:迷迭香 //マンネンロウ:万年朗/万年蝋/万年露 ♡ローズマリーの花言葉: 『追憶』『思い出』『記憶』『貞節』『あなたは私を蘇らせる』『誠実』『変わらぬ愛』『私を思って』『静かな力強さ』 ☆ヨーロッパでは、古代ギリシャ時代から神秘的な花としてお祝いや葬儀にローズマリーが使われてきました。 この風習にちなんで「あなたは私を蘇らせる」「変わらぬ愛」「追悼」「誠実」という花言葉が生まれたと言われてます。 「記憶」という花言葉は、ローズマリーを身につけると記憶力がよくなると考えられ、花冠が作られていたことが由来となっています🐶 ♧ローズマリーの葉っぱは、収穫後そのままや乾燥させた状態で香辛料や薬として利用されます。 生肉の上に添えられたローズマリーを見たことがある方も多いのではないでしょうか? これは、肉や魚料理の臭みを消してくれる効果があるからデス😸 ☆薬草は、水蒸気蒸留法で精油を抽出して作られます。 このほか、ハーブティーや化粧水として利用されますが、精神安定の効果だけでなく、集中力や記憶力を高める効果もあります😸 Artistic:Rasemary Jan 20,2022:past 14:40':📱shooting Jan 23,2022:past am 07:40':upload by Kazyan's Green Studio
391
Kazyan
【郷土の庭シリーズ:酒饅頭屋さんの庭:④ミモザ編】 ♧ミモザ:Mimosa…It will bloom soon‼︎ ♡この写真画像は、本日:大寒日の昼下がりに、郷土にある酒饅頭屋さんの駐車場を飾る素敵な花壇で、ミモザの花蕾が沢山膨らんで開花しそうな様子を撮影したものデス🐶 ♡先に投稿しています正面の庭花壇とは別な所にある駐車場の傍にある花壇の様子デス🐶 ♡ミモザ(アカシア)」の一般的な花言葉: 「優雅」「友情」 ・オレンジ色のミモザの花言葉は「エレガント」 ・黄色のミモザの花言葉は「秘密の恋」。 ✍️ミモザが満開に咲いたら、また撮影して投稿する予定でいます🐶 by Kazyan Green Studio Artistic:mimosa Jan 20,2022:past 14:30’:📱shooting Jan 20,2022:past 18:30':upload
374
Kazyan
【郷土の庭シリーズ:酒饅頭屋さんの庭:③オキザリス編】 ♧オキザリス:Oxalis…We are half-sisters ♡この写真画像は、本日:大寒日の昼下がりに、郷土にある酒饅頭屋さんの正面出入り口を飾る素敵な庭花壇で咲いていた紅白の「オキザリス」を撮影したものデス🐶 ♧左側のは「サンラック⁉︎」という名前の種類だと思いますが、葉っぱの縁の毛ダチみたいな物が…気になりますデス😸 違っていたら、ご指摘頂けましたなら幸いデス🐶 ♧右側のは…萎れかかっていますが、通常良く見かけるカタバミだと思いますが、白色のカタバミはたくさんの品種があり、特定できず分かりませんデスら😸 ♡先にクイズで投稿しています写真の左隣り約2mのところに咲いていました🐶 【豆知識】 ♡オキザリスの基本情報 和名:ハナカタバミ(O.bowiei)など その他の名前:オクサリス 科名:カタバミ科 属名:カタバミ属(オキザリス属) ♧オキザリスはカタバミの仲間で800~850種があり、世界に広く分布しています。 ロゼット状のものから低木状のもの、地中に球根をもつもの、多肉植物に近いものなど、形状はさまざまです。 開花期や生育環境、性質も多様で変化に富んでいます。 ☆Oxalis:オキザリスはギリシャ語の「oxys:酸っぱい」が語源で、葉や茎に蓚酸:しゅうさんを含み酸味があることから。 ・葉は3枚、葉の形は「白詰草:クローバー」に似ている。 ・花は「かたばみ」にそっくりだが、オキザリスは「かたばみ」に比べて花が大きい。 ・英語での「sorrel」は「すいば、かたばみ」の意味。 ♡ オキザリスの花言葉: 「決っしてあなたを捨てません」「輝く心」 この花言葉はオキザリスは雑草のような抜いてもまた生えてくるその生命力の強さを由来とされています。 📝たくさんの種類があるオキザリスには、花言葉も色々ありますデス🐶 《オキザリスとカタバミの違い⁉︎》 ♧カタバミは種と茎で増えるということでしたが…他の種類はどうか? ・カタバミはカタバミ科カタバミ属。 ・オキザリスはカタバミ科オキザリス族。 *原則として、種で増える小さな花が咲く種をカタバミと呼び、球根で増える大きな花が咲く種をオキザリスと呼ぶが…例外有り。 by Kazyan Green Studio Artistic:Oxalis Jan 20,2022:past 14:30’:📱shooting Jan 20,2022:past 18:10':upload
353
Kazyan
