警告

warning

注意

error

成功

success

information

薮山雲水さんのキンケイギク,山野草,近所の公園の投稿画像

2020/05/27
特定外来生物で栽培禁止の“オオキンケイギク”と良く似てますが、花弁のギザギザが丸味を帯びています。
葉も細いので“ホソバハルシャギク”かと思っています。
間違えていたら、名前を教えてければ有難いです。
早速ご指摘頂きました❗️ありがとうございます😊
キンケイギクに訂正します。
我が物顔で群生してますよ。
2020/05/27
ハルシャギクではないと思います。私は好きで、たくさん育てていますから‼️
キンケイギクだと思います❗️
大キンケイギクと違い、小さくで、この花です🌼
2020/05/27
@ひみつのアッコちゃん さん、ありがとうございます。
オオが付くと特定外出生物で栽培禁止。
付かないと栽培⭕️ですね。
早速訂正します。
@薮山雲水 さん
繁殖力が旺盛だからと、嫌われていますが、私は大好きです❤️
誰が枠を作るんでしょうね‼️
自己都合だと思うんですけど!人間は勝手なものです❣️❤️
キンケイギク好きな人いっぱいいます。仏壇にはしっかりしていて、黄色くてとても愛されてきました。
雑草扱いや、駆除植物にしないでほしいです‼️
2020/05/27
@ひみつのアッコちゃん さん、明治時代になってから元々日本には無かった所謂外来植物が輸入されて日本全国に広がっていきました。特に太平洋戦争以後その傾向は益々増えてます。私の子供の頃には未だ日本古来の植物ばかりでした。
初めは、港の埠頭から始まり、車による輸送により大都市圏から地方に迄拡がっています。子供の頃、タンポポは神戸市でも“関西タンポポ”でしたが、西洋タンポポが輸入された荷物にくっ付いて拡がり、都市部では外来種に駆逐されて見られなくなりました。山奥に行けばまだ頑張って健気に生きている日本タンポポを見つけると、思わず頑張れ❗️って叫びたくなります。
セイタカアワダチソウしかり、まだまだ数えれば沢山外来種があります。
グローバル化して輸入自由化で拍車が掛かり、簡単に園芸店に行けば、手にする事も簡単ですが、庭から逃げ出して農村部でも目につくようになっています。
農作物に大きく影響を与える外来種は、我々日本人にとっても脅威です。
このまま放置して良いものでしょうか?
長々と好き勝手に自論を書きましたが、気を悪くされたなら申し訳ありません。
サラリと聞き流してくださいね。
背高泡立草は、もう東北まで広がってます。我が家の畑も駆逐されそうで、見つけては抜いてます、外来植物の一番始末に悪いやつです‼️
キンケイギクは、オオキンケイギクに比べて、あまり繁殖しません❗️
元々人間も外来動物だったんですから、移民を認めないようなものですね‼️
民族の坩堝みたいなアメリカで、どれだけの人種で国が成り立っているのか、ハーフやクオーターを嫌ったり差別したり、難しい問題ですね❣️❤️
日本でも、アイヌを北海道に追いやり、征夷大将軍と称して、頼朝や、、、、
私たちの周りにも、もともとアイヌ語だった場所の名前がたくさんあります。富士山を🗻よく撮りに行く、千保もアイヌ語だったようです。

GreenSnapのおすすめ機能紹介!

【無料で利用できる】写真を撮るだけ!アプリが植物・花の名前を教えてくれる『教えて!カメラ』のご紹介!

開催中のフォトコンテスト

山を歩きながら山野草を見て名前を知る為にGSを始めました。最近のスマホ(iPhone14Pro)は優秀ですね。 Instagramも始めてます。

キーワード

植物