warning
error
success
information
ログイン
タイムライン
マイアルバム
アカウント設定
注文履歴
ログアウト
カテゴリから探す
観葉植物
多肉植物・サボテン
ガーデニング
花
家庭菜園
ハーブ
植物の栄養・効能
植物の病気・害虫
植物の種類・品種
雑草
野草・山草
読みもの
植物図鑑
買いもの
投稿
投稿一覧
みどりのまとめ一覧
植物SNS GreenSnap
ガーデニング
お出かけレポート
お出かけ先,スミレモ,珍奇植物の投稿画像
ソメさんのお出かけ先,スミレモ,珍奇植物の投稿画像
スミレモ
いいね
79人
がいいね!
シェア
ツイート
投稿の削除
この投稿を削除しますか?
いいえ
はい
ソメ
2016/12/16
大雄山の植物シリーズ、今日の植物は、
見たことはあっても気づかなかった意外な植物です。
スミレモ。
名前から分かるように、スミレモは藻類です。
藻類というと、海や湖など水中で生活しているイメージがあります。確かにほとんどの藻類は水中で生活しています。でも、その中の一部が、陸上に進出して生活しています。そのような藻類のことを「気生藻類」といいます。
知らなければ、枯れたコケかなぁとかコケの紅葉と思ってしまうと思います。でも、これがスミレモの本来の姿です。
みんとぐりーん
2016/12/16
こんばんは🌙😃
藻にも 色々あるんですね。
ソメさんの投稿は いつも 私の知らない世界を教えてくれます。
ありがとうございます(∗ˊᵕ`∗)
いいね
1
返信
ソメ
2016/12/16
@みんとぐりーん
さん
こちらこそ見て頂いてありがとうございます😊
この姿を見て、コケや地衣類は浮かんでも、
まさか藻類とは、私も始めに聞いた時は驚きました🤔✨
いいね
1
返信
sussex road
2016/12/16
気生藻類😀ソメさんの知識の宝庫❣️
是非📙出版を👍🏼まとめてじっくり読みたいです♡
オレンジ🍊色キレイですね〜♡
なぜオレンジ色なんでしょ。緑では無く…
面白いですね〜個性派😬✨✨✨
いいね
1
返信
ソメ
2016/12/16
@sussex road
さん
スミレモは本当に鮮やかなオレンジ色をしています。
色は、カロチノイド系の色素の為ですが、水中生活から陸上生活に移行するために、乾燥から身を守る為に細胞壁を厚くしたり、様々な工夫が必要だったんだと思います。
いいね
2
返信
ソメ
2016/12/16
[@id:35625] さん
スミレモの名前の由来は、スミレの匂いがするからと言われています。でも、私はまだそれは確認していません😝
いいね
1
返信
sussex road
2016/12/16
@ソメ
さん
やっぱり、なるほど〜〜と言ってしまいます😊💕
知識をシェアして頂けて🙏🏼ありがとうございます。
今までカロチノイドと言えば、食べ物しか聞いた事が無かったです🙈💦
いいね
1
返信
サーコ
2016/12/16
今晩わあー素敵なコメント📝ありがとうございますウフフ嬉しいです。因みにあたしの油彩画石鎚のスカイラインを描いたのが12日にアップしてます。また暇な時に見てくださいな✨😍🙋🏻
いいね
1
返信
mihoho
2016/12/16
匂いかスミレでスミレモ‼(|| ゜Д゜)
オレンジなのにぃ~‼
苔みたいなのに藻
なんだかヤヤコシイ植物ですね。
いつか匂いを嗅ぎたいものです😁
いいね
1
返信
ソメ
2016/12/17
@mihoho
さん
私も何度も見ていながら、匂いを嗅ぐことをつい忘れてしまいます😝💦💦
今度こそ……😉👍
いいね
1
返信
ニルス
2016/12/17
生命を維持するために必死ですね。においも嗅いでみたら面白そう。ソメ図鑑さん、いつもありがとうございます。
いいね
2
返信
ソメ
2016/12/17
@ニルス
さん
こちらこそ何時も見て頂いてありがとうございます😊これからもよろしく〜🤗✨
いいね
0
返信
ここもも
2016/12/17
川の中にも黄色やオレンジのものが生えてることがあるような。。あれとスミレモは近い仲間なのかな😮
いいね
1
返信
ソメ
2016/12/17
そんな色の藻類が川の中にもいるんですね💚
見たことはないですが、近い仲間かもしれませんね。
ただし、水が湧き出るような場所がオレンジ色になっている場合、それは鉄細菌という化学合成をする細菌かもしれません🤔💦💦
いいね
2
返信
ここもも
2016/12/17
湧き出る場所でも見ました❢なんとかの名水、みたいな所です
鉄分そのものの色って思ってました
子供の頃に用水路の底にオレンジのフサフサしたものが生えてたような気がしますが自信がなくなってきました😅
いいね
2
返信
mihoho
2016/12/17
[@ソメ] さん