【万葉の中庭シリーズ:寒中お見舞い:大寒節編】 《A sympathy in the cold season》 💠寒中お見舞い申し上げます🌸 コウバイ:紅梅:red purple plum チンチョウゲ/ジンチョウゲ:沈丁花:daphne ♡この写真画像は、万葉の藪庭の玄関先に座している石臼の両脇に地植えしている紅梅と沈丁花等々、大寒節の始まりの様子を撮影したものデス🐶 石臼には、ドライフラワーの綿の木:、水仙の花、猫やなきなどを生花にしてあります。 暫時、玄関先の軒下で寒中の冷たくも清浄な空気の風情を感じながら、「寒中お見舞い」のつもりで歌を詠んでみました⁈ 【詠歌献上】 『花咲けばうたげ満開*大寒や… @"There are many flower buds, so I would like to hold a poetry song party when the flowers are in full bloom, but now it's Daikan:midwinter and If the flowers are buds, you will surely be very cold! 大意:花蕾がたくさんなので、花たちが満開になったら歌会を開きたいのですが、今は大寒なので、花が蕾だから、あなたもきっととても寒いでしょう! …*紅梅咲いて*沈丁花もと』 @.... Red purple plum blooms and Daphne flowers too." 大意:紅梅が一足先きに咲いていますが、追っかけるかのようにして、沈丁花の花蕾が満を持するかのように膨らんでいます。 ♡大寒の季節は真っ冬の寒さの中で、身も心も縮こまりがちデスが、コロナパンデミックにもめげずに凛として、冬に咲く花華たちを愛でながら、三密を避け、手洗い消毒などを励行して、自粛・自衛・自守などで、サバイバルな自己防衛生活なれども、御慈愛の精神を以って、健康第一に自愛すべき事態かと存じます。 そんな際デスが、花華たちに慰められ、癒されては嬉しくて感謝する者なり🙏 『花華さんたちにいつもありがとう』 GSの皆々さまとの邂逅にもありがとう🙏🙇♂️ 【献上歌】 《一九》『梅咲きて紅の彩り庭に映え』 《短歌》『懐かしや*沈丁花咲き恋心 *春の香りに我が身を託す』 📝***季語を重ねて詠んでいるのは下手の横付けで、俺流の感性に任せた強調表現の証し、邪道ながらも文法無視の何でもありの歌デスら😸 【豆知識】 「大寒節」は二十四節気の第24節目で一年の最後の節気です。 「冷ゆることの至りて甚だしきときなれば也」 という言葉が江戸時代に発行された暦便覧にあります。 大寒は「厳寒期」その名前の通り、一年の中で一番寒い時期になってくるがその中にも春の兆しが感じられるということデス🐶 また、1月20日から二十四節気、最初の節である「立春節」の2月4日までの15日間ぐらいを指しますが、待ち遠しい巷の春の声デス😸 ♡紅梅の花言葉: 「寒紅梅:かんこうばい」という和名は、寒い時期に紅色の花を咲かせる梅という意味デスが、その花言葉は: 「高潔・忠実・上品・忍耐・独立」 ☆枝垂れ梅の花言葉: 「高潔・忠実・忍耐」 *全く同じでないところが興味深いデスね⁈ ♡沈丁花の花言葉: 「栄光」、「不死」、「不滅」、「永遠」 ・沈丁花の花色には白や薄い赤、黄色などがありますが、特に色別の花言葉は存在しないようです。 ・沈丁花の花言葉の由来: 沈丁花は一年中緑の葉をつける常緑樹であることから、この花言葉がつけられたと言われています。 💀沈丁花には毒が…取り扱いに注意‼️ 沈丁花は木や実の全体に毒を持っていて、特に樹皮、樹液、根、果実が毒が強く、誤って口にしてしまうと下痢や嘔吐、ひどい場合は心臓にも障害が及びます。 ですが、薬用として使われることもあり、花を煎じた汁は、口内炎や喉の痛みに効果があるとされています。 💀『美しいものには棘があり毒もある』ということで、取り扱いには、十分にご注意くださいマシ(^_-) ♡然れども、沈丁花は白やピンクのかわいらしい花を咲かせ、花が満開になると甘くさわやかな香りを漂わせて、春の訪れを感じさせてくれますネ⁉︎ ♡『暑さ寒さもお彼岸迄』と言われますが、立春節を経てもまだ2ヶ月先のこと、紅梅と沈丁花の花言葉と共に多いに愛でて、コロナの渦中であるとも、GSの皆さまとご一緒に花華たちに励まされて、戯れ楽しみながら癒されましょう❣️ by Kazyan’s Green S tudio Artistic: 大寒節:寒中お見舞い Jan 19/,2022:past 14:00':📱shooting Jan 20,2022:past am 04:30':upload
389
Kazyan
【万葉の中庭シリーズ:ネコヤナギ:猫柳編】 ♡この写真画像は、万葉の藪庭に座す石臼に、綿の木のドライフラワーを活けて、周囲の紅梅、沈丁花、お多福南天、笹竹、谷渡りなどに、新たに加えて「ネコヤナギ:猫柳」とのコラボレーションを、昨日に引き続き続投デスが、生花として少しだけ趣きを変えて試みたものデス🐶 *額装については、少々画像加工して、変化をつけてみましたデスら😸 ☆写真画像では、「谷渡り」の隣りで突き出ているのが「ネコヤナギ:猫柳」デス🐶 ♡ネコヤナギ:猫柳の花言葉: 「自由」「率直」 ♡「ネコヤナギ:猫柳》は、猫のしっぽのような可愛い花を咲かせる樹木。 鉢植えや庭木はもちろん、花束やアレンジメント、リース作りの材料としても人気がありますデス😸 ✍️下記の【キーワード】選択では【石臼遊び 和堂】をタップしますと過去の投稿分が観られます🐶 ♡幾らかマシな写真画像もありますョ⁉︎ どうぞ覗いてご覧くださいマセ(^_-)✨ by Kazyan’s Green Studio Artistic:Pussy willow Jan 15,2022:past am 11:00’:📱shooting Jan 15,2022:past 12:40’:upload
363
Kazyan
【郷土の庭シリーズ:歯科医院の庭:🍁モミジ編】 📝 These are not red flowers, but the winter (autumn) leaves of maples. ♡この写真画像は、今日正月14日、デンタルクリニックの中庭で🍁紅葉しているモミジの🍂葉っぱたちを撮影したものデス🐶 ♧昨年末から気になっていた🍁モミジの紅葉を診察室の窓から眺めて、診療に行くたびに少しずつ落葉している様子を観ていて、撮影してみようと思いたちこのような写真画像になりましたデス🐶 ☆この真冬の寒中の時期まで、こんな様子で🍁葉っぱが残っている様子は、まるで花が咲いているかのようデスら😸 ☆ちょっと珍しいかな⁈ この様子は写真画像に写っているのが、今日現在の全ての🍁モミジの葉っぱデス🐶 2m高の小さな木デスが、目一杯頑張っているのに感銘致しましたデスら😸 いつまでこの🍁葉っぱたちが、このような様子で残っているかは分かりませんが、おそらく近日中には落葉してしまうのではないでしょうか? もう少しすれば、新芽が出て膨らんでくるのではないかと思いますが…どのように変化するのか観察してみたいと思っていますデス🐶 ✍️正月の寒中にあって、この様子が珍しかったので投稿してみました。 この後は最後の落葉の🍁葉っぱたちを採集して、何らかの標本もどきにしてみたいと思っていますデスら😸 どうぞ皆さま、真冬の紅葉🍁紅葉狩りをお楽しみくださいマセ(^_-)✨ ♡モミジの花言葉: *「節制」「遠慮」「自制」 :鮮やかな紅葉に比べ、春に開花する花は目立たないことから。 *「大切な思い出」 :秋の紅葉の趣やモミジ狩りの思い出に風情を託したもの。 【豆知識】 ☆モミジ 名前の由来: 元来は「もみち」と呼ばれていたと考えられています。 古くは、秋になってカエデなどの葉が黄色や赤に色づくことを「もみつ(黄葉つ)」と言い表していました。 その「もみつ」が名詞となったのが「もみち」デス🐶 その後、語尾が喋りやすいように濁音化して「もみぢ」となり、表記も「もみじ」に変化していったとされているようです😸 📝モミジ」という植物は、無い! 「モミジ」という名の植物は、植物学上にはありません⁉︎ 紅葉する植物の総称として用いられていたことから転じて、「カエデ属」の紅葉を指して「モミジ」と称しています。 つまり、カエデ属の葉っぱが赤や黄色に変色した状態が「モミジ」なのです。 ☆モミジの代表・カエデの名前の由来: 「カエデ」という名前の由来は、万葉集によると、葉の形がカエルの手足に似ていることから「かえるで:蛙手」と称されていることから来ているとされる。 カエデの代表種「イロハカエデ」は、手のひら状の葉先が、「いろはにほへと」と数えられる(=7つに分かれる)ことからだという。 ☆温帯地域に広く分布し、「トウカエデ」の樹液はカナダの名産「メープルシロップ」の原料になっています🐶 GS everyone❣️ Have a nice flowers days in New year 2022, and please enjoy your happy life in GS site postings💐 Carpe Diem🍁 by Kazyan’s Green Studio Artistic:🍁Winter leaves of maple Jan 14,2022:past am 11:30’:📱shooting Jan 14,2022:past 23:45’:upload
393
Kazyan
【万葉の中庭シリーズ:綿の木編】 ♡この写真画像は、万葉の藪庭に座す石臼に、綿の木のドライフラワーを活けて、周囲の紅梅、沈丁花、お多福南天、笹竹、谷渡りなどとのコラボレーションを試みたものデス🐶 ☆綿の木はドライフラワーにしたものデスが、倉庫に吊るして陰干しして保管して置いたもので、変色することなく長年利用出来ます。 📝たまにはこんな戯れ遊びも、石臼さまは好きで、いつもご機嫌の様子デスら😸 ∴「紅:紅梅&綿の木の綿花:白=紅白飾り」が映えて観えるのを喜んでおられます🐶 ♡コットンフラワーの花言葉: 「優秀」「繊細」「偉大」 「崇高」 「有用な」 「私を包んで」 【豆知識】 ♧コットンフラワーはアオイ科ワタ属の植物です。 本来は多年草ですが、一年草として栽培されています。 夏にムクゲやフヨウに似た花を咲かせた後、秋に実がなります。 秋に熟した実がはじけ、中から白い綿毛が現れます。 これが花のように見えるということから綿花と呼ばれるようになったそうです。 コットンフラワーの実の種類は、白とブラウン系が流通しています。 その他、流通量は少ないですが、グリーンコットンと呼ばれる種類もあります。 コットンフラワーは、綿製品の材料になる他、数個のコットンフラワーがついている枝ものとして、クリスマスの頃に花屋さんで購入することもできます。 水がなくてもそのまま飾れることから、冬のインテリアとしても人気のアイテムです。 ✍️この綿の木の綿の中には種子が入っており、それを植えると芽が出てきて栽培することができます。 実際にやってみると、🌱苗がある程度大きく:30cm高位になったら、地植えにした方が良く育つようデス😸 プランターの場合には、30cm以上の深さがあった方がよく育ちます。 即ち、これは根がはりやすい環境ならば良いということデスら😸 GSの皆さん! どうぞトライして育ててみてはいかがでしょう? by Kazysn’s Green Studio Artistic:Red plum & Cotton flower Jan 14,2022:past am 07:50’:📱shooting Jan 14, 2022:past am 08:10’:upload