水が涌き出るという最高に清潔っぽくかつ菌の少なそうな所に鉄細菌という菌が⁉栄養満点の湧き水なのかしら⁉
しかもこの上なく自然‼ってシチュエーションで化学合成⁉化学合成ってナンジャ?光合成的な何かかしら⁉
勉強不足で良い菌か悪い菌か何をする菌かも分かりませんが、自然界は不思議なものがいるなぁと思いました。
知らないだけで普通の事なのかな😅
知らないことが一杯でお恥ずかしい😭
いいね
2
返信
ソメ
2016/12/17
@ここもも
さん
@mihoho
さん
水の溶けていた鉄分は鉄細菌による酸化作用によって水酸化鉄(Ⅲ)の沈殿になります。それがオレンジ色に染めるのです。地域によっては、水道水を作るときに水中の鉄分を除くために鉄細菌が利用されています。
いいね
3
返信
Kumachan
2016/12/17
藻が、地上でも生きていること
初めてしりました。
そして、紅葉ではなく、鉄分でオレンジ色に染まるんですね。
この、岩?のなかに鉄分が含まれると言うことですね。
嘗めても大丈夫なのかな🎵
いいね
2
返信
ここもも
2016/12/17
@ソメ
さん
スミレモや鉄細菌など、また知らない世界を見れました😊
ありがとうございます✨
ふるさとの宍道湖周辺の用水路で見たのと、蒜山の冷泉で見たのはきっと鉄細菌ですね😮
いいね
2
返信
ソメ
2016/12/17
@Kumachan
さん
鉄分でオレンジ色に染まるのは、鉄細菌の話です😆紛らわしくてすみません😅
スミレモのオレンジ色はカロチノイド系の色素なので、ニンジンの色と同じです🤗✨✨✨
いいね
2
返信
Kumachan
2016/12/17
@ソメ
先生
物わかりの悪い生徒で失礼しました💦❗
カロチノイド❗藻にも含まれているのですね?
栄養もありそうですね❗😄
いいね
1
返信
ソメ
2016/12/17
@Kumachan
さん
そんなことありません☺️
いろんなことを吸収しようとする気持ちが大切です。
これからもよろしくお願いします😉
いいね
1
返信
Kumachan
2016/12/17
@ソメ
先生
こちらこそ、頼りにしています😊✨
いいね
1
返信
たーぼー*
2016/12/20
アオサ藻綱?ってことは、アオサとお仲間?
アオサ、大好き😆💕
そーいえば、姿はアオサに似てますね😃
それにしても、この世界には沢山の生物が存在して、生き残った理由、他者との共存、他者への影響…感心するものばかりでですね~😆⤴💕
いいね
1
返信
ソメ
2016/12/20
@たーぼー*
さん
そうなんです👍
陸上に生えていながら、海藻のアオサと分類的には近いんです✨不思議ですね〜🤔✨✨
地上に最初に進出した植物は、コケやシダより先だという研究もあるみたいです😉
いいね
1
返信
たーぼー *
2018/02/03
ソメ先生〜❗今日、見つけたー😆🎵
いいね
1
返信
ソメ
2018/02/03
@たーぼー *
さん❗️
本当ですか⁉️
投稿しましたか⁉️😍
いいね
0
返信
投稿する
GreenSnapのおすすめ機能紹介!
【無料で利用できる】写真を撮るだけ!アプリが植物・花の名前を教えてくれる『教えて!カメラ』のご紹介!
お出かけレポートに関連するカテゴリ
ガーデニング初心者
園芸
アレンジ
DIY・ハンドメイド
ガーデニング雑貨
ガーデニング用品
ガーデン・庭の参考
庭づくり
造園
芝生
雑草
害虫
ガーデニングの通販
成長記録
開催中のフォトコンテスト
コンテスト一覧
お出かけレポートのみどりのまとめ
51
2024/11/25
冬の山陰 美術館めぐり
島根県「足立美術館」と鳥取県「植田正治写真美術館」を巡る旅行記です。庭師と写真家。美への熱い想いと妥協のない仕事ぶりに、心奪われました。
229
2024/11/24
比叡山ドライブウェイの紅葉🍁
比叡山延暦寺に向かう有料道路の比叡山ドライブウェイ。途中、山を昇りながら琵琶湖が見えます‼️ 撮影日:2024年11月24日
1
2024/11/24
姫路にバナナ
10月に遊びそびれた、宝塚のダリア園も終わってもうた 川西のダリア園に行くか?川西市役所で献血の日もあるで 何や陶器市今日までらしいからぷらぷら行ってみた
ソメ
サボテン、多肉、シダ、ハーブ、ラン、山野草…
場所
お出かけ先
キーワード
珍奇植物
ナチュラルスタイル
気生藻類
アオサ藻綱
植物
スミレモ
見たことはあっても気づかなかった意外な植物です。
スミレモ。
名前から分かるように、スミレモは藻類です。
藻類というと、海や湖など水中で生活しているイメージがあります。確かにほとんどの藻類は水中で生活しています。でも、その中の一部が、陸上に進出して生活しています。そのような藻類のことを「気生藻類」といいます。
知らなければ、枯れたコケかなぁとかコケの紅葉と思ってしまうと思います。でも、これがスミレモの本来の姿です。