399
Kazyan
📝 【Artistic: Owl & flowers】 @:renewal version #041//Instagram 《侘寂美シリーズ:紅梅編》 《一九献上》 『寒中に*一陽兆し紅梅花』 @"On a very cold morning, a single red plum blossom bloomed and brought happiness." 大意: とても寒い朝、一輪の紅梅が咲き、*幸せをもたらしてくれました。 * 一陽兆し:幸せ来たる意。 ✍️ by Poetaster:Kazyan:筍歌人:和堂 📝この写真の額装の中の画像は"nart_6/Instagram"さんの描かれた🖋ペン画の、森の守護鳥・夜の見廻組の番鳥の長:オサで、福来郎老翁(勝手に命名)の絵画に添えて、見廻組の一員の福郎君が見守る中で、一つだけ花の咲いた「紅梅の花」を「布袋竹:ホテイタケ」の古い和竿の釣竿の根元を利用して作った花器に生花として添えて、すべからく俺流「侘寂美」の風情にしてみたものデス🐶 【豆知識】 ♡一陽来復の兆し:一陽兆し(省略形) 冬の終わりに感じる春の気配、つまり良いことが訪れることへの期待を込めたいときに使います。 ☆一陽来復を願う: 「悪いことが続いているところへ、再び良い流れを呼び込みたい」という願いを込めた表現です。 <使用例> ・コロナ禍で不自由な生活が続きますが、感染予防を徹底し、一陽来復を願うばかりです。 ・悪い出来事が続いたので、一陽来復を願い神社に参拝詣でしました。 ♡紅梅の花言葉:赤、ピンク色の花をつける「紅梅」の花言葉は、「あでやかさ」です。 紅花の美しく、華やかな姿からつけられました。 紅花は、平安時代の女流作家・清少納言が愛した花とされ、随筆・枕草子には「木の花はこきもうすきも紅梅」という句が残されています。 ♡紅梅の花言葉: ☆寒紅梅(カンコウバイ)という和名は、寒い時期に紅色の花を咲かせる梅という意味デスが、その花言葉は: 「高潔・忠実・上品・忍耐・独立」 ☆枝垂れ梅の花言葉: 「高潔・忠実・忍耐」 ✍️コロナの渦中、オミクロン株の新たなパンデミックの脅威デスが、自粛・自己防衛して自らを守るしかありません。 皆さまのご自愛と人々への御慈愛をお祈り申し上げます🙏 🌸Where there’s a will, there’s a way❣️ Presented:by Kazyan's Green Studio Artistic:New year decorating flowers January 13,2022:;past 15:20':Postings
406
Kazyan
「万葉の中庭シリーズ:紅梅編】 ♡この写真画像は、先刻11日午前6時頃、万葉の藪庭の中庭で次々と開花して咲き始めた「紅梅の花」を撮影したものデス🐶 今朝も小降りの小糠雨が降っているので、散歩は中止で、玄関先の中庭に出てみましたら…嬉しいことに… 中庭の中央に座している石臼の右側で、「紅梅」の花が次々に開花しはじめており、沢山の蕾も膨らみはじめて、やがて開花するでしょう。 今年は予想以上に沢山の花が見られそうです🐶 ☆梅の花が咲く頃になると、必ず思い出す菅原道真公の詠歌がある。 「東風吹かば匂い起こせよ梅の花 主なしとて春な忘れそ」 @"When the wind is in the east, I want it to blow the scent of “Ume” flowers to me; even if I disappear from here, you, “Ume” flowers, do not forget spring." ♡紅梅の花言葉 赤、ピンク色の花をつける「紅梅」の花言葉は、「あでやかさ」です。 紅花の美しく、華やかな姿からつけられました。 紅花は、平安時代の女流作家・清少納言が愛した花とされ、随筆・枕草子には「木の花はこきもうすきも紅梅」という句が残されています。 ♡紅梅の花言葉: ☆寒紅梅(カンコウバイ)という和名は、寒い時期に紅色の花を咲かせる梅という意味デスが、その花言葉は: 「高潔・忠実・上品・忍耐・独立」 ☆枝垂れ梅の花言葉: 「高潔・忠実・忍耐」 ✍️どうぞ1月6日の投稿と比較してご覧頂きお楽しみください)^o^( ♡Have a nice beautiful rainy Monday ☔️ And enjoy your happy families life in 2022💐 And so, Please enjoy my flowers pictures on GS site and Instagram(kazyan47228)❣️ Carpe Diem🌸 ✍️@"訳":Poetaster Kazyan//筍歌人:和堂 by Kazyan’s Green Studio Artistic: Red plum Jan 11,2022:past am 06:00':📱shooting Jan 11,2022:past am 07:20':upload
376
Kazyan
【万葉の中庭シリーズ::石臼編】 ♡この写真画像は、先刻11日夜明け前に、わが万葉の藪庭の中庭に座す石臼の周辺を撮影したものデス🐶 石臼の縁には、夜回り組の一員「番鳥福郎兄者」が、沈丁花の生育の様子を見守りに来てくれていますデス🐶 ♧石臼のすぐ左傍には沈丁花が花蕾を膨らませ、右傍には🍂お多福南天の葉っぱたちが寒中の寒さを凌いで元気に越冬していますデス🐶 彼らをみていると、その逞しさに感銘して、元気を貰い癒されます😸 《一句献上》 『石臼や春の兆しに喜びぬ』 @"The plants around the "Ishiusu" do their best in the cold, with flowers starting to bloom, buds swelling, and new sprouts are starting to grow." 大意:石臼の周りの植物は寒さの中で最善を尽くし、花が咲き始め、つぼみが膨らみ、新芽が成長しています。 ♡沈丁花(ジンチョウゲ)の花言葉: 「栄光」、「不死」、「不滅」、「永遠」 *沈丁花の花言葉の由来: 沈丁花は一年中緑の葉をつける常緑樹であることから、この花言葉がつけられたと言われています。 沈丁花の花色には白や薄い赤、黄色などがありますが、色別の花言葉は存在しないようです。 @沈丁花は白やピンクのかわいらしい花を咲かせ、花が満開になると甘くさわやかな香りを漂わせて、春の訪れを感じさせてくれますネ⁉︎ 💀沈丁花には毒が…取り扱い注意‼️ 沈丁花は木や実の全体に毒を持っていて、特に樹皮、樹液、根、果実が毒が強く、誤って口にしてしまうと下痢や嘔吐、ひどい場合は心臓にも障害が及びます。 ですが、薬用として使われることもあり、花を煎じた汁は、口内炎や喉の痛みに効果があるとされています。 ⚠️取り扱いには十分にご注意くださいマシ ♡ジンチョウゲの甘くさわやかな香りが好きな方は多いようデス😸 その香りをかぐと春の訪れを感じてなぜかあったかい気持ちにさせてくれます。 また、沈丁花の花言葉は縁起が良いので、ご家族や友人へ贈る花としてもぴったりです。 三大香木として古くから愛されてきた沈丁花は育てることも難しくないので、お庭に植えて毎年春の訪れをお家で感じてみてはいかがでしょう…? ✍️かく言う小生は、斑入りのものと普通のものの2本を、このようして中庭の中央に座す石臼の直ぐ横脇に植栽して楽しんでいます🐶 🚨コロナの渦中変異オミクロン株に厳戒注意‼️ 自粛・自守・自己防衛するしかありませんが、健康第一です🐶 皆さまのご自愛と御慈愛をお祈り致します🙏 Carpe Diem🌸 ✍️Works:Poetaster Kazyan//筍歌人:藪中和堂 by Kazyan's Green Studio Jan 11.2022:past am 06:00':📱shooting Jan 11.2022:past am 07:00:upload
462
Kazyan
【万葉の中庭シリーズ::春の色々編】 ♡この写真画像は、わが万葉の藪庭の中庭に座す石臼の周辺を撮影したものデス🐶 ♧右側には紅梅が開花しはじめて、石臼のすぐ傍には沈丁花が花蕾を膨らませ、手前には🍃タニワタリや🍂お多福南天の葉っぱたちが、寒中の寒さを凌いで元気な様子デス🐶 《一句献上》 『寒中に花華元気石臼や』 @"In the very cold weather, the flowers in the garden are energetically wintering beside the “Ishiusu”. 大意:とても寒い中、石臼の傍らで庭の花華たちは元気に冬越しをしています。 ✍️Works:Poetaster Kazyan//筍歌人:藪中和堂 【豆知識:タニワタリ】 ♡タニワタリの花言葉: 「雄々しい」「真実の慰み」 「あなたは私の喜び」など 学名:Asplenium antiquum 分類:チャセンシダ科チャセンシダ属 原産地:台湾・韓国・日本の温暖地域 和名:谷渡;たにわたり・大谷渡:おおたにわたり 英名:Asplenium:アスプレニウム 【豆知識:石臼】 ☆ 弥生時代の精米はもっぱら「搗臼:つきうす」餅つきなど「杵:きねでつく臼」が使われていました。 あすか飛鳥時代に石製す「摺臼:すりうす、上下に分かれた石臼」が伝来した記録があります。 鎌倉時代に喫茶の習慣がもたらされると共に、室町時代初期に抹茶:まっちゃを挽く茶臼が上層階級に広まりました。 室町時代末に粉挽き臼が使われ始め、江戸時代中期には庶民に普及したと言われます。 餅つき用も、かつてはどの家にも一台あった石臼です。 Jan 8,2022:past 11:40’:📱shooting Jan 8,2022:past 20:40’:upload
438
Kazyan
【万葉の中庭シリーズ:沈丁花編】 ♡この写真画像は、先刻6日午前5時頃、万葉の中庭で、花蕾が膨らみ始めた「沈丁花」を撮影したものデス🐶 今朝は、小降りの小糠雨が降っているので、散歩は中止で、玄関先の中庭に出てみましたら…嬉しいことに… 中庭の中央に座している石臼の左側では「沈丁花」の花蕾が膨らんで、開花しそうになっています。 昨日5日は「寒の入り」小寒節になりましたが、例年この時期には「紅梅の花」が咲き始め次々と咲いて見せてくれます。 石臼の右側では「紅梅」の花が2〜3個開花しており、沢山の蕾も膨らみはじめています。 次々と開花して、今年は予想以上に沢山の花が見られそうです🐶 (直前投稿:紅梅編をご参照) また、石臼の左側では「沈丁花の花蕾」の膨らみが観られますが、なかなか開花しないので、大寒節の次候:水沢腹堅:さわみずこおりつめる1月25日頃~1月29日頃。 寒さが厳しく、沢の水が厚くはりつめる季節が終わる頃には開花してくれるでしょう…⁉︎ 庭の石臼さんも、左右の花華たちに囲まれて、喜んでいる様子でしたョ⁉︎ 「寒の入り」という寒さの厳しい中で、春を感じてこの先の花華たちが待ち遠しくありますが、嬉しくてこのようにして戯れていますデス🐶 ♡沈丁花の花言葉: 「栄光」、「不死」、「不滅」、「永遠」 ・沈丁花の花色には白や薄い赤、黄色などがありますが、特に色別の花言葉は存在しないようです。 ・沈丁花の花言葉の由来: 沈丁花は一年中緑の葉をつける常緑樹であることから、この花言葉がつけられたと言われています。 💀沈丁花には毒が…取り扱い注意‼️ 沈丁花は木や実の全体に毒を持っていて、特に樹皮、樹液、根、果実が毒が強く、誤って口にしてしまうと下痢や嘔吐、ひどい場合は心臓にも障害が及びます。 ですが、薬用として使われることもあり、花を煎じた汁は、口内炎や喉の痛みに効果があるとされています。 ♠︎取り扱いには、十分にご注意くださいマシ(^_-) @沈丁花は白やピンクのかわいらしい花を咲かせ、花が満開になると甘くさわやかな香りを漂わせて、春の訪れを感じさせてくれますネ⁉︎ ♡沈丁花と紅梅の花言葉と共に、コロナにめげずに多いに愛でましょう❣️ 【豆知識】 ・沈丁花(じんちょうげ)科。 ・学名:Daphne odora ・Daphne : ジンチョウゲ属 ・odora : 芳香のある Daphne(ダフネ)は、ギリシャ神話の女神の名で、「月桂樹:げっけいじゅ」のギリシャ名でもある。 🍃葉の形が似ていることから、ジンチョウゲ属の属にも使われるようになった。 ・香りは「沈香;じんこう」という香りに似ており、葉の形が、「丁子:ちょうじ」という植物に似ているところから、「沈丁花」になった。 *遠くにいても匂ってくる。 秋の「金木犀:きんもくせい」と同じぐらい香る。 ・枝の繊維は紙の原料にもなる。 ・「ちんちょうげ」と呼ぶ人もいる。 どうぞお花をお楽しみください)^o^( ♡Have a nice beautiful rainy day ☔️ And enjoy your happy families life in 2022💐 And so, Please enjoy my flowers pictures 🌸 ✍️直前の投稿「紅梅の花」をどうぞご覧ください(╹◡╹) Carpe Diem🌸 by Kazyan’s Green Studio Artistic:Dphne Jan 6,2022:past am 05:00’:📱shooting Jan 6,2022:past am 06:10’:upload
390
Kazyan
「万葉の中庭シリーズ:紅梅編】 ♡この写真画像は、先刻6日午前5時頃、万葉の中庭に咲き始めた「紅梅の花」を撮影したものデス🐶 今朝は、小降りの小糠雨が降っているので、散歩は中止で、玄関先の中庭に出てみましたら…嬉しいことに… 中庭の中央に座している石臼の右側で、「紅梅」の花が2〜3個開花しており、沢山の蕾も膨らみはじめていましたデス。 今年は予想以上に沢山の花が見られそうです🐶 昨日5日は「寒の入り」小寒節になりましたが、例年この時期には「紅梅の花」咲き始め次々と咲いて見せてくれます。 また、石臼の左側では「沈丁花の花蕾」の膨らみが観られますが、なかなか開花しないので、大寒節の次候:20日〜29日の終わり頃には開花してくれるでしょう…⁉︎ (次の投稿:沈丁花編をご参照) 庭の石臼さんも、左右の花華たちに囲まれて、喜んでいる様子でしたョ⁉︎ ♡紅梅の花言葉 赤、ピンク色の花をつける「紅梅」の花言葉は、「あでやかさ」です。 紅花の美しく、華やかな姿からつけられました。 紅花は、平安時代の女流作家・清少納言が愛した花とされ、随筆・枕草子には「木の花はこきもうすきも紅梅」という句が残されています。 ♡紅梅の花言葉: 「寒紅梅;カンコウバイ」という和名は、寒い時期に紅色の花を咲かせる梅という意味デスが、その花言葉は: 「高潔・忠実・上品・忍耐・独立」 ☆枝垂れ梅の花言葉: 「高潔・忠実・忍耐」 *全く同じでないところが興味深いデスね⁈ 【詠歌:2020年1月11日投稿作】 「令和明け*一陽来たる紅乃梅 ゆゑめでたしや愛でたし由や」 @ The beginning of the new Reiwa era, *happiness is coming, Are you happy to love each other in the signs of spring? (Is it possible, Congratulations on loving the sign of spring?) @新たなる令和時代の幕開けに、*一陽兆し:幸せ来たる、春の兆しの中で愛し合うのもおめでたくて由かな? *「一陽来復:いちよう-らいふく」 ・冬が終わり春が来ること。 ・新年が来ること。 ・悪いことが続いた後で幸運に向かうこと。 ・陰の気がきわまって陽の気にかえる意。 どうぞお花をお楽しみください)^o^( ♡Have a nice beautiful rainy day ☔️ And enjoy your happy families life in 2022💐 And so, Please enjoy my flowers pictures 🌸 ✍️続けて、次の「沈丁花」の投稿を、どうぞご覧ください(╹◡╹) Carpe Diem🌸 by Kazyan’s Green Studio Artistic: Red plum Jan 6,2022:past am 05:00’:📱shooting Jan 6,2022:past am 05:55':upload
368
Kazyan
【散歩道に咲く花華シリーズ①:ツワブキ編】 ♡この写真画像は、我家の出入り口の外庭から約5mの所に建っている道路拡張の記念碑の傍らに咲いている「ツワブキ」を撮影したもので、東方への散歩道の起点になりますデス🐶 ♡隣の家の敷地の境界のあちこちに、今が旬で沢山このツワブキの花たち(⑩参照)がこのように咲いていますデス🐶 ♧ツワブキ:石蕗;艶蕗 学名:Farfugium japonicum 英名:Leopard plant/Green leopard plant キク科ツワブキ属に属する常緑多年草 初冬に黄色い花を咲かせる。 葉柄は食用になる。 観賞用に庭園に植えられることもある。 《一句献上》 『朝夕の散歩の起点記念碑や』 @"This monument is the starting point for morning and evening walks." 大意:この記念碑が、朝夕の散歩のスタート地点です。 ♡花言葉: 「困難に負けない」「謙遜」 ♧和名ツワブキの由来は、艶葉蕗(つやはぶき)、つまり「艶のある葉を持ったフキ」から転じたとする説のほか、厚葉蕗(あつはぶき)、つまり「厚い葉を持ったフキ」から転じたとする説もある。 ☆地方により、ツワ、イシブキ、ツワンポ、オカバス、オバコなどとも呼ばれ、沖縄方言では「ちぃぱっぱ」、奄美方言では「つばしゃ」・「つば」、宮古方言では「つぱぱ」、八重山方言では「ちゅぶりんぐさ」(頭の草)と呼ばれる。 ☆日本においては、「石蕗の花(つわのはな)」や「いしぶき」は初冬の季語とされている。 *島根県の津和野:つわのの地名は「石蕗の野(ツワの多く生えるところ)」が由来となっているという。 ♪ヘェ〜そうなんだ⁉︎知りませんでした😸 ☆花の少ない冬に開花するので、観賞用に栽培もされている。 ☆薬用には、解毒、排膿、皮膚病を目的に、通常生薬を用いる。 ☆食用には葉柄の皮を取り去って、茹でてよく水にさらし、苦味をとって調理される。 ☆鹿児島県や沖縄県を中心に西日本の一部地域ではフキと同じように葉柄を食用としており、特に奄美大島などの奄美料理では塩蔵した骨付き豚肉とともに煮る年越しの料理「うゎんふねぃやせぅ」の具に欠かせず、沖縄県でも豚骨とともに煮物にして食べる。 フキを原料にした煮物、佃煮と同様に「キャラブキ」と呼ばれることもある。 他に炒め物や飴煮の「つば菓子」にも使われる。 *有毒なピロリジジンアルカロイドを含むため、軽くゆがいて皮を剥き、酢を少量加えた湯で煮直し、1日以上水に晒すなどの灰汁抜きが必要であり、フキよりも準備に手間がかかる。 鹿児島県などでは、灰汁抜きしたものが市場で売られており、また、灰汁抜きした状態で冷凍保存し、後日調理して食べることもできる。 韓国料理では、煮物の他、汁物、天麩羅にもされる。 ☆三重県南伊勢町や高知県土佐清水市などでは木枠にツワブキの葉を敷いて押し寿司である「つわ寿司」が作られているが、葉そのものは食べない。 ☆薬用、民間薬として、主に茎葉を8 - 9月ごろに採取して天日乾燥したものを生薬とし、蓮蓬草(れんぽうそう)や橐吾(たくご)と称して、のどの腫れ、おでき、切り傷、打撲や火傷に用いる。 のどの痛みには、茎葉を乾燥したものを1日量3 - 5グラムを600 ccの水に入れて煎じ、3回に分けて服用する用法が知られている。 ☆腫れ物、打撲、凍傷、おでき、切り傷、火傷には生葉を火であぶって、柔らかくなったら揉んで患部に貼り、時々取り換えると膿が出て治癒に役立つといわれている。 また、魚の中毒、食あたりには催吐剤として、生葉のしぼり汁を50 cc以上飲むとされる。 by Kazyan’s Green Studio Artistic:Leopard plant Jan 3,2022::past 17;00':📱shooting Jan 4,2022:past 12:00’:upload
489
Kazyan
㊗️月間MVP賞次点🎉 《新企画》 ♧松:pine ♧梅:ume:Japanese apricot ♧ユズリハ:譲葉:Daphniphyllum 【謹賀新年:特別編】 ㊗️新年明けましておめでとうございます🎊 ♡美しい花華を飾り2022年をお祝いしましょう🌸 :Happy new year. Celebrate 2022 while watching the beautiful flower decorations! 🌸 ✍️この写真の額装の中の画像は"nart_6/Instagram"さんの描かれた🖋ペン画の、森の守護鳥・夜の見廻組の番鳥の長:オサで、福来郎老翁(勝手に命名)の絵画に添えて、見廻組の一員の福郎君が見守る中で、「南天の🍃葉っぱと🔴赤い実」「松の枝」「紅梅の枝」「🍃ユズリハ: 楪・交譲木・譲葉・杠」を添えて、正月の縁起物の注連飾りとしてスワッグ風にしてお飾りしたものデス🐶 【豆知識】 Q:なぜ、ふくろうという鳥は幸運の鳥と呼ばれるのでしょう? 📝ふくろうは古代ローマ神話にも登場する鳥です。 ローマ神話に登場する知恵、芸術、工芸、戦略を司る女神ミネルヴァ(ギリシャ神話ではアテナとも呼ばれています)の肩に、知性の象徴としてフクロウが止まっています。 このミネルヴァとふくろうの関係性は最近の漫画にも使われていたりしています。 ☆実はそれ以外にも世界には、ふくろうにまつわる神話や言い伝えがたくさんあります🐶 *エジプト神話では、異界のコミュニケーションがとれるとされ「神秘の聖霊」と言われており、そんなふくろうは危険を予知できる予言者として扱われています。 *日本では古くはアイヌ神謡集という文献に登場していたりします。 ふくろうが幸運の鳥と言われる由縁は、ふくろうは、夜行性で夜目が利くことで「見通しが明るい」と言われたり、首が非常に曲がる事から開運・招福・お金に困らない「商売繁盛」とも言われていいるところからきているようです。 ☆最近少し話題になりましたが、古来の日本ではこうした動物や昆虫などの習性から、例えばとんぼは、絶対に前にしか進まないことから、連戦連勝を願う意匠として、古くから徴用されていたりします。 *ふくろうも、福来郎=福が来るや、不苦労=苦労しないなどの縁起の良い当て字があてられ「福が来る」「苦労がない」などを願った縁起物として、以前からふくろうのグッズを収集する方が多いものとしても知られています。 また夜に目が聞く、夜目がきく、から転じて「世間に明るい」という意味もあるようです。 ♡企業家や経営者の方や、教育者の方でもコレクションしている方が多いとか…⁉︎ ✍️ちなみに小生は、フクロウのグッズを5体ほど部屋に飾ったりして、楽しんでいますデスら😸 ☆ギリシャやメキシコでも富の象徴として、置き物を家に飾るなど縁起の良い鳥として現在でも親しまれています。 この幸運のシンボルであるふくろうは金運を上げる風水の代表格としても知られています。 金運は西の方角に黄色いものを置くことで呼び寄せることができるそうです。 ということは…西の方角に黄色いふくろうを置くと…幸せになるとか⁉︎ また、玄関にふくろうグッズを置くのも良いようです。 今も変わらず、現代の日本においてもふくろうグッズは縁起物として大切にされており、多くの人々の運気を良い方向に導き、運気を呼び込むと信じられているようです。 そんな縁起の良いふくろうグッズ、是非あなたも一つ手に入れてみてはいかがでしょうか? ♧ナンテン:南天の花言葉: ・赤い実:「幸せ」「私の愛は増すばかり」 「よき家庭」「福をなす」 ♡松の花言葉:「不老長寿」は、マツが長命なことに由来します。 「哀れみ」「同情」の花言葉は下記の*マツの言い伝えにちなむと言われています。 *マツの言い伝え:ある女神が愛する人に嫉妬をして、彼をマツの木に変えてしまいました。 女神がそのマツの木の下で嘆いていると、その姿に同情した神々の王は、彼女を慰めるためにその思い出の木が一年中緑色を保つようにしてあげたと言われています。 ♡紅梅の花言葉:赤、ピンク色の花をつける「紅梅」の花言葉は、「あでやかさ」です。 紅花の美しく、華やかな姿からつけられました。 紅花は、平安時代の女流作家・清少納言が愛した花とされ、随筆・枕草子には「木の花はこきもうすきも紅梅」という句が残されています。 ♧ ユズリハ:楪・譲葉・交譲木 別名:ユズルハ ♡花言葉:「若返り」 「世代交代」 「譲渡」 新年を迎える正月飾りとしてユズリハが用いられていることから別名ショウガツノキ:正月の木とも呼ばれています。 ✍️何気なく慣習で飾っている人もいるかもしれませんが、これらの花言葉などを知って眺めて観ると、心持ちも違って、注連飾りなどがより美しく見えてくるかもしれませんデスら😸 🇯🇵元旦の夜明けに観る初陽の☀️お陽さまは、見た目に普段の朝と変わらないのですが、状況がいつもと違うので特別な趣きが心地イイです🐶 ⛩青島神社に初詣に行って、初日の出を仰ぎながら参拝して来ましたデス🐶 参拝詣での人々の様子も、厳かにきらきらと嬉しそうな笑顔になっておられましたから、新たな年の元旦は格別に嬉しい日でありましょうか? お楽しみ頂けましたなら幸いデス🐶 コロナの渦中、皆さまのご自愛と人々への御慈愛をお祈り申し上げます🙏 本年もどうぞよろしくお願い致します🙇♂️ ✍️ by Poetaster:Kazyan:筍歌人:和堂 Artistic:New year decorating flowers January 1,2022;past am 11:11':11”:Postings Presented:Kazyan's Green Studio 📝 【Artistic: Owl & flowers】 @:renewal version #040//Instagram:兼用
前へ
3
4
5
6
7
…
12
次へ
274
件中
97
-
120
件 を表示
人気のコラム一覧
2024.02.14
春に咲く花といえば?4〜6月に見頃を迎える春の花一覧
by.
GreenSnap編集部
2019.10.16
簡単DIY!「100均製氷ケース」で多肉ポットを作ろう!
by.
hana (a piece of dream*)
2022.08.31
クローバー(シロツメクサ)の花言葉|葉の枚数によって幸せにも怖い意味にも...
by.
GreenSnap編集部
2020.01.29
カット苗を買ってきたら?購入後の手順と根を出させるコツ
by.
mokutaro(杢太郎)
2020.01.15
小さな多肉がギュギュぎゅっと。魅惑の「多肉畑」へようこそ!
by.
内田アリ
2024.02.14
冬に咲く花といえば?寒い時期を彩る人気の冬の花一覧
by.
GreenSnap編集